小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

一般質問の通告

2011年05月31日 | 一般質問
6月定例会の一般質問を以下の通り通告しました。
通告順(質問する順番となる)は7番目でした。一般質問は6月8日(水)の予定です。

平成23年第3回 定例会(6月議会)一般質問通告書

●通告者 議席番号:8番 小幡憲仁
●質問所要時間 40分

《質問の件名及び要旨》

1.防災体制の充実について
(1)防災訓練の実施と「高浜町地域防災計画」への結果の反映について
高浜町の防災体制は「高浜町地域防災計画」で規定されているが、この計画が災害時に役立つ計画かどうかは、防災訓練を実施して計画が機能するかどうかをチェックし、不備な点を見直していくことが必要である。今後の防災訓練の実施計画について問う。

(2)災害時要援護者の避難について
高齢化が進む中、災害時に自力で避難が困難な「災害時要援護者」の避難の問題が今回の東日本大震災でもクローズアップされた。町として災害時要援護者をどう把握し避難させる計画かを問う。

(3)高浜町地域防災計画(原子力編)の見直しについて
今回の福島第一原子力発電所の事故を受けて、国の防災指針と福井県の地域防災計画(原子力編)の見直しが行われることとなる。高浜町でも、これを受けて地域防災計画(原子力編)の見直し作業に着手することとなるが、高浜町としてどのような方針で見直しを行っていくのかを問う。

2.安全・安心な海水浴場の整備について
(1)津波警報・注意報の海水浴客への周知について
海水浴シーズン最盛期に津波警報が出された場合、海浜エリアには町の放送施設がないことから、海水浴客に対する避難誘導が非常に困難である。放送設備の設置など対策が必要ではないか。見解を問う。

(2)海浜に車イス用のスロープの設置について
足の不自由な方でも海水浴が楽しめるよう、渚まで車イスで降りることが出来るスロープを海水浴場に設置してはどうか。見解を問う。

3.交通弱者の視点での道路整備について
高齢化が進む中、自転車や徒歩、電動カートでも安全に通行できる歩道・車道の整備が求められる。こうした交通弱者の視点で高浜町内の歩道や車道を見回ると、歩道の段差、極端に狭い歩道、夜間照明が全く無い区間など、問題のある箇所が点在することに気付く。
町内全域の調査を実施して改修計画をつくり、順次、改修に着手すべきと考えるが見解を問う。

議案説明会

2011年05月30日 | 議会活動報告
【議案説明会】
議会の全員協議会が開催されて、6月定例会に提案される議案の説明会がありました。
一般会計の補正予算案などを中心に議案の説明を聞きました。
6月定例会は先日の日記でもお知らせしていますが、6月7日に開会し、今日説明を受けた議案の上程と提案理由説明、議案に対する質疑などが行われます。

【防犯協会総会】
高浜町防犯組合の総会と懇親会に出席しました。懇親会では、みなさんと話しをしながら、少し多めにお酒を飲んでしまいました。

バーベキュー検定

2011年05月29日 | 活動日記
若狭高浜観光協会が開いた「初級BBQ検定」に参加しました。
講師は日本バーベキュー協会の下条会長です。

バーベキューグリルを使ったバーベキューの基礎についていろいろ学びました。
日本で一般に行われているバーベキューと本来のバーベキューとの違いをしっかりと理解してまいりました。

アメリカのウェーバー社のバーベキューグリルや炭をおこすためのチムニースターターなどが欲しくなってきました。

Weber(ウェーバー) バーベキューグリル(BBQコンロ・BBQグリル)57cm 22-1/2 one touch silver
クリエーター情報なし
Weber(ウェーバー)


和田小学校運動会

2011年05月28日 | 活動日記
【和田小学校運動会】
恒例の砂浜で開催する「和田小学校砂浜運動会」に出席しました。
町議として開会式に出席するのは今後も続くと思いますが、保護者の立場で小学校の運動会に参加するのは今年で最後です。

4人の娘がありますので、和田小学校運動会に参加するのは今年で14年目になるハズです。長いようで短い14年間。
末の娘も小学校6年生。家ではまだまだ幼いと思っていましたが、他の児童の中で見ると立派な6年生でした。

【ライフセービングクラブ理事会】
夜、若狭和田ライフセービングクラブ理事会に出席しました。会計の収支の確認、事業計画などを審議しました。
新たな理事も加入されて、今後、活動を広げていくことを確認しました。

例月出納検査

2011年05月27日 | 議会活動報告
高浜町の監査委員として初仕事となる「例月出納検査」を役場で行いました。

(例月出納検査とは)
地方自治法第235条の2第1項には、『普通地方公共団体の現金の出納は、毎月例日を定めて監査委員がこれを検査しなければならない。』と規定されています。

従って毎月1回、監査委員は、会計管理者から提出された各種の検査資料に基づき、計数を詳細に調査し、現金管理の状況を的確に把握し現金の帳尻と現金残高を確実に確認しなければなりません。
本日の出納検査は、平成23年4月に検査になりますので、平成22年度の4月分と、平成23年度の4月分の検査を行うことになります。
(地方公共団体では、平成22年度予算で平成23年5月末まで出納事務が発生するため)

かくして、監査委員として初めて数字と格闘した次第です。

原子力に関する住民説明会

2011年05月26日 | 活動日記
夜、保健福祉センターで開催された「原子力発電・原子力行政等に関する住民説明会」に参加しました。

内容は福島第一原子力発電所事故を受けて、高浜町ならびに原子力安全・保安院と事業者である関西電力の対応について住民に説明して意見を聞くというものです。

まだ収束していない福島の事故は、原子力の立地町である高浜町民にとって大きな関心事であり、今日の説明会でも多くの住民が出席していました。

政府の対応のゴタゴタもあって、住民からはその対応について厳しい意見も出ていました。
野瀬町長も閉会の挨拶の中で、菅総理の場当たり的な発言に対し苦言を呈されていましたが、これは町民共通の感情だと率直に感じました。

監査委員研修

2011年05月24日 | 活動日記
福井県自治会館で開催された「県町村監査委員連絡協議会」の定期総会と研修会に出席しました。

研修会では、有限責任監査法人トーマツの公認会計士常峰和子さん(若くて美人です。)の講演を聴きました。
監査委員になって初めて受けた研修でしたが、本当に勉強になりました。
約1時間半の講義でしたが、久しぶりに(と言ったら怒られるかもしれませんが、)真剣に勉強してきました。

高浜発電所を現地確認

2011年05月23日 | 活動日記
午前中、議会の全員協議会に出席。午後は、議会で高浜発電所に出向き、高浜発電所で実施中の「福島第一発電所事故を踏まえた安全向上対策」の実施状況について、現地確認を行いました。

電源車、発電機、消防ポンプ、消防ホースなどの資機材や、電源喪失時に蒸気で駆動するタービン動補助給水ポンプ、非常用のバッテリー設備、非常用ディーゼル発電機などをひとうひとつ説明を聞きながら確認したところです。

私は、本日見学した施設のほとんどは既に見て知っていましたが、説明を聞いて理解が深まりましたし、他の方は、みなさん熱心に視察されていました。

老人島(雄島)大明神参拝

2011年05月21日 | 活動日記
【老人島参拝】
和田漁家組合の代表(持ち回り)が毎年行っている老人島(雄島:おしま)さん参りに参加しました。(写真)
若狭湾沖合の冠島には老人島大明神という神社があって、毎年、和田漁家組合の組合員が参拝しています。今年は組合員である父親も参拝の順番でしたが、私が代理で参拝したものです。
和田定置網の作業船(第十和田丸)に乗船して約1時間20分程度で島に到着します。
島に上陸して、島にある神社2箇所を参拝して帰るだけですが、久しぶりの乗船で、天気も良く、酒も美味く、いい気分の参拝でした。

【養老孟司】
夜、文化会館で行われた養老孟司氏の講演会に参加しました。
『バカの壁』の著者で有名な、養老孟司氏の講演だけに多くの参加者がありました。
興味深い話を聞かせていただきました。