小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

2つの意見交換会

2015年02月16日 | 活動日記
今日は2つの意見交換会に参加しました。

午前中、福井市役所まで足を運び、福井県内の仲間の地方議員が集まる意見交換会に参加しました。
県議、福井市議(2名)、坂井市議、南越前町議と私(高浜町議)の5名です。
3月定例会の提出議案の情報交換や、公民館活動の改革、認定子ども園の導入など多岐にわたるテーマで意見交換できました。

夜は、小浜市内で県職員、市職員、教諭、企業の従業員というそれぞれの立場から参加された若手の方々との意見交換会に参加しました。

この企画は、若者の政治参加が少ないことから、それを解消する目的で普段あまり接する機会のない地方議員と膝を交えて意見交換することを目的に開催されたものです。
若者の政治参加の減少は大きな問題で、実際、例えば選挙の投票率で見ると、60代の投票率と20代の投票率では2倍の格差があると言われています。
これを投票人口で考えると、60代は人口が約1,500万人、20代の人口が1,200万人ですから、人口の絶対数でも若者は少ないのですが、これに投票率を60代が60%、20代がその半分の30%とすると、投票人口は、60代が900万人、20代が360万人となります。つまり若者の政治的な発言は60代の40%しかないということになってしまいます。
政治の重点政策が中高年に向かうのは必然の結果となってしまうのです。

今日の意見交換会には参加者が17名あり、これを3班に分けて、本日参加した県議、市議、町議(各1名:町議は私)がそれぞれのグループと順番に意見交換しました。
こんなことは初めての体験でしたが、どのグループでも有意義な意見交換が出来ました。今日の意見交換をひとつの契機として、少しでも若者の政治参加が促進されればと思います。

高浜町子ども・子育て会議

2014年12月12日 | 活動日記

今夜(12月12日夜)高浜町子ども・子育て会議に出席しました。
平成27年度から5年間の計画となる「高浜町子ども・子育て支援事業計画」の策定に向けた議論を行っており、今回が4回目の会議となります。

今回の会議で計画の素案が固まりました。


認定子ども園については、5年間の計画期間内を目途に認定子ども園の整備を進めるとの文言を盛り込むことができました。

また、病後児保育については、平成27年度途中から開始できることを前提に必要事業量に盛り込むことになりました。

どちらも大きな前進です。


若狭和田海水浴場を守る人たち

2014年10月05日 | 活動日記
若狭和田ライフセービングクラブ活動報告会について

若狭和田ライフセービングクラブは2007年に発足以来、海の監視活動、ライフセーバーの全国大会への出場、子ども向けイベントの実施、学校での教育活動など幅広い活動を実施しています。

また、高浜町が目指す海水浴場の国際認証である「ブルーフラッグ」取得に向けた取り組みや、福井国体におけるトライアスロン競技開催など、当クラブに期待される役割はますます高まっています。

一方で、クラブ活動を通じて、高浜町に移住するライフセーバーも出てくるなど、地域に根ざした活動となりつつありながら、クラブの活動が町内で意外と知られていないことも事実です。
このため今回の報告会・交流会を企画したところです。

報告会には町長、副町長、教育長、県議、町議、各種団体長など多くの町内のキーパーソンの方々に出席いただき、ライフセーバーも多数参加する盛大な場となりました。

参加者からは「こんなに素晴らしい活動をしていることを知らなかった」「ライフセービングの活動を知ることができ、報告会に参加して良かった」など、総じて高い評価をいただきました。

大成功の活動報告会だったと思います。



若狭和田海水浴場の海浜清掃活動

10月5日の早朝、和田地区の海浜清掃活動に参加しました。

昨日、ライフセービング活動報告会に参加したメンバーの一部や、海でサーフィンを楽しむサーファーも30名以上が自主的に参加されての清掃活動になりました。

多くの参加者により、あっという間にきれいな砂浜になりました。


議会報告会

2014年06月08日 | 活動日記
(フェイスブックからの転載)

昨日(6月7日)、舞鶴のふるるファームの手作り教室の部屋をお借りして、町議会の活動報告を行ました。

安土区の住民を中心とした参加者で、ふるるファームでのレクレーション行事の中で少し時間をとっていただき実現したものです。(ありがとうございます)
小さなお子さんと一緒に保護者の方(12名)に聞いていただいてきました。
子育て支援策を中心に話をさせていただき、意見交換も行いました。
和田保育所の老朽化が進んでおり、リフレッシュ工事を望む声を聞かせていただきました。

新年のご挨拶

2014年01月01日 | 活動日記
あけましておめでとうございます。
皆様にとって今年が一層よい年になることを祈念いたします。

皆様のおかげで昨年も元気に町議会の仕事に取り組むことが出来ました。
初心を忘れず、今年も与えられた責務を果たしてまいります。

昨年、エネルギー政策の柱となるエネルギー基本計画が示され、原子力発電は今後も重要なベース電源として位置付けられました。
高浜町はこれまで幾多の困難を乗り越え、日本の根幹をなす重要な電源地域として責任ある立場を歩んできましたが、そのことはこれからも変わりません。

私は、原子力発電立地地域の町議として、今後とも地域の発展に全力で取り組みます。

「小幡のりひと後援会」が毎年年初に発行している「町議会REPORT新年特別号」の画像を掲載します。(少し画像の質が悪いです。)


*「小幡憲仁町議会REPORT」は、3,6,9,12月定例会毎に年4回発行しています。郵送をご希望の方はぜひご連絡ください。

明日から9月定例会

2012年09月03日 | 活動日記
明日(9月4日)から9月定例会が始まります。
9月定例会の目玉は、平成23年度の決算審査です。私は監査委員としてすでに決算の審査を終えておりますが、定例会では議員の視点で再度、決算の中身について吟味していこうと思っています。

一般質問は9月6(木)、7日(金)に実施されます。

私は今回の一般質問は以下の内容ですでに通告しています。
通告順は5番目なので7日の午後一番(13時30分~)くらいの時間になると思います。

【平成24年第6回定例会(9月議会)一般質問通告書】

●通告者 議席番号:8番 小幡憲仁
●質問所要時間 40分

《質問の件名及び要旨》

1.保健福祉センターの今後のあり方について
 新庁舎の建設に伴い、各所に分散した役場機能の集約化が図られる。保健福祉センターについても保健課、福祉課を庁舎に戻す案が検討されているところであるが、保健福祉センターは住民に対し保健・福祉のサービスを提供する最前線の現場である。この現場から職員を本庁に引き戻して住民サービスの提供に支障が出ないのか慎重な検討が必要であるが見解を問う。
 併せて、保健福祉センターに置かれた役場機能を本庁舎に引き戻した後の、保健福祉センターの効果的な施設の利活用が必要と考えるが今後のあり方についてどう考えているのか見解を問う。

2.小学校の普通教室のエアコン設置について
今年も残暑が厳しい非常に暑い夏であった。小学校の普通教室へのエアコンの早急な設置が待たれるが今後の設置計画を問う。

3.夏季観光の振興策について
今年の海水浴シーズンが終了した。夏季観光の長期低迷が続く中ではあるが、今年も多くの海水浴客で賑わった。高浜町の観光の柱であるこの海水浴を今後も維持発展させていくための振興策が必要である。以下、3点の振興策について見解を問う。
(1)海水浴場の施設整備について
 今夏町の補助金でオープンした、和田海水浴場の「はまなす公園」のバーベキューサイトは連日多くの利用客で賑わった。今後もこうした実効性のある海浜施設の整備こそが求められる。海水浴場の遊歩道や海岸べりの施設など、老朽化や陳腐化した施設が多く見受けられる。毎年計画的に再整備を進めていくべきではないか。
(2)海水浴場の音響施設について
 今年の花火大会は趣向を凝らした演出が行われたが、音響設備が貧弱なためにその演出効果が半減した。海水浴場の音響施設の整備が必要ではないか。
(3)海水浴場の開設期間の延長について
 今年の海水浴場開設期間は7月14日~8月19日の37日間であった。しかしながら、8月19日以降も多くの海水用客が訪れていた。開設期間の延長が必要ではないか。

                                  以 上

関西電力原子力発電所立地町議会連絡協議会

2012年08月20日 | 活動日記
今日は「関西電力原子力発電所立地町議会連絡協議会」が城山壮で開催されたので出席しました。

この協議会は、関西電力の原子力発電所を立地する美浜町、おおい町、高浜町の3町議会の原子力対策特別委員会委員を会員として構成された協議会で、原子力発電に関する情報の共有化や諸課題を組織的に解決しくことを目的として平成19年に設立された組織です。

午前中は城山荘において総会が開催されて、平成23年度の事業報告や決算報告、平成24年度の予算案や事業計画案などが説明されて全て承認されました。

昼食後、高浜町水明の関西電力原子力研修センターに場所を移して研修を受けました。

現在、政府において進められている「エネルギー・環境に関する選択肢」に関する事と、「使用済燃料処理に対する考え方」について関西電力から説明があり、質疑と意見交換が行われました。
どちらも関心の高いテーマであり、各議員から活発な質疑や意見が出されておりました。

配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律

2012年08月10日 | 活動日記
昨日(8月9日)、臨時議会が開催されました。
議案は、先決処分の承認2件と請負契約の締結に関する議案1件です。

先決処分の承認は、表題の法律が改正されたことに伴う、「高浜町母子(父子)家庭等医療費の助成に関する条例」の一部改正です。

これまで、児童扶養手当や母子(父子)家庭等医療費助成の助成制度を受けるためには、原則として婚姻関係にないことが条件です。(ただし、父(又は母)から1年以上遺棄されている児童や法令で1年以上母(又は父)が拘禁されている児童は対象となる)

従って、例えば夫(又は妻)の暴力から逃れて(婚姻関係を継続しながら)別居生活にある母子(又は父子)に対しては、前述の助成制度は受けられません。

これが、表記の法律改正により、暴力被害を受けている母子(又は父子)が裁判所に申し立てを行い裁判所の保護命令を受ければ、婚姻関係にあっても母子(又は父子)としての助成制度を受けられることになったものです。

この制度改正は良いことですが、実際にこういう境遇の母子(又は父子)が、この制度を認知して裁判所に出向くかどうか疑問であり、この点、例えば民生委員による助言などがしっかりと出来る体制づくりなど、行政として制度の認知を広める取り組みが必要なことを、本会議で意見提起しておきました。

福井市議会

2012年08月07日 | 活動日記
昨日(8月6日)、福井市議会で地方議員が集まる会議があったので参加しました。
これまで何回も福井市議会には来ていますが、さすがは県都の議会だけあって議会のあるフロア(市役所7階)は重厚な雰囲気です。同じ市町村議会でも高浜町とは天と地の違いがあります。


ところで、高浜町でも平成27年度の完成を目指して役場庁舎の新築が進められます。庁舎内の議会フロアについて、どのようなものにしていくのか考えていかなければなりません。