goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は難波八阪神社の夏祭り。おみぐじは49番中吉。

2015-07-14 21:03:46 | 神社夏祭り

本日は、かつてカードカルトの委託コーナーで使っていた卓上展示ケース21個のうち11個をまるしげ陳列に引き取ってもらいました。
現在の事務所では、ガラクタ入れに使っていました。

外からは、まつりの掛け声が、、
ショケースを運び出していたまるしげ陳列の人からは、すごい神輿の行進だと教えてもらいました。
が、外を見ることはありませんでした。
どこの神社の夏祭りなのかと思っていました。

富士ホームサービスに、明日から借りる塩草の倉庫のカギをもらいに行きました。

戎本町の新事務所に立ち寄ってから、塩草の倉庫に行きました。
そして、戻ってくるとき、屋台の列が、、。何事かと思いきや、難波八阪神社の夏祭りでした。

なんばを神輿が練り歩いていたようでした。

本殿でごあいさつ。
神様は、生国魂神社や大江神社、愛染さんの夏祭りをブログに紹介したなら、うちのも紹介してねと言っていました。

おみくじ(200円)を引くと49番。これは、よくない番号。凶かと思いきや、くじをみると意外や意外、中吉となっていました。

 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドエアコンのコロナのサービスセンターの受付の人ってアホポッポ。おかげで汗だくに。

2015-07-14 20:39:53 | 山本隆雄関連

本日、先日、上新電機で購入したウインドエアコンの取り付けをしました。

田辺のおうち、ブレーカーの関係で、4部屋のうち、エアコンがつけられるのが2部屋。
借家なのに、こちらの負担でブレーカーの容量アップ工事をするのも、しゃくなので、ウインドエアコンをつけることに。
これなら、普通にコンセントに差し込んで使えます。

自分で取り付けるのは初めてです。

マニュアルを見て取り付けました。

まず、枠を窓にはめます。

続いて、エアコン本体を取り付けます。

まっすぐに水平方向にはめ込めばよいのに、マニュアルにあった。溝に乗せます。とかの表記が気になり、裏を少し持ち上げながら、指先でくぼみを確かめながら、はめました。すると、上がピッタリ、下が手前のまま、枠に収まり、本体が動かせなくなりました。

すぐに、どうしたらよいか、コロナのサービスセンター(フリーコール)に電話。清水と言う女性が出ました。
事情を言うと、修理担当に聞いてみますとの回答。

じゃばらを上にあげて、エアコンを取り出せばよいという回答でした。

窓枠のじゃばらは、確かに上に伸びるが、エアコンを入れる穴んぽは、エアコンの大きさと同じで、穴を大きくするようにじゃばらは動かせない。
と言うと、どこかの電気工事会社に聞いてみてください。ということでした。
どこかの電気工事会社の人でも、エアコンが穴から抜けないので、どうすることもできないと思われました。

私は、とりあえず、枠ごとエアコンを窓から外しました。
エアコン側のじゃばらは、固定されているので、広げることができません。
逆さにすると、エアコンを乗せるところ、いわゆる受けのところが、左右ねじ各2本で止まっていることに気づきました。
そして、そのねじを外すと、エアコンを乗せる受けが外せました。
すると、エアコンの本体が抜けました。
そして、枠を窓につけ、今度は、素直に水平に置くようにおくと、きれいに収まりました。
そして、エアコンは、正常に動作。

汗が、したたり落ちていました。全身、汗びっしょり。

そして、コロナのサービスセンターに電話。エアコン本体の取り出し方を伝えました。

以後、大阪のコロナサービスセンターに、エアコン本体を横から見て斜めに枠に挿入。本体が動かせなくなった人に対しては、受け(本体を乗せる底)の部分のねじを取り外せば、本体を取り出すことができるという回答が出されることでしょう。




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝温水洗浄便座・故障でググると・・東芝製は絶対に買ってはいけないことが判明

2015-07-14 20:17:56 | クレーム・ご意見メール

 『東芝の温水洗浄便座は3年で故障します』のクチコミ掲示板

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102947/SortID=14224289/

 値段でウォシュレットを選ぶのはオススメできません。東芝の温水洗浄便座SCS-T160の購入を検討している方に知っておいて欲しいこと。

http://astro.jp/p/4644

 

東芝の温水洗浄便座って、故障が多いことがわかりました。
3年持てば、上出来だとか。

でも、私は、350回しか使っていません。34001円で購入したので、1回あたりの利用料金が97円になります。

他社のものは、10年以上使っても大丈夫でした。

東芝の前のは、購入14年目に、入りスイッチと切りスイッチをぼぼ同時に押して潰してしまいました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(月)のつぶやき

2015-07-14 05:56:46 | つぶやき

メイドエステ萌利用者ならだれもが知っている横井健人さんは生きていた。静岡県島田市に在住の模様。 goo.gl/MqK1Vv


静香先生と隠れ霊能者うーたんさんが言っていた大地震発生の予感は今朝の大分県南部5強の地震。 goo.gl/3z3McL


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする