温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

指宿温泉 いぶすき元湯温泉

2016年12月25日 | 鹿児島県

2016年6月某日に鹿児島県屈指の温泉地である指宿で一晩を過ごしたのですが、その際に泊まったお宿は次回取り上げるとして、その前にちょこっと湯浴みした公衆浴場「いぶすき元湯温泉」について今回記事で取り上げさせていただきます。閉館時間直前に訪れたため、暗い画像ばかりで申し訳ないのですが、あしからずご了承ください。なお、拙ブログでは以前に指宿温泉の自炊宿「温泉宿元湯」を取り上げており、今回の公衆浴場と同じく元湯を名乗っていますが、お宿と公衆浴場は隣接していながら別個の施設ですので、誤解なきよう。
温泉地の中央に位置するこちらの浴場は、建物自体は比較的新しいのですが、歴史ある温泉地としての矜持を示すためか、伝統的な湯屋の様式に則って建てられているようです。番台で湯銭を支払ってカーテンを開けると、いきなり脱衣室へ突っ込むような造りになっていました。


 
ウッディーな浴室はそこはかとない重厚感と大人数を収容できる広さを有しており、歴史ある温泉地の元湯を名乗るに相応しい貫禄が伝わってきます。男湯の場合は、右手に2つの浴槽が並び、左手に洗い場が配置されていました。


 
窓枠には角材の枕が並べられていました。湯船の縁に置いて寝湯のような感じで使うのでしょうか。
洗い場の端には上がり湯も設けられていました。


 

洗い場にはお湯と水の水栓ペアが5組並んで取り付けられています。お湯・水ともにシャワーは無くスパウトのみなのですが、お湯に関しては要注意。といいますのも、お湯のコックを開けると70℃以上ある源泉そのままのお湯が吐出されるのです。浴場内には「熱湯注意」と書かれた張り紙が掲示されていますが、そんな注意に気づかずいきなりお湯を出して火傷しそうになったマヌケな客がいたことは、ここだけの秘密です(つまり私のことですが…)。


 
2つの浴槽を跨ぐような形で石積みの温泉投入口が設置されています。その石積みの上にはお湯と水の配管が下りていて、いずれにもバルブが取り付けられており、客が任意で開閉できるようになっていました。洗い場に激アツのお湯を供給していた配管はこちらにも伸びていますので、お湯のバルブを全開にしちゃうと、湯船が熱湯地獄になってしまいます。そこで、通常お湯のコックは締められており、客が「もうちょっと熱い方が良いな」と感じた時だけ開けるようにしてありました。つまり溜め湯式に近い湯使いと言って良いでしょう。お湯や水を投入すれば、その分だけ浴槽縁の切り欠けより湯船のお湯が溢れ出てゆきます。



2つの浴槽はいずれも(目測で)1.8m×3m弱の長方形ですが、湯加減の設定が異なっています。脱衣室側の浴槽はぬる湯で、通常は40〜42℃設定のようですが、先客が水で思いっきり薄めた後だったのか、私が訪れた時はそれよりもかなり下回る湯加減でした。また加水の影響なのか、お湯自体も若干の濁りが発生していました。



一方、窓側の浴槽はあつ湯で42〜43℃設定。ぬる湯よりも透明度が高く、入り応えのある湯加減でしたので、私は始終こちらばかりに浸かっておりました。お湯自体はほぼ無色透明ですが、綺麗に澄み切っているわけではなく、僅かに霞が掛かっているように見えます。また、浴槽の縁や湯口まわりはやや茶色を帯びたベージュ色に染まっており、そうしたところからもお湯の濃さがビジュアル的に伝わってきます。

お湯を口に含むととてもしょっぱく、苦汁のような味も少々混じっています。湯船のお湯はトロトロしており、肌にはツルスベと引っかかりが混在して伝わってきました。泉質名こそナトリウム-塩化物温泉、つまり食塩泉ですが、これはミリバル%の数値で決められる温泉法の規定に従ったものに過ぎず、この温泉では他の物質も多く含まれており、相対的に文言として表に現れてこないだけで、特にマグネシウムイオンやカルシウムイオンなどは絶対量としてはかなり多く、苦汁の味やベージュ色の析出はその証左と言えるでしょう。
しょっぱいお湯ですから非常に火照り、湯上がり後はしばらく汗が止まらず、まるで体内に熱源が埋め込まれたかのように長時間にわたってホコホコが持続しました。


摺ヶ浜50号・51号・76号及び111号(混合利用)
ナトリウム-塩化物温泉 73.0℃ pH8.1 溶存物質13.27g/kg 成分総計13.28g/kg
Na+:4279mg(79.67mval%), Mg++:139.4mg(4.91mval%), Ca++:542.4mg(11.59mval%),
Cl-:7171mg(94.56mval%), Br-:26.2mg, HCO3-:139.2mg, SO4--:427.1mg(4.16mval%), S2O3--:0.4mg,
H2SiO3:193.4mg, HBO2:26.5mg, CO2:10.4mg,
(平成24年7月5日)

JR指宿枕崎線・指宿駅から徒歩15分強(約1.5km)
鹿児島県指宿市湯の浜5-19-25  地図
0993-24-2701

12:00~22:00(受付21:30まで) 月曜定休
300円
備品類なし

私の好み:★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする