のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

大安寺笹酒祭り

2017-01-23 | Weblog
我が家の恒例行事の大安寺笹酒祭りに、行って来ました。
雨が降る心配がなかったので、自転車で行きました。
いつもは、一番に行くのですが、今年は少し寝坊して行ったので、三番目くらいのご祈祷に預からせて頂きました。
今年は寒いからか人が少ないように思いました。
また昼から増えるのかもしれませんが・・・。

法要を終わって外に出て、いつも通り笹酒を頂いていたら、テレビカメラが、インタビューに答えてくれと行って来ました。
まずは、ご主人から、次は奥様と言われ、
毎年来られますか?
笹酒は何杯飲まれましたか?
何を祈られましたか?
などと聞いてきました。
私達は2~30年ずっと欠かさず来ていることや、二杯頂いたことや、無病息災を祈った事などを話しました。
帰ろうとしたら、「ご主人もう一杯飲んでください」と、夫が竹の盃についでもらって美味しそうに飲む所をアップで撮っていました。

何処のテレビ局か聞かなかったのですが、昼か夕方のニュースで流れるかな?と話しながら帰りました。
でも、2~3年前の松陰神社でインタビューされたのもカットされたし、一昨年、読売新聞のインタビューに答えたのですが、笹酒の「さ」の字も記事に無かった事を思い出し、また没かも・・・と思っています。
二十年近く前には、NHKテレビのニュースに私が映り、その時は思いがけず色んな人から連絡をもらいました。
しかし、長年同じ所にお参りしていると、何度もインタビューされるんだなと思います。

今年も夫婦そろって健康で居たいものだと切に思います。

(今年は写真を撮りませんでした。毎年同じような写真しか撮れないので・・・)font>

2017年お正月

2017-01-01 | Weblog
明けまして おめでとうございます!
今年もブログをよろしく!

歳を取ったら年月の過ぎるのが早いと言いますが、本当に早いです。
光陰矢のごとしです。
一日一日大事にしないとと思います。

年末から二人の孫が泊まりに来ていて、孫娘はお節料理を手伝ってくれ、今年は早く出来上がりとても助かりました。
娘・息子夫婦は31日から来てみんな揃いました。

まず、元旦は、昨年から恒例となった、初日の出を見に平城宮跡へ行きました。
今年は、山のすぐ上に雲があって、もう日が昇っているのに見えない状態が30分くらい続き、やっと太陽が姿を現しました。

雲から姿を現した初日

朝日を全身に浴びると何か良い事がありそうな気がします。
有難い気分を持ちながら家に帰り、みんなでお祝いをしました。

今年のお節料理

今年は酉年で私が当たり年です。

お節を頂いた後は、みんなでイオンへ行き、三班に分かれて行動しました。私と夫は、「海賊と呼ばれた男」という映画を見ました。

今年もみんな元気で過ごせますようにと切に思います。