日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

うっ!こんなに面白いとは・・・時代小説

2022年11月17日 | 喜怒☆楽

これまで全く関心が向かわなかった時代小説。

それが今、マイブームとなって止まらない。

きっかけは浅井まかての「類」を読んでから。浅井さんとは抜群の相性と感じ、”次”を探したら時代小説がほとんどだった。

(全く時代物に疎い

次、次と浅井作品の8割?ほどを読みさすがに飽きがきた。暫く間を置くとする。

 

で、他の作者の作品を・・・と、アマゾンでいろいろ物色後、数人の作品を選んでみた。

①「弥勒の月」・・・「バッテリー」の記憶を呼び起こし”あさのあつこ”さんなら合いそうだと決めた作品だが、

これがガチャリと嵌ってしまった。

容疑のかかった  東野屋主人・清之介(周防清弥)が気になってしょうがない。闇を抱えた非常に魅力ある人物設定だ。

少々自己中の主人公の同心・小暮新次郎と彼に仕える岡っ引き伊佐治とのやり取りも面白い。偶然、シリーズものの①に

出あえたことに喜ぶ。次は「夜叉桜」が控えている。

②「天地明察」・・・これは当時、原作があることを知らず映画の方を先に見てしまっているが面白かったので原作を読むことに。

やはり、映画で面白いものは原作は数倍面白いことを確信する。

③「霧の果て」短編・・・あまりにも著名な藤沢周平さんです。時代小説=藤沢周平というくらいの知名度なので逆に敬遠していたけれど

やはり多くの方に長年支持されているという納得の内容だった。少々行動に難ありの神谷源次郎だが鋭い観察眼が冴える。

「蝉しぐれ」・・・藤沢周平。時代物に疎い私でも知っているあまりに有名な作品。2005年市川染五郎(現・幸四郎)主演で

映画化され、染五郎ファンだったのですぐ観に行った記憶がある。それから17年経てやっと原作を手にとる。

読了後、この本に辿りつけた経路に感謝でした清廉な武士・父親の非業な死を経て牧文四郎は友人とともに逞しく成長していく。

深奥にはいつも初めて恋をした少女ふくの面影があった(将軍の側室となってしまっているので手の届かない存在)。

剣捌き・秘めた恋・友情・家族の在り方・不安定な政情とそれぞれの描写を丁寧に丁寧に懐深いところまで描く。

若い世代にも(こそ)おすすめしたい作品で、一言、面白くて一気読みです。

 

お試し感覚で複数の作者をそれぞれ読み漁ったので主人公の名が・・・・・

神谷亥治郎と小暮新次郎と遠野清之介と惣十郎(現・読売新聞連載)が頭の中で混迷状態

藤沢周平さんを絞って読み始めたら作品の多さで残りの人生藤沢作品だらけになりそうで怖い。

時々、無理にでも現代に切り替えねば。。

 

ちなみに「蝉しぐれ」TV版(NHKオンデマンドで視聴)の方は、文四郎の友人与之助役は宮藤官九郎(クドカン)です。そして映画版は今田耕司が

映画版の方はかなり原作とは違っているかなが、庄内ロケの描写が美しい。殊に雪景色が素晴らしい。

 

 

 

 

コメント