goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

休暇で韓国にいます

2009-04-03 23:31:56 | 旅行
ソウルから、高速道路で4時間、日本と韓国の歴史を考える旅です。

とりわけ、八丈島と韓国の歴史をたずねています。まだまだ、あまりにも知らないことが多い。

ところで、最近は良寛さんの本をたくさん買いこんで読んでいます。今回の旅にも持参しています。

「学道のひとは、先ずすべからく貧なるべし。財おほければ、必ずその志を失う。・・・貧なるが道に親しきなり」という道元のことばを、そのまま実践したひとです。

「恐ろしい思想」(中野孝次)です。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝鮮でのソンビ (HWAJA)
2009-04-30 15:14:17
”ソンビ”は、古くから朝鮮半島で、学問(儒学)を究め、博学である儒者への呼称です。科挙試験に受かっても宮仕えはせず、東屋のような書堂(寺子屋)で子供たちに千字文始め漢籍を教えて生涯を終える―
今でも、教養深く世俗の欲得と無縁で過ごす男性を”ソンビのような人”と例える名残があります。 
 財おほければ、必ずその志を失う- 志を遂げた結果財をも成すという事は稀なのでしょうか?
(道元の無思量について、良寛さまは言及がありますか?もしあったら教えて下さい。)
返信する
Unknown (岸田 徹)
2009-05-08 20:31:56
道元曰く『大師イハク。非思量。イハユル非思量ヲ使用スルコト。玲瓏ナリトイヘトモ。不思量底ヲ思量スルニハ。カナラス非思量ヲモチヰルナリ。非思量ニタレアリ。タレ。ワレヲ保任ス。』

無思慮、不思慮、非思慮、・・・
むずかしいですね。良寛が直接そのことに触れているところは、いまのところ知りません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。