小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

決算監査

2012年07月31日 | 活動日記
今日は朝から町役場で、平成23年度の決算監査を行いました。既に企業会計は監査が終了しており、今日は一般会計と特別会計の監査を代表監査委員とともに行いました。

決算監査では、財政健全化法に基づく指標の監査も行います。

財政健全化法に基づく指標とは、①実質赤字比率、②連結実質赤字比率、③実質公債費比率、④将来負担比率 の4指標ですが、このうち①、②についてはそもそも赤字決算となっていないので問題はなく、④についても、将来負担額よりも将来負担の支払能力が超えているため指標としては表されず、全く問題はありません。
また、③実質公債費比率についても、これが18%以上で地方債発行に国や都道府県の許可が必要になり、25%以上で独自事業の起債が制限され、35%以上で国と共同の公共事業向けの起債が制限されることになりますが、高浜町は過去3年間の平均値で12.3%となっており、財政は非常に健全な状態と言えます。

今後ともこうした健全財政を続けていくことが肝要です。

若狭和田 はまなすBBQパーク

2012年07月28日 | 活動日記
若狭和田はまなすBBQ(バーベキュー)パークが、今夏の海水浴客に大好評です。

今日も我家が経営する浜茶屋「あさひ」に来てくれたお客さんから「あのバーベキュー場は最高。海の見える最高のロケーションでバーベキューが楽しめる。今度もぜひ利用したい」とのご意見をお聞きしました。

この若狭和田はまなすBBQパークは、町の補助金を受けて、若狭和田観光協会(私は同会の副会長)が事業主体となって実施し今年度オープンした施設です。

これまで和田観光協会では、和田浜の一角を区画してバーべキューサイトを設定していましたが、浜の特設会場ということであまり好ましい環境ではありませんでした。このため、数年前に観光協会理事会の場でぜひとも施設の整ったバーベキュー場を整備すべきと提案し、関係者のご努力のお陰で、和田港のはまなす公園に「はまなすBBQパーク」として今夏からオープンしたものです。

まだ、施設は全て整備された訳ではありません。今後も「あずまや」や「食材の提供体制の確立」など更なる施設やサービスの充実に向けて検討すべき事柄もあります。

引き続き取り組みを続けてまいります。

予防接種の協力医療機関が増えました

2012年07月27日 | 活動日記
高浜町内で予防接種が受けられる医療機関が増えました。

これまで高浜町で予防接種が受けられる医療機関は和田診療所のみでしたが、今後は、麻疹、風疹混合ワクチンの3期(中学1年)と4期(高校3年)、子宮頸がんワクチンの予防接種に限っては、常藤内科医院での接種が可能となったものです。

これは、私がこの6月議会の一般質問で、予防接種についていくつかの提案と要望をしましたが、この中のひとつが、高浜町内で予防接種が受けられる医療機関を増やすことです。
今回、常藤医院の協力で予防接種が受けられるようになり利便性が向上しました。
小さい一歩ですが、本当に良かったと思います。

今後も子どもの感染防止のため、予防接種の接種率向上に向けた取り組みを行ってまいります。

クレジットカード

2012年07月24日 | プライベート
先日、私が利用しているカード会社からこんな電話がありました。

【カード会社】「小幡さま、昨日と一昨日に当社カードを利用してA社とB社からネットで買い物をされましたか?当社のセキュリティーで『要確認』となった買い物なので念のため電話で確認をさせていただいております」

【小幡】「購入していません。いったいどういうことですか」

【カード会社】「それでは同じ日にC社でも買物されていますが、これはどうですか」

【小幡】「いいえ買っていません」

【カード会社】「分かりました。それでは、A社、B社のカード決済(の承認)は止めさせていただきます。C社は、すでに決済されていますのでカード利用明細には表示されますが、口座から代金の引き落としは止めさせていただきます」

【小幡】「私のカード情報が漏れているということですか」

【カード会社】「カード情報が漏れているのではなく、無作為にカード番号を割り出す手口かと思われます。現在のカードは無効処置して、新規の別のカードを発行させていただきます」

【小幡】「ネットの通販だと、品物の送付先で犯人が分かるのではないですか」

【カード会社】「こういうケースでは、レンタル式の宅急便受け取り口などを利用している場合がほとんどです」

…と、だいたいこんな内容の電話でした。

今回、犯人は2日間で約20万円近くの買物をしていました。(前述の通り私に実害はありませんが)
みなさん、カードの利用明細をしっかりとチェックされていますか。
今回のケースでは、もしC社の利用だけだった場合はそのままになってしまっていたかもしれません。
くれぐれも注意してください。

海浜救護所

2012年07月23日 | 活動日記
昨日は、若狭和田ライフセービングクラブが行うイベント「ちびっこ宝探し」を手伝いました。
先週の日曜日は「ちびっこライフセービング体験」のイベントも行いました。

非常に低予算で手作り感満点のイベントながら大人気で、多くの子供たちが参加してくれました。


若狭和田ライフセービングクラブは、和田海浜救護所を本部として、海水浴客の安全確保のため海浜の監視活動を行っています。
海浜救護所では他に和田診療所が初期研修医や医学生の教育の場としても利用しており、昨日も医師や看護師が駐在して、ケガの治療に当たっていました。

迷子やけが人などが次々と訪れて、大わらわの状況でした。

「たかが電気」

2012年07月22日 | 活動日記
本当に久しぶりのブログ更新になってしまいました。
原子力発電をめぐる国内世論や政治状況など腹の立つことが多すぎて、ブログを書くことを躊躇していたらこんなに長期間になってしまいました。何人もの方々からブログはどうなっているんだと声をかけていただきました。ありがとうございました。

昨日は関電労組高浜支部定時総会に出席し、その後、「高浜けいあいの里」の増築・改修工事の竣工式典に出席しました。、

関電労組高浜支部定時大会では、大会の冒頭、物故組合員への黙とうを行い、その後にスライドショー形式の映像を視聴しました。
そのスライドショーは、自然災害時の電力復旧をテーマにしたものでした。
日本は地震や台風など非常に自然災害の多い国です。そうした災害では電力施設も大きな被害を受けます。中越沖地震、東北太平洋沖地震、和歌山を襲った台風被害など、そうした自然災害による電力施設の被害の復旧を、「一刻でも早く電気を届けたい」との使命感から、黙々と作業に当たる電力マンの姿を写し出している内容になっており視ていて目頭が熱くなります。

「たかが電気」と言う人がいますが、その電気を間断なく届けるための努力についても思いをはせていただきたいものです。

ここまでブログを書き進めて、以前、元東京電力社員で現在は国際環境経済研究所主席研究員の竹内純子氏が、言論プラットホーム「アゴラ」に投稿した、電力の「供給本能」が社員に染み付くという記事を思い出しました。リンクしておきますのでぜひご一読下さい。