備えよ常に! 備えあれば憂いなし
米国政府は、対中[ディリスキング](リスク削減)
政策を強力に進め、中国への依存度を縮小。
その対象の一つがEV。
米財務省は、2023年12月初め、消費者がEVを
購入する際の税優遇で中国産の材料を使う車を
対象外にすると発表した。
24年からバッテリー部品、25年からニッケルや
リチウムなどでそれぞれ適用される。
だが、これらのEV材料産出で世界の8割を
中國が占めているため、日本を含む自動車
メーカーは、中国以外の調達先を見つけねば
ならない喫緊の課題を突き付けられた。
更に、米政権は、EVを含む中国からの輸入品に
対し、関税の引き上げを協議していることも判明。
既に、EVには25%の関税が課せられてるが
米国内のグリーンエネルギー業界の強化が目的。
EV以外にも、太陽光発電に関連する製品や
EV向けバッテリーパックなども関税引き
上げの対象となるようだ。
今や、世界一の自動車生産大国となった中國。
販売台数が3009万4000台と過去最高更新。
その3割ほどがEVとされるが、すでに国内は
過剰生産で販売価格は3割以上も暴落して、
在庫の山となり、乱売合戦が展開されている。
自動車輸出台数も、491万台と日本を抜き世界一。
2021年に欧州で販売されたEVは120万台。
欧州へ向けて、EVが中国から流れ出てくる
事態にEU当局は阻止に大わらわで、急遽
ダンピング調査を進めて阻止に躍起。
EUは、脱炭素化の方針に基づき、2035年までに
内燃エンジン車の新車販売を段階的に廃止する
方針があるため、中国からのEVの大量の流入は
頭の痛いところ。
米国同様、中国政府のEVメーカーへの補助金を
理由にした関税の大幅課税が当面の対抗策。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?