のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

国宝拝観

2010-05-20 | Weblog
今年は平城遷都1300年祭で、県内各地で色んな催しが行われています。
その一環として、石上神宮(いそのかみじんぐう)で、国宝の「七支刀(しちしとう)」を見せてもらえるからと、友達が誘ってくれました。

考古学には興味が大有りなので、喜んで行きました。
石上神宮は、日本最古の神社の一つで、日本書紀にも記述があり、鎮座の由来が判明している数少ない古社で、多くの宝物がある神社として有名です。
御神宝として大切に扱われてきた物をこの目で直接見ることが出来るのです。それも、古墳時代(4世紀)の物です。もう、見る前からわくわくドキドキしました。
そしていよいよ見せていただきました!なんと!1600年以上前の物がこんなに綺麗に残っているのかと思いました。

出土品ではなく、神庫(ほくら)の奥深く保管されていたものですから、特別な保存手段はとっていないとのことでしたが、見事なものでした。
刀自体は鉄で出来ていますので、当然錆びています。しかし銘文は、刀の表と裏に「金象嵌」で刻まれています。それが私にも読めるぐらいに鮮明なのです。
時代は中国の東晋の時代だとのことです。私は書道をしているので、王義之(義の字が違いますが・・・)の時代だと思い、そんなに古いものなのかと、また感動を新たにしました。
その銘文は、61文字で「泰和(太和)四年(369年)に、百済王世子が倭王のために七支刀を作った」という意味だそうです。
この事実は、「日本書紀」に書かれているそうです。
そんなに由緒正しい国宝がこの目で直に拝見できるなんて、友達に感謝すると共に、1300年祭に、居合わせて良かったと思いました。

ちりめん細工

2010-05-13 | Weblog
ちりめん細工で、こいのぼりを持ったわらべを作りました。
4月は体調が悪かったので、お休みしていて、やっと作れるくらいに回復しました。
やっぱりこんなことをしていると、楽しいです。でもこれが肩が凝る一番の原因ではあるのですが・・・。止められません。
やりだしたら、止まらないのが私の悪い癖で、読書でも、縫い物でも、夜中でもやってしまうのです。それでも、今までは「疲れた~」といって少し休んだら回復していたのが、なかなか回復しなくなっているのです。
体調と相談しながら、無理をしない程度に、楽しいと思うことはしていきたいなと思います。折角の癒しになるはずのことが、ストレスになって、病気の原因になるのは困りますから。

五月の飾り物はもうしまおうと思っていたのですが、これが出来たので、もう少し(五月中)飾っておこうかと思います。

母の日

2010-05-10 | Weblog

あじさい(右側の葉が柏葉あじさい)


ラベンダー

今日は母の日です。
昨日、娘と買い物に行った時、花屋さんで、鉢植えの可愛い形と色のあじさいを見つけ、「明日母の日やから」と買ってくれました。一緒に、ラベンダーも買ってくれ、早速プランターに植えました。とてもいい香りがします。
昨年、嫁がくれた柏葉あじさいも、まだ咲いていませんが、花をつけています。
もともと我が家の庭にある額あじさいは、憎たらしいほど大きくなっているので、貰った二つは鉢植えのまま、可愛い姿で置いておきたいです。
なんだか急に庭が華やかになったようで、これからが楽しみです。

SAMURAI BLUE CROW !

2010-05-09 | Weblog
                               
最上級

上級

中級

初級

「13500kmを越えろ!羽ばたけ サムライ ブルー クロウ」というプロジェクトがあります。
これは、サッカーの南アフリカ大会に出場する日本チームへ、勝利を祈願する声を届けようという企画です。
なんでも日本は、出場国の中で、最もピッチから遠い国の一つだそうです。13500Kmも離れているそうで、その距離を越えて声援を送るには、サッカー協会のシンボルのヤタガラス(三本足のカラス)を折紙で折ってそれを送るというのです。当然色紙の色はブルーです。折紙の裏にメッセージを書き込み、それで折るのです。「折る(おる)・祈る(いのる)・近くなる」というキャッチフレーズです。
私は折紙が好きなので、新聞でこのことを知って、是非挑戦しようと思いました。
折紙と折り方は、ファミリーマーケットで貰え、折ったクロウもそこへ持って行けばよいとのことです。早速、貰ってきました。インターネットでも折り方が、見られます。
折り方には、初級・中級・上級・最上級と4通りがあります。初級・中級までは、何とか折れます。しかし上級・最上級はなかなか難しかったです。最上級などは、折り方を書いた紙と、画像の両方を見てもなかなか解りづらく、パソコンの前で画面を見ながら、何度もリプレイしながら折リました。やはり上になるほどヤタガラスっぽくなります。私は個人的には、上級のクロウが好きです。一番ヤタガラスらしいとおもいますが・・・。
このブルーのクロウを千羽鶴のようにするようです。
祈りが通じて、日本チームが勝ってくれることを期待します。

黒ろうばい

2010-05-02 | Weblog
黒ろうばいが、今年も咲いています。
以前にも、このブログで紹介しましたが、年々咲く時期が早くなっているようです。今年も4月末から咲いています。これも温暖化の所為でしょうか?
例年5月~6月に掛けて咲いて居たように思うのですが・・・。特に今年のように長い間寒かったのに、花は咲くのを忘れずにいてくれます。
前にも書きましたが、この花が咲いたら、元気だった頃の父を思います。
今年は、忙しさと体調不良で、春のお彼岸にお墓参りをしませんでした。この花を持って父の墓参りに行って来ようと思います。

こいのぼり

2010-05-01 | Weblog
                   真ん中に小さく写っているのが2人の孫です

家の前から東の方を見ると、こいのぼりが何匹か泳いでいます。あれはどこだろう?と、孫と一緒に歩いて見に行きました。すると、近くの奈良県立図書情報館の前庭でした。
吹流しと真鯉と緋鯉のこいのぼりが、3セット、合計9匹と吹流し3つが、長いロープにつながれています。皐月の青空を、元気良く泳いでいます。まさに童謡の通りです。
3歳の孫は、一人でどんどん芝生を上がって行き、一番高いところで、両手を伸ばして、何度も飛びついていました。暫くして、「届かなかった・・・」としょんぼりして戻ってきました。届くと思ったのでしょうか?そのしぐさが無心で、とても可愛くて、ビデオを持って来れば良かったと思いました。
今年は雨が多く、気候が良くなかったので、私も4月中体調をくずしていました。今日のような清々しい五月の風と、澄み切った青空を見ていると、元気になれそうに思いました。
孫達も、このこいのぼりのように、大空をおおきく元気に泳いで欲しいと思います。