映画の豆

映画の感想をだらだらと。
本サイトは
http://heme.sakura.ne.jp/333/index.htm

「Mank マンク」

2020年11月23日 | 実話系
デヴィッド・フィンチャー監督

実在の新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストをモデルにして制作された
映画「市民ケーン」。
その脚本を書いたハーマン・J・マンキーウィッツを主人公に、
彼に仕事を依頼した若き天才たオーソン・ウェルズ、
映画の制作を妨害してくるハースト、その美しき愛人マリオンなど、
脚本執筆をめぐる人間模様を追う内容。

「市民ケーン」とまるで対の映画のように白黒で、
古めかしく撮ってあります。
画の美しさと、キャストの演技は天下一品だと思う。
主人公のマンクをゲイリー・オールドマンが演じます。

ダイナミックなげろがあります(今年嘔吐映画が多い!?)。

内容ばれ(あまり褒めてない)

おじいちゃんが若い女の子によしよしされて、
富豪にいじわるされて、若い女の子によしよしされて、
若い男にモテて、若い女の子によしよしされて、なんか成功して終わるという
おじいちゃんドリ映画だったので、残念ながら私はあまり乗れなかった。
ゲイリーと奥さん役の人が30歳ほど離れているのはもう少し何とかならんのか。
まあゲイリーが15歳ほど若い役を演じているのと、
実際マンキーウィッツと妻の年齢が20歳ほど離れているのであれかもだけど。
同じく脚本家の実話話なら「トランボ」に軍配を上げるかな私は…。

サーカスの仮装食事会は美しかったですね。
ゲイリーのあの嘔吐の予備動作、猫を思い出した。
反射神経のよい人なら、サッとつぼ的なものを差し出せたのではないか。

虚構の映像を抵抗なく信ずる民衆と選挙のくだりは
今まさにジャストなタイミング!という感じ。

あの時代のショウビズ界の、
キャラクターの濃さを満喫するのにはいいかなと思います。
メイヤーの、感情は頭部と、胸部と、股間にある!
というジェスチャは動きのキレがよく、ネットミームになりそうでした。

どうでもいいが犬の名前が日本人の小間使いみたいって「トト」?
当時日本人の小間使いは一般的だったのかな?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウルフウォーカー」

2020年11月23日 | アニメ映画

アイルランド・ルクセンブルク合作
「ブレンダンとケルズの秘密」「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」
トム・ムーア監督の新作。
作家性の強い監督なのですが、今回が一番エンタテインメント寄りかも。

ハンターである父が、狼狩りのためにキルケニーの護国卿に雇われ、
イングランドから渡ってきた少女ロビンは、
戒律の厳しい都市での暮らしに慣れなかった。
そんなとき、出入りを禁じられている森でロビンは不思議な少女メイヴと出会う。
彼女は狼に姿を変えられるウルフウォーカーだったのだ。
2人は次第に仲良くなっていくが、
メイヴとの友情と、父親への愛に板挟みになるロビン。
そうして大規模な狼狩りが始まる…というあらすじ。

相変わらずの文様好き、どこか寂しい感じのする歌とお話、
淡いけど深い色彩の自然、そして真ん中分けの髪の女の子。
きたきたきた…という感じ。
女児の友情萌えのかた、獣化萌えのかたにおすすめです。

ラストばれ
「ミッシング・リンク」に続き、ホモソーシャル、制度の抑圧から脱却せよ、
という強いメッセージがあった。
文明、男性、宗教、階級社会=悪
自然、女性、魔法、家庭=善
バッキリと2分されているのは、やや単純かなとも思うが
メイヴとロビンがともかくかわいいのでまあいいや。
序盤はロビンが人の話を全く聞かないのでハラハラしたけど
メイヴも人の話を全然聞かないし、
後半はお父さんが人の話を聞かないので、
段々国民性なのかという気がしてきた。
あと仕事に行きたくないロビンの気持ち分かりすぎる(笑)。

メイヴは神話の女王の名前ですね(the boysで知りました)。

今回は悪役悪役した悪役が出てくるので、
エンタテインメントとして分かりやすい。
神に委ねると言っていたが、彼は天国に行けたんだろうか。

予告編
(かなり終盤の映像が使われているので、
見るつもりの方は見終わってからのほうがよいです)
https://www.youtube.com/watch?v=ARPxE9DBf1A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする