小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

電力総連との意見交換

2012年02月29日 | 活動日記
福井市内で福井県電力総連の役員と友好議員との意見交換会に出席しました。

議員は県議会の「民主・みらい」から県議会議員が5名、他に福井市議会を始めとする県内市町議会議員が5名です。

原子力発電所の停止による燃料コスト上昇やCO2排出量増加の影響、日本の電力量料金の国際比較(決して高くない)、再生可能エネルギーの課題、各国の電力事情など、細かな説明を電力総連から聞いた後に意見交換しました。

発電所の再稼動や高経年化炉の運転延長、バックエンド問題などに関し、他の議員の考え方も知ることが出来ましたし、とても意義のある意見交換が出来ました。
何事に関しても、互いに議論を重ねていくことが大切です。今後もこうした意見交換の場を継続することを確認しました。

議案説明会

2012年02月28日 | 活動日記
昨日(27日)と今日(28日)の2日間、役場会議室にこもりきりで3月定例会に提出予定の議案の説明会がありました。
補正予算に新年度予算、それに条例改正など盛りだくさんの議案を、質疑なしで2日間にわたって説明を受ける、説明する側にとっても聞く側にとっても荒行の2日間です。

折からの花粉症も手伝って、精神的にも肉体的にも疲労困憊です。

今日は一般質問の事前通告の締め切り日でもありました。
私は以下の4項目について質問通告をしております。

1.町の人口増加の取組みについて
2.郷土を愛する教育について
3.木造住宅耐震改修について
4.拉致問題について

一般質問は3月8日の予定です。詳しくは3月1日に議会運営委員会を開催し決めることになります。

松宮いさお政経セミナー

2012年02月26日 | 活動日記
敦賀市で行われた民主党衆議院議員松宮勲氏の「政経セミナー」に参加しました。

二部制になっており、第一部では、IEA(国際エネルギー機関)の前事務局長の田中信男氏の講演を聴講しました。
田中氏は元通産省(現経産省)官僚で、入省時の課長補佐が松宮勲衆議院議員だったそうです。

講演は「21世紀のエネルギー安全保障戦略」と題するもので、中国やインドなど新興国が世界のエネルギー需要を牽引していく中、日本がとるべきエネルギー戦略はどうあるべきかについての内容でした。
結論かいえば、日本も世界も、安全確保を前提に原子力発電は重要なオプションであり、福島の事故の教訓を世界と共有し、原子力発電を続けていくことが重要であるとのことでした。

この分かりきったことが、なかなか理解されないことが難しいところです。

第二部は立食形式のパーティーとなっており、参加者と様々な意見交換ができました。

貿易赤字

2012年02月22日 | 私の考え
報道によると、財務省が20日発表した1月の貿易収支は1兆4750億円の赤字となったそうです。月ベースの赤字幅が初めて1兆円を超えて過去最大を記録。これで貿易赤字は4カ月連続となりました。
世界経済の減速で輸出が減少したことと、原子力発電所の停止による火力発電所の燃料輸入が増大したことが原因であると報じていました。

2月20日に高浜発電所3号機が定期検査のため運転を停止し、関西電力の原子力発電所は全て停止しました。全国54基の原子力発電所のうち、現在稼働しているものは東京電力柏崎刈羽6号機と北海道電力泊3号機の2基だけになったそうです。

やがて取り返しのつかない事態になってしまわないか心配です。

コンパクトシティー計画

2012年02月21日 | 活動日記
議会の全員協議会が開催されました。
定例の報告事項などを済ませた後で、「高浜コンパクトシティー計画」の理事者と議会との意見交換会が行われました。
このテーマでの意見交換会はこれで3回目になります。

高浜コンパクトシティー計画は「人口減少や少子高齢化などの社会環境の変化に対応した持続的な都市構造の転換」をコンセプトとして、高浜町の中心部を『賑わい潤い創出ゾーン』と『安心・機能集約ゾーン』の2つのゾーンに分けて、それぞれ、城山荘を含む城山公園の整備や漁港周辺の整備と、新庁舎や公民館の整備を進めるものです。

高浜町の財政規模としては、相当思い切った大型の事業が展開されますので、計画段階から議会との意見交換会が繰り返し行われてきております。

今日の意見交換会でも各議員から種々の意見が出されていました。

非常に重要なテーマですから、この5月に行う予定の「議会出前報告会」でも「コンパクトシティー計画」をテーマとして、議会と住民との意見交換も行っていきたいと考えています。

高校生の通学費助成

2012年02月20日 | 活動日記
もうみなさんご承知だと思いますが、平成24年4月から高校生の通学費の一部助成がスタートします。(定期券購入代金の半額を助成。但し月額1万円が上限)
私が昨年3月議会の一般質問で取り上げ、理事者の前向きな答弁を受けて検討が進められて、この4月からスタートすることになった助成制度です。

助成の対象は今年の4月からですが、例えば今月(2月)や来月(3月)に、3ヶ月間や6ヶ月間の定期券を購入した場合でも、4月1日以降分の定期券代については助成対象となります。
我家も高校2年生の次女の定期券が明日で期限切れとなるため、定期券購入後は助成を申請する予定です。

申請書は役場の窓口、教育委員会、高浜駅、和田駅に置いてあります。高浜町のホームページからダウンロードすることもできます。
申請は教育委員会に提出してください。

定期券の期限内に申請が必要ですので、忘れずに申請をしてください。

詳しくは高浜町のホームページで確認願います。

時間に余裕を

2012年02月18日 | 活動日記
昨日は、敦賀市内で開催された福井県内の電力関連産業の労働組合役員との懇親会に出席させていただきました。
懇親会での話題は原子力発電。40年問題、再稼動問題を中心に意見交換できました。

原子力ユニオン(日本原子力研究開発労働組合)の組合役員の方と席が隣になり、聞けば「ふげん」の原子炉廃止措置研究開発センターに勤めておられるということで、現在の「ふげん」の状況について詳しく話しを聞かせていただきました。

とかく「もんじゅ」に注目が集まりますが、「ふげん」で行っている原子炉廃止措置の研究は非常に重要です。いつかは必ずその時期が来る嶺南地域全ての原子力発電所の廃止措置の技術の習得は地元企業にとっても大きなビジネスチャンスになるのではないかと思います。
近いうちに一度、現場も訪れてしっかりと勉強しておきたいものです。

ところで、今日(18日)は、午前10時から福井市内で民主党福井県連の定期大会が開催されます。
このため昨夜は敦賀市内のホテルに宿泊しました。従って今朝は比較的時間に余裕があるはずでした。
ところが不覚にも少し寝坊してしまいました。(最近は必要以上に朝早く目覚めることはあっても、寝坊などすることはまず無いので目覚ましはかけていなかった。)

少し焦りましたがまだ何とか間に合う時間。あわてて用意を済ませホテルをチェックアウトしたら今度はホテルの立体駐車場の一時的なトラブルで更に待たされました。
おまけに雪で道中の車の流れが異常に遅く、結局30分ほど遅刻です。
もっと時間に余裕を持って行動したいものです。

絵本の読み聞かせ

2012年02月15日 | 活動日記
和田小学校5年生に絵本の読み聞かせを行いました。
読んだ本は「キング牧師の力づよいことば」です。

今回の読み聞かせで通算60回目となります。平成16年2月に初めて読み聞かせをしてから8年間で60回ですから、年間7~8回行っていることになります。

自分が好きな絵本を何回も読み聞かせていますが、児童は毎年成長して進級していきますので同じ絵本を聞くことはありません。それでも、レパートリーを増やしたいのですがこれが意外と難しいものです。

キング牧師の力づよいことば―マーティン・ルーサー・キングの生涯
クリエーター情報なし
国土社

海浜組合新年臨時総会

2012年02月12日 | 活動日記
海浜組合(浜茶屋の組合)の新年臨時総会(懇親会つき)に出席して先ほど帰宅しました。
和田海水浴場の浜茶屋はここ最近毎年のように廃業する店舗があって、私が海浜組合の活動に参加した当時33軒あった浜茶屋が今年は23軒となる見込みです。

こうした現実を受けて、今日の総会で遅くまで酒を酌み交わしながら熱く議論して得た結論は、やる気のある浜茶屋経営者が集まって執行部を組織して、浜茶屋全体を再生していかなければならないということです。

確かに、順番で執行部を決めて組合を運営していく時代ではありません。

休日の一日

2012年02月11日 | 活動日記
久しぶりに用件も雪も無い休日となり、「町議会REPORT」を各家に配布しました。
約200軒を配って歩き、これまでに家族が配ってくれた分も含めて今日で全部終了しました。

最近、スマホで本の朗読したものやラジオを聴くのにはまっています。
スマホの「聴くミン」というアプリでは、名作をアナウンサーが朗読したものを聴くことができます。試しに森鴎外の「高瀬舟」を買って聴いてみました。これまで本の朗読を聴くという経験があまりないのでとても新鮮でした。
本を読むよりも中身がよく入ってきます。

また、YouTubeの音声をラジオ代わりに聴くアプリもよく利用しています。
佐藤優氏や青山繁晴氏などがラジオやテレビに出演した時の話しを聴くことができます。
過去の国会中継や著名人の講演などを聴けるアプリがないものか物色中です。