アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

ドクダミ化粧水

2012-06-27 21:17:29 | アンティマキ風自然的生活
  前から作りたかったドクダミの化粧水。やっと作れました。

   ドクダミは、家の周囲にいやになるほど自生しています。絶えるということはまず考えられないくらいの旺盛な繁殖力を、そこかしこで見せています。でも、毎年ドクダミ茶と化粧水を作りたいと思いつつ、いつも時期を逸していました。やっと今年、化粧水の仕込みができました。

   つくり方は簡単です。ドクダミの生の葉を4,5センチに刻み、広口びんにぎゅうぎゅう詰めする。そこにホワイトリカーを瓶の口まで注ぎいれます。注ぎ終わったら蓋をして密閉。

   わたしはドクダミを入れすぎたみたいなので、あした葉っぱを少し取り出すことにします。多過ぎて、ホワイトリカーより上に出てしまうと腐敗の原因になりますから。

   3ヵ月後出来上がり。小瓶に入れて、植物油を加えれば使えるのだそうです。植物油は、ドクダミ液200ccに対し小さじ1杯弱でいいのだそうです。

   ふだん私が使っている化粧水は、ユズの種やビワの種の焼酎漬け。しっとりと肌になじみ、トラブルは一切おきていないので、市販の化粧水は長いこと買ったことがありません。これらの化粧水にドクダミが加われば、もっと肌にいい効果を与えてくれそう。3ヵ月後が楽しみです。

   ところで、上の写真の瓶の隣に映っている花瓶の中には、ミントと玉アジサイが生けてあります。玉アジサイを拡大して写すとこんなです。紫のようなピンクのような淡い色の花弁が美しい。この花、実は雑草なのです。なかなかちゃんとしたアジサイが育たない私の家では、貴重な花です。


   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンママン、今月の朝市に出ました。

2012-06-27 11:59:38 | イベント記録
  26日(火)、豊田市寺部の守綱寺の大広間で開かれた、グリーンママンの朝市に出ました。アンティマキがこの朝市に出るようになって、ちょうど1年。たった2時間の市なのですが、たくさんの方が来て下さるにぎやかなイベントです。

  この日アンティマキは、玄米おかゆパンを新発売(コチラ→)。甘みはカレンズだけだし、膨らんでいないし、どれくらいのお客様の口にあうのだろうかと不安でしたが、試食なさった方のほとんどがお買い上げ下さり、完売。前から、「おいしいから販売してほしい」と、友人知人にいわれていましたが、ほんとうに受け入れてもらえるか、心配でした。でも、杞憂とわかりました。うれしい。

  この日、出店したお店は、アンティマキのほか7店舗。あとは主催者グループの人たちが、設楽ダム建設反対の運動資金や、福島に梅干を送る活動の資金を得るために、小物をいろいろ販売していました。


  最近稲武の友人たちと共同購入を始めた、瀬戸市の豆腐屋しろも初参加。先日届いて食べたところなのに、また買ってしまいました。ほかのお店もそれぞれ魅力的。全部写真をとりたかったのですが、暇がなくて、やっと3軒だけ撮りました。

  豊田市旭地区のm-easy。昨年とれた米やとれたてのタマネギとニンニク、近隣の農家が作った野菜などを販売しています。後ろにかけてあるおしゃれなもんぺは、m-easyのSさんのお母さんの作品。わたしも、ひとつ持っています。

  コバレレコーヒーのご夫婦。あちこちの市でよく出会います。西ネパール産の無農薬有機栽培のコーヒー豆を買いました。

  西村自然農園の西村文子さん。この日は、柿の葉寿司をご持参。青々した柿の葉が食欲をそそります。

  グリーンママンの朝市は今年で5年目を迎えるそう。来月の朝市は時間をのばして、場所も広い境内をつかって大きなイベントを行います。日時は7月16日(月)。祝日です。時間は朝10時から3時まで。アンティマキもいつもよりたくさんの種類のパンや焼き菓子を持って、参加する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の、どんぐり工房の草木染め講習会

2012-06-27 00:07:13 | 草木染め
  24日の日曜日、久しぶりにどんぐり工房での草木染め講習を行いました。

  染め材料にしたのは、私の家のもと畑にわんさか生えているミントと、雑草のなかでもひときわ目立つクズです。ミントはそのまま煮出し、クズの茎葉はソーダ灰を入れたアルカリ水で煮て、緑葉染めにしました。

  ミントは黄色系の色を出します。アルミ媒染で美しい冴えた黄色になるのですが、3べんめくらいの煮出しのとき、私が間違えて水にソーダ灰を入れてしまいました。そしたら、液が赤っぽくなり、入れた布地はやや濃い目の黄色に。同じような緑色の葉なのに、クズだと緑を引き出すソーダ灰が、ミントでは、ちょっと赤っぽくするだけの作用しかもたらしません。化学変化って、不思議です。

  こちらは、ミントの鉄媒染。ビー玉でつけた模様がかわいく仕上がりました。

  この日の参加者は5名。いずれも草木染めははじめての方ばかりで、ただの雑草から思わぬ美しい色が出ることに、喜んでいただけました。

   手前がミント、奥のほうがクズで染めた布です。

   どんぐり工房での草木染め講習は、原則的に毎月第4日曜日に開催します。染め料金は2000円。濃く染め上がるように前処理を施した布を実費でお分けしますが、ご自分で布や衣服をお持ち下さってもけっこうです。その場合は、事前にご連絡下さい。

   7月の講習会は22日(日)です。8月はお休み。9月は23日の予定です。お申し込みはどんぐり工房まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする