今日は、ラスベガス仲間のみなさんとの食事会がある夕方まで、女房と二人であちこちふらふらして過ごす。
ブランチに、何年も前に一度来ており、良い印象が残っているハンバーガーチェーン「カールス・ジュニア」に行く。昨年日本にも上陸し、うちの近くの自由が丘にも出店したが、聞くところに拠ればハンバーガー1個が1000円くらいもするという(ずっとあとで知ったことだが、高いのは上級クラスのメニューで、通常クラスは500円くらいからあるらしい)ので、いずれ比較してみるつもりもあった。女房はFamous Star With Cheeseのコンボ(7.09ドル)、ワタシはSuper Star With Cheeseのコンボ(8.99ドル)を注文する。

(1)赤い包みが女房、黒がワタシ。この他にSサイズのドリンク(リフィルフリー)が別にある。ポテトが案外少ないのが意外。
(2)スーパースターチーズの包装紙を解くと、中はまた半分が包装紙に包まっている。
(3)横から見たところ。
(4)各層を見せる図。パティは1枚1/4ポンドくらいだろうか。
やはりアメリカのハンバーガーは、ジャンクフードでも馬鹿にできないものが多い。日本のカールスジュニアにもスーパースターというメニューがあるそうなので、ぜひ一度比較してみたいものだ。
次に我々はノース・プレミアムアウトレットに向かい、ワタシはリーバイスのワークシャツを2着買う。本当は4着くらい買いたかったが、目当てのXLサイズが2着しかなかったので、次回来た時にまた買い足そう。女房は、TUMIで財布を一つ買っていた。色が気に入らぬと言いつつも、機能と持った感触は捨てがたいということだった。
買い物の後は、ダウンタウンのメインストリートステーションに車を停めてゲーム。女房は、ビデオポーカーでせっかくクワッズが出たのに、うっかりアテンダントを呼ばずに次のゲームを始めてしまい、最高5千ドルが当たるスクラッチカードをもらいそこねた。一方ワタシは、ここでもめっぽうツイていない。
その後、向かいのカリフォルニアにある「Ethel M」の店で土産用のチョコレートを買ったり、フレモントでピッケムポーカーなどをして過ごす。女房が、ビデオスロット「バッファロー」シリーズのボーナスゲームで少し大きな当たりを当てていた。良かった。
そろそろ食事会の時間が迫ってきたので、会場の「シルバーセブンズ」に向かう。しかし、ワタシが道を間違えたため、到着が遅れてしまった。食事会には、昨日一緒にラフリンに一緒に行った皆さんに加え、現地に在住しているSLさんとSTさんもいらしていた。プレイヤーズカードがあるとプライムリブが安くなるから作って来いと言われ、急いで作りに行った。


プレイヤーズカードを提示すると10ドルくらいになるというプライムリブ。表示は12オンスだったように思うが、大きめに切ってあるようだ。お買い得でお勧めできる。
本来であれば、ここに、やはりラスベガス仲間の一人であるRFさんも同席されているはずだった。RFさんは毎年この季節、ラスベガスで数日過ごした後、ワインを楽しみにカリフォルニアに行くのが通例だったのだが、今回の巡礼の直前に突然の病気で急逝してしまった。ワタシはワインをひとつ注文し、通夜でスマホに撮影しておいたRFさんの遺影に供えて、故人を偲んだ。
ブランチに、何年も前に一度来ており、良い印象が残っているハンバーガーチェーン「カールス・ジュニア」に行く。昨年日本にも上陸し、うちの近くの自由が丘にも出店したが、聞くところに拠ればハンバーガー1個が1000円くらいもするという(ずっとあとで知ったことだが、高いのは上級クラスのメニューで、通常クラスは500円くらいからあるらしい)ので、いずれ比較してみるつもりもあった。女房はFamous Star With Cheeseのコンボ(7.09ドル)、ワタシはSuper Star With Cheeseのコンボ(8.99ドル)を注文する。

(1)赤い包みが女房、黒がワタシ。この他にSサイズのドリンク(リフィルフリー)が別にある。ポテトが案外少ないのが意外。
(2)スーパースターチーズの包装紙を解くと、中はまた半分が包装紙に包まっている。
(3)横から見たところ。
(4)各層を見せる図。パティは1枚1/4ポンドくらいだろうか。
やはりアメリカのハンバーガーは、ジャンクフードでも馬鹿にできないものが多い。日本のカールスジュニアにもスーパースターというメニューがあるそうなので、ぜひ一度比較してみたいものだ。
次に我々はノース・プレミアムアウトレットに向かい、ワタシはリーバイスのワークシャツを2着買う。本当は4着くらい買いたかったが、目当てのXLサイズが2着しかなかったので、次回来た時にまた買い足そう。女房は、TUMIで財布を一つ買っていた。色が気に入らぬと言いつつも、機能と持った感触は捨てがたいということだった。
買い物の後は、ダウンタウンのメインストリートステーションに車を停めてゲーム。女房は、ビデオポーカーでせっかくクワッズが出たのに、うっかりアテンダントを呼ばずに次のゲームを始めてしまい、最高5千ドルが当たるスクラッチカードをもらいそこねた。一方ワタシは、ここでもめっぽうツイていない。
その後、向かいのカリフォルニアにある「Ethel M」の店で土産用のチョコレートを買ったり、フレモントでピッケムポーカーなどをして過ごす。女房が、ビデオスロット「バッファロー」シリーズのボーナスゲームで少し大きな当たりを当てていた。良かった。
そろそろ食事会の時間が迫ってきたので、会場の「シルバーセブンズ」に向かう。しかし、ワタシが道を間違えたため、到着が遅れてしまった。食事会には、昨日一緒にラフリンに一緒に行った皆さんに加え、現地に在住しているSLさんとSTさんもいらしていた。プレイヤーズカードがあるとプライムリブが安くなるから作って来いと言われ、急いで作りに行った。


プレイヤーズカードを提示すると10ドルくらいになるというプライムリブ。表示は12オンスだったように思うが、大きめに切ってあるようだ。お買い得でお勧めできる。
本来であれば、ここに、やはりラスベガス仲間の一人であるRFさんも同席されているはずだった。RFさんは毎年この季節、ラスベガスで数日過ごした後、ワインを楽しみにカリフォルニアに行くのが通例だったのだが、今回の巡礼の直前に突然の病気で急逝してしまった。ワタシはワインをひとつ注文し、通夜でスマホに撮影しておいたRFさんの遺影に供えて、故人を偲んだ。