小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

台風被害現場の現地確認

2013年12月10日 | 議会活動報告
「今さら」と言われそうですが、今年9月の台風18号で被害を受けた現場を、議会の総務産業常任委員会のメンバーで現地確認しました。
これまで個人的に確認もし、議会でも机上では説明を受け、復旧予算も臨時議会で既に議決済みですが、先月開催した「議会出前報告会」の場で台風被害の対策に関する要望をお聞きしたので、議会で現地確認したものです。

【車持川の冠水】*写真撮影忘れ
車持川が冠水してJRが不通になった現場を確認。JRの線路の下を通る部分の川幅を広げる工事が必要ですが、そのためにはJR線路のう回路が必要で大がかりな工事となります。県の事業ですが、JRの対応、予算面等で難しい課題が多くあります。

【たじ川の冠水】
川と近くの田んぼが土砂で埋まっています。土砂の除去と今後の恒久対策の策定が必要です。
  

【林道六路吉坂線の崩落】
林道の法面と道路盤が崩落しています。法面崩落の土砂はかろうじて下を通る国道に流出しませんでした。今後、復旧工事を実施することになります。
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。