元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

還付金予想(確定申告試算)

2022年02月13日 | お金、投資

今年も還付金がありそうです。

確定申告の時期は、準備の「憂鬱感」と還付予想の「楽しみ」が同居。

国税庁の確定申告書作成コーナーを利用。

収入と経費の入力で、還付の有無が自動計算されます。

 

収入は、市役所の給料と厚生年金・企業年金と農業。

例年赤字の農業も今年は最悪の年。赤字が倍増です。

 

コロナで飲食店のコメ需要激減、積みあがった在庫で米価大暴落。

収穫したコメを販売はせず、友人知人・親戚に配布する我が家。

趣味レベルの農業はまだしも、専業農家には大打撃でしょう。

この農業の赤字が、給与や年金の所得と相殺され、還付に貢献します。

 

もうひとつの貢献が、住宅新築の借り入れ残高に対する控除。

利子率より高い控除が社会問題化、新制度では控除率が30%減になるらしい。

返済終了まじかで、借入残高がわずかになったものの、還付に直結の控除です。

 

未だに働くかみさんの配偶者控除はないものの、母親の扶養控除は大きい。

しかし ほとんどの家庭で発生する医療控除が我が家にはありません。

軽度の高血圧症以外に持病のない私と健康なかみさん。ありがたいことです。

 

還付とは、払い過ぎの税金が返ってくること。

中でも企業年金の源泉徴収金額が多いためです。

この金額がまるまる返ってくる計算で、ありがたがることはないのかも・・。

 

申告するのは、毎年 2月中旬の受付開始直後。

足を運び、控えに受付印を押してもらうことで申告の実感があります。

電子申請なら、時間も取られず、証票の添付もなくても可。

 

早期申告は、還付時期を早める目的が。

また 税務署への申告書持参は、めったに見られない「職場見学」であるかも。

受付での申告書チェックや、電話での修正指導も親切な税務職員の人たち。

同じ「公務」に携わる私が教わることでもあります。

 

今年から、確定申告をするかみさん。

「確定申告は、勉強になるよ!」とついつい「先輩面」をした私。

「昔 東京のマンション所有時代の確定申告をしたのは、私。」とかみさん。

「確定申告と年賀状書きを丸投げしたのは、誰?」と皮肉?も。

 

確定申告は、「頭の体操」と「お小遣い」稼ぎ?です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする