All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション007) 2009年4月21日 

2009年04月21日 23時34分52秒 | 1年かけてダイエット
本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。)

朝:卵かけご飯(240kcal) 。
計:240kcal

昼:冷汁うどん(300kcal)、羊羹(大納言:60kcal) お茶。
計:360kcal

夜:ピザ餅(960kcal)、かきな(20kcal)、紅茶。
計:1080kcal
日計:1680kcal

歩行:6084歩(219kcal)
差し引き1680kcalー219kcal=1461kcal

足利事件 DNA型不一致 菅家受刑者、再審の可能性も

2009年04月21日 14時44分15秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
4月21日7時57分配信 産経新聞

 栃木県足利市で平成2年、4歳の女児が殺害された「足利事件」で殺人罪などに問われ、無期懲役が確定した元幼稚園バス運転手、菅家(すがや)利和受刑者(62)の再審請求即時抗告審で、東京高裁が嘱託した再鑑定の結果、菅家受刑者のDNA型と女児の下着に付着した体液が一致しなかったことが20日、関係者の話で分かった。

 関係者によると、検察、弁護側が推薦した鑑定医が、最新の鑑定方法でいずれも一致するという結果を得られなかったもようだ。現在、双方の鑑定医は鑑定結果を精査しているとみられ、今月末にも結果をまとめた報告書を東京高裁に提出する見通し。仮に別人とする踏み込んだ結論が出た場合は、DNA型が一致したとする捜査段階での鑑定結果を有力な証拠とした確定判決が覆ることになり、再審開始の可能性も出てくる。

 確定判決によると、菅家受刑者は2年5月、足利市内のパチンコ店から女児を誘い出し、首を絞めて殺害したとされる。

 菅家受刑者は翌年逮捕され、容疑を認めたが、1審途中に無罪主張に転じた。だが当時、日本で捜査に導入されたばかりのDNA鑑定では、菅家受刑者のDNA型と犯人が残したとみられる女児の下着に付着した体液が一致したとする結果が出た。弁護側はDNA鑑定の信用性などを争ったが、最高裁は12年、DNA鑑定の証拠能力を初めて認定、上告を棄却した。

 その後、菅家受刑者側が宇都宮地裁に再審を請求。DNA型が一致しない疑いがあるとする独自の鑑定書を提出したが、昨年2月、宇都宮地裁は再審請求を棄却。弁護側は東京高裁に即時抗告している。

ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション006) 2009年4月20日 

2009年04月21日 01時10分39秒 | 1年かけてダイエット
本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。)

朝:なし(0kcal) 。
計:0kcal

昼:冷汁うどん(400kcal)、 お茶。
計:400kcal

夜:ご飯(300kcal)、たけのこ煮物(20kcal)、いんげん(20kcal)、ポテトサラダ(180kcal)、納豆(100kcal)、ポテトフライ(200kcal)紅茶。

計:1306kcal
日計:1706kcal

歩行:5845歩(208kcal)
差し引き1706kcalー208kcal=1498kcal

ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション005) 2009年4月19日 

2009年04月20日 06時56分04秒 | 1年かけてダイエット
(朝マック)

本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:朝マック(ホットドッグ;239kcal ポテト:130kcal)紅茶(0kcal) 。早朝、野田へ行き、そこから古河に向かう16号途中のマクドナルドにて
計:369kcal

昼:うどん(300kcal)、ツナ&キュウリサラダ(150kcal)、チーズ&クラッカー(300kcal)緑茶。
計:750kcal

夜:薄皮丸なす浅漬け(34kcal)、たけのこご飯(340kcal)、三つ葉の卵とじスープ(ワカメ入り65kcal)ウドと筍の煮物(120kcal)、ウドの皮のきんぴら(40kcal)、たけのこ煮(40kcal)。お茶。菓子(130kcal)
計:769kcal


日計:1888kcal
歩行:14212歩(467kcal)
差し引き1888kcalー467kcal=1421kcal



ロバ ジャンゴと対決か?

2009年04月19日 02時53分58秒 | ジョジョの奇妙な冒険
問:この怪しいキャラは誰?

答:ロバ(ロバ◯野郎)です。

問:(エッ、本当ですか)場所はどこですか?

答:ロンソーの店です。

問:ロバは何してるんですか?

答:今度のアルバイトの衣装の試着です。

問:何のアルバイトなの?

答:この連休中にジャンゴに勝てば賞金がもらえるのです。

問:ズバリ勝てそうですか?

答:その前に面接通らないと・・・・・・。

ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション004) 2009年4月18日 

2009年04月18日 14時26分27秒 | 1年かけてダイエット
(オサム宅で掘りたてエゾヤマワサビ↑ を載せた飯をいただく!)

実は先週、オサムさんたちと北軽へ山菜採りに行ったのだが、本日も筍と楤の芽を採集して来た。

オサム宅に戻り一息ついたところで振る舞われたのが上記写真のエゾヤマワサビ飯である。すりおろし鰹節をかけただけなのだが、これが実に辛く鼻をツーンと通り抜け、旨いのなんの、ヒーヒーハーハー涙と汗まみれで食したのだ。
このヤマワサビ(=ホースラディッシュともいう)は北海道のおおぬまさんからオサムさんに送られたものの「子孫」なのである! おおぬまさんにも感謝だ!

ヤマワサビの写真は以下(オサムさんの長靴も写っている。)



本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。)

朝:なし(0kcal) 。
計:0kcal

上記:わさび飯(200kcal) お茶。
計:200kcal

夜:(オサム宅にて北海道へ帰る大沼さんを囲んで)牛たたき、山菜天ぷら、こごみ、シメサバ、すーちかー、ウドのたいたん、ウドの皮のきんぴら、ぬか漬け
ガーリックチーズ&ソーダクラッカー、ほうじ茶、ホッピー、コーラ
計:1500kcal



日計:1700kcal

歩行:2952歩(99kcal)
差し引き1700kcalー99kcal=1601kcal

ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション003) 2009年4月17日 

2009年04月17日 23時39分20秒 | 1年かけてダイエット
(お昼の「天重」)

本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:緑茶(0kcal) 。
計:0kcal

昼:天重(エビ天×2 かぼちゃ、ナス;880kcal)、緑茶。
計:880kcal

夜:焼き油揚げ(224kcal)、白飯(200kcal)、野菜スープ(卵、ワカメ、ブロッコリー:120kcal)、サラダ(魚肉ソーセージ、キュウリ、チーズ、ブロッコリー:170kcal)。お茶。紅芋タルト(112kcal)
計:826kcal



日計:1706kcal
歩行:10186歩(354kcal)
差し引き1706kcalー354kcal=1352kcal


ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション002) 2009年4月16日 

2009年04月16日 23時51分32秒 | 1年かけてダイエット
(お昼の「冷汁うどん」ミツバ&セリのおひたし付き)

本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:紅茶(0kcal)、トマト(1/4カット:7kcal)、イチゴ(小8粒:32kcal)、ほうじ茶(0kcal) 。
計:39kcal

昼:冷汁うどん(600kcal)、オサム菜園のミツバとセリのおひたし(30kcal)、緑茶。
計:630kcal

夜:ナスの漬物(30kcal)、白飯(150kcal)、煮込みうどん(400kcal)、サラダ(魚肉ソーセージ、レタス、チーズ、トマト:210kcal)、パウンドケーキ(70kcal)。お茶。
計:860kcal

日計:1629kcal
歩行:10499歩(360kcal)
差し引き1629kcalー360kcal=1269kcal

ダイエット大作戦Ⅲ(ミッション001) 2009年4月15日 

2009年04月15日 22時26分32秒 | 1年かけてダイエット
(昼飯の「冷汁うどん」)

唐突ですが、本日から2ヶ月間(6月15日まで)短期的なダイエットを行ないます。
前回のダイエット大作戦Ⅱではほぼ目標のBMI値22(体重65キロ)を達成し、そのまま現在に至っております。
今回の目標は体重で言うと62キロですが、目的は足腰への負荷を減らすためです。2月~3月にかけて腰を痛め通院しました。2年ほど前の82キロから見れば負担は減っていますが、それでも腰への負荷があるようなので、減らすことにしました。

やり方は、前回(ダイエット大作戦Ⅱ)を踏襲し、毎日食べたもの(と歩行数)を記録していきます。

本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:ほうじ茶(0kcal)。
計:0kcal

昼:冷汁うどん(490kcal)、かきなおひたし(20kcal)、たまねぎの芽の油味噌炒め(80kcal)お茶。+羊羹1切れ(25kcal)
計:615kcal

夜:前菜(100kcal)、ステーキ/ポテト付き(580kcal)、白飯(120kcal)、味噌汁・香の物(60kcal)蟹寿司(80kcal)、他(65kcal)。お茶。


計:940kcal

日計:1620kcal
歩行:11810歩(414kcal)
差し引き1620kcalー414kcal=1206kcal

閉塞感のほぐし方(1)「徒党を組む」社会の基本もう一度

2009年04月08日 23時52分28秒 | 歩く印象派
2009年4月1日14時56分(朝日COM)

百年に一度かどうかは、分からないが、世界同時不況の中で、この国の空気は沈んだままだ。出先がみえない、この閉塞感(へいそくかん)は列島の空を蓋(ふた)のように覆う。即効薬がないなら、今、一見ネガティブにもとれる言葉を手がかりに、そのほぐし方の糸口を、各界の人びとに聞いてみる。

    ▼  ▼    

 東京・日比谷公園に昨年末設けられた年越し派遣村は厚労省や自治体をも動かした。「あれが、派遣宿舎とかいった名称ならどうだったろうか。村という名称に共同体的なものが感じられたから、多くの人びとの関心を引いたのでは」と山室信一教授は今思う。それは百姓一揆のように「徒党を組む」ことの力を思いおこさせもする。

 この国で「徒党を組む」ことは、古くから良くないこととされていた。「だから福沢諭吉が初めてイギリスに行って、議会を見たときびっくりしたわけです。みんなが徒党を組んで、議論しあっていたから」と山室教授。いや、今だって徒党の最たる物である「派閥」の評判は極めて悪い。広辞苑の「徒党」の説明にも「ある事をたくらんで集まった仲間・団体」とある。

■近代化の原動力

 でも、日本近代の法制史・思想史を研究する山室教授は「人びとが誰にも強制されずに、ある思いをもって集まること、つまり徒党を組むことが、日本の近代化に大きな力となった。単なる連帯とは違う。それを、もう一度組むことが、行方の見えない今の状況を変える一つの道になるのでは」と思っている。

 例えば、明治、法政、中央、獨協(どっきょう)……。日本の私立大学の多くも、自発的な結社である私立の法律学校にそのルーツを持つ。「若者たちが、自分たちが学んできた独、仏、英、米の学問を世に広めたいという情熱だけで手を組み、学校を作った。世界でも珍しい大学の出来方です」

 その影響は地方にも及ぶ。彼らの作った新聞・雑誌を地方の素封家やお金持ちが取り寄せて読む。地元の字が読めない人びとに話して聞かせ、同時に本を集め、図書館のような物もつくる。それに興味を持ち、能力も秀でているが、貧しくて上京して学べない若者がたくさん出てくる。手助けするために、富裕層がお金を出し合い、県や地域単位の奨学金制度や、東京に学舎をつくり、送り出してやる。いわば、地域単位で、徒党を組んだわけだ。

 「国家の指示ではなく、ボランタリーで知識を広め、人材を育てようとしたこの動きがとても重要だった」

 でも、権力は徒党を嫌う。明治13年には演説会や、集会・結社の自由も奪われ、大正14年の治安維持法制定から国家総動員法に至り、事実上、徒党は組めなくなる。戦後、新しい社会の出発と共に、徒党は地域のサークルという形で復活し、労働運動、学生運動、市民運動という形で生き延びたものの、それもいまや、かつての勢いはない。

■閉じた閥に堕落

 確かに、徒党を組むことの弊害も多い。高い志でスタートしたはずの大学も学閥を作り、単なる学歴の免状発行機関のようなところも多い。地域単位の動きも、単なる地域閥や県人会のようなものに変わる。そして、学生運動末期のリンチ殺人……。

 「自発的な結社のことを考える時、常に英語のインタレストが持つ三つの意味のバランスが大切だと思う。一つは利益、二つ目は興味・関心、三つ目が勢力です。自分が素晴らしいと思っている興味・関心の対象も、力にならなかったら広まらない。それが広がることで利益も出てくる。明治の様々な結社は、この三つを追求しているが、このバランスが崩れ、勢力拡大や利益追求だけになってくるとまったく別のものになる」

 ただ、持続するだけが目標になり、特権化し、閉鎖的で、内部の勢力争いだけに汲々(きゅうきゅう)とする集団に堕する。例えば、今の、派閥や、かつての大労組、そして戦後、消えていった徒党の数々……。

 しかし、民主主義や社会の基本は、人が集まることだ、と考える山室教授は、「だから今、再び」と思う。「大きな理想や解決策が見えないからこそ、明治の結社がそうだったように、最初は私的な強い興味や関心でいいのです。それを同じくするものが、集まって徒党を組んでみる。そんな私的な関心の集まりが、どこかで公的なものに転化すればいい。そして、問題が起これば、また、初発の意思にもどって、結び直してみる」

 「だって、社会が変わるということは、徒党の組み方が変わるということですから」

(編集委員・四ノ原恒憲)