Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

現在も2つのメインシステムは毎日鳴らしている

2022年03月19日 | バイクツーリング

自宅システムを処分する事は決めたが何も行動はしていない。別に処分する必要性もない。現在5セットのシステムを所有している。まずは小さいシステムから順次進めて行くのが妥当だろう。現在年金生活だが、質素な生活なので年金が残る。バイク1台・カメラも3台持っているが、初期投資が終わっているので、ランニングコストは殆どかからない。カメラは上級者用やプロ用だ。去年までは毎日カメラを持って写真を撮っていた。


まずはこちらのシステムから処分する事になるでしょう。「お守り」を減らさなくては・・・。

色々な趣味を持っているが、それらの初期投資は終わっているので、維持するために使わなくてはならない。カメラも無理をしない範囲で最新型に切り替えて来ている。次も考えているが台数を増やさない様心がけている。一時カメラも8台体制にした事も有ったが、3台に減らして、更に減らしたいと考えるが、用途や楽しみの観点から現状維持を堅持している。



ウォーキングしながら音楽を楽しんでいる。1時間に6000~7000歩歩く。連日2万歩を越えている。3時間以上歩いている計算だ。時には4万歩以上の時も有る。ウォーキングも1万歩以上にしてから30年経過する。オーディオにのめり込んだ方は早死にする。オーディオ評論家に早死にが多いのは「真面目に聴きすぎるからだ」と思う。「音楽を聴く行為」は身体を動かさず、じっとして音楽を聴く・・・「血行不良」の原因だと思う。「身体を動かさない行為」は不健康である。だから2時間聴いたら2時間歩く事を基本に運動をするようにいしている。おかげで体力や気力が10歳は若いと思う。しかし身体自体はそうは行かない。あちこち傷んで来ているのを感じる。年相応の身体の変化が起きている。



オリンパスシステムを処分する事も視野

2022年03月18日 | ピュアオーディオ


自分のシステムの中で、すべてのシステムを処分の対象とした。加齢によって「お守り」が大変になって来たことも有るが、ALTEC#620Aシステムを終のスピーカーにする事がその決め手となった。

対象は
1)オリンパスSPシステム・・・7SPユニット(JBL:①LE15/②#375+HL88(大型蜂の巣)/③ESS:グレートハイルドライバー/④LE85+#2305(小型蜂の巣)/⑤#2405、⑥DECCA:PW8リボンツイーター、⑦ビクターリボンツイーター
2)CDP :スチューダーA730+スタンド(FXヒューズ1本入り)
3)プリアンプ :アキュフェーズC-290(FXヒューズ1本入り)
4)チャンデバ・・・アキュフェーズF-25V(FXヒューズ1本入り)
5)低域用パワーーアンプ:M・レビンソン No431L(FXヒューズ3本入り)
6)中域用パワーアンプ:三栄無線GE6550シングルアンプ(Sトレイル仕様)(FXヒューズ1本入り)
7)高域用パワーアンプ:三栄無線GE6550シングルアンプSトレイル仕様)(FXヒューズ1本入り)

ケーブル類は最高グレードの「シリウスシリーズ」での電源ケーブル・XLRケーブル、SPケーブル、SP内配線。

まとめて¥600万円でお譲りします。作成には¥1500万程かかっています。最初から出来上がっています。ご自宅への運送費と組み立て調整費も入っています。このシステムは「一つの世界」を持っています。部屋が広ければ、録音されたその場のステージ感を出して来ます。使っているケーブルでCDの中の情報をほぼ完全に出して余裕を持っています。ですからピーキーな音など無縁な鳴り方をします。「録音されたその場の雰囲気」さえも表現します。

ユニットや内部配線にも拘ています。ウーハーはLE15ですがシリアルは#1000番台です。最初期型です。ほかのLE15やLE15Aとは一線を画す「癖の無さ」と「分解能」「弾む音」を備えています。

表現力としては置かれた部屋の外から音が出ていると錯覚させられます。設置している部屋の外から音が聴こえる様な表現になります。音数が多分皆さんが経験した事のない数になるでしょう。

本来は一生使い続ける予定でいましたが、20年間十分に遊んだことと、今後を考えて体力のあるうちに処分しようと思っての事です。20年間このシステムの「音質アップ」を続けてきましたが、もうこれ以上は触る事が無くなり、「音楽」を楽しむだけになりました。希望者を気長に待ちます。

スペンドールBC-Ⅱも長く使っていた

2022年03月13日 | ピュアオーディオ


お店を続けていた頃から鳴らしていたスペンドールBC-Ⅱ。


音楽部屋を作ってからも使い続けていた。もちろん内部配線をシルバースターシリーズに交換して使っていた。とにかく繊細で聴き疲れなく音楽が楽しめるシステムだった。サブシステムなので、この辺で止めとけば良いものをJBL#4311やALTEC MiniMonitor-8A 、オルソン30cmWコーンシステムなどの内部配線を交換して、聴き比べ及び終のSP作りをしていた時期が有る。それらは欲しい方の処に行ってしまって心が折れた時も有る。



現在もD208システムやDITTON15をサブSPとして所有している。現在はメインの2セットを鳴らすだけで殆ど聴く事はなくなってしまった。

せっかく上手く鳴っているのに・・・

2022年03月11日 | ピュアオーディオ


自宅システムも昨年完成し、上手く鳴っているのに「壊す」予定です。まだ迷っています。ALTEC#620A(16Ω仕様)を手に入れても置き場所が有りません。このシステムを処分しないと置き場所が無い。620Aは2ウェイ1ユニットです。それに比べ、現在の自宅システムは3ウェイ7SPユニットシステムで、3ウェイマルチアンプで鳴らしています。ドライバーも620Aは1インチに対し、自宅システムは2インチドライバーです。


こちらの620Aに変更しても「音質ダウン」は免れないでしょう。メリットは装置をシンプルにする事が出来ます。機器の数やケーブル類の数が大幅に減り、トラブル発生の確立が減ります。ランニングコストが下がる分、音質も下がるでしょう。悩ましい処です。

そろそろサブシステムとコンボアンプ・ギターの処分をしないと・・・

2022年03月10日 | バイクツーリング


サブシステムを処分する事に決めてから、ほとんど聴かなくなりました。取り敢えず、使っていない機器を処分して行きたいと考えている。ただ、現在は他に優先事項が有って手が付けれない。少しづつ進めていければ良いと思う。


このデッカのリボンツイーターも修理をしなければならない。漸く修理の方法を探し、手を付け始めようと思う。

そろそろこのブログも止め時かな?

2022年03月01日 | ピュアオーディオ

このブログも書き始めてもう16年にもなる。メインのオリンパスシステムは最終ラインのグレードアップが3年前に完成している。


自宅システムも昨年完成した。もうこれ以上手を加えるのは「蛇足」の様なものだ。現在の年齢は「古希」を迎えようとしている。残された時間が多いとは言えない。10年後、20年後を考えると、オーディオシステムの縮小を始めないといけないだろう。50歳から20年間「オーディオ三昧・音楽三昧」な生活を送り、20歳の頃に夢見ていた事を実現して来た。もう充分にやり尽くして来たと思っている。