アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

ヘルシーメイト岡崎店にて販促に立ちます。

2015-02-24 00:00:07 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   一昨年から、年に3回のセール期間中、老舗の自然食品店ヘルシーメイトで販促に立っています。来る2月28日土曜日にも、開店したての10時から3時ころまで、岡崎店にて出店します。

   納品することになっているのは、穀物クッキー2種、米ぬかクッキー3種、スコーン3種にこねないパン4種、おからのガトーショコラ、黒ビールケーキ、りんごいっぱいのケーキともりだくさんです。

   今回のセールは、明日の24日火曜日からはじまりますが、私が出店するイベントでたびたびごいっしょする方たちも出店します。岡崎店では、旭のカンペシーノが24日に、同じく旭のニランジャンが28日に登場。

    カンペシーノは自分たちで作った無農薬栽培のお米で麹を発酵させ、瓶詰の塩麹を販売しています。カレー味や柚子味もあって、なかなかいけます。ニランジャンは、カレー粉のブレンドメーカー。アンティマキの米ぬか入りカレークッキーで使っているカレー粉はこちらの品です香り高いスパイスはすべてオーガニック。

     名古屋焼山店では、26日と3月1日に、コバレレコーヒーが出店。こちらのコーヒーは、すべてオーガニックで香りも味もとてもいい。イベントなどでごいっしょしたときは必ず購入しています。28日には、アンティマキの焼き菓子やパンが、焼山店でもお買い求めいただけます。時間はいったん岡崎店に私が到着してからお店のスタッフが名古屋まで運ぶので、お昼前になるかと思います。

     奥三河Three trees+のMiki-Co-Laboも、岡崎店と名古屋店の両方に一日ずつ出店します。今回のセールはほかにも、いろんなメーカーが出店するようです。品数豊富なヘルシーメイトでのおかいもの、1割引きになるこの期間にぜひお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたタキソウ朝市に出ます。

2015-02-12 00:02:58 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
    またまた告知が遅くなりました。明日、12日木曜日、豊田市街地の国道248号線沿いの家具店・タキソウにて、グリーンママンの朝市が開かれるので、出店します。

    今回持っていくのは、新商品の酒粕クッキー、ココア入りのグラノーラ、それに、明日新発売する雑穀入りのイングリッシュマフィンです。

    このパンは、昨年4月から通っている友人の倉橋知栄さんのパン教室で教わった、イングリッシュマフィンをもとにして考案しました。強力粉に全粒粉、玄米粉それに、丸麦とオートミールが入っています。

    オートミールは、一晩水につけてからフードプロセッサーにかけてガーゼで濾し、白い液とオートミールの滓にわけて、その両方を使っています。もともとは豆乳を使うレシピなのですが、大豆アレルギーのお子さんにも食べられるものにしたくて、このオートミルクを使うことにしました。全体が少し茶色の、いかにもヘルシーなマフィンです。おためしください。

    ほかにあしたは、スコーン2種、おからのガトーショコラ、穀物クッキー3種、米ぬかクッキー2種ももっていきます。バレンタイン用のギフトセットを作る暇はありませんでしたが、カカオニブスコーン・カカオニブクッキー・ココア入りのグラノーラ・米ぬかいりココアクッキーを並べますので、お好みでおえらびください。朝10時から12時まで。以下は、主催のグリーンママンからのメッセージです。無農薬のりんごも販売するそうです。

****
   こんにちは!立春を迎え、暦の上では春ですね。日が長くなってきたり、庭木の芽が今か今かと膨らんできていて、寒い中にも、やはり春はそこまで来てるんだなと感じられる様になりました。

今月も皆さんのココロとカラダが喜ぶものをご用意してお待ちしてます♪
無農薬りんごも販売しますのをお楽しみにー。


皆さまのお越しをお待ちしております♪


とき:2月12日(木)10時~12時

ところ:タキソウ本店 (豊田市下林町2-65)

出店者:いのはな農園、徳八農園、moaha mocha、CANPECINO、みついも屋、アンティ・マキ&MIKIKO-LABO、シフォン屋ゆらり、布ナプblue、ヒーリングカウンセラー光、おぐろ整体一歩


※マイバッグのご持参にご協力下さいませ。


皆さまのお越しをお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのぶへの納品を見合わせます。

2015-02-08 08:57:35 | アンティマキの焼き菓子とパン
   ただいま、みぞれが雪に変わりました。地面がどんどん白くなっています。

   きょうの夜中に、「本日やまのぶに納品します」と書きましたが、雪道の運転は怖いので納品を見合わせることにいたしました。あしからずご了承ください。

   なお、あしたも市街地に用事があるので、午後納品を予定しています。でも、本日の積雪次第で、あしたもみあわせるかもしれません。行けそうもないようなら、また告知いたします。今年は大きな積雪はないのですが、たびたび雪が降るた・め、何度も外出を見合わせています。山々の木々は芽吹き始め、春はもうすぐそこまで来ているようなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココア入りグラノーラを新発売します。

2015-02-08 00:59:35 | アンティマキの焼き菓子とパン
    本日午後、やまのぶ梅坪店に、ココア入りのグラノーラを納品します。

    好評のこれまでのグラノーラとはちがう、ココアの味のグラノーラを前から作りたかったのですが、やっと、バレンタインデーを前に、発売にこぎつけることができました。

    材料は、有機オートミール、有機ライ麦粉、稲武産玄米粉、ココアパウダー、甜菜糖、米油、ミネラルウォーター、カカオマス、カカオニブ、有機サンフラワーシード、有機オートミール、カシューナッツ、有機レーズン、海塩。オートミールに比して、粉の割合が多く、これまでのグラノーラとは見た目も違います。ごろごろっとしうていて、塊が多いのです。粉が多い分、柔らかいので、そのまま食べるのに適しています。

   かなり苦みの勝った大人の味。でも、昨日、来合わせた中学生二人に食べてもらったら、「苦いけれど、おいしい」といってもらえました。

   さて、このグラノーラに、先日発売したばかりの酒粕クッキー、それにカカオニブクッキーをセットにして、バレンタインギフト用に袋に詰めました。4個だけ、店頭に並べます。このセットは、今度の木曜日12日のタキソウ朝市でも、販売する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕クッキーを発売しました。

2015-02-04 17:31:52 | アンティマキの焼き菓子とパン
    本日、酒粕をつかったクッキーを新発売しました。今日午前中、やまのぶ梅坪店に納品したところです。写真真ん中の細長いクッキーがそれです。

    材料は、知多産の中力粉、北海道産全粒粉に、稲武大野瀬町の筒井重之さんの低農薬栽培の玄米粉、国内産粗糖、それに、蓬莱泉いなぶ吟醸工房の大吟醸の酒粕を加えました。ほかに、豆乳、海塩、有機生姜粉が入っています。

    甘さを抑えて、塩気を少し強くした、味わいのあるクッキーです。   

     写真は、3回目の試作品。細くしてみたのですが、折れやすかったので、今日発売したのはこちらより太め。2回目の試作品より塩気を結構増やしてみました。塩辛いのもそれほどでないのも、それぞれおいしいように私には思えましたが、モニターになってもらった人たちの感想は、賛否両論あったので、結局、2回目と3回目の中間くらいの分量に控えてみました。

     もしかしたら、塩の量はまた加減するかもしれませんが、まずは、バレンタインデーを前に、第一弾をお届けしました。できれば、近日のうちに、ただいま試作中の新バージョンのグラノーラなどともに、バレンタインギフトセットをやまのぶ梅坪店と来週のタキソウ朝市で販売したいと思います。

    アンティマキの品が並んでいるのは、ママンのお気に入りコーナー。いまは、フェアトレードのチョコレートが充実しています。高めですが、味は十分値段に見合っています。ちょっと大人の味の酒粕クッキーと、このチョコレートの組み合わせも、プレゼントにおすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうじき節分

2015-02-01 17:46:43 | アンティマキの場所に生きる動植物
    寒い寒いとぼやいているうちに、一月が終わってしまいました。冬の間に片づけたり勉強したり試したりしたいことが山ほどあったのに、まだまだはかがいっていません。いささか焦り気味のこの頃です。

    さて、このところ、晴れた日の午後は、なるべく外の仕事をするようにしています。仕事は主に、夏の間に木々に絡まった蔓とりや枝の剪定、あちこちに落ちている小枝の収集などなど。陽気のいいときはもちろん、寒い時でも、それなりに外での仕事は楽しい。発見もいろいろあります。

    きょうの発見は、蝋梅の開花。豊田の市街地近辺だったら、蝋梅はたぶんお正月すぎくらいに花開くと思うのですが、こちらはだいぶ遅い。それでも、今年は去年より早い気がします。

    下の写真はローズマリー。3年程前友人にもらったもので、1年目の冬は鉢上げして家の中におき、昨年は、路地でビニールをかけてやりました。今年は、だいぶ成長したこともあって、もしかしたらほうっておいても大丈夫かもしれないと、試したい気持ちも手伝って、そのままにしてきょうまできました。色は少し薄い気がしますが、枯れたような箇所はありません。もし、あとひと月もったら、うちでははじめての路地でのローズマリーの越冬となります。できたらうれしい。今年の経験で、強い木になってくれるかもしれません。

    昨年の晩秋にたくさんいただいたサフラン。植えたのがだいぶ寒くなってからだったので心配でしたが、ほとんどすべて芽を出しました。思いのほか、強い植物のようです。花が咲くのは、一年先のことでしょうか。

     アップルミントです。以前は、こんなに寒いときはもう、すっかり枯れていた気がします。

     かなり短いものだけですが、今もまだ、ちゃんと緑を保っています。

     梅のつぼみはかなり膨らんできたし、柳も芽吹いてきました。山は次第に赤っぽい色に変わってきました。雪はまだ何度か降るのでしょうが、春は確実に今年も訪れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ダムネーション」

2015-02-01 14:58:26 | 映画とドラマと本と絵画
    前から気になっていた映画、「ダムネーション」を見に、名古屋に行ってきました。副題は、「役立たずのダムを取り壊せ」。「発電・灌漑・洪水防止」のいずれの役にも立っていないアメリカのいくつかのダムの撤去と、撤去に至るまでの環境活動家たちの行動を記録したドキュメンタリーです。

     灌漑や治水にダムは必要なものだろうと、長いこと疑問を持たずにいたのですが、数年前、「美味しんぼ」(103巻)で佐久間ダムの維持管理が全くうまくいっていないことを知り、遅ればせながら、ダム建設が、自然を破壊するだけでなく、かならずしも役に立っているとは言えない、ということを知りました。

     そして2年ほど前から、長い間保留になっていた、隣村の設楽町の設楽ダム建設が急に現実のものとなり、ダム予定地の住民たちが次々に移住を余儀なくされていることを身近に聞き、さらに気になるようになりました。

     映画のパンフには、次のように書かれています。

     「アメリカ全土に作られた7万5千基のダム。それらは、川を変貌させ、魚を絶滅させ、それにもかかわらず期待される発電・灌漑・洪水防止のいずれにおても低い価値しか提供していない。むしろダムの維持には高い経済的コストがかかっている。そんな「負」の面ばかりのダムを「撤去」する選択が、アメリカでは現実になってきた。

     だが、「ダム撤去」が当たり前に語られるようになるまでには、「クレイジー」といわれながらも川の自由を求め続けた人びとの挑戦があった。彼らのエネルギーにより「破壊」が起こるドキュメンタリー。」

     映画の冒頭は、1930年代、ニューディール政策によって、巨大ダム建設を始めたルーズベルト大統領のメッセージが流れます。大規模な土木事業が、自然を操作可能のものにし、人々の豊かな生活を約束するといった内容でした。

しかし、巨大なダム建設によって紅鮭の遡上をはばだある川では、その鮭によってもたらされる自然の恵みを糧として生きてきた、アメリカンネイティブの文化をも破壊しました。

     ダム工事が終わり、水を湛えた途端、決壊したダム、大洪水には耐えられなかったダムなどの映像は衝撃的。あっというまにものすごい勢いで水と土砂が流れていきます。ダム湖に貯めていた量が多いので、土石流よりずっとすごい。

     マイナス要因がかりにあっても、それを超える役割を果たしているダムはともかく、そうではないダム、つまり「ムダなダム」が全米には現在かなりあるのだそうですが、それでも、おどろいたことになかなか撤去に踏み切らない。ある陸軍工兵隊のひとりは、「調査を任され、撤去が妥当と報告したのにもみ消された」と告白しました。

      ダムが撤去された後の川には、鮭が戻り、他の生物もふえはじめます。川が元の姿に戻るということは、その周辺の生物も徐々に戻ってくるということです。そしてその川の恵みによって生活していた人々も、元の暮らしを少しずつ取り戻し始めます。ダムの貯水池の汚くよどんだ風景が、美しい川の流れに変わります。映像がどれも美しい。とりあえずお勉強にとおもって見に行った映画ですが、予想以上によくできていて、構成も映像もすばらしかった。

      さらに、この映画で最も感心したのは、ユーモア。環境活動家たちは、ダムにひび割れの絵を描いたり、切り取り線を描いたりします。命綱を使ってのかなり危険な仕事なのに、彼らは明るく行動しています。そして、彼らのダム撤去のメッセージを込めたジョークに対してのダム管理者も、ジョークで受けていました。最後の画面に登場したネイティブの、インタビュアーの質問に対する回答も、予想通りではありましたが、つい笑ってしまいました。その質問とは、こういうものです。

      「このあたりに、外来生物はいますか?」
      

           
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする