続きです。2日目。
朝食後、ホテルのポーチでお花と戯れたり、景色見たり。この日もとてもいいお天気。
nunaのゆかたはMサイズです。(子供用はSMLあるらしい)
車で洞爺湖を出発し、ぐずる子供達を道の駅のアイスやらかき氷でごまかしながら、ようやっとお昼前に大沼公園に到着。
駐車場の近くの良心的なお店で、おにぎりやらイカ焼きで昼食を済ませ、公園内散策。
駒ヶ岳が綺麗に見えます。
時間がそれほどないので、短い方の散策コースへ。それでもベビーカーではちょっと歩きづらいかな…
maccunはちょっとベビーカーから降ろすと、すぐ水の方へ行ってしまって危険。
またmaccunがいうこと聞くようになったら訪れて、ゆっくり歩いて回りたい。
大沼公園駅前で。
これからSL函館大沼号に乗ります。
ホームには、後部車両に当たるディーゼルカーに引っ張られて入って来ます。このディーゼルカーがこれまたかっこいい…
大沼公園駅での停車時間は5分ほど。その間に撮影。
駅の外にもSLを見に来た人々がたくさん居ます。
機関車らしいのはこのアングルでしょうか。
写真で見るとふーん、って感じですが、その場にいると音がやっぱりたまりませんね~ものすごい臨場感があって。
函館駅に向けて出発。森の中を駆け抜ける感じ。
トンネルに入る前に鳴らす汽笛がたまりません。
ま、でも函館の街に近づくと、汽笛も鳴らないし景色も普通だし普通の電車?って感じなんですけどね…
函館駅に到着。普通のホームに到着するので、見るだけだったら普通に入場券買って到着を待ってもいいんだな~と思いました。
多分ホームに入ってくる所もかっこいいはず。
ああ、ビデオ持って行けば良かった。
今度は、駒ヶ岳一周するパターンに乗ってみたい。nunaも楽しかったみたいだし。
駅を出て暫く行くと、予期せず函館ハイカラ號に再会。
反対方向への電車だったので、乗車は出来ませんでした…
滞在時間が短かったのですが、とりあえずレンガ倉庫街方面に行って、海をバックに証拠写真。
この後、ソフトクリーム!!とうるさい男とお茶をして、また路面電車で函館駅に戻りました。
大沼公園に戻る電車は、1両編成のローカル線でした。
こういう電車に乗るのは、7年ぶり位。大喜びです。
って、鉄子だな私…
汽笛は鳴りませんでしたが、これまた楽しく帰れました。
宿泊は大沼公園。温泉入ってオリンピック観戦のラベリンピック爆編、って1日目とほぼ同じ。
(最終回につづく)

nunaのゆかたはMサイズです。(子供用はSMLあるらしい)

駐車場の近くの良心的なお店で、おにぎりやらイカ焼きで昼食を済ませ、公園内散策。
駒ヶ岳が綺麗に見えます。

maccunはちょっとベビーカーから降ろすと、すぐ水の方へ行ってしまって危険。
またmaccunがいうこと聞くようになったら訪れて、ゆっくり歩いて回りたい。

これからSL函館大沼号に乗ります。


駅の外にもSLを見に来た人々がたくさん居ます。

写真で見るとふーん、って感じですが、その場にいると音がやっぱりたまりませんね~ものすごい臨場感があって。

トンネルに入る前に鳴らす汽笛がたまりません。
ま、でも函館の街に近づくと、汽笛も鳴らないし景色も普通だし普通の電車?って感じなんですけどね…

多分ホームに入ってくる所もかっこいいはず。
ああ、ビデオ持って行けば良かった。
今度は、駒ヶ岳一周するパターンに乗ってみたい。nunaも楽しかったみたいだし。

反対方向への電車だったので、乗車は出来ませんでした…

この後、ソフトクリーム!!とうるさい男とお茶をして、また路面電車で函館駅に戻りました。

こういう電車に乗るのは、7年ぶり位。大喜びです。
って、鉄子だな私…
汽笛は鳴りませんでしたが、これまた楽しく帰れました。
宿泊は大沼公園。温泉入ってオリンピック観戦のラベリンピック爆編、って1日目とほぼ同じ。
(最終回につづく)