のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

うちわ揮毫展

2011-08-31 | Weblog
私の自宅書道教室では、子ども達に、夏にはうちわに字を書かせています。
ここ2~3年は、出入りの銀行で作品を展示してもらっています。
ことしも、8月15日から9月16日までの5週間「うちわ揮毫展」をしています。
夏休みに、親子で見に行ってもらったり、銀行に来た人たちに見てもらえたら、子ども達の励みになると思います。
今年は私の孫2人も、参加しました。
ブログでも、見てやってください。

麻布

2011-08-19 | Weblog
昨日、娘がランチをご馳走してくれたお店は、麻布の小物を扱うショップも併設されています。
お食事をするテーブルのランチョンマットやコースター、メニューや伝票要れ・お部屋のカーテンなどすべて麻布でしつらえていて、とてもしゃれています。

そのショップで、友達へのプレゼントなどを買って、自分用に麻の端布も買いました。
色んな端布が一袋に入れてありました。
この中から、夏らしい紺のめくら縞の布と、紺の無地の布を合わせて額に入れ、先日出来上がったトイレの飾り棚に飾りました。
なかなか「粋」な飾り物になりました。(百均の額には見えないでしょう(笑))
秋にはこの布、春はこれがいいとか、考えていたら、とても楽しいです。
また、ブログで紹介できるでしょう。楽しみです。

誕生日

2011-08-18 | Weblog
今日は、私の66歳の誕生日です。
朝から友達や、仕事で和歌山にいる夫からおめでとうメールが届きました。
嫁の実家に帰省している孫からも電話があり、電話口で「ハッピーバースデー・トゥユー」と大きな声で合唱してくれました。
下の孫娘は「ケーキ買うの?」と聞きます。「今日は、ばぁば一人だから、買わないよ」と答えました。すると上の孫息子は、「僕のお金で買ってあげようか?ばぁばが70歳位になったら、6万円位貯まるから、買ってあげるわ」と言ってくれます。
まぁ何と嬉しい事を言ってくれるのでしょうか!
何よりの素晴らしいプレゼントです。

娘が、本をプレゼントしてくれました。
それは先月新しく出版された、入江泰吉氏の写真集で、昭和20~30年代の奈良の町を写した「昭和の奈良大和路」と言う本です。
入江氏は、菊池寛賞を受賞された、有名な写真家で、私の実父と永年親しくさせて頂き、弟の仲人もしていただいた方です。
入江先生の思い出や、懐かしい風景が蘇り、子どものころにタイムスリップした感じがします。
子どもの遊ぶ様子の写真に、私が写っているのではないかと思ったり、知っているおばさんが写っていてその方とのエピソードを思い出したり・・・。
それこそ、何よりのプレゼントです。
そして、昼は京都加茂の方にある、ロケーションの素晴らしいお店でランチをご馳走してくれました。
看病や、お葬式や、骨折などでこの夏はずっと家に閉じこもっていましたので、久しぶりの気分転換になり嬉しいでした。
足以外は元気で迎えられた誕生日を、有難く思います。

りんごジャム

2011-08-06 | Weblog
姑の新仏の祭壇には、お菓子と果物を供えています。
バナナなどは、熟してきたので早くに下げて頂きましたが、リンゴはいつまでも供えていました。そろそろ下げないととおもって、切ってみたら、全く美味しくありません。
夏の暑いときに長い間お供えしていたから、水分も甘みも飛んでしまったのでしょう。
でも仏さんのお下がりを粗末には出来ないと、ジャムにすることにしました。
小さく切って、塩水に放し、果肉と同量より少な目のお砂糖をかけて一晩置きました。
りんごから水分が出て、その水分で炊きました。
りんごは美味しくなかったけど、ジャムにすると結構美味しく出来上がり、クラッカーにつけたりヨーグルトに入れたりして楽しんでいます。
娘と嫁にも上げようと消毒したビンに詰めました。