goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

のどかな田園風景

2010-06-06 21:23:12 | 海外のeラーニング
望遠鏡でながめると、川のむこうにのどかな田園風景が見えました。

水をたたえた水田に、10人ぐらいが農作業をしています。畦道をあるく人影もちらほら。畑に何台かのトラクターも。

空には雲もなく、夏にちかい晴天です。満ち潮時の川には、ゆたかな水がゆっくり流れています。川幅が一番せまいところは400メートルあまりしかありません。干潮時には、歩いて10分ほどで渡れるそうです。

川のこちら側には、ずっと鉄条網がはられ、川に近寄ることができません。点々とある監視所には銃をかまえた韓国の兵士が見えます。

わたしは、展望台から北を見ています。見えているのは、北朝鮮の村です。南からよく見えるところに宣伝用に造られた村です。この展望台の小高い山の下も軍事基地です。このあたりが、朝鮮戦争の時にもっとも多くの若者が兵士として戦死した激戦地だったとガイドの人が言っていました。

ひとつの民族が、南北にわかれて、軍事的な緊張もあります。南北につながる鉄道は、線路だけつながって、現在は運行されていません。

ソウルから車で1時間あまり、もう国境です。

6月25日には、朝鮮戦争勃発から60年になります。




ソウル2日目

2010-06-04 20:10:58 | 海外のeラーニング
やはり、現場を見ると学ぶことが多いと、実感します。

方針を決定する人間は、情報だけでは判断しきれないことが多い。実感することは、決断するうえで大変重要な要素です。

すでに知っていることであっても、改めて学ぶことが多い出張でした。また、新しいプロジェクトがスタートします。


ソウルにいます

2010-06-03 23:05:09 | 海外のeラーニング
最近は、韓国にくることも増えています。

きょうのソウルは、21度。ほとんど雲がない快晴です。

もう、ソウルの都市生活は東京とほとんど違わなくなってきた印象です。時差はありません。

日本、韓国、米国のビジネスパーソンが参加して、会議は英語です。アジアのビジネスも英語でおこなわれることになるのでしょう。

韓国政府が、英語教育に大きな力をそそいでいることが印象的です。


オープン・ユニバーシティ 【 MBAプログラムの5大特長 】

2010-05-13 21:00:12 | 海外のeラーニング
今年秋の学生から、募集を開始しています。日本国内では、ネットラーニングが募集いたします。以下は、ネットラーニングのメールマガジンからの引用です。

*********************************************************************
    オープン・ユニバーシティ 【 MBAプログラムの5大特長 】
*********************************************************************

(1) 3つの国際認定を受けたMBAプログラム
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ビジネススクールおよびMBA認定として権威ある3つの認定機関、AACSB (*1)、
   EFMD EQUIS (*2)、およびAMBA (*3) を保持する世界的にも最高レベルの評価
   を受けているMBAプログラム。この3つの同時認定を受けたビジネススクールは
   世界でも約1%のみで、日本国内では、前例がありません。

(2) 働きながら学位を取得
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   仕事をしながら在宅で受講できるため、休職せずに学位取得が可能です。また、
   学習した内容を即実務に活かすことができるため、実務能力の向上への即効性
   が高まります。

(3) 世界に通用するビジネス英語力の飛躍的な向上
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   担任制チュータの指導のみならず、世界中のビジネスパーソン (*4) とのグループ
   学習もふんだんに取り入れているため、広い視野を養うだけでなく、最新の国際ビ
   ジネス事情にリアルタイムでふれることができます。また、修了後には2万人を超え
   る同窓生との国際的な人的ネットワーク に参加することができます。

(4) 徹底的に実践力を養成
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「理論学習→実践→分析」 の学習サイクルで徹底的に実践力を身に付けます。また、
   カリキュラムはすべて英語で行われるため、専門的なビジネス英語の向上にも役立ちます。

(5) 世界最大級のMBAプロバイダー
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ハーバード大学に次ぐ、世界最大級のMBA修了生のネットワーク を誇っています。また、
   世界の数多くの企業が社員研修としても利用しています。


(*1) The Association to Advance Collegiate Schools of Business の略称
(*2) The European Foundation for Management Development / The European Quality
   Improvement Systemの略称
(*3) The Association of MBAs の略称
(*4) オープン・ユニバーシティ ビジネススクールでは54%の学生が英国以外の、世界75ヵ国
で学習しており、世界的なネットワークを構築しています。



昨日もみっちり商談

2010-02-27 20:55:02 | 海外のeラーニング
25日も、朝9時から会議がはじまり、場所をうつして、午後4時半まで会議でした。先方は、いれかわり10人以上が登場。

2日間で、十分成果がある訪問でした。

夜は、社員3人で街にでて、イタリア料理で乾杯。降りしきる雨の中、傘をもっている人のほうが少ないのには、おどろきました。

この日の宿は、酒場の上に部屋がある小さなホテルで、社員の1人は、幽霊をおそれていました。わたしの部屋も、川をみわたせる景色はいいのですが、床が傾いている! でも、わたしは、このような宿が大好きです。3人分くらいの太さのマダムも人がいい。


12時間の商談

2010-02-25 17:07:34 | 海外のeラーニング
昨日は、午前9時にミーティングがはじまって、ビジネスディナーが終わったのが午後9時、昼食もミーティングの延長でした。12時間の商談です。

充実した1日で、成果も十分ありました。

きょうも、午前9時から会議。昼過ぎに移動して、さらに夕方まで会議です。

ゆっくり寝たので、時差の影響はあまりありません。雪もとけて、寒さが少しやわらいでいます。

今週も海外

2010-02-24 06:09:00 | 海外のeラーニング
今週も、社員3人で海外出張です。2月は、ほぼ半分海外で仕事をすることになります。

今年にはいって、ネットラーニングホールディングスが発足してグループの経営・執行体制が確立された結果、わたしも、より機動力をもって戦略的な展開ができるようになっています。

最近の各地の移動

2009-12-27 23:49:11 | 海外のeラーニング
最近、内外の移動しながらの仕事や生活が多い。

少しふりかえってみると、こんな調子だ。

八丈島2日
都内2日
ソウル2日
都内1日
上海5日
都内2日
八丈島2日
都内2日
上海5日
都内5日
八丈島3日
・・・・・

2日くらいの滞在で移動していることも多い。その間もネットで仕事はできる。

温度変化もおおきい。ソウルのマイナス8度から、東京都心の11度への移動などは、1日で20度近い変化です。