のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

今日は誕生日でした!

2018-08-18 | Weblog
今日は私の73歳の誕生日でした。

昨日、昔(20年程前)勤めていた頃の後輩からメールが入り、「急ですが明日みんなで会うので、小野さんも如何ですか?」とのことでした。
大体いつも忙しい忙しいと言っている私ですが、誕生日なのでたまたま予定は入って無かったので「行きます!」と返事しました。そして、「明日は私の誕生日です」とも付け加えました。

後輩と言ってもずっと後輩で、娘と同年輩の子達です。もちろん今は高校生や中学生のお母さんになっています。
この年代の子達は、私は娘のように思うし、彼女達は親のように思ってくれてなんとなく話が合うのです。
結婚する前に彼氏を紹介してくれた子、結婚式に呼んでくれた子、四国へ嫁いだ子の家にはお邪魔した事もありました。
仕事を離れても、なんだかんだと関わってくれています。
だから時々集まる時に声をかけてくれます。有り難い事です。

私と彼女たちとの中間の年齢の人も一人来て、全部で5人です。
お誕生日のお祝いにお家まで迎えに行きますと言ってくれる人もいて、お言葉に甘えました。

東生駒のもんじゃ焼きのお店で、みんなの再会と私の誕生日を祝って乾杯しました。
小さなお祝いやお土産を頂き、美味しいもんじゃを食べて、思い切りおしゃべりして、大笑いして、とても楽しいひとときでした。
偶然に誕生日に声をかけてくれて、有難う!
とても、思い出に残る誕生日になりました。
73歳の一年が良いスタートを切れたように思います。感謝!感謝!


シルバニア・ファミリーのお洋服

2018-08-07 | Weblog
私は玄関に、その季節のちりめん細工を作って飾っています。
それを毎週見ているからか?私の書道教室に通ってくる生徒が、「先生!この子の服、作って!」と薄汚れたシルバニァ・ファミリーの人形を持ってきました。
「お習字に関係ないものは持って来てはいけません」と言いながらも、これなら作れるかな?と思ってしまったのです。
それから、毎週お稽古に来るたびに、「先生!服出来た?」と言うので、「忙しいねんから、夏ごろにならないとあかんで」と言っていました。
その時は小学生だった生徒が春からは中学生になったのですが、服はまだ出来ていませんでした。
でも、もう夏休みになってしまったので、どうしても作らないとうそつき先生になるわと、二日がかりで作りました。
まず、パンツをはいてなかったので、パンツを作ってあげました。

パンツを作りました。

ちゃんとしっぽが出るように作りました。

そして上着とロングスカートを作りました。

何せ、身長が7.5センチくらいしかない小さな人形ですから、作りにくい事このうえなしです。

身長7.5センチです。


でも、赤い上着を着せると、自画自賛で「わぁ可愛い!」と声をあげていました。

可愛いでしょう?

やはり、こういう事をするのが好きなのでしょうね。
明日のお稽古の時、彼女はどんな顔をするか、楽しみです。