goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

ざまあみさらせ。東芝は私に対する対応の悪さが神様の逆鱗に触れ、不祥事が明るみに。

2015-07-09 18:37:59 | 笑い話

東芝・佐々木副会長、退任へ 巨額損失隠しで引責

 東芝前社長の佐々木則夫副会長(66)が、退任する見通しとなったことが9日わかった。東芝は、過去の決算で巨額の損失隠しが明らかになっている。佐々木氏が社長の時期は、不正会計があった2010年3月期~14年3月期の大半に重なるため、事実上の引責辞任となる。9月の臨時株主総会で取締役を退く方向で調整している。

 佐々木氏は09年6月から13年6月まで社長。現在は経団連副会長なども務めている。

 佐々木氏は、最初に不正会計が明らかになった発電などインフラ部門の出身。不正は六つに分けた社内部門のすべてで見つかっており、東芝が自主的な調査で約550億円としていた営業利益の水増し額は、弁護士らでつくる第三者委員会の調べで1500億円超に拡大している。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(水)のつぶやき

2015-07-09 05:45:57 | つぶやき

350回利用しただけで基盤故障した東芝温水洗浄便座(SCS-S300)についての東芝からの回答メール goo.gl/kbhaz6


ATM行くのになんば駅5番利用したらCazooma(里並一馬)というシンガソングライターが歌ってた。 goo.gl/Ibns03


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手いじめ自殺事件再発防止に小学生からのクレーマー育成を早急に行うべし。

2015-07-09 00:42:32 | 時事ネタ

 

 

1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/07/08(水) 22:53:48.79 ID:???*

岩手県矢巾やはば町で、同県紫波しわ郡の中学2年の男子生徒(13)が電車に飛び込んで死亡した事故で、
男子生徒が4月からクラスの担任と交わしていた「生活記録ノート」の全容が8日、明らかになった。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150708/20150708-OYT1I50034-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150708/20150708-OYT1I50036-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150708/20150708-OYT1I50035-L.jpg

別の生徒からの暴力や、体調不良を繰り返し訴え、助けを求める「叫び」が記録されている。
SOSはなぜ届かなかったのか。学校側は死亡にいたった経緯などの調査を始めた。

クラス替えが終わり、2年生としてのスタートを切った4月。ノートの書き出しは7日で、
「学年がスタートした1日。この今日を大切に、でだしよく、終わりよくしたい」と
意欲的な記述で始まっていた。異変が起きたのは、4月中旬だった。

〈最近、「いかれてる」とかいわれ、けっこうかちんときます。やめろといってもやめない。
学校がまたつまんなくなってきた〉(4月17日)

父親によると、生徒は4月上旬頃から「(別の生徒に)ちょっかいを出されてうざい。学校に行きたくない」
などと話すようになったという。

その後、生徒は「イライラする」「だるい」「つかれました」と徐々に体調不良を訴えるようになる。
具体的ないじめの記述と共に、心理的不安も書くようになる。
暗闇の中で人が迷っているイラストを添え、孤立感を訴える記述も出てきた。

別の生徒からの仕打ちについて「しつこい」との記述が続き、
6月3日には「けんかしました。ボクはついに、げんかいになりました」とつづった。

そして担任に直接助けを求める記述が現れる。

〈次やってきたら殴るつもりでいきます。そうなるまえに、ボクを助け……〉(6月5日)

〈実はボクさんざんいままで苦しんでたんスよ?なぐられたり、けられたり、首しめられたり、
悪口言われたり!〉(6月8日)

6月中旬には、担任が「きのう話しができてよかったです」と記載し、生徒と話をした形跡もある。

しかしその後、テストに関する記述が続くが、約2週間後に突然自殺をほのめかす。

〈生きるのにつかれてきた。氏(死)んでいいですか?〉(6月28日)

最後の記述は死の6日前だった。

〈ボクがいつ消えるかはわかりません。もう市(死)ぬ場所はきまってるんですけどね〉(6月29日)

これに対し、担任は学校行事についてのコメントしか書いていない。

この日を最後に、記述は途絶える。
7月5日、生徒は祖父に「買い物に行ってくる」と言って外出したまま、帰らぬ人になった。

校長は7日の記者会見で、「ノートの内容について担任から報告がなかった」と述べた。
担任は体調不良だとして7日から休んでおり、生徒が記載した後にどう対応したかや、
生徒との間でどんなやりとりがあったかなどについて、学校側は把握できていない。
(盛岡支局 福元洋平、安田英樹)

2015年07月08日 16時05分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150708-OYT1T50157.html

★1の立った日時:2015/07/08(水) 20:48:14.40
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436356094/

----------------------------------------------------------------------

問題なのは、担任の女性教師が、いじめを把握しながら、放置していたことと思われます。
この教師の行動が、問題だと同じクラスの生徒が問題にしなかったことが問題です。
岩手県には、中学生のクレーマーがいないのかといいたい。

私は、中学生の時、学級委員などをしていました。クラスでいじめや暴力行為があると、その都度、教師に訴えていました。
私は、腕力には自信がなく、暴力をふるう人物にやめろとか怖くて言えないので。
暴力を振るわれて泣いている子などがいると、職員室に連れていき、●●君に暴力を受けて泣いています。多くの先生に●●君を注意してください。
と是正を求めていました。
私は、成績が比較的優秀だったので、どの先生とも仲が良かったと思います。
うちのクラス担任の指導力が足らないと他のクラスの先生に触れ歩き、職員会議でうちのクラスの担任が吊し上げられたこともあったと聞いたことがありました。職員室に出入りして観察していると、どの先生とどの先生が仲が良いとか悪いとかわかります。教師の指導力に対する不満をいうときは、仲の悪い先生に言うのが一番効果的だと、中学生ながらに感じていました。

いつも中学のいじめ自殺の報道を見て思うことは、そのクラスの成績優秀者は、いったい、何をしていたんや。ということです。
成績優秀者は、どの先生とも仲が良いはず。そのコネクションを利用して、クラス内でのいじめを解決できなかったのかといいたいわけです。

いじめ撲滅に必要なのは、小学生からのクレーマー育成教育です。
教師に対する不満をどんどん他のクラスの先生に訴えることを美徳とする教育です。

私がなぜ、クレーマーになったかというと、私の今は亡き母(ネット上では、チエママと呼ばれている)は、専業主婦でしたが、いつも、●●モニターとつく仕事を4-5か所引き受けていたからです。いつも、気になった点や意見を述べる仕事をしていたわけです。
大阪市政モニターや大阪府政モニターはいうに及ばず、テレビモニターや民間企業のモニターや商品モニターや飲食店チェーンの接客態度モニターとか、
ありとあらゆるモニターの仕事をしていました。
通常1年限りと言われている読売テレビーのモニターも、優秀なモニターという理由で、長年にわたって選任されていました。
母が自慢にしていたことは、アップダウンクイズについての意見を言ったことにより変わった点です。
アップダウンクイズは、毎日放送でしたが、読売テレビのロート製薬提供の番組のモニターをした時、モニターの会議の席上でロート製薬提供の他の番組に対する意見を述べる機会があり、アップダウンクイズについて、「問題を出すのは佐々木美絵さんです。」という紹介方法に対して、佐々木美絵さんは、自分で問題を考えているわけではない。問題を読んでいるだけ。と意見をいい、ロート製薬の担当者はメモしていたと言います。そして、しばらくして、アップダウンクイズでは、「問題を読むのは佐々木美絵さんです。」と紹介方法が変わりました。
アップダウンクイズといえば、当時、高視聴率の人気番組。チエママの一言で、佐々木美絵さんの紹介方法が変わっということを母はいつも自慢していました。



 


 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする