goo blog サービス終了のお知らせ 

粉雪の万座へ

万座の粉雪と雪景色、流れる雲と青空に魅せられ綴っています。

初滑り、志賀高原

2018年02月01日 | 17~18シーズン

1月27日、志賀高原にてようやく初滑り。

この日は万座並みの寒さと風で、場所によっては身体が倒れんばかりの強風でした。

昨年の11月にテニスで痛めた右足のふくらはぎに血腫ができ、回復がまだまだなので、実は医師からは
「春が来るまで、運動をしないように。」と言われています。
と言われても、歩く分には早足で歩いても痛みがないため、プルークボーゲンで歩くようなスピードで滑ると
問題ないだろうと勝手に思い込み、所属するスキークラブのツアーに参加しました。

初滑りの出だしは、プルークでおそるおそるゆっくりと滑り始めました。血腫がある右足は幸いなんともなく、
パラレルで少しスピードを上げても大丈夫だったので、クラブの皆さんと一緒にスキーを楽しむことができま
した。


1月28日は、青空が広がる絶好のスキー日和。

朝一番はゴンドラで東館山に登り、展望台から爽快な景色を眺めることができました。

 心配していた右足が大丈夫だったので少しスピードアップして焼額や一の瀬を滑り、心も晴れ晴れとした一日
でした。

 

29日はサンバレーで午前中だけスキー。

クラブで唯一の指導員の方に、プルークボーゲンと滑走プルークの違いを分かりやすく教えていただき、
先シーズン教えてもらっていると準指導員に受かったのではと思い、「教えてもらうのが1年遅かった。」と、
悔やみました。


2017/2018シーズン White Message

2017年10月23日 | 17~18シーズン

先週末、インターアルペンスキースクールから待望の『ホワイトメッセージ』が到着。
数日前に東京事務局へ電話をすると、「まもなく発送します。」とのことで待ちに待っていました。

サイズがこれまでとは異って『A4版』になり、見やすくなっています。


早速、万座校のページを開いて『ベストスキー』『オフピステ』『ネイチャー』の日程を確認。

本日、東京事務局へ電話をして『ベストスキー』を申し込みました。
スイスへ一緒に行く予定のUhさんも参加するとのことなので、とても楽しみです。


忘れていたスキーブーツ

2017年09月24日 | 17~18シーズン

6月に購入したスキーブーツ。
お店に預かってもらったまま、受け取りに行くのを忘れていました。
チューンナップに出していたスキー板が戻ってきたらお店に板を持って行き、ビンディングを調節してもらってから
ブーツを持ち帰ることにしていましたが、暑い夏の間はすっかり忘れていました。

昨日お店に電話して、今日やっと取りに行ってきました。


ビンディングを調節してもらったアト、お店の人に「スキー板がヤバイですよ。」と言われ、ビックリ。
古い板(写真右の赤い板)のビンディングがプラスチックの劣化で表面が少し白くなってて、傷がつくと壊れる
可能性があるとのことでした。
この板は、万座スキー学校にいた小川先生に選んでいただいた思い出の板』。
まだまだ使いたかったのですが、来シーズン限りのようです。


お店でビンディングを調節してもらっている間、手袋を見てると暖かそうなのがあり
ました。今日は見るだけで購入の予定はなかったのですが、お店の人に「暖かいで
すよ。在庫はこれだけです。」と言われ、買ってしまいました。
次に、歩くときスキーブーツに付けるソールプロテクターを見てると、「歩きやすく、
ソールを傷めなからいいですよ。」と言われ、これも買ってしまいました。
スキーに関しては、甘い言葉に弱くて散財してしまいます。


2018年のスイス・スキーツアー計画

2017年07月16日 | 17~18シーズン

今月の初め、海外スキーツアーが専門のフェロートラベルから待望のパンフレットが届きました。


早速ページをめくっていくと、最初に掲載されているエリアは一番人気の『スイス・ツェルマット』でした。
来年ぜひ行きたいと思っている所です。


先シーズンのパンフレットにはツェルマットの次に掲載されていた『グリンデルワルト』、今年は少し後退したページに。
人気が落ちたのか、それともフェロートラベルの戦略でしょうか?


毎日パンフレットを眺めながら万座のスキー仲間のUhさんとOmさんと連絡を取り、ツェルマット行きの日程調整。
仕事の都合をベースに、天候が落ち着き積雪状況を期待できそうな時期である2月24日~3月4日のコースをチョイス。
現在万座のスキー仲間3人で行く予定ですが、ほかに同行したい方がいれば是非ご連絡ください。
フェロートラベルへの申し込みは、7月18日からになります。

今年滑ったグリンデルワルトは行く直前に雪が降り、スキー場のコンディションも雪化粧された街並みも最高でした。
来年も同じように天候に恵まれることを願っていますが、どうなることやら?

猛暑の中、来年のスイス・スキーツアーのことを考えていると、一時的ですが暑さを忘れています。

 

 

 

 


スキーブーツ

2017年06月18日 | 17~18シーズン

6月9日(金)、羽田を飛び立ち四国・松山へ。

東京の上空は雲に覆われていましたが、しばらくすると雲が切れて景色を楽しむことが出来ました。

どこの山か分かりませんが、かなり雪が残っていました。

松山は曇り空。幸い雨は降らず、助かりました。


道後温泉駅前にこんな珍しいものがありました。期間限定のようです。

 

6月10日(土)、石井スポーツのカスタムフェアに合わせて万座のスキー仲間が集まった模様です。
残念ながら私は松山へ帰省していたため参加できなかったので、今日(6月18日)、近所のスキーショップへ。

現在のスキーブーツは6年間履いたのでそろそろ替え時かと思い、お店の人に相談。
足を採寸、幅が狭く薄っぺらな私の足を見て出してくれたのがこのブーツ。

6年前に現在のブーツを購入した際、このメーカのブーツも試しに履くと緩い感じがしました。
しかし、今日はぴたりとフィット。6年の間に、随分と改良?されたようです。
さて、今回履いてみたブーツは新しいモデルと思っていたら、旧モデルでした。
新旧どちらにしようかと悩みましたが、堅さが私の脚力に合うという旧モデルを選択。
おかげで価格的に安くすみました。

年齢とともに足の形が変わり、現在履いているブーツは当たるところが出てきてます。
ところが今日購入したブーツは当たるところがなく、とても満足。
雪上で履いてみるのが待ち遠しく、楽しみです。