のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

我家の連休初日?

2008-04-28 | Weblog
ゴールデンウィークです。
今日は京都・宇治田原へお茶を買いに行きました。
このお茶屋さんは、私の好きな雁が音のほうじ茶が有り、それがとっても美味しいので
家族全員大好きで、ずっと取り寄せていました。インターネットでたまたま見かけた知らない人のブログに、このお茶屋さんのことが載っていて、なかなかよさそうな雰囲気でした。そこで、ちょうど、お茶も切れかけているし、お天気もいいし、車でドライブがてら買いに行くことにしました。
国道24号線を北上し、山城大橋で右折して307号線を走ると左右にお茶畑が見えます。さすがお茶の町、お茶屋さんばっかりです。そんな中、しゃれた店舗が目指すところです。
お店の中はプ~ンとお茶のいい香り。出していただいたお茶の美味しい事!やっぱり直接来て良かったと思いました。
お目当ての雁が音ほうじ茶をたくさん買い込み、お茶だんごや抹茶カステラも買い、最後にここでしか味わえない抹茶ソフトクリームを買いました。

ここまで来たなら信楽へ行ってみようと、陶芸をしている夫の提案で続きに信楽へ足をのばす事に。途中工事中で少し混みましたが、40分ほどで到着。丁度陶器市が開催されていてラッキーでした。ここの陶器市は以前にも来たことはありますが、連休に開催されると言うのをすっかり忘れていました。信楽駅前の市(いち)は以前に来た時と同じように多くの人で賑わっていました。
夫はここで自分で焼き物をするために、粘土を60キロ買いました。
帰りは和束町(わずかちょう)を通って帰りました。ここもお茶畑が続きます。
お茶を買いに行くだけのつもりが、思いがけず信楽まで足を伸ばし、奈良から京都・滋賀とドライブする事になりました。山々は新緑が美しく、遅咲きの山桜や、山つつじが色を添え、わずかな急斜面にもお茶畑が幾重にも広がり、山すその田んぼには水が入り、田植えが終わったところもあり、静かでのどかな風景が心を癒してくれました。
こんな風景がいつまでも見られるようにと思いながら、カメラを持って行かなかったことを悔やみました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿