eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

ASTD、日本から146名

2012-05-10 12:07:54 | 海外のeラーニング
今年のASTD参加者

All: 約9,000人
うち、International: 約2,100人 (76ヵ国)

(国別内訳;アメリカを除く)
韓国 384
カナダ 188
中国 175
日本 146
ブラジル 110
サウジアラビア 93

日本は、かつて400人規模で参加していましたが、参加者はいまのところ減少する一方です。ついに4位転落。
来年あたりから、日本からの参加者がふえるように努力したい。


ASTDに参加しています

2012-05-09 13:12:38 | 海外のeラーニング
毎年5月に開催される企業教育研修担当者の国際大会に参加しています。

今年は、ネットラーニングが、セッションをもって講演をおこないます。

以下は、Facebookのネットラーニングファンページから引用。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネットラーニングはきたる5月6~9日に米国デンバーで開催される世界最大の教育国際会議、ASTD(Amarican Society for Training and Development)にて講演いたします。
セッションテーマは「The difference of SCORM LMS and Cloud type LMS, Status and future」。クラウド型LMSがなぜ時代の主流として発展を続けるのか、そして他のLMSでは決して実現できない、教育革命ともいうべきその無限大の可能性について講演いたします。
講演日時は5月9日(水)10:30AM~。ASTDに参加される皆様に現地でお会いできるのを楽しみにしております。

▼Session Information:
Session #: W220
Date/Venue: Wednesday, 05/09/2012 10:30AM -11:45AM , Room Rooms 501/502
Speakers: JAEBUM LEE, Tomonari Hayashi
Track: Learning Technologies

▼ASTD詳細
http://www.astdconference.org/ice12/public/enter.aspx

写真は、きょうの昼食会場。

子どもの人口、31年連続減少

2012-05-04 22:51:01 | 読書/新聞/映画など
子どもの人口が、31年も前から減り続けている。

未来にどんな社会がくるのか、気がついている人は少ない。ドラッカーの言葉です。

彼はさらに続けていう。

その未来がすでに始まっていることに気がついている人は、もっと少ないと。

人口減少も、地球温暖化も、財政破綻も、すべてすでに始まっている。

収入に不安 82.9%

2012-05-04 08:13:14 | 読書/新聞/映画など
政府の「子ども・若者白書」の草案によれば、「十分な収入が得られるか」という不安をもつ若者が82.9%にのぼる。年金への不安も、81.5%。

若者の失業率も高い。11年の20歳~24歳の失業率は、7.9%という驚くべき高さだ。実際には、10%をこえて10人に1人は、職がない状態だろう。若者の非正規雇用が多いとすれば、のこり9割の半分近くも非正規社員であるのにちがいない。

大卒でも、半数はまともに職をえられる状態にないという政府の調査結果もある。

しかも、いっそう深刻なことは、大半の人びとが深まる孤独のなかに生きていることだ。

若者から世界はどのように見えているのだろうか。この時代をいかにかえるのか。

Mutant-flu paper published

2012-05-03 14:39:52 | 読書/新聞/映画など
’Avian H5N1 influenza viruses in the wild may be one small step away from spreading effectively between mammals. That is the sobering message from a controversial study by Yoshihiro Kawaoka …'

 人の致死率が5割以上の高病原性鳥インフルエンザウイルスは、一つの遺伝子が4カ所変異するだけで哺乳類の間で空気感染するようになるという。

河岡義裕東京大医科学研究所教授らが3日付の英科学誌ネイチャー電子版で発表した。

1カ所だけ変異したウイルスは、アジアや中近東、アフリカ、ヨーロッパなどのほか、すでに国内でも見つかっている。 「インフルエンザウイルスは容易に変異を起こす。」と河岡教授は指摘している。

哺乳類の間で空気感染するようになれば、爆発的に感染がひろがる可能性がある。


衣食住を大切にする

2012-05-03 07:19:18 | 島の生活
これは、自分の反省です。

豊かになりすぎると、ものをおろそかにする。

こどものころ、畳敷の部屋にはなにもなかった。寝具はおしいれに、衣類はタンスにしまわれて、かたすみに高さ20センチほどの籐であんだちいさなゴミかごがあるだけ。縁側から庭につながり、風がいつも部屋の中を吹き抜けていた。茶の間も食器だな、仏壇や食事のテーブルがあるだけ。食事はシンプルだった。昔は、ちいさなゴミ箱にほとんどゴミははいらなかった。

いまは、部屋の中にはものがあふれている。食事は外食が多い。トマトは一年中ある。衣類も、外で着るものはほとんどクリーニングにだす。しばしば、季節や自然とのふれあいも失っている。いまは、ゴミをすてるのがひと仕事だ。

生活そのもの、生きることそのものである衣食住は、大切なものではなくなってしまった。あたかも、いのちが大切なものでなくなったように。

衣食住そのものが、結局、自分を形成している。人間関係も形成している。

衣食住を大切にしようと、反省しています。


2012 Update from the CEO

2012-05-02 12:32:55 | Internet and mobile
googleのこの1年。2012 Update from the CEO

’Sergey and I founded Google because we believed that building a great search experience would improve people’s lives and, hopefully, the world.’ではじまる文章は、CEOに復帰して1年、なにに集中してきたかをふりかえる。

’So, since becoming CEO again, I’ve pushed hard to increase our velocity, improve our execution, and focus on the big bets that will make a difference in the world. Google is a large company now, but we will achieve more, and do it faster, if we approach life with the passion and soul of a start-up.’

’Last April, I began by reorganizing the management team around our core products to improve responsibility and accountability across Google. ’まず最初にてをつけたのは、マネージメントチームの責任体制だ。

’I also kicked off a big clean-up. Google has so many opportunities that, unless we make some hard choices, we end up spreading ourselves too thin and don’t have the impact we want.’さらに拡散した事業を整理した。’ So we have closed or combined over 30 products, including projects like Knol and Sidewiki. ’

’Creating a simpler, more intuitive experience across Google has been another important focus. ・・・That means making our products work together seamlessly.’そして、すべてがシームレスにつかえるように統合。

マネージメントチームの責任体制の確立、拡散した部分の整理、そして、統合されたシームレスなサービスの構築。(これは、ネットラーニンググループが、昨年9月から取り組んでいることとまったく同じです)

ASTDでネットラーニングが発表

2012-05-02 08:14:45 | 海外のeラーニング
ネットラーニングはきたる5月6~9日に米国デンバーで開催される世界最大の教育国際会議、ASTD(Amarican Society for Training and Development)にて講演いたします。

セッションテーマは「The difference of SCORM LMS and Cloud type LMS, Status and future」。クラウド型LMSがなぜ時代の主流として発展を続けるのか、そして他のLMSでは決して実現できない、教育革命ともいうべきその無限大の可能性について講演いたします。

講演日時は5月9日(水)10:30AM~。ASTDに参加される皆様に現地でお会いできるのを楽しみにしております。

▼Session Information:
Session #: W220
Date/Venue: Wednesday, 05/09/2012 10:30AM -11:45AM , Room Rooms 501/502
Speakers: JAEBUM LEE, Tomonari Hayashi
Track: Learning Technologies

▼ASTD詳細
http://www.astdconference.org/ice12/public/enter.aspx