オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶

コインマシンやギャンブルゲームやカジノの歴史的エピソードとか、時々カジノ旅行記とか、たまにスポーツやマンガとか。

【補足】前回提示したいくつかの謎について続報

2024年01月14日 20時33分35秒 | 初期の国産メダルゲーム機

前回の記事「【謹賀新年】初の国産メダルゲーム機発売から51年目の始まり」の中で「よくわからない」と言っていた部分について、ご高覧くださった方々からSNSやコメントなどでいくつかの情報をいただきました。どうもありがとうございます。そこで今回は、前回の補足としていただいた情報を整理、記録しておこうと思います。

*************************

まずはセガが作ったBallyのコピー品について。ワタシが知る限り、セガはBallyのコピーと思しきスロットマシンを3機種作っています。
一つは前回の記事でご紹介した「ボーナスライン」、残りのふたつは「ボーナスツイン (Bonus Twin)」と「ラッキーダブル (Lucky Double)」です。しかし、これらがいつごろ作られたものなのかは今までずっと謎でした。

「ボーナスツイン」は、3リール3ラインで2つのプログレッシブジャックポットが搭載されています。これはBallyの「スーパージャックポット (1970)」のコピーと思われます。

「ボーナスツイン」(上)とBallyの「スーパージャックポット」(下)。スーパージャックポットの筐体画像はゴーストタイプで「ラッキーダブル」とは異るが、フライヤーの左下には通常のモデルのペイアウトテーブルも掲載されており、セガはこちらをコピーしたものと考えられる。

「ラッキーダブル」は5リール1ラインですが、右の4つのリールでBallyの4リール1ラインマシン「スーパーコンチネンタル (1970)」と同一のゲームを行います。ただし、最も左のリールはペイラインに「LUCKY DOUBLE」のシンボルが停止すると配当が2倍になるフィーチャーがあり、ペイアウト率を考えると、リールに配されている絵柄の構成はBally製品とは異なると思われます。

Bally製品には「ラッキーダブル」と同一のゲーム性を持つ製品が見当たらず、おそらくセガが「ボーナスライン」の部材を使い回してオリジナリティを出そうとしたのかなあと疑いますが、ゲーム性としてはあまり優れているとは言えないと思います。

「ラッキーダブル」のフライヤー(上)と、Ballyの「スーパーコンチネンタル」のフライヤー(スウェーデン版)(下)。

いただいた情報によると、これらセガの3機種のうち、「ボーナスライン」は1973年製、「ボーナスツイン」と「ラッキーダブル」は1974年製であるとのことです。これにセガの他のメダルゲームを含めて製造時期の早い順に並べると、

1973
ボーナスライン

シルバーフォールズ

1974
ファイブスター96

ファロ

ラッキーダブル

ハーネスレース

ボーナスツイン

となるとのことで、その通りであれば国産初のメダルゲーム機はボーナスライン、国産初の大型メダル機がシルバーフォールズと言うことになります。

ただ、だとすると少し腑に落ちない点があります。Ballyのコピーを作ったのであれば、当時のセガには払い出し機構にホッパーを搭載する技術はあったはずです。しかし、この頃のセガは他のメダルゲーム機にはホッパーを使っていません。ホッパーはスライサーよりもコストがかかるという理由であれば、ホッパー搭載のスロットマシンを作った理由はやはりカジノ向けのつもりということだったのではないかとの疑念も払拭しきれません。

*************************

もう一件、「アスコット」については、拙ブログではおなじみのCaitlynが自身のブログで採り上げ、米国のコインマシン業界誌「Cash Box」1966年12月17日号の記事が紹介されています。そこでは1966年にロンドンで開催されたトレーディングショウ「ATEショウ英国のディストリビューターからセガの『アスコット』が出展された」と報告されています。

改めて前回ご紹介した総合カタログに掲載されてる「アスコット」と、単体のフライヤーの「アスコット」を見直してみると、若干の差異があります。

頒布時期不明の「アスコット」のフライヤーの筐体部分(上)と、74年に頒布されたフライヤーに掲載されている「アスコット」の部分(下)の比較。フライヤーの方には、ゲームのインストラクション部分に英国の通貨単位である「1d」の表示が見える。また、電光ルーレット盤の構成が双方で異なっている。

ワタシはこれまで、「ボーナスライン」などのBallyのコピー品、及び「アスコット」については、フライヤーが存在するという事実以外は全く何も知りませんでした。それが、ご高覧くださる皆さまのおかげでこれらの背景が少しですがわかってきました。本当にありがたいことです。どうぞこれからもお気づきのことがございましたらご教示いただけますようお願い申し上げます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿