のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

折り紙に夢中

2013-04-22 | Weblog
折り紙を折るのが好きです。
夢中になってしまって、今やらなければならない事まで、そっちのけで夢中になります。
これは改めないといけないのですが、老化防止にもなるかなと、思いつつ・・・口実をつけては折っています。
最近は百均に色んな折り紙が売っていますので、手軽に買えて楽しめます。

先日「折り紙 万華鏡」というのを、見せてもらいました。
くるくる回すと、名の通りまるで万華鏡のように、次々表情を変えます。
わぁ~こんなのを作りたい!と思い、パソコンで調べました。
丁寧な作り方がありました。
二通りあり、どちらも挑戦しましたが、一長一短あるようです。
私も、まだ未熟なので、少し汚い所がありますが、いつもの口癖で「まっ!いいかっ!」でやってます。
書道の下敷きの上に乗せて、写真を撮ったら結構きれいに見えました。


四つは全部同じものですが表情がこんなに変わります。

一つの物を、変化させてみました。


You Tubeには色んな折り紙の作り方が、紹介されています。
次には、高度ですが、「花火」というのに挑戦したいです。

You Tubeで見ていて感じたことですが、外国の方の折り方は、とてもアバウトだったり、一度に何枚も重ねて折ったり、ノートを切って折り紙にしていたりと、お国柄が出るのかな?と思います。
それと、谷折りするとき、私なら、手前から向こうに折りますが、外国の方は、向こうから手前に折る人が多いようです。
面白いと思いました。

ついでにこんなものも作りました。
どんどん形を変えます。






今度、孫が来たら、教えながら一緒に色々作りたいと思います。


表彰式

2013-04-14 | Weblog
この度、日本書芸院展で書芸院大賞を頂きました。
ひとえに師匠のお陰ですが、目標でしたので、非常にうれしいです。

4月14日(日)に、大阪中の島のリーガロイヤルホテルで、表彰式があり、出席しました。

賞状と賞品に腕時計を頂きました。




この歳になって、入賞の喜びや表彰される感動を味わえるのは、有難いことだと感謝しています。
一つのことをずっと続けることが出来る、環境と家族の理解に感謝です。

この感動を忘れずに、日々精進したいと思います。


草もち

2013-04-07 | Weblog
先日、孫が来たとき、ヨモギがいっぱいできているのを見て、草もちを作る約束をしました。
日曜に孫が来るので、金曜にヨモギを摘みました。
夫が協力してくれ、一人では到底摘めないほど、ざるにいっぱい取れました。



摘んだヨモギのごみを取って、洗って湯がきました。

嵩がこんなに減りました

土曜日に、あんこを作りました。
夜寝しなに、もち米を洗ってつけて寝ました。

日曜に、孫が到着するのを見計らって、餅つき機にもち米をセットしました。
もち米が蒸しあがって、搗きはじめてしばらくしてから、ヨモギを入れました。
はじめは、白い餅と緑のヨモギが、まだらでしたが、不思議にも、搗いている間に見事にまざり、緑の美味しそうなお餅が出来ました。

孫や嫁と一緒に、あんこを包んで、草もちを作りました。
孫は作りながら、もう食べて、「おいしい~」を連発していました。



本当に春の香りがする、美味しいお餅になりました。

ラジオ体操

2013-04-07 | Weblog
三月に自治会の回覧板で、「4月1日から、県立図書情報館前で、ラジオ体操をしましょう」という案内がありました。
夫と参加してみようか?ということになり、4月から行っています。

元来朝寝坊で、夜更かしの私ですが、これではいけないといつも反省しながら、なかなか悪い癖は治りません。
それに、何事も三日坊主です。この悪い癖も治りません。
しかし、今回は夫と一緒というのと、近所の人の目があるので、少しは続くのでは…と思います。

6時半のNHKラジオの放送に合わせて体操するので、6時25分集合です。

私にしては珍しく、第一日目は5時40分に起きました。ちゃんと化粧もして出かけました。
少し余裕があったので、次の日は、5時50分に起きました。化粧はしないで、素っピンです。
それでもまだ少し早いなと思い、三日目は6時に起床です。もちろん素っピン。
四日目は、眠くて6時に目覚ましがかかっても、5分ほどうつらうつらしていました。
それでも何とか、五日目も六日目も続きました。
七日目は、雨が降ったので、とうとう休みました。

でも、また明日は行きますよ!!

早起きは、気持ちいいし、一日が長く感じるのです。
そして、この一週間は、毎日佐保川の桜を見ながら少し散歩して帰ってきました。
これから葉桜になり、新緑になり…と季節の移ろいを感じながら、散歩できます。

いいところに住んでいる幸せを感じ、体が動かせることを有難く思いながら続けたいと思います。

天理の花見

2013-04-01 | Weblog
車で出かけた帰りに、天理に桜を見に行きました。
天理参考館付近は、桜と雪柳のコラボがとてもきれいです。





雪柳の満開には少し遅かったようですが・・・。
満喫しました。