eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

株式会社と学校

2007-02-18 23:25:45 | 学校におけるeラーニング
株式会社による学校は、新しい時代にむけたチャレンジです。

株式会社は、産業社会が生み出した仕組みですが、必ずしも、社会全体に浸透しているわけでもありません。農業や医療の分野、あるいは、学校教育の分野などでは、基本的に株式会社は認められてこなかったのです。

営利目的という株式会社を、社会が信用してこなかった面もあるでしょう。

しかしいま、変革の力として株式会社に期待する規制緩和の課題が浮上しています。うまく折り合いをつけることができるのかどうかです。

株式会社は、「出資者の有限責任」と「目的にかかわらず登記によって設立できること」の2点が明確になったとき、もっとも普遍的な経済組織となりました。歴史的には、長く規制をうけていました。

はげしい変化の時代に、もっともはやく変化の先頭に立っているのが企業であり、もっとも変化に立ち遅れているのが、官僚組織や政治、学校教育であると指摘されているときに、株式会社と学校は、どのように切り結ぶことができるのでしょうか。教育の基本組織である学校そのものも問い直されている時代のなかで、新しい何かを生み出す挑戦であるとはいえるでしょう。。

ジョン・ミクルスウエイト、エイドリアン・ウールドリッジ著「株式会社」ランダムハウス講談社、2006年10月11日刊、2000円+税
を読みました。

ジャーナリストの視点であり、やや限界も感じますが、わかりやすく株式会社の歴史をまとめており、現在の株式会社と社会の緊張関係や政治との力学も面白い。

「変革を招くこの会社という組織が、今日、その影響力をますます拡大している」と著者はいう。現代社会の基本的な組織について、いろんな人たちが、国、共同体、政党、教会などと主張してきたが、「世界でもっとも重要な組織は会社だ」という立場で書かれています。

しかし、その会社さえ、この激変する時代に取り残されるのかもしれない。産業社会から、知識社会への転換のなかで、どのような経済組織が登場してくるのでしょうか。産業社会の経済組織がうまく機能するのでしょうか。

試行錯誤の時代です。チャレンジの時代です。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿