goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

マチュピチュへ行きたい

2007-07-22 21:11:17 | 読書/新聞/映画など
NHKスペシャルの番組制作をもとにした本を2冊読みました。

『失われた文明 インカ』と『失われた文明 マヤ』
どちらも、NHK出版、2007年6月30日刊、1,600円+税

写真といい、文章といい、すばらしい。

消えた文明ではない。スペインによって滅ぼされ、消された文明。いまとなっては、歴史をさかのぼることはできない。大河の流域にうまれた世界の四大文明とはべつに、密林と高山に生まれた高度な文明があった。

来年には、高さ500メートルの断崖のうえにたつ空中都市マチュピチュへ行く計画をたてます。

マチュピチュの主、第九代皇帝パチャクティこそは、クスコの一地方勢力から南北4,000キロの長大な帝国をうちたてたのだ。たった数十年で帝国をうちたてたのは、武力のみに頼るのではなかった。インカは、征服した土地の文化や信仰を尊重した。また、帝国全土にインカ道が張り巡らされ、マチピチュからも8本の道が全土と結ばれていた。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミイラ (simpsons)
2007-07-24 02:21:51
抵抗が強かった地域では、その土地の祖先の遺骨を一掃しインカ貴族のミイラを配置したらしいですね。
返信する
そうですね (岸田 徹)
2007-07-24 16:01:10
そのような面をわすれてはいけないですね。コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。