半年振りに、醤油のよううを見に行ってきました(コチラ→)。
前は、家の軒下においてあったのですが、梅雨の明けた6月の終わりごろ、日当たりのいい畑の隅に、置き換えられました。
桶のおいてある場所付近は、醤油の香りが漂っています。ふたを開けると、ふつふつと発酵している様子が見て取れます。ちょっとなめさせてもらいました。塩味がかなりこなれて、調和しつつあります。
醤油樽を管理しているIさんの子供さんは、醤油の味が気に入って、豆をぱくぱく。塩辛すぎるので陽性に偏りすぎるのでは、とお母さんが心配するほど。でも、たしかにおいしい。
ひしゃくで空の桶に入れ替えます。最初は数日置き、それから1週間おき、2週間置き、と間があき、いまはひと月に一回の作業ですんでいるそうです。この作業をあと4ヶ月続け、2月には専門の方に来てもらって醤油絞りをすることになっています。そのときには、またお訪ねするつもり。
味噌に比べたら、しょうゆづくりは相当難しいと思っていましたが、大事なのは、寝かせて待つこと。味噌と、そこは変わりません。1年寝かせた醤油の味、4か月後が楽しみです。
前は、家の軒下においてあったのですが、梅雨の明けた6月の終わりごろ、日当たりのいい畑の隅に、置き換えられました。
桶のおいてある場所付近は、醤油の香りが漂っています。ふたを開けると、ふつふつと発酵している様子が見て取れます。ちょっとなめさせてもらいました。塩味がかなりこなれて、調和しつつあります。
醤油樽を管理しているIさんの子供さんは、醤油の味が気に入って、豆をぱくぱく。塩辛すぎるので陽性に偏りすぎるのでは、とお母さんが心配するほど。でも、たしかにおいしい。
ひしゃくで空の桶に入れ替えます。最初は数日置き、それから1週間おき、2週間置き、と間があき、いまはひと月に一回の作業ですんでいるそうです。この作業をあと4ヶ月続け、2月には専門の方に来てもらって醤油絞りをすることになっています。そのときには、またお訪ねするつもり。
味噌に比べたら、しょうゆづくりは相当難しいと思っていましたが、大事なのは、寝かせて待つこと。味噌と、そこは変わりません。1年寝かせた醤油の味、4か月後が楽しみです。