witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

Peaches beret finished!!!

2016-04-30 21:07:23 | FO KimHargreaves_Goods
peach_f1
Pattern ; Peaches from Breeze by Kim Hargreaves

yarn ; FILATURA DI CROSA CERVINO AMICO /
100% Cotton / 77m/50g / lemon yellow / 2 balls
hook ; JP7/0 (4mm) & 3.25mm
tension ; ???
date ; from 28th to 29th April, 2016

KimのBreeze本より、かぎ針編みのベレー帽Peachesを編みました

Breeze
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves


施設にいる義祖母を訪問した時、かわいいかぎ針編みの、花モチーフ付きの帽子をかぶっていました。年配の方ってこういうのが好みなのね?編んだらかぶってもらえるかな?と思いました(プレゼントもの苦手)
それで、思い出したのがこちらのkim本のパターン。日本の本でも色々あるんでしょうけど、ここはせっかくなのでkim本から。本が出る前のキット販売しか無かった頃から人気のあったパターンです。

編むのはコレ、と決めたのですが、ラベリーstashを巡っても丁度いい太さの糸で明るい可愛い色目の糸が無いなぁ~(好きな色が青系だから)と思っていたら、nunaが「あの箱には入ってないの?」と思い出させてくれました。ありがたい。前にレベッカもののワンピに使ってて、stashに登録してても、ラベリー登録の無い糸だと「cotton」とか材質で検索しても出てこないし(で、たくさん持ってるから登録しちゃった、)ちゃんとタグ付けしておけばいいんですがね、てことで最近は真面目にやるようにしています。
可愛い気に入ってもらえそうな色目の糸を買って編むのもいいですが、ネットで買うと色で失敗することもあるので、まずは在庫糸使わないとですよ。

fc_cerami_9
fc_cerami_10
古いフィルクロサ糸です。指定ハンドニットDKよりも太めの糸で、糸長も77mとちと短い。指定ゲージ22目26段ってどんなんよ?密に編んで更に縦に伸びてる感じ??
ハンドニットDKぐらいの太さの日本の糸ってあまり思いつかないのですが…持ってないけどコットンニートでしょうか??メーカーさんのコットン糸て基本的にウエア用でしょうから、太い糸自体があまり無いですよね。パピーだとコットンコナになるのかな?けどハンドニットDKよりは細いわけだし。

↑いや、これじゃあ太そうですよね、50g換算で66.25mだから…

けどSの方だとハンドニットDKより細いし。いい代替糸無いじゃんね。
てことで代替糸探すのに疲れるかも(^^;)ちょうどいいのがあってよかったす。
 
peach_1
ちょうど1玉編んだ写真です。7/0(4mm)でざくざくっと一晩で編み進みました。ラベリの皆様指定糸2玉と書かれていて、糸長ちと足りないから2玉で足りないとやだな、と思っていたのですが、この辺まで編めたら大丈夫よね?と思って編み進みました。
 
peach_f2
その後、方眼編みを経て、玉編みを入れつつ減目、かぶり口のこま編みと編み進んでいきます。
かぎ針の帽子は、てっぺんから編むタイプの方がしょっちゅう試着できて編みやすく感じます。
 
peach_f4
かぶり口のこま編みの手前に中長編みがあるのですが、これもまたワンクッション入る感じでいいなと思いました。日本であまり見ない感じというか。その後、針を3.25mmに下げるてことでムム?と思ったのですが、↓買ってありました(^.^)

かぎ針編み、針上げないと指定のゲージが出ない事が多いし、微調整用に日本に無いサイズ持っておくといいかも?と思って他の.25刻みのを何本かまとめて買っておいたもの。お値段も手頃ですよね。

パターン通りだとあと2段こま編みを編む指定だったのですが、あまりかぶり口が太いとごっつく若向きな感じ、かつキツくなりそうだったので、糸は足りそうだったのですが省略しています。
編み終わりはバックこま編みになっています。私は結構好きでよく使う、これ海外でも使うんですね。
そうそう、私、かぎ針編みの英文パターンて殆ど編んだ事無いんです。かぎ針は日本のパターンが素晴らしいので、あえて洋書じゃなくてもいいかなというか。ドイリーとかレースもの編むようになったら、また色々洋物でいいものもあるから必要になってくるのでしょうけど。
特に難しいところは無くて読みやすいパターンだったと思います(慣れてないと目が滑るけど^^;)日本だとこま編みの立ち上がり鎖目は1目と数えないのですが、このパターンでは立ち上がりの鎖目=こま編み1目と同等の扱いでした。そこだけ日本のと違ったかな?
あとは、かぎ針だとイギリスとアメリカで表現が違うけれど、私はどちらかというとイギリス目に覚えているので特に調べたりはせず、dc=こま編み、tr=長編み、htr=中長編みぐらいがわかれば大丈夫なパターンだったと思います。

peach_f3
古ーーーーい糸だと思うのですが、さすがフィルクロサ、イタリア製、スチームあてなくてもこの目の揃い具合と光沢。品質が良くて編む時も仕上がりも萌えますね。
他の色も持っているので、自分用も編みたいと思いました。けどいつも通り、キャスケットに変えます(^.^)

peach_w1
玉編みがいっぱいで、すごく可愛い模様です。こういうのもパイナップル模様の一種になるのかな??
 
peach_w2
帽子の着画は本当にやめたい(^^;)けどかぶり口の感じとか、横の玉編みの配置とか、方眼のスカスカ具合とか色々見て頂きたいので、努力しますよ(^^;)

peach_w3
というわけで、太糸で編みましたが、スカスカ編地なのでそう暑くなくおしゃれ用にかぶっていただけるといいな、と思います。ちゃんとこの写真撮った後に洗ってから置いてきましたよ。

2玉で玉編み&スカスカ、とても楽しくさくさくっと仕上がりました。本お持ちでしたらすごくおすすめです。編んだ皆様の評価も高そうでしたよ。糸間違えると、小さくなったり大きくなったりはしてしまいそうですがね…
そうそう、ちょうどいい糸見つけるのが一番難かもですよね。ユさんでダイブしちゃえばいいだけかもですが…
ハンドニットDK、お色もいいし、模様もきれいに出るし、編み心地もいいけれど、着る物を編むと日本ではちと時期が限られるてのが何とも言えないですよね…
 
Wilder
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

↑新しい本にもかぎ針のベレー帽入ってるので、これも編みたいなと思っています。ローワンの最近の糸もあまりチェックしていないのでわからなくなっていて、ソフトヤクDKてのがまた謎ですが、コットンにちょびっとヤクを入れて柔らかくした的な糸かな~と思っています。糸長見ると、いくらか代替糸探しやすそうだし。てことで、本来てくれないと。

Nectar
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves
↑一時期高値がついてたNectarが買いやすい値段で出ていますが、「可」って、どういう状態なんでしょうね(^^;)

Touching Elgance
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves
↑中古でお安く出てるし国内から送料無料で発送…てことはkim本も断捨離の対象に(^^;)

てことで、コンプされてない方は時々チェックしてみると面白いです(^.^)


 
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェットランドレース初挑戦 着画!!

2016-04-27 22:41:02 | FO shawls etc. 巻物類
kazeshet_f4
前の記事で書いた、毛糸だま春号のショール(写真使い回し)、着画編です。

kazeshet_w6
全幅のまま巻こうとするとこんな感じになります。
薄手ですが弾力があって、伸縮性のある編地に仕上がったので、割とずり落ち感は少なかったと思います。
 
kazeshet_w1
肩からかけたときのサイズ感はこんな感じ。
両端の並々も結構効いていますよね。
伝統的なシェットランドレースだと、ここはギザかな?いう感じですが。またちょっと違うところがいい。
 
kazeshet_w2
けれど結構穴は大きめなので、ショールピンとかで留めるのはやめようと思いました。ちょっとおっかない。
もうちょっと目が詰まっていれば…うーんでもちょっとおっかないのかな。
実は後半に入ってから、「ちょっと6号で編むのには糸が細かったのでは?」思わなくもなかったのです。糸が、少し細くね?という部分もあったし。アルパカベースの糸なので、指定のブルックリンツイードプレーンズよりは、ボリュームというか太さが無いのかな?と。あらかじめ指定糸見られればいいですが、なかなか見られないですよね。
 
kazeshet_w3
毛糸だまの写真と比べてどうなんでしょう??もうちょっとスカっとしちゃってる気もしますよね?ま、毛糸だまの方はスチームで仕上げているでしょうから、水通しで伸ばし切っていない感じかも知れませんし。
 
kazeshet_w5
後ろ姿、幅50cmということで、この時期にはおるには大判過ぎず小さ過ぎず丁度いい感じかな?と思います。
 
kazeshet_w7
くしゅくしゅっとして、首に一巻きした時の様子。
個々の模様は目立たなくなりますが、普段はこんな感じですかね(^^;)けど素材がいいし、柔らかくドレープ感もあり、良い素材で真面目に編んだという満足感があります。
もうちょっと寒い時にスプリングコートなどのアウターに巻く時こういう感じで縦線を強調するといいかな?と思いました。
今回、この色もまたすごくツボです。模様がわかるようにと白で出てきましたが、紺やブルーとも合いそうで、使っていくのが楽しみ。
 
kazeshet_w8
襟元をゆるっとさせて巻いたら、ケープというかスヌード風になりました。
撮った時少し肌寒かったのですが、こうやって首と肩が暖かくなると、多少手首が出てても寒くないです。この使い方気に入りました。

kazeshet_w4
と、こんな感じで、シェットランドレースというか長方形の巻物も編んでいなかったわけですが、使い勝手もよかったし、編んでみてよかったです。
シェットランドレース=全周ギザで縁取る、的なイメージがありましたが、今回のはそれが無い分一手間少ないというか、手軽に編めるのも良かったと思います。端はガーター編みに掛目一つがずーっと並んでいるのですが、ここも意外と気に入っていたり。
あ、あと今頃気付きましたが、糸使い切るために、波波部分は両端とも後で編むことにしてもよかったかな~と。編み始めを後からほどける作り目で作って、最後に余った糸の半分を波波に使えば使い切れますもんね。ま、またこういうのがあった時は。
 
ニットに恋して―嶋田俊之のセーターブック 伝統ニットの新しい伝説
嶋田 俊之
日本ヴォーグ社

嶋田俊之のセーターブック ニット・コンチェルト―伝統を奏でるニット24作品
嶋田 俊之
日本ヴォーグ社

全周ギザは、、、↑↑以前から、なんだかマダームなイメージがあって、そして中の模様も複雑過ぎて、全く編める気がしなかったんです(^^;)今回編んでいる途中に見直してみると「あら、あれもこれも素敵ねぇ~」とチャレンジする気満々になってみたり…私もそういう世代になったのでしょうね…
けれど、シェットランドレース用の糸で編んだものでなければシェットランドレースと言わないのでは??という疑問も湧いたり。「恋して」の方は日本の糸を使ってデザインされているのですが、もはや廃番糸使用。
花のあいさつ
ピヒラヤの花咲くとき
月の夜
4号だったらそこそこ編みやすいのかな。

「コンチェルト」の方は、
ミルテの花は4号ですが
葉陰をわたる鐘の音
春に寄す
の2つは2号ですから、更なる修行が必要ですよね…

と、いうか、上2冊、すずかけの葉ものが編みたかったのに、何一つ編めていません(^^;)次なるターゲットはあじろもの、編み込みものと続くわけだったので、シェットランドレースから行くとすれば、ダークホースな感じ…
 
シェットランド・レース 棒針で編む伝統のレース ショール、ストール、カラー
嶋田 俊之
文化出版局

↑シェットランドレースも読み返してみましたが、ためになる情報が満載です。けれど、実際に編み始めないとこの小さい字の部分を読破しようと思わないかも(^^;)それから、やはり初心者には内容が難しい(^^;)いくつかレースものを編んでいないと、何の事を言っているのかわからないのでは?思うような事が書いてあります。
そういう意味では、↓おしゃれ工房には細かくもわかりやすい解説、ほほう、思いました。
NHK おしゃれ工房 6 2005年 [ハワイアンスタイルで一足先に夏気分]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
↑ここには、綺麗に編むコツとして、編み針に糸をきっちりと巻き付けてきつめに編み、仕上げる時にブロッキング(とは書いていない)で思い切って広げる、と書いてあります。今回竹のストレートを使ったので、割ときつめには編めていたのかな~と思います。けれど、ライフラインを入れるならknitproが便利ですよね。ケーブルキーのところに糸を通して編めば、自然にライフラインが入る。素晴らしい!!けどどうでしょう…その他の理由で他の輪針が使いたい事もあるかも知れません… 

これ私も欲しいかも(^^;)ノバメタルのスターターセットしか持ってないんですよ、で、それと針サイズがかぶってない…
 
で、「シェットランドレース」に話を戻すと、リングのリボンが編みたかったけどまだ編み始めていません、針0号でしたよ(^^;)それから、鏡写しのシダの葉も編んでみたいのですが、2号。ま、太さを変えて編んでもいいと思うんですがね。ラベリ登録しないとな。

毛糸だま 2016年 春号 No.169 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社
今回の毛糸だまには、同じく風工房先生で四角ショールも載っているんですよね同じくブルックリンツイードプレーンズ指定で、3カセで編める事になっています。そうすると、今回2カセ分800mは編んだので、あと1.5倍頑張れば四角も編めるのか??妄想広がりますね~本の写真で見るとシンプルなデザインかな?と思っていましたが、編まれた方の作品は皆様とっても素敵です。
四角ショールチャレンジへの妄想…この辺ちと長くなりそうなので、また別に書ければいいかな?と思います。

毛糸だまは、夏号表紙の写真が入りましたね。
毛糸だま 2016年 夏号 No.170
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


毛糸だま2016年夏号価格:1620円(税込、送料無料)


↑表紙を拡大すると、左側、志田先生に連続モチーフ、ビーズ編み、と私のツボな内容が目白押しです。花モチーフはどうかな(^^;)嫌いではないかもですが…
今から予約してポイント溜めるか?けどなぁ~やはり中身を確認してから買いたいんですよね…
 
私が待っているのはこっちです↓
Wilder
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

内容はこちらです。
結局内容見る前にダイブで予約したんですよ。萌え萌え、早く欲しい。コアなファンは待てずに予約破棄で本家サイトで注文しますよね。編みたいの色々ありますよ~けどここのところはコスパも重視したいわけなので、予約はキャンセルしませんよ(^^;)
まだ進展無しですが、やっとマーケットプレイスの情報が<追記:続々と>出てきたので、予約分も発送してもらえるといいな~と思っています。マーケットプレイスより予約分が遅いとか、超やめてほしいです(^^;)
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェットランドレース初挑戦 完成!!!

2016-04-26 23:33:09 | FO shawls etc. 巻物類
kazeshet_f2
pattern ; p.31 シェットランドレースショール(グリーン) from 毛糸だま2016春号 No.169 by 風工房

size ; about 157cm x 50cm after blocking (with mods)
yarn ;
Rooster Delightful Lace / 800m/100g / 80% Alpaca, 20% Silk /col.609 Lima / 1 skein
needle ; 3.9mm (Bamboo double pointed needles)
tension ; tighter 22.2sts x 32rows
date ; from March 20th to April 20th, 2016

初!シェットランドレースのショールが完成しました!!!

毛糸だま 2016年 春号 No.169 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


毛糸だま(no.169(2016 SPR)価格:1620円(税込、送料無料)



前記事の最後に編み終わりの写真がありますね。

kazeshet_bb1
↑これが編み終わり後で
 
kazeshet_f1
↑こっちがブロッキング後
 
うーん、そんなに大きさ変わらなかったんですよね…
ブロッキング前 長さ 150cm x 幅 50cm
ブロッキング後 長さ 157cm x 幅 50cm
ブロッキング前の写真を撮る時に、そこそこ伸ばして置いた、ソファーとの摩擦(無印のヤツ、布)で滑ってないのか?ピンとか打ってないんですけどね。
 
で、どうやってブロッキングした?という話なのですが、
毛糸だま本誌では、「ピンで止めて、スチームアイロンで仕上げる」指定です。別の正方形のシェットランドレースで解説した写真あり(白黒)
けれど私は…目も揃っていないし、スチームで模様を綺麗に出せる気が全くしなかったので、水通しして乾かす事にしました。
目が揃っていない原因は、編み間違った時に極力ほどかないようにして誤摩化したからです…
1.掛目の位置を間違えた場合…次の段を編む時に位置を正しいところにずらす
2.掛目を余計にやってしまった場合…掛目を落として余分な糸を周囲に寄せ目で分散させる
3.掛目を忘れた場合…周りから糸を引っ張ってきてそこに掛目を作る
こんな感じで、何度誤摩化したかわかりません(^^;)けれど、誤摩化さずに編み戻っていたら多分完成しなかったと思います。針からはずしてほどくわけには行かないし、かなり時間かかるんですよね。
間違いも、次の段で気付けばいいのですが、気付かなかったりとか(^^;)1.と2.の場合は、2-3段先まで行ってから気付いても修正したのですが、3.は何段か進んじゃうとちとキツいんですよね…
ま、ちょっといきなり難しい模様に挑戦したからこういう事になったのだと思います。今度からは、よーーーーーーく確認しながら間違えないように編まないといけません…

前記事で書かなかったのですが、1/3位編んで模様に慣れたところで、頑張って一日一模様、相当頑張れば二模様、な感じの進み具合でした。
模様は結局なかなか覚えられず、うーん、その前回書いた奇数段で半模様ずれるのが覚えにくいのと、端の処理がイレギュラーになってくるのがなかなか覚えられず、毎段チャートを見る事になりました。模様に慣れているうちにどんどん編まないと、と気合いを入れて、やっと最後の3模様分ぐらいはチャートをほぼ見ずに編む事ができ、そこは凄く集中出来ていて進みがよかったです。
そうそう、3模様って、ちょうど長さ足した分なのですよ。幅も一模様増やして、長さは3模様増やしました。それで、1カセ使い切り、4g余りです。この余ったヤツでスワッチ取ったり模様の練習したりすればいいんですよね…部分使いにも微妙な残りなのですから…(補修用?に取っておいたりもするのだろうけど、いや、私はどちらにしろ捨てはしない)
 
kazeshet_14
間違い探しで激しく脱線したのですが、「ブロッキングした」偉そうに言っても普通に乾かしただけです(^^;)
おしゃれ着用洗剤を少し薄めに溶かして、やさしく押し洗い(と言いつつ目を揃えようと、様子を見ながらちと水面から持ち上げたりもした)、その後、水を変えてすすぎ、柔軟剤も使いました。
今回、染料の色はあまり出なかったです。海外の糸だからどうかな?と思っていたのですが。そこまで濃い色じゃないから、てのもあるかもしれません。
それで、水は軽く切った後、乾いたタオルにくるんで余分な水分を吸い取りました(この工程、私はあまりやりません^^;脱水機で1分だけ回しちゃう、けど今回は模様がアレだし苦労して編み上げたブツだし、間違いがあってはならないので真面目に)
その後、四角く伸ばしながらたたんで(普通はきっとたたまない…^^;)↑ハンガーにかかる長さにして、幅方向が垂れるようにかけてあります←太字唯一気を使った部分(^^;)今回縦長のショールなので、縦方向は使っているうちに嫌でも伸びてくる、いうことで、この時点では横幅を極力伸ばそうという考えでそうしています。
その後、ほぼ乾くまで裏返したり、濡れた部分を表に出すべく畳み直したりしながら乾かしました。アルパカっていくらか(ウールよりは)乾きにくいのかも?と思いながら…

kazeshet_f3
その後、アイロン台に広げて、端の波波の部分の形を整えながらスチームをあてました。ここでは、決してアイロンで押してはいけません(^^;)それで、スチームの熱が抜けるまで、ブツを動かしてはいけません。これは、普通のアイロン掛けにも言えることですが…
それから、「ぐじゃぐじゃに見える」言うてた波波とダイヤ模様の境目も気をつけてスチームをあてました。
最後に、両端の縦のラインがくねくねしていたので、まっすぐになるようにそこだけスチームをあてつつ整えました。
以上で終了。真ん中のメインの模様部分は乾いてそのままの状態です。
そう言えば、畳んで乾かした割にたたみじわはついていませんでした…スカスカ模様なのもあるかもしれないですが、アルパカってしわになりにくい(ですよね??)からかも??
 
kazeshet_f5
ハイ、何度も誤摩化していますが、掛目が多い模様だったので、そこそこ模様はきれいに出ましたね。
 
kazeshet_12
↑コレ前にアップした写真、比べると模様がはっきりしたのがよくわかります
(この写真、縦によれっとしてるけど。上の写真は、密かにnunaが補助してくれててまっすぐになってる、ありがとう)
 
kazeshet_f4
いやぁ~本当にこの模様いいですわ♪

仕上がってみて、幅方向模様増やしたのにそう広く無くね?と思って本を見直すと、ゲージは20.5目 x 29段の指定でした。仕上がりサイズは幅44cm長さ144cm。
自分のは…ゲージは測るのが難しい(目数段数を数えるのが難しい)と判断して、自分の編んだ目数段数を↑上に書いた仕上がり寸法、幅50cm長さ157cmで割ってみました。すると、自分のゲージは22.2目x32段になっているようです。
ということは、私の編み具合が少しキツめだったのか??いや、もうちょっと伸ばそうと思えば伸ばせるのかも?なので、必ずしもきつかったとは言えない気がします。
けれど、糸がアルパカベースで柔らかくほわほわっとしているので、ピンと張っても戻りが出るような気がします。これが、シェットランドウールとか張りのある糸だったら、戻らずにピシッと形が決まるのかな?と想像しています。

てことで、私にはいきなりで難しかったけれど、とても気に入ったパターン、多くの方に編んで頂きたいと思い、写真も多く恥もさらしつつ色々書いてみました。
着画=巻いてなんぼも撮りましたが、別記事に致しますよ。多分他にも書きたい事があるはず…
Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース糸の在庫確認

2016-04-20 22:35:04 | wips
前記事の件、早速ご協力頂きました皆様、ありがとうございました!
なんもなかったらどうしよう思っていましたが(^^;)4ケタにはなりました。
私の実力では5ケタはムリかもですが…引き続き、ご検討頂けるとありがたいです。


毛糸だまのショールの糸決めをした時、ついでに持ってるレース糸撮影して在庫確認しておこうと思いました。

laceyarn_1
左から
Mirasol Sulka Legato mountain mist x2
Fyberspates Scrumptious Lace water
Rooster Delightful Lace Lima & Macu Picchu
Madelinetosh Tosh Lace opaline
Manos Del Uruguay Lace
(ラベさん、糸もパターンみたいにXXXprojectsって出てくるバナーがあればいいのに、っていつも思う…)
 
laceyarn_5
Sulka LegatoとScrumptious Laceの拡大。
Sulka Legatoは、Sulkaで編んだ↓2点がすごくよかったので、期待してこれまた発売後すぐに購入しました。
alvescot_w2
ブログ記事の無いヤツ
2014rg_w4
らべげーのヤツ

けれど、なんかちょっと太い方と比べるとツヤが無いというか…ちょっと萌えない感じなんですよね。太いのは単糸でこっちは双糸なので、それで具合が違うのか??
今回毛糸だまのヤツに使おうかとも考えたのですが、ちと太そうで(ラベリでも3ply)段数が編めない、中途半端な大きさになると困るなということで見送りました。

Fyberspatesのレースは、ツヤがすごいです。この糸指定、100gでウエアが編めるパターンがいくつか出ているので、それに使おうかなと大事に保管されています。
laceyarn_4
ついでに同じ色のScrumptious 4ply/sportを撮ってみました。
こちらもツヤがあっていいんですよね。撚りが甘い感じなので、毛玉とかどうなんだろうと思わなくはないのですが。
veeraちゃんのUrban 狙いで2カセ買ったのですが、編めてない(^^;)

laceyarn_3
続いて、中央がRoosterの2色。右側のブルーグリーンのが今回使ったものです。
巻物、ベーシックなお色の方が出番が多いかな?と思ったのですが、毛糸だまの指定糸が綺麗なグリーンだったので、ついそちら寄りに選んでしまいました…
 
で、編んだ感じって書いてましたっけね??パターンのむずかしさで精一杯になって、糸の事は何も書いてないような…
見た目はぽわぽわでほのかにツヤがあって萌え萌えです。編んでみるとやはりぽわぽわと柔らかい、糸もぴよっと伸びる感じあり。くたっとしてハリコシはあまりない、てなところでしょうか??レース糸特に編んだ事あるわけでもないので、何とも言えないのですが…
それで、毛足があるので編むと絡んで、ちとほどきにくかったです。糸傷むよね?感のあるほどきにくさというか。なので、今回最初は失敗して仕方なくほどいたけれど、そこから先は途中でやっぱやめたとかは絶対したくないと思って一生懸命編みました。

laceyarn_2
左が私が唯一自分で購入したmadelinetosh(^^;)ジミーさんでちと割引されてた時に何かと抱き合わせで買いました。ええ、もちろん目的は無いです。で、一緒に他の4ply系かなんか頼んだら必要数揃わないって言われて買うのやめたんです。それからこのブランドには手を出していません。
微妙な混じり具合、いいお色ですよね。けど何編むか全くイメージわきません(^^;)なんでもいいのでしょうけれど、とりあえず観賞用。
 
右側Mano Laceは、イギリスのお店抱き合わせシリーズ。50gを1カセずつって、まぁ色見たかったてのありますよね?レース糸50gで編めるパターンてそれなりに限られるし…
他にこれ→用にブルーグリーンの2カセとパターン買ってあるのですが、編んでない(^^;)今別の名前でフリーになってるらしい(^^;)→(←指定糸が変わってる)
そんなわけで、Mooritに行くと「かわいいなぁ~」といつも眺めるのですが、編んでないの(同じ糸)あるし、と思うとダイブできませんよ…

今回カセものでまとめて保管してあったのを並べて撮ったのですが、他にも
頂き物のマラブリゴレース赤系41 BURGUNDY


↑ちょうどいい値段で出てる、けどお色が少なくなっていますね。

アルパカ系ではイサガーのアルパカ1x2玉チーム、Misti Alpaca Lace、Knitpicks Alpaca Cloud等のベビーアルパカ軍団あるし、言わずもがなコーン巻き系も数え切れず(^^;)
かさばらないとはいえ、忘れないようにしないと使っていかないとですよね。
てことで、Stash攻撃もさせて頂きますよ(^^;)

kazeshet_bb3
そんなわけで、毛糸だまのシェットランドレースショールが編み終わりました。
 
kazeshet_bb2
ブロッキング前ですが、寸法測っておこう、いうことで広げてみました。
うーん、また色々出てきそうなので、次回にします。




Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震により被災された皆さまにお見舞い申し上げます…

2016-04-16 21:39:32 | 日記
熊本の地震、とても心配ですね。
余震がずっと続いて、安心出来ない状態が続いているようです。
早く収束してほしいものですが、、、

お約束?のヤツをやってみたいと思います。
パターンはここのところ売上げておりませんでしたし、、、どの程度貢献出来るかわかりませんが。
今回は、単品販売の全パターン対象(カテゴリmy patternsリンク)、期間は4月一杯にします。
ペイパルとラベリーの手数料分は引かせて下さい。
寄付先は、日本赤十字のゆうちょ銀行を考えています。
けれど、ペイパルで寄付できるところを見つけたら変更するかも知れません。
済ませましたらこちらで報告致します。連休明けぐらいですかね。

新しいのがなんも無いのもあれなので、出してなかったstriped somethingとstriped mittsのパターンをラベリーに追加しました。
どちらもリリースの記事を書いていないわけですが(^^;)こういう時に大げさに出す気もしないので、詳細はブログ記事参照でお願い致します。
striped somethingブログ記事
striped mittsブログ記事
上記2点は各200円にしました。セットで買うと50円引きの350円にしています。セット割引は一応4/30までです。

さざなみスカーフの方も、offerを復活して、さざなみスカーフを購入した方はさざなみwrapが付いてくるようにしてあります。一緒にカートに入れて下さい。
さざなみwrapだけ購入しても、さざなみスカーフはついてこないので注意して下さい。これも4/30までです。
 
コンプしていらっしゃる方にはなんの役にもたたず申し訳ございませんが、いつも通り無理せず出来る範囲の事をしたいと思います。
ご検討頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

<初めてのお客様へ…>
最初は英文でパターンを作り始めましたが、いろいろとあって最近は日本語のパターンを作っています。
ゆえに英文しかないパターンと、英文と日本語両方あるパターンと、日本語のみのパターンと混在しています。
特に、top down giletについては、日本語版と英語版は別売りになっています。十分ご注意下さい。
返品交換はできないものですので、ご検討頂く際はよくご確認になって下さいませ。
わかりにくかったら、ご遠慮なくコメント欄からメールアドレス記入の上ご相談下さい

銀行振込でも承ります。ゆうちょ銀行か東京三菱UFJ銀行です。振込手数料はご負担下さいませ。
こちらの記事のコメント欄より、希望のパターンとメールアドレスを記入の上、問い合わせをお願い致します。
パターンの価格はそのままですが、ペイパルやらラベリーの手数料は引かないわけなので、ご購入金額をまるっと寄付致します。


追記4/24
ラベリーでsazanami scarf, sazanami wrap, striped something, striped mittsの4点をカートに入れると、sazanami jp specialの方のオファーのみ適用になって、striped specialのオファーが適用にならないようです。ラベリーのシステムに詳しくないのですが(質問する英語力無し^^;)おそらく、値引きはどれか一つになるのだろうと。
4点同時にお求め頂きましたお客様、他検討中のお客様、今回はお預かりした分は寄付致しますので、ご了承下さいませ。
2回に分けて購入頂きますと、お客様が支払う金額は50円少なくなりますが、ペイパルの手数料が2回分かかるので、寄付分が少なくなります。よろしくご検討をお願い致します。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェットランドレース初挑戦 その2

2016-04-14 12:15:27 | wips
前記事の続きです。
 
kazeshet_1
これ3模様ぐらい編んだ写真です。
藤編み部分はぼーっと編んでいたらパターン指定よりも2段多く編んだようです(^^;)けどほどきたくないのでそのまま続行。
その後、前記事のほどいたヤツでは、藤編みとメインのダイヤ柄の境目がひどくグチャグチャに見えたので、ガーター編みを2段足しました。足してもグチャグチャ感はそう変わらない気がします、気持ちだけ…
 
kazeshet_3
あまりわからないけど模様を拡大。
今回、英文パターンと編み図と両方が掲載されています。最初編み図を見て編み始めてみて、その後英文でも編んでみました。編み図の方では「偶数段で右上二目一度になってるヤツはどうやって編む?」と欄外を参照したりせねばなりません(いや、慣れてればしなくて済む^^;)が、英文では編むべきものがそのまま書かれているので指示通りに編めばいいだけです。しかし、編み図では一模様の区切り目がわかりやすいのですが、英文の方はこれが明確でなく、文章の繰り返しが模様の区切りに関係なく書かれているため、こういうレース模様に相当慣れていないと編みづらいと思いました。それで模様の区切り毎にマーカーは必須だなと思いました。けれど、マーカーを入れても、その模様の区切りのところに二目一度だの三目一度だのがすぐ絡んでくるので、マーカーの移動も結構面倒な模様です。
それから、右上三目一度の具体的な編み方が書いてなかったのですが、私は編図で表の記号を見て、「滑り目、滑り目、表目、滑った2目をかぶせる」と勘違いしたんです。で、ずっとそれで編んでいたのですが、途中から、その記号と編図で裏にある中上三目一度が欄外に「同じ編み方」と書いてある事から、右上三目一度が「滑り目、左上二目一度、滑った1目をかぶせる」だという事に気付きました(^^;)編図のJIS記号ってそうでしたっけね(^^;)いつもてきとうに編んでいるのがばれますよ…英文の方でも右上三目一度=T(略語)という解説なので、気付かなかったんです。ま、編んで編地になってしまえばそう違わないのかも知れませんが…

毛糸だまのプレビューではこのショールの画像は無いですね(^^;) Amazon↓なか見!検索でもこのショールの画像は無いけれど、他のヤツでパターンまで見られちゃうヤツがある(^^;)
毛糸だま 2016年 春号 No.169 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社
てことで、このショールの画像はRavelryに登録されたの見るのがいいのでしょう

で、見て頂くと、ダイヤ柄の中に丸印が並んでいますよね?その模様を以前から編んでみたいと思っていたのが決め手になりました。
私は「バーズアイ」というもんだと思っていましたが、嶋田先生のパターンの中では「リングステッチ」と書かれていました。嶋田先生の「シェットランドレース」本の「1.リングのリボン」に模様の名前について説明があります。このリングのリボンも可愛いですね。本ではシェットランドレースのコブウェブ糸を使っていますが、リネンやシルクで編んで春夏のアクセサリーにいいかも?編みたいな。いやはや、まさにそのリングのリボンを編んでからこのパターンに取り組んだ方がよかったです(^^;)
シェットランド・レース 棒針で編む伝統のレース ショール、ストール、カラー
嶋田 俊之
文化出版局
↑18番、リングステッチをメイン部分に使った半円形のショールが載っていて、それもとても素敵だし、

もっと前からあるパターンだと、↓Victorian Lace TodayのA Curved Shawl with Diamond Edgingこれもずっと前から気になっていましたし
Victorian Lace Today
クリエーター情報なし
Xrx Inc


日本の本だと、↓風工房先生のトラディショナルニットには、四角ショールが。(思い出して9してきた)
風工房のトラディショナルニット
風工房
文化出版局

 
なんだか難しそうだし編めていませんでしたが、それらの方が単純な繰り返しなので多分編みやすかったでしょう…今回のはダイヤの中にはめこんだりしてる分複雑で(-_-;)

更に、↓おしゃれ工房(すてきにハンドでない^^;)のバックナンバー2005年6月号に嶋田先生のシェットランドレースの特集があるのですが、これに「シャボン玉の詩」というリングステッチを使ったショールが載っています。
NHK おしゃれ工房 6 2005年 [ハワイアンスタイルで一足先に夏気分]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
ちょっと前に気付いて取り寄せたところ、シェットランドレースの編み方のコツとかもおしゃれ工房っていうかすてきにハンドらしい詳しさで、すごく参考になりました。こういうの、他の本だとそう詳しくありませんから。

kazeshet_13
てことで今回も脱線ばかりしていますが、10模様?編めたよいう写真。長さが出てきて喜んでいました。糸玉もだいぶ小さくなったなぁと。
編図によると、メインの模様部分は18模様-4段らしいのですが、今回私は1カセ編み切りにしようと思っているので、2模様毎に残り糸の重さを量りながら進めています。
2模様で9gずつ減っているようで、20模様か21模様でちょうど編み切りっぽい。余裕を持って20模様にしておくか??

kazeshet_11
透かすといくらか模様が見えます。 
マーカーに使っているニットピンを洗濯ばさみではさんで吊るしています(^^;)ほんと使えるわー
 
kazeshet_12
ダイヤとダイヤの切り替えのところにもリングステッチが入ってるんですよね。ここがいいのですが、ゆえにむずい。
そうそう、で、リングステッチなのですが、↑↑↑上のパターン達と今回のを見比べたところ、三目一度で輪にしているのは同じなのですが、上のパターン達は中心になる掛目を一度裏側で編んでから表で三目一度なのですが、今回は中心になる掛目を次の段で隣の目と三目一度なんですよ。そこが~むずい編みづらいポイントなのかもしれません。リングステッチとしては、ちとコンパクトなものなんでしょうね。
他にも、記号上ただの三目一度となめてかかってたものも下の段が「掛目、表目、掛目」のヤツを三目一度とか。編みづらいよ。てことで、模様を間違えないためには、下の段の目がこういう並びの時はこの段でこう編む、みたいなのを覚えていかないと進みが悪いです。編み図で見ても、似たような人、入、←違うけど、記号が多過ぎて(^^;)蛍光ペンで色分けとかして線引いた方がいいのかもです。そうそう、時間が開くと、どの段まで編んであったのかもすごくわかりづらかったので(^^;)今は、だいぶ慣れたのでそこまでではないですが…

そんなわけで、時間を開けてしまうとせっかく覚えてきた「下の段のこの編み目を今の段ではこう編む」を忘れてしまうので、どんどん編み続けないといけません…
他にも在庫消費系で色々編みたかった気がするし、下田直子ブームビーズ編みも色々やりたいのですが、とりあえずはこの風工房先生のを仕上げてしまいたいと思います。
Comments (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェットランドレース初挑戦 その1

2016-04-12 09:26:48 | wips
毛糸だま 2016年春号 no.169から、風工房先生デザインのシェットランドレースショールを編んでいます。

毛糸だま 2016年 春号 No.169 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


毛糸だま(no.169(2016 SPR)

毛糸だま(no.169(2016 SPR)価格:1,620円(税込、送料込)



169号は、書店でめくった時はあまりピンと来なかったのです。
最近英文パターンネタが多くなってきたのが、いい事なのかどうか。私は25年超の古い愛読者なので、やはり昔の感じが結構好きなんでしょうね。けれど、やはり若手の層が増えて欲しい、編集の方も若返っているはずということは、そういう構成になるのは必然なのだろうと思います。
びっくりしたのは、ピエロの糸でデザインした作品が初めて掲載された事です。ニットアンジェでフリーパターンをがんがん出してくるので、今までは特に毛糸だまに頼る(?)必要も無かったのでしょうけれど、ピエロの糸を使った内部の方でないニットデザイナーさんの作品、というのを新鮮に感じました。あ、スタジオエフの糸を使った作品もありましたね。その辺りも、これまでの毛糸メーカーに偏った作品ではなく読者の層に合わせた紙面作りになったのだな、と思いました。
 
それで、作品の方は、着る物では今すぐどうしても編みたいというものがなかったし、巻物のでは四角いものが多く、浅め三角または三日月型のショールを好む私としてはまぁいいか、な感じになっていました。

が、日本ヴォーグのravelry内グループでショールのkalがあるんですよ、と知り合いの方からお誘いを受けて、「既に完成された方おられるし今から参加ってのもどうかな?」と思ったのですが、お題のパターンを見直していると、その方の編まれている風工房先生のグリーンの長方形巻物の模様が気になってきました。てことで、本ゲットです。

roo_dl_gr
糸は買ってあったものから、RoosterのDelightful Laceというのを使うことにしました。80%アルパカ 20%シルクで、800m/100g
指定糸はブルックリンツイードのプレーンズという新しい糸で、先月ちらっとぐぐったところ、国内では毛糸だまのキットでしか買えないぽかったんですよね(もちろん既に完売)今はどうかな?
毛糸だまに、ツイード氏が来日した時に風工房先生がご案内されたという記事が載っていて、それに伴った企画なのかなぁとその辺りも興味深く拝見する事ができました。
もちろん素敵な糸なのでしょうけれども、持ってる糸使わないといけないので持ってる糸で編みますよ。
私は海外通販はイギリスのお店を使う事が多いので、ローワンやデビーブリス糸を買うついでにRoosterの糸をいくつか買っています。
アルパカ混糸が得意なブランドなのか?糸の風合いや色出しが好みです。けど観賞用になっていて、編むのはこれが初めてです(^^;)
好きなブランドだったので、このレース糸はすごく興味があって発売後早々にゲットしていました。買ってはいけないはずですが、レース糸なら一カセで一作品編めてかさばらない、てことで罪悪感が少ないてのもあり…
けどここのところは円安だったので、そういう欲求は抑えめになっていますよ(^^;)今またちょっといいんですよね。今後どうかな??

パターンでは85g使用、ということだったので、少し余るんだね?だったらもうちょっと幅広で、長さは数模様足りなくてもいいかな?と考えて、メインの模様1模様プラス、編み始めの模様2模様プラスで編み始めました。
最初は普通の藤編みなので難なく編んでいたのですが、メインの模様に入ってから、非常に難易度が高いことに気付きました(^^;)
掛目が裏面にもあることは最初からわかっていましたが、菱形の大柄がメインだし、所詮レース模様なんて二目一度と三目一度と掛目しか無いんだから編めるよね、となめてかかっていたのがそもそもいけません…
両面操作のあるレース模様は普通に編んだ事あるし、シェットランドレースとは言えないけれどKarisとか、


Butterflyとか、



Carolinaとか、



それっぽいギザものは編んでるから大丈夫、と勝手に思っていました。
けれど、全然大丈夫じゃなかったです(^^;)思うに、二目一度ないし三目一度の直前直後に掛目がある模様は間違えにくいのですが、そうでなく何目か離れたところで掛目をしないといけないものは間違えやすいのだろうな。けれど、シェットランドレースを何枚か編んでいれば模様の特徴をだいたいわかっているのでそう難しくないのかもしれません…私は、そのギザっぽいところしか編んだ事がなかったので、は?どこ間違えた?って(-_-;)そう、模様にならないから間違えた事はわかるのだけど、掛目に◯目一度が多過ぎて、どこが違っているのか非常にわかりにくかったです。

けど、敗因は「スワッチを編まなかった」事だと気付きました。
巻物はスワッチ要らない、と思う事が殆どなのですが、レース模様の場合だと、糸の太さによって模様の出具合が変わってくるし、編地の密度によって色の見え具合が変わってくる事もありますよね。今回それより重要だったのは、模様の練習をする、て意味があることでした。
着る物だったらねぇ~レース模様だとブロッキング後のサイズをよく確認しておく必要があるから割と真面目にやっていたのですが、今回は気が急いたのか模様の練習なんて何も考えず作り目してしまいました。カギものとかでもね、模様の練習大事だな、と思ったのに。
そういうのもあって、本では85g使用、スワッチ分は別、のようなプランなのかもしれないなと思いました。さすが風工房先生(勝手に決めつける)

それでも粘ってうーんむずいな、なかなか進まないなと編んでいたのですが、ふと気付くと棒針のサイズを8号で編んでいました(-_-;)指定は6号または4mmの感じなんですよね…
今回、モバイル編みは不可だな、というのはわかっていたので、もう家ででーんと座って編むぞいうことで、接合部のストレスが少ないと思われるストレート竹針で編む事に決めたんです。
そう、その↑KarisだのButterflyだのCarolinaだの編んだ時に、極細糸を太針で編む時は、竹針が滑りすぎずに編みやすいと思ったのもあって。で、三角とかと違って、目数も変わらないので輪針じゃなくてもいいかなと。
それで、作り目をワンサイズ大きい針で、と思ってそうしたのですが、それが何故か作り目10号&メイン8号に置き換わっていたという…なんだかな~道理でスカスカ過ぎて一層編みづらかったわけです、、、


ということで、ほどく前に名残惜しく撮った写真。
半模様とちょっとしか編めていませんね(^^;)
うーん、この半模様が奇数段数なので、斜めにずれたところにある模様自体は同じ模様なのだけど、操作が表裏でずれてくるところが覚えられない原因なんですよね~そこら辺もこういうの慣れてればなんてことないのでしょうけれど。

ということで、次回に続くことにします。


追記
Wilder
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves


最近kimものを編めていませんが、新刊、この価格なら予約しちゃうかな?とぐらぐら来ています。
ここのところ編めてないから年落ちして少し下がってからでもいいか、とすぐ購入には至っていないのですが、これなら年落ち価格よりもいいのかも??
中身がわかってれば安心なんですけどね…
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヘアの野呂スカ 完成!!!

2016-04-09 22:27:53 | 野呂スカ&野呂糸スカート
nrsk_mo_f1
Pattern ; Y-839 Kureyon Sock Yarn Skirt by Junko Isaji from Noro the world of nature vol.26 (2009FW)

size ; as in pattern
yarn ; yarn held doubled throughout
1/9 gradation kidmohair / 9m/1g / blue-purple-green / 156g
Fukaki 2/20 Lambswool / 10m/1g / gray / 137g
needle ; 3.3mm(JP4)
date ; from January 6th to April 4th, 2015

卒業だの春休みだの入学だの色々あってなかなか編み物に集中出来ませんでしたが、なんとかモヘアの野呂スカが完成しました!

姉用なので、卒業式の着付に来てもらう時までに、って一度は思ったのですが無理で、けど入学式の前にはパーツ編みを終えていたので、2-3日前になって「そう言えば仕上げて渡さないと!!」とあわててまとめ作業をしました。

nrsk_mo_f2
(トップの写真の裏面)
途中の写真を前記事の後は撮っていないのですが、今回は5枚分の全パーツを編み終えてから、まとめて綴じました。あ、輪にはしてありましたよ(メリヤスはぎ)
結局色々なところから安全ピンとかクロバーのてしごと茶マーカーとか出てきて、チューリップの段かぞえマーカーは未開封のままです(^^;)
全部バラなのでマーカーは43x8=344個使ったのかな (^^;)あ、あと5段目の引き返しのところで目数マーカーとして+3個。
 
↑最初の野呂スカ編んだ時にこんな安いの無かったし。私はもう十分持ってますが、助かりますよね。

はぎは結構一生懸命やっても一日では終わらず、一日半ぐらいかかりました。
私は4枚目なので、特に途中でモチベをあげなおす必要が無いのでまとめてはいでも問題無いです。仕上がりが素敵なのはわかっていますから。
初めて編む方は、やはりパーツ一枚編み終えたらはいで、スカートの形にしていった方がモチベが上がると思います。
色のならびは少し考えないといけないかもですが。
今回もやはり隣のパーツと全部かぶらないようにはできなかったので、まぁ仕方ないかな?と思います。毎回同じだけどメリヤスはぎで色切れるところを脇に持ってきたくて、てのもあって。

nrsk_mo_f3
裾周りの処理はその2(メロディ)3(ソック240ピンク)と同じです。
今回の方がスチームあてた後の安定感はよかったと思います。メロディのもくれソクのも、スチームから時間が経つと、その滑り目リブごと内側にぺこっと折れたりするので。
今回のも折れるんですが、長持ちする感じ。
 
nrsk_mo_f4
ウエスト周りもその2&3と同じです。
ただ…個人的にはUの野呂スカの時のウエストの処理が気に入っていたので、同じにすればよかったな~と思いました。拾い目しちゃってから気付いたんですよね。けどその場合裏を見て拾い目するので全然一般的じゃない(^^;)てことでこれは私の覚え書きです(すぐ忘れる…)

nrsk_mo_w2
で、姉用なのですが、試着写真撮っとかないと、いうことで、とりあえず洗い無しでスチームアイロンで仕上げました。

nrsk_mo_w3
この洗い前のと、前の野呂スカとの比較写真撮っていなくて、スカート丈も測っていないのですが、ちょっと長めですよね。

nrsk_mo_w1
で、編んでる途中では色可愛い~と思ってたのですが、かわいい色の組み合わせで結構派手な感じになりました。
まぁ、野呂糸で既に編んでて十分に派手だったから、特に今回が派手だとも思わないんですが、姉にはやや派手かも?と。
けど黒とかグレーとかと合わせて可愛く着られると思います。

nrsk_mo_w4
なんつってもお約束、このヒラヒラ感がいいですよね。
グラデーションのロングピッチな感じも、野呂とまた違う雰囲気でいいなと思います。やっぱkauni欲しいな~けど我慢よ。

桜の咲いてる公園で撮ったのですが、桜は上の方で咲いてるから、スカートの着画ではあんま写らないのねぇ、と思ったら、写ってるのがありました…

nrsk_mo_w5
(^_^;)

nrsk_mo_w7
楽しそうに乗ってますよね…

nrsk_mo_w6
コレとかスピード感あるし。


nrsk_mo_f5
で、着画撮ってから洗ったら、結構縮んだみたいです。その3と一緒に写したら同じような感じに。
姉の方が私より身長少し低いので、縮んでくれてよかったかもです。
他の方の写真とか見ると、長めのもいいなぁ思ってたんですがね。縮んだので派手な面積ちと減る感じ。
 
今シーズンはもう着られないですが、秋口から着てもらいましょう…
結局持ち帰ってもらえなかったので、まだ渡してなかったりするんですが(-_-)車で来る時に持って来いってよ…

no_ks_229_1
仕上がってから思ったのですが、今回の色合い、なんだかんだ言ってユザワヤ実店舗で押さえたくれよんソック229↑と似てるかも?って…

no_ks_229_2
どうでしょうね?さすがに今回のよりはくれよんソックの方が色変わりのピッチが短いから、うーん、まさに姉妹スカートな感じになるかも?
 
norosk250_1
てことで早速あんでみたい気がしますが、ちらっと編んだ250の↑(写真使い回し)があるので、編み進めるならそっちですよね。

↑もう92しか買えないっぽいですが…

メロディーはおすすめです。今年の新色はあまりそそられませんでした…(去年の新色も見送った我慢中)


今回の感じで編んでみよう!いう場合は、前から貼ってあるこの組み合わせ↓でよいのでは?と思います。



パピヨン、先日最安値になった時に押さえようかな~思ったのですが、もう暫くモヘア編まないし、てことでまたも見送りました。けど今回のは姉用だからな、自分用に押さえたいなと思っています。1400mぐらいは必要なので、9玉必要?8玉で足りなかったら悲惨ですしねぇ~悩む。で、見送ったの。
色欠けするとお値段下げてきますよね…その辺狙うかな。


Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする