eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

御蔵島のイルカ

2006-02-18 22:00:20 | 島の生活
御蔵島の周辺には、野生のイルカが群れをなして泳いでいます。

泳ぎが上手な人とは、楽しくあそんでくれます。

下手なわたしでも、三宅島の噴火や地震でほとんどだれもこなかったときには、四方八方イルカだらけという大歓迎をうけました。

この数年間は、アクシデントもあったり、行けないことがつづいています。

今年こそはと、いまから準備をしているところです。大勢の仲間でいきたいと思っています。

ちなみに、御蔵島は、八丈島の隣の島です。70キロほど東京に近い。

student first

2006-02-18 14:43:09 | Netlearning,Inc.
「受講生第一」あたりまえのことですね。

しかし、小売店ひとつとっても、最近までは、生産者都合でつくられてきました。

本は本屋に、乾電池は電気店に、ノートは文房具屋に売っていました。生産とむすびついた流通にしたがって、店も編成されていたのです。
実際、店の側から言えば、本や、乾電池や、ノート、花、おにぎりなど雑多なものをひとつの店で仕入れようとすれば、流通がそれに対応することができなかったのです。

コンビニは、買い物する側の都合で成立しました。けっこう頻繁に買うものなどをひとつの店で買えるようにしたのです。

これからは、学習も、受講生都合にあわせていく必要があります。それが、個別学習でもあります。ひとりひとりの受講生専用の学習を用意していくことになります。

受講生第一は、実は、学習の仕組みを根本的にかえていくものです。学習者に主体がうつるeラーニングにとっては、それが当然なのですが、先生都合があたりまえだった時代の考え方をまだひきずっています。

eラーニングのほうが高い

2006-02-18 08:42:38 | 学校におけるeラーニング
先日、ある人に、アメリカのオンライン大学には、これまでの教室による大学の授業料よりも高いところがあるとうかがった。

そうなって当然だと思っていましたが、実際に、すでにそうなっているということは、印象的でした。

オンライン教育のほうが、内容豊かで教育効果も高いというケースが、今後、どんどん登場してくると思われます。

eラーニングは、高度教育にもむいています。

ビジネス・ユニット

2006-02-18 00:54:30 | Netlearning,Inc.
ランゲージ・ラーニング・ビジネス・ユニット(LLBU)をスタートさせました。

語学専門の部隊です。開発から営業、学習サポートまで、統合した独立組織として将来は事業部に発展します。
まだ、最小の組織ですが。

4月に中国語学習コースをサービス開始します。ライティングや新TOEICなど英語関係も充実させるとともに、留学生のための日本語コースも開講してゆきます。

言葉の習得には、ひろい意味でのネット教育をフルに活用する予定です。eラーニングのあらゆる可能性をさぐってみたい。

1月から毎週提供している英会話30分番組のポッドキャスティングも、新しいこころみのひとつです。