goo blog サービス終了のお知らせ 

All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

「ダイワハウチュ」がつくったイーアスつくばと懐かしのホシマル君

2010年05月24日 18時11分48秒 | 歩く印象派

先日、イーアスつくばに行ってきました。

Wikipedia に以下のように紹介されています。

iias TSUKUBA(イーアスつくば)は茨城県 つくば市 研究学園 にある、大和ハウス工業 株式会社が運営する郊外型の複合型 ショッピングセンター である。首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス 研究学園駅 の北に位置する。

コンセプト は「家族想いのショッピングセンター」、キャッチコピー は「すべてのあなたに、いい明日を」。

運営はあの「ダイワハウチュ」だったんですね。

「イーアス」も「いい明日」とダジャレているのは見てのとおり。

いつごろできたのかなあ?と思ったら2008年10月末にオープンでした。2年近く前。

その前は、JARI(日本自動車研究所)の谷田部テストコースがここにあったそうです。
(当時の写真)

で、面白いのが、下の写真。

テストコースを解体して更地(さらち)にする途中こんな風に、寸断されたコースのバンク(傾斜)
が至るところで見られたそうです。

実際にはゲートが設置され中には入れなくなっていたようですが。


そして、今回もっとも気になったのが
これ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


そう、今から25年前に万博があったんです。

1985年でした。


とぉーっても、懐かしかったです。


名前はホシマル君といいます。

まだ、85年当時は科学やテクノロジーによって輝かしい21世紀という未来が到来するというイメージがあふれていました。

比較的、近かったせいで私も4~5回は訪れています。


その片鱗というか末裔のようなコーナーがイーアスの3Fにありました。
サイバーダインスタジオといいます。

HALという自立支援ロボットスーツ(下の写真)による

実演や7月には「ドラえもんの科学未来展」という
イベントも企画されているようです。

今回、時間がなくてちらっとしか見れなかったので、次回訪れたらじっくり見学してこようと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿