Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

しばらくはオープンデッキ三昧になりそう

2014年10月07日 | ピュアオーディオ


思い出したように2TR38オープンデッキを導入して、古いオーディオマニアの方には懐かしいと思います。その実力は、現在の最高級クラスのCDラインのサウンドを凌駕する部分が有ると云う事です。1週間使って見てそのサウンドが非常に気に入りました。オープンデッキの目的は「JAZZを聴く」為に購入したのですが、目的を十分に果たせそうです。「便利」・「使い易さ」と「音質」は分けて考えないといけないと思います。「音質重視」と思うなら少しは使い勝手の悪さも許せるくらいの心持が必要です。

まだ使い始めてから1週間過ぎた程度ですので、本格的な「手入れ」(音質対策)はしていません。殆どオリジナルのままだと云って良いでしょう。それで最高級クラスのCDラインを凌駕する部分が有るのですから、これから本格的に「音質対策」をしたら何処まで良くなるか・・・そら楽しみです。

一応対策する予定内容は、
1)オーバーホール・・・正常に動いているか?や摩耗部品の交換等をプロの方に見ていただきます。
2)オーバーホールが終わってから音質対策になります。
 ①電源ケーブルを直出し配線からIECインレットに交換し、最高級クラスの電源ケーブルに交換。
 ②ラインIN・OUTのケーブルを正規の「ゴールドスターシリーズ配線」に交換。
 ③各部の「半田付け部」の半田を「鉛レス銀入り半田」に交換。
 ④電源ライン・信号ラインの内部配線を特殊な銀配線に交換予定。

既に電源には、22Kgの電源トランスを使ったアイソレーション系の電源部から取っているので、電源系への対策だけでも相当な音質アップをしていると思います。おそらく①②が終わった時点で大幅な音質アップをしているでしょう。ただ手を入れるにしても、機器を完全に起こしてから(活性化)させてからになりますので、3ヶ月以上先の話です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のだっち)
2014-10-07 11:08:56
ご無沙汰しております。
オープンリールデッキ導入、おめでとうございます。

オーバーホールは、特にヘッド周りの調整に関してはプロの方の技術は素人から一歩抜きん出ていますので、安心できますね。

自分がヘッド回り調整で難儀したときによくお願いするのは、川島オーディオサービスさんhttp://www.openreel.net/repairable.htmと、金子音響計測サービスさん(HP無し。http://www.musicman-net.com/townprofile_ma0005.htmlに情報有り)の2箇所です。

TEACのデッキならTEACでも大丈夫だと思いますが、当時の技術者は今は在籍されていません。なので、オープンデッキの現役時代から数多くのデッキを修理されてきた上記の専門の技術者の方のほうが腕は確かです。TEACなので川島さんで大丈夫だと思いますが、もし修理対応していない機種でも、金子さんなら見ていただけますよ。
返信する
しばらくはオープンデッキ三昧 (トレイル)
2014-10-07 11:19:04
のだっちさん コメントありがとうございます。

オーバーホールを頼める処を物色中でしたので非常に助かります。参考にさせていただきます。

まだ後2台程欲しいデッキが有るので(置き場所もないのに・・・)交替させながらオーバーホールに出して行きたいと考えています。

音の線が太くて「原寸大」の再生になりますね。CDやアナログプレーヤーと違ってピーキーな処が無く、音が柔らかくて豪快に楽しめます。音質も非常に魅力的です。見直しました。
返信する
価値♪ (SEED)
2014-10-10 17:55:48
私も一本のテープを再生するために買いました 整備もかなりかかりました それだけの価値があると思っています♪
返信する
オープンデッキ (トレイル)
2014-10-10 18:39:26
SEEDさん コメントありがとうございます。

オープンデッキはメリット・デメリットがハッキリしています。
「音質」を考えれば外す事は出来ません。音の線の太さと生演奏の雰囲気は他のソースに比べて上を行っていますね。
ただソフト集めや維持管理が大変です。
返信する