Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

今日は祭日“春分の日”、センターは休みだった! 2012年3月20日

2012-03-20 22:35:43 | 日記・エッセイ・コラム

昨日19日に墓参りを済ませた、我が家では1日早く“彼岸の中日”の墓参りを済ませてしまう、帰りホームセンター“ナフコ”に寄って、家内が買い物をしている間に、ネギ3種類、エンドウ2本、キャベツ4本、白菜4本の苗を買った、帰ってから早速も空いている鉢に植え付けた、果たして5月から6月中に我が家特産の野菜が食べられるのでしょうか?たっのしみ~~~・・・

Sany0181 Sany0182 Sany0183 Sany0184 Sany0185

今日の夕食前のジョギングの主な目的は国際交流センターに立ち寄って、テキスト貸し出し申請書に記入してから、この度サービス・ボランティアの要請を受けたプライベート・レッスンに使う日本語テキストを借りてくることだった・・・

エントランスは開いていたが、2階の事務所に入って行くと、留守番のおじさん(恐らく小生より年下だろう)が一人居ただけ、彼曰く「今日は祝日で事務職員たちは誰も来てません」、『あちゃ~~~!今日は春分の日だったのか!』と、その時初めて気付いた!本棚に並んでいるテキストにざっと目を通して、明日21日水曜日に出直すことにして帰路に着いた・・・

Sany0178 Sany0179 Sany0180

小生、24日土曜日に会うことになっている、日本語ペラペラのインド人の読解力に合った本を用意して、それを読んでもらって感想を聞かせてもらうことも考えている、新聞記事や雑誌などが使えればいいのだが・・・

今日は結論から入ってしまったが、では話を少し前に巻き戻ししてみよう、加古川国際交流セーターへ来る途中の道すがら、北在家の街の光景をカメラに納めた、“あさイチ”の塩麹を作るため、売れ切れだったが、市販の“米糀”購入のキッカケを作ってくれた“マックスバリュー北在家店”にトイレ休憩のため立ち寄った、ここのトイレにはよくお世話になっている、「何故か、いつもより賑わっていた?」・・・

Sany0155

そこを出て直ぐ、北在家の交差点の向いには神戸新聞加古川支局のビルがでぇ~~~んと構えている、そこから信号を渡ったところにある、国宝・鶴林寺の銘菓“鶴林のせんべい”や“鶴林のもなか”を製造販売している老舗・長谷川銘菓堂が店舗を構えている・・・

Sany0154 Sany0156

そこから更に安田方面へ南下して行き、播磨の法隆寺・鶴林寺の周辺に広がる広大な公園へ西側の山門から入って行った、そこには水と緑いっぱいの素晴らしい日本庭園が広がっていた、やけに人出が多く賑わっていたが、小生、この時点でも今日が祝日だということに気付いていなかった・・・

Sany0157 Sany0158 Sany0159

そこを出て鶴林寺公園を周回する道路に戻って更に進んでいった、そして一番南側の大型観光バス専用の駐車場へ行き着いた、その駐車場からは、“レストラン・ながさわ”越しに、明姫幹線道路の高架が直ぐ目の前に見える・・・

Sany0160 Sany0161 Sany0162

周回道に沿って鶴林寺表山門へ廻ってから、鶴林寺公園の東側へ入っていく、片隅にSLが展示してある東側のこれまた広大な公園へ廻っていった、ここでも、若者たちや親子連れの家族組が楽しそうにボール遊みに興じていた、『もう学校も春休みに入ったのかな??』・・・

Sany0163 Sany0164 Sany0165 Sany0166 Sany0167

ここからは鶴林新道を北上していくことになる、加古川労音事務所の前を過ぎると、松風ギャラリーの白亜の殿堂が直ぐ目の前に迫る、その手前には、旧国鉄高砂線・野口駅跡地がある、そこには、ディーゼル・エンジン車両の台車部分と駅名表示板が展示してある・・・

Sany0168 Sany0170 Sany0169 Sany0171 Sany0173 Sany0174

そこから直ぐ斜め向いに国際交流センターが見えている、国際交流センター周辺には、市民会館、加古川新庁舎や青少年女性センターがある、その辺り一帯には加古川市行政と立法の中心地が広がり、ハローワークや水道局など各行政機関の建物が軒を連ねる・・・

Sany0175 Sany0176 Sany0214 Sany0213 Sany0177

今日はここまでで終わることにするが、つづきは明日のお楽しみである、画像添付は明日もう一度、国際交流センターに立ち寄るので、その時、教材テキストを借りて帰ってから、画像添付をすることにしよう・・・アシタヘつづく

・・・今日?つまり3月21日水曜日、小生、再度、国際交流センターを訪れた、担当職員と話しながら、事務所の本棚に並べられていた、かなりの量の“漢字の読み書きの能力と文書の読解力向上”に関するテキストに目を通した、その職員の話だと、小生が担当するインド人技師はひらかなとカタカナはもちろんのこと3級程度の漢字なら、かなり読解することが出来るらしい、結局、次の土曜日、面会した折に小生が選んだ“長文読解”の3冊のテキストの中から、そのインド人技師に選んでもらうことにして、帰路に着いた・・・

今日も結論から入ってしまったので、またテープを巻き戻すことにしよう・・・表山門の前を通りかかると、山門の前に出店が出ていた!なぬ!?大きく開かれた山門から見える本堂にカラフルな垂れ幕が掛けられていた☆参拝料金窓口に行ってみると、今日3月21日から3月23日まで無料開放になっていた!どうやら中ではビッグイベントが行なわれていて、えらいことになっていた!・・・

Sany0186 Sany0187 Sany0188 Sany0189 Sany0190 Sany0191

通りがかりの人に尋ねると"植木市”が開かれているようだった、山門から奥へ入っていくと、確かに、三重塔の廻りあちらこちらに植木市が出ていた、しかし、小生が察知したように、それだけではなかった、本堂では“春彼岸会”行なわれ、太子堂では“聖徳太子会式”特別拝観が行なわれていた!講堂では“高僧墨跡・絵画展”があって、本・絵・書などの展示即売されていた、薬師如来が鎮座する薬師堂も公開されていた・・・

Sany0196 Sany0198 Sany0194 Sany0201 Sany0209 Sany0192 Sany0197 Sany0210 Sany0211 Sany0193 Sany0195 Sany0212

また境内のいたるところには、今秋10月『新宝物館落成』を記念して、来る平成24年10月6日(土)から11月25日(日)まで特別展が企画されているらしい、そして“国宝本堂の秘仏本尊”と"太子堂”がご開帳されるという!☆ビッグイベントを宣伝するポスターが掲げられていた☆・・・

Sany0199 Sany0200 Sany0202 Sany0203 Sany0204 Sany0205 Sany0206 Sany0207 Sany0208

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治維新の地から平成維新の... | トップ | 今日から始まったプライベー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事