大黒さん

つれづれに、道行く人のながれを眺めている土塀のうえの大黒さん

日本の石油輸入量は減っている

2008年06月15日 | Weblog






ニューヨークの原油先物市場は、連日沸き返っています。

第二次石油ショックの1980年に記録した1バレル40ドル

は当時として大変ショッキングなことでしたが、この価格

は、先進国の消費者物価上昇率に置き換えると104ドル

になるそうです。

とすれば、現在はあるべき価格から見ると35%ほど

高くなったことになるのですが、問題は、石油は今後も

確実に上昇を続ける要素が余りにも多いのです。

日本では、石油ショックの時代から今日まで、イザと言う

時に備えた石油の必要な備蓄量を確保した状態で、輸入

の総量は1973年の290百万KLをピークにして減少傾向

が続き、2006年には244百万KLへと15%ほど減少して

います。

73年当時は石油消費の半数以上の56%が重油でした

が、以後、発電用の燃料は天然ガスや原子力などに変

わる部分も増え、ガソリンやジェット燃料、灯油などへの

需要の構造が変わり続けており、重油の占める割合は

22%にまで落ちています。

石油の使用量は減少してきていますが、ガソリンなどは

直ぐに石油以外への代替が効かないため、燃料電池

などの次世代自動車の開発が待たれます。

また、石油は複合組成品であるために、ガソリンだけ

多く取ることは出来ず、最も需要の多い製品に需要量

が左右されることになります。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





原油価格150ドルは目前

2008年06月14日 | Weblog





原油の先物か買うが一時139ドルを付け、140ドル

目前に達しました。

120ドルになった時、140ドルもあり得るとの説も飛び

出していましたが、ゴールドマン・サックス(GS)などの

ファンドが、アルジェリア問題などを材料に先高感を唱え

たのを受けて急騰しました。

ガソリンを使用する車社会では、連日のように関連する

暗いニュースが増えてきました。

出入りの運送会社いじめの運賃値切りなどのニュース

は消えて、次の次元に備えた自社の構造的なあり方を

真剣に検討しなければならない時代に入ったのです。

車で来る客を前提にして立地する郊外の大型店では、

20%も来店者が減少したり、渋滞率が減少しています。

車を手放す人が増えて、貸しガレージ、特に青空駐車場

では空きが目立ちだしています。

中古車センターでは、来店者が増えて営業の成績は

好調のようですが、今度は購入客が減って先行きには

逆に不安が漂い始めています。

ガソリン価格が170円を超えた今、アンケートでは50%

を超える人が車を手放すか、軽自動車への乗換えを

考えざるを得ないと回答しています。

しかし、1バレルが150ドル時代は確実に現実のものと

なります。

世界的には、石油に頼る構造は底固いまま、需要は

一段と増える傾向にあり、生産量・供給が増えない限り

200ドル時代の悪夢も考えなければならないのです。


備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





OPECの強力な生産カルテル

2008年06月13日 | Weblog





増大し続ける石油需要量に対する供給量は、需要増に

合わせた量の増大が確保されていないため、先物価格は

歯止めの効かない上昇トレンド続けています。

新興経済発展国を中心にした、止まる所を知らぬ需要増

備えた供給増の対応も、OPECの協力なしには価格

の安定化は望めません.

自由経済市場では、決して許されないカルテルが国際的

に容認されているOPECの存在は強力です。

現在の加盟国は13カ国で、加盟国の大半はイスラム教

国であって、西欧流の市場原理主義に馴染まないところ

が、問題を難しくしています。

特に、従来は、OPEC加盟国で決めた生産枠を、協定

破りをする国の存在で原油価格は、10ドル台まで下落

することもありましたが、現在は様変わりしています。

ベネズエラやイランの資源ナショナリズムの台頭で、

価格の維持のためには、目先を我慢してでも、協定枠を

守り、時には減産もやむなしとする政策です。

このため、OPECは強力な生産量のカルテル組織として

生まれ変わり、石油市場に君臨することになりました。

年初のOPECの会議では、供給量は充分であり、先物

価格の上昇は、ファンドの異常な行動によるものとする

態度を取っています。

しかし、150ドルの声が出るに及んで、OPECのバドリ

事務局長は、日量500万バレル増産も視野に入れて

6月下旬に、消費国側と緊急会合を持つ予定と石油価格

の正常化と安定化に前向きな声明を出しています。


備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  








七変化の花 アジサイ

2008年06月12日 | Weblog



花の色が変化する植物はいく種類もありますが、土壌など

の環境条件で容易に変化する花の代表は、何と言っても

アジサイで、別名、七変化と呼ばれています。

色を決めるには、複雑な要素の組み合わせによります。

アジサイ自身が備えている、花の色素のアントシアニンは

青い色です。

アジサイが咲く段階で合成される3種類の助色素の成分

割合で色が決まってきますが、この割合は遺伝されます。

この要素に加えて、アルミニウムイオンの働きがあります。

土壌に含まれるアルミニウムイオンは、酸性では溶け

やすく、酸性土壌では、それだけ多く吸収されます。

アルミニウムイオンは、また助色素と同じように、アントシ

アニンと複合体を作って色を決める成分に関わりを持ちます。

一般的には、酸性度が強い土壌であれば青い色が、弱け

れば、紫色から赤い色になります。

アルミニウムイオンが多いほど、色は青いことになります。

日本が原産であるアジサイに対して、日本に居たシーボルト

が、妻にした「お滝さん」の名前を取って学名Hydrangea

Otakusaとして、西洋に紹介したことに、日本原産の植物

に遊女の名前をつけるとは、とんでもないことだと問題に

なったこともありました。

しかし、お滝さんは遊女ではなく、遊女でなければ入れ

なかった出島に、遊女の名前を借りて出入りし、シーボルト

と出会っていたということです。

お滝さんとの間に生まれた子供は、成人して医者になり

日本人初の女医として名を残しています。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  







北欧は税負担と政府信頼が正比例

2008年06月11日 | Weblog



北欧の「高福祉・高負担」は国民の政府への信頼が

あってこそ可能です。

福祉と教育分野の仕事の殆どは市町村が分担している

市町村主導の市町村国家です。

片や日本は、国の備え未来にたビジョンが無いために、

「低福祉・低負担」での、その場しのぎの政策であり、

その底には、国民の政治不信が横たわっています。

90年代以降、教育、年金、医療などにたいする政府への

不信は増すばかりで、こんな政府に、政治に税金を取ら

れたら取られ損でろくなことが無いから、増税反対となり

その結果として、政府は予算の一律カットで応じるため

行政のサービスの質は、低下するばかりの悪循環と

なってしまっています。



日本は、市場開放、対外開放、機会均等、女性の経済・

社会進出、労働市場弾力化、地方分権などなど、北欧の

国々から学ぶことは多いですが、何よりも政府の信頼

回復があってこそのことであり、その上で、北欧の国々の

ような革新福祉国家の骨格となる「給付と負担の目に

見える適正均衡」を目指すことになります。

以上は、産経の北欧諸国の目覚しい経済発展と高福祉

の成功についての特集のまとめの概略ですが、高齢者

医療制度をみても、改めて切口がこうも違うものかと

政治に対する絶望感に近いショックを受けました。

基礎年金の税方式移行について、消費税との関連で

モデルケースでの試算が公表されました。

これも、道路特定財源の問題同様、先ず、政府や行政

に対しての信頼回復があってのことだ、ということです。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





「学ぶ力」で国づくり

2008年06月10日 | Weblog


デンマークは労働者の「学ぶ力」を向上させることで、

労働市場を弾力化させています。

企業は従業員をいつでも解雇、雇用できる。

ここでは毎年、労働者の三分の一が転職し、その期間中

は、手厚い失業補償が与えられる。

「デンマークの首相は、社会保障の備えがあるから落着

いて必要な技能を身につけ新たな職を探すことができる。

育児サービスが整っているので、女性がいつでも労働

市場に入っていける。それが、労働市場の柔軟性と国際

競争力の向上をもたらす」と述べています。

「自由と社会保障を結合させてこそやる気も安心感も

生まれる」と言います。

逆に言えば、学ばないものは許さない、ということです。

柔軟な補償社会を機能させるには、国民がその難しさを

自覚しなければならないのです。

北欧の成功は、不断に革新する福祉国家作りがあって

こそであって、安易に真似られるものではありません。

この高いレベルの福祉は、高い税負担によって成り立っ

ているからです。

国民から不満が出ないのは、カネ(税金)で価値(福祉)

を手にすることが出来ることを理解していて、税負担と

受益がほぼ見合っていると感じているからなのです。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





年金給付額の減額と増額の試案

2008年06月09日 | Weblog


消費税額のアップで、基礎年金額を一気に税額で一律

に負担する試案では、不公平が生じるために、基礎年金

を、過去の未納付期間に応じて減額する案です。

税金で基礎年金を負担する制度では、現役時代に年金

受給に備えた保険料を納付してこなかった人にも、65歳

になると基礎年金を支給するために、年金給付金額は、

毎年増え続けて、50年度では、32兆円になります。

この金額は、消費税では6%に相当します。

09年度の制度移行時では、不納付者への給付は始まっ

ていないので、追加の税額としては、3.5%で済みます。

この制度では、無年金や低年金者への給付が少ない上

制度の完全移行が75年になってしまいます。

逆に、納付してきた人に対して、増額して給付する案も

あります。

最大、1.5倍を給付する案では、加算金額の負担が

大きく、09年の追加税額は24兆円となり、消費税額では

8.5%となります。

現行税額の5%と、政府負担の1%を加えると、14.5%

となります。

ただ、保険料を支払ってきた世代が居なくなるに従って

加算金も減少するために、50年度では加算金は42兆

円となり、消費税額で8%に下がります。

さらに、2倍とすると、消費税額はトータルで18%になり、

50年度でも15.5%になります。

移行完了は75年ごろになりますが、この制度では保険料

を納付してきた人には、年金給付額が10万円ほどになり

高齢者の所得保障の水準のあり方が新たな議論を呼ぶ

ことになります。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  






基礎年金を消費税11%以上で負担 

2008年06月08日 | Weblog


基礎年金を全額、税金で負担する制度改正に備え

試案が検討されてきました。

中間発表のような試案が公表されましたが、結局は

税金で負担する分は、消費税のアップ分で充当すると

いう結論です。

試算1では、過去の納付には関係無しに、基礎年金を

一律で支給するとなると、9兆円が必要であり、これに

新たな受給資格者や低年金者の基礎年金部分の5兆円

を加えると、必要となる基礎年金額の総額は、14兆円と

なります。

この14兆円は、消費税率で見れば、5%に相当し、消

費税の5%アップが必要論の根拠になっています。

これは、2009年度をベースにした試算ですが、さらに

50年度になると、必要となる追加税額は35兆円になり

消費税額では7%アップとなります。

制度移行の場合には、移行前の政府負担額を二分の一

に引き上げるための1%分を加えた、消費税額になり

税率が11~13%となります。

ただ、この制度では、長年保険料を納付してきた人と、

未納だった人とに対して、基礎年金を一律で国が税金で

負担する制度になりますから、不公平感が出ることに

なります。


備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





タゴガエル

2008年06月07日 | Weblog


連休が終わる頃ともなると、川や池の水も温かくなり

カエルたちにとっては恋の季節を迎えます。

めったに人が立ち入らない山の池でも、カエルの声が

聞こえてきたりすると、田で鳴くカエルとは違って、なんだ

か寂しさを感じるのは、不思議なことです。

この頃の谷川や溝の石垣、岩の下などから繁殖に備え

賑やかに聞こえてくる合唱隊が、タゴガエルです。

低地にも住んではいますが、主に山地に生息しています。

低いこごもったような、ゴッ、ゴッ、ゴッ、とかグッ、グッ、

グッと聞こえる声で鳴き、穴の中などで鳴いているので

声が反響して、一層、どんなに大きなカエルかと思わせ

られます。

体長は30~50mmぐらいの大きさです。

谷川などの伏流水の中などに産卵するのですが、夏の

夕立などの時に、一斉の子カエルが山道に飛び出して

来て足元を跳ね回り、驚かされたこともありました。

本州から南の各地に生息していて、山歩きなどをする人

には、おなじみのカエルではあるのですが、生態は未だ

判らないことが多いカエルだそうです。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





四川大地震で金属の国際価格が上昇

2008年06月06日 | Weblog


四川省で発生した大地震を受けて、四川省を産地とする

非鉄金属の国際価格が上昇しています。

亜鉛が5月13日にロンドンの金属取引所(LME)で

142ドル高と6.5%も上昇しました。

鋼鈑のメッキ用など幅広く使用されている非鉄金属の

代表ですが、四川省や周辺の各地にある精錬所が被害

を受けたために、供給不安が起こると懸念されて、価格が

急上昇しました。

世界の生産能力の3~4%を占めるとされるためです。

その他、四川省や周辺を主要な産地としているレアメタル

類は、軒並み、供給不安から価格が上昇しています。

鉄鋼や電池の材料に使用されるマンガンや、同じく製鋼

材料として使用されるバナジウムは世界生産の10%近く

を占めているために、安定供給に対する不安が高まって

来ています。

亜鉛や鉛は、近年国際価格がピーク時から比べると、

半値ほどまでに下がっていて、需要先では当面の必要量

に対する備えも十分あるために、四川大地震の影響で

今すぐ、価格が急騰する心配はないと見られています。

しかし、レアメタル類に対しては、中国は資源政策では

厳しい対応が予測されているため、世界的な資源ナショ

ナリズムの流れと共に、中国の出方が注目されています。


備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





北欧諸国の学力は世界のトップクラス

2008年06月05日 | Weblog


OECD(経済協力開発機構)による06年度の国際的な

学習到達度調査では、フィンランドは、科学1位、数学

2位、読解2位でした。

フィンランドの教育は思考力、応用力、学習力という

「学ぶ力」を備えた子供の教育・育成を重視しています。

首相は、「落ちこぼれセロの機会均等原則、教師研修、

そして何よりも教師に対する敬意」を成功の秘密として

上げています。

それに「本を読む文化、国民一人当たり新聞紙数も、

フィンランドは世界有数」です。

21世紀は、人口や国土の大小より、国民の「学ぶ力」

基盤と社会格差是正機能の強弱で、国の富も暮らしの

豊かさも決まる。

教育は、国づくりの基盤であることを明確にして、将来を

見据えた人づくりをしています。

人々が世界に広がる機会をつかめるように環境を整える

ことがカギだとしています。

スウェーデンの首相は、「我々はIT技術を早い段階から

取り入れたことで、世界市場で競争力を存分に発揮し、

国富を高めることが出来た。グロバリゼーションの勝ち組

だ。その基盤は教育、それも生涯教育だ」と述べています。



備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  






アジサイの花

2008年06月04日 | Weblog


6月は梅雨の季節、梅雨の季節といえば、花は紫陽花。

国内の名の知れた「アジサイ寺」などでは、観光客に備え

忙しい時期を迎えています。

全国各地にというより、生活圏に一ヶ所はアジサイの花が

咲くことで名前が知れている場所があるぐらい、日本では

古の時代から、身近な花でした。

鎌倉の名月院、関西では三千院、三室戸寺や矢田寺、

松江市の月照寺などは、多くの観光客が訪れています。

お寺にアジサイが植えられていることが多い理由の一つに

挿し木で増やしやすいこの花が、死者に手向けるための

花として、植えられることが多いということもあるようです。

この花の原型は日本国内の山野に自生していたガクアジ

サイとされています。

いまでも、夏場に山の中で出会うガクアジサイがポツッと

咲いているのに出会うことがありますが、これなどはヤマ

アジサイで、原型に近い種なのでしょう。

花の中央に雄蕊と雌蕊のある両性花があって、周囲に

4~5枚の咢片の装飾花が花弁のように取巻いています。

この花が中国を経て西洋に伝わり、大正年間に改良された

花として戻ってきたのが、一般的にアジサイと呼ばれている

丸い形をした西洋アジサイなのです。

日本原産のアジサイの原型は、今でも植物園などでは

見ることが出来ますが、観光用に植えられているものは

20種ほどある西洋アジサイがほとんどです。


備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  






北欧に学ぶべきは分かち合いの精神

2008年06月03日 | Weblog


北欧の人々と日本人の社会に対する意識の持ち様の

違いについての東大教授の神野直彦氏のお話です。

日本人は「高負担の国々が、どうやって経済成長できる

のか」という点にのみ関心を抱くが、彼等は経済成長より

も、尊厳を持って生きられる社会をどうやって築くかを

重く考えている。

北欧の人々が高い税金不満が少ないのも、分かち合い

の発想から来ている。

いつかは自分も子供を持ち、高齢者、或いは失業者に

なることもあるし、充実した介護や育児サービス、教育や

職業訓練があれば、安心できる。

企業活動や社会貢献も、みんなで智恵を出し合い、女性

の智恵も生かすことで、多くの良いアイデアが生まれ

社会の需要に対応しやすくなる。

お互いが信頼して分かち合う社会が、知識集約産業に

適していたということ。

日本では、税や社会保険料を「負担」と考える。

高負担だと海外投資が呼び込めないと思い込み、規制を

無くして「小さな政府」を目指す。

財政負担が重いという理由で、支出負担増に備え

短絡的に、後期高齢者医療制度を作る。

国民のお互いが信頼し合い、分かち合う精神が醸成され

ていない限り、北欧の成功をつまみ食いしようとしても

出来ることは無いという、国の支配層に良く聞いてもらい

理解してもらいたいお話です。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?






  





女性の出生率も就労率も高い北欧諸国

2008年06月02日 | Weblog


一人の女性が一生に産む子供の数を示す合計特殊

出生率では、フィンランドは1.84(06年)で、日本の

1.32を大きく上回ります。

60年代以降、女性の社会進出と共に出生率は下がり

ましたが、87年を底に1.7~1.8台に回復し、安定し、

ていると共に、女性の就労率も高く、多くが正規雇用です。

特色的なことは、教育レベルが高いほど女性が子供を

生む数が減るという傾向はフィンランドでは見られない

ことです。

共働きに備えた国の施策に、公立保育所と育児手当

の充実があります.

産後10ヶ月間は、収入の三分の二が出る育児休暇が

与えられ、保育所費は収入に応じて支払います。

低所得者は無料で、最高で月200ユーロ(約3万3千円)

3歳までは自宅で育てれば、育児手当が少なくとも、月に

300ユード(約5万円)支給されます。

当然ながら、手厚い福祉への施策は国民の高い税負担

が支えていて、所得が多い者ほど重税感は増します。

しかし、社会を良くするために使われている、と納得が

できれば、受け入れるという感覚が、国民皆にあることが

社会を支え、国を支えているのです。

税金は国民のために使われていて、国からのサービスで

取り戻せる、との意識が強いことです。

税金は無駄使いされ、支配層の懐に入るもの、とする

認識の強い国との差であり、フィンランドは遠い国です。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。



安全と安心非常持出袋の準備は?






  






高福祉で成長を続ける北欧諸国

2008年06月01日 | Weblog


一時期、日本では北欧諸国の高福祉社会を目指す姿が

羨ましくもある反面、仕事をしてもしなくても生活レベルに

差が無いのなら、働く者は居なくなる。

国際的な競争が激しくなるグローバル化時代では、直に

行き詰まるのは明らかだという捉えかたが一般的でした。

しかし、10年余り経った今、北欧諸国は様々な指標で

世界の上位国にランクされ、日本の及ぶ所ではありません。

「世界競争力ランキング」(07年)ではデンマークが米国

スイスに次いで3位に、将来の国作りの備えとなる教育

面では経済協力開発機構(OECD)による生徒の学習

到達度調査では科学的応用力で、03年と、更に06年に

連続して1位でした。

女性の社会進出では国連開発計画が算出する女性の

管理職や専門職に占める割合を示す「ジェンダー・パワ

ーメント指数」(07年)では、ノルウェー、スウェーデン、

フィンランド、デンマークの順で、北欧諸国が上位を独占

し、日本は54位でした。

男女差に限らず、所得格差を示す「ジニ係数」では、デン

マーク 22.5、スウェーデン 24.3、 フィンランド と

ノルウェー が共に26.1に対して日本は、31.4、米国

は35,7と所得格差のひどさが浮き彫りになっています。

社会経済生産性本部が種々のデーターを総合して作成

した「国民の豊かさ」総合指標(07年)では、2位にノル

ウェー、3位 スウェーデン、5位 フィンランド、8位 デン

マークと北欧諸国が上位に並んでいます。

ちなみに1位はルクセンブルグで、4には、スイスがランク

され、日本は7位でした。

でも実感できない日本人にとっての豊かさ、原因はどこに

あるのでしょうか。


備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

安全と安心非常持出袋の準備は?