witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

「オーガニックコットンのやさしい手編み」より2色使いのコースター完成!!

2019-07-30 21:05:04 | FO home accessories

pattern ; 2色使いのコースター from オーガニックコットンのやさしい手編み by ハマナカ企画

size ; as in pattern?
yarn (MC) ; Daruma Cafe Ramie Asa / 100% ramie / 53m / 25 g /
1 white, 3 brown, 5 charcoal gray / 6-7g/ 1coaster
yarn (CC) :1/4 linen / 400m/ 100g / 100% Linen / 3g/1coaster
hook ; JP8/0 (5mm) , 3/0(2.3mm) for 1/4 linen & 5/0(3mm) for ramie
date ; from 7th to 8th July, 2019

「オーガニックコットンのやさしい手編み」から2色使いのコースターを編みました。
オーガニックコットンのやさしい手編み―ニットウェアと暮らしの小物、ベビーのためのニット。
雄鶏社
雄鶏社


hiron様の編まれたものが超すてきなのでいつか私も編みたいと思っていました。
けどやっぱり、、、小物は余った糸で編みたいと思ってしまうので、なかなか編めないのですよ。
今回は、会合へ出るのにおみみやげとして、「あのぼんぼり巾着にコースター入ってたらいいのでは?」と急に思ったので編みました。


糸は、ダルマのカフェラミー麻を使いました。とっくに廃番ですね。
去年一昨年あたりからコースターを編むのに使っていますが、どうもブログ記事になって来ない(^^;)
てことで後でまたあげるかもしれません。
これは3番の茶色ですが、他に1番の白と4番のチャコールグレーを買ってあるのですが、今回は茶色と白の2色を使いました。


2色使いというタイトルですが、ぼんぼりインするのに同じテイストにしたいということで、ぼんぼりに使ったリネンも使いました。そっちは、ぼんぼりの2色と、もうちょっと薄いベージュの3色で。


指定はポーム無垢綿ニットと草木染めを二本どりで8/0号で編むデザインです。
カフェラミーと1/4リネンを二本どり8/0号で編みましたが、編み図の段数では指定の大きさに足りなかったので一段足したのだったかな。


その後、周囲の縁取りを2色で編みます。指定は1本どり4/0ですが、糸の太さに合わせてそれぞれ5/0と3/0で編みました。


プレゼントにしては地味目の色合いですが、ぼんぼりの雰囲気には合っているし、茶渋なども目立たなくていっか、と思います。
コースターを使う時に、空になったぼんぼりに飴やチョコを入れる、と考えるとまた楽しかったりして。
自分ちのコースターも引き出しにバラバラ入れておかないでぼんぼりを着せればいいのか、、、思ったり。

雄鶏本の中でも気に入っていて思い入れのある本です(^.^)ポームシリーズの発売に合わせて出た本なんですよね。
この頃はナチュラル目な色出しですが、今はビビッドな色のものも出てきているので、また違った雰囲気で編めるのでは?と想像すると楽しく見返せます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ毛糸 ポーム無垢綿(ニット) 21番価格:319円(税込、送料別) (2019/7/30時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ毛糸 ポームクロッシェ(草木染め)価格:406円(税込、送料別) (2019/7/30時点)



色数の多いのはベビーでしたね(^^;)ま、似たようなゲージなのでいくらでも対応可能でしょう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏社の本「かぎ針編みのレッスン」より太糸のドイリー完成!!

2018-08-11 21:05:43 | FO home accessories

Pattern ; p.24 ドイリー from かぎ針編みのレッスン by michiyo

size ;
yarn ; 6/12 cotton linen / 200m/ 100g / ?% Linen, ?% cotton / 25g
hook; JP6/0 (3.5mm)
date ; August 3rd, 2018

雄鶏本のパターンを編むシリーズです…

かぎ針編みのレッスン―はじめての手づくり
クリエーター情報なし
雄鶏社


↑2008年出版の本です。雄鶏社の本は、2009年の春夏本までは出版されてた感じですかね?突然でしたよね…
こちらは、アマゾンレビューが良かったので気になっていました。
表紙の作品も良いし、モチーフつなぎのマット、膝掛けも可愛い。松編みのがま口(松本かおる先生デザイン)も作ってみたいです。
michiyo先生の作品もいくつか掲載されていて、どれも可愛いです。
てことで、おおっとこんなところでmichiyo先生デザイン発見、これは、編まねばいうことで早速。

motifk_f1
5月に編んだドイリーもピコットが可愛かったですが、こちらも2008年の本からでした。連作か(^m^)
編み出しの雰囲気が似ていますね。

指定糸はダルマのダルマイングス カフェオレ、52m/25g、かぎ針6-7号指定の太めのコットン糸です。
(また指定糸ダルマ、けどタイアップ本ではなく、他にクロバー とホビーラホビーレの糸が使われています)
太めのコットン糸、の(半端な^^;)手持ち在庫をあまり思いつかなかったので、またもオークション買いの綿麻糸の試し編みがてら使ってみることにしました。

イタリー製で、萌える見た目の糸です…
太さは6/12という事で6本よりかと思ったのですが、3x2/12っぽいです。双糸の3本より。
 

指定の針サイズは7/0号なので、始めは7/0号で編んでみたのですが、リネンの張りがあるせいかなんだか密度の低い見た目になってしまいました(写真無し)
そこで、「そう言えばmichiyo先生のカギものは針サイズ下げないと合わない」ってちょっと前に書いてたよね?と思って6/0に下げて編みました。
それでも結構、長編みの立ち上がり具合を抑えめにしないと、本の写真と似たような見た目の玉編みにならなかった気がします…


ピコットがいっぱいで可愛いデザインですが、ダブルピコットというか2つ並んでいて、2つ目のピコットの針を入れる位置がこれで良かったのか(最初のピコットと同じ鎖にしている)やや自信がありません(^^;)
「レッスン」なる本ですが、普通の1個のピコットの編み方はあったけれど、この編み図のチュートリアルは無かったので。
本の写真も斜めから写しているので、ガン見してもよくわからないというか(^^;)
引き抜き編みの点のある位置をどう解釈するか、で決まるんですよね…
今度是非茶々先生にみて頂きたい(と勝手に発言^^:)


5月に編んだの(よれよれ^^;保管状況悪し、アイロンかけ直さない^^;)と並べてみました。でか太いドイリーであることがわかります(^^;)
本では茶色でピコットがプリプリして、私のとはまたちょっと違った趣かも?です。指定糸で編んでみたくなりますが、とっくに廃番だし(^^;)
指定糸で30gとあり、私の糸では25gかかりました。重いっすよね(^^;)けどしっかりして、これはこれで良さそうですよ。小さいかごの目隠しとかに。本ではアップルパイと写っているので、アップルパイ(皿)の下敷きとか?
細めの糸で編んでもまた可愛いと書いてあったので、ピコットの復習がてらまた編んでみたいと思います。

(で、ラベリーのパターン登録なのですが、デザイナーリンクがされている方のデザインを登録すると、そのデザイナーさんとデザイナーさんが指定したアシスタントしか編集が出来なくなりますね?michiyo先生とか、村林先生とか、ronique先生とか。最近のパターンはきちんとされていると思うのですが、古いやつの指定糸情報などを足したいと思っても出来ないし、写真も入れられません。いうことで、今回は、デザイナーを雄鶏社にして登録して、写真を勝手に入れてからデザイナー名をmichiyo先生に書き換えるという風にしました。多分スーパーエディターなら書き換えられるし写真のリクエストも送れるのでしょうけど、なかなか手が回らなさそうですよね。そもそも日本人のスーパーエディターは存在するのか??-過去にはdancingbarefootさん頼みだった事も^^;-そうそう、ヘルガさんの本が出た時も、既存のデザインにsourceが足せなかったので、エディターのグループにお願いに行ってやってもらったんでしたよ…いっそのこと「アシスタントにしてもらえませんか?」と立候補してみようかと思わなくはないのですが-ヘルガさんじゃないよ、日本人のデザイナーさんで-、最近のデザインを編めている訳でもなく図々しい気がして出来ない^^;)(さっき見たらmichiyo先生のアシスタントさんが増えていた気がします…じゃあその方々に頼めばいいのか??けど昔のパターンとか、頼まれてもめんどいよね^^;)

naganasuさん(@naganaganasu)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-08-10T06:41:34+00:00">2018年 8月月9日午後11時41分PDT</time>

 
前記事のBalloonは編み終わっておりますが、お盆帰省するし、その間に写真が撮れるといいなと思っています。
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生成りのニット」よりお花のポットマット完成!!

2018-08-05 22:46:27 | FO home accessories

Pattern ; p.34 ポットマット from 生成りのニット by Yumiko Maeme

size ; as in pattern
yarn ; Pierrot Yarns Miel / 110m/ 110g / 100% Jute / 22g
hook; JP8/0 (5.0mm)
date ; from 28th to 29th July, 2018

「生成りのニット」から、またもポットホルダーマットを編みました。
生成りのニット (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

キャミソールとかチュニックとかが可愛い本ですが、見直したら後ろの方に載っているお花のヤツがとても可愛く見えて。

指定糸は、またもダルマ(ダルマタイアップ本だった^^;ダルマパターン集めしてたわけではないのだけど) 廃番の生成りcafeジュート麻100極太いう糸で(登録しといた)裏表紙に写真があります。


それを在庫しているピエロのミエルで編んでみようと思って。



ジュートでは、以前(更新サボっている間)バッグを編んだことがあります。


これ可愛い、思って、けどキットはあまり買いたくなく、パターンは青木恵理子さんのデザインと(一生懸命検索して^^;)わかったので、
麻ひもで作るバッグと雑貨
クリエーター情報なし
雄鶏社



キット指定のナスカ麻ひもインディゴを使って編んでみたのです。





仕上がった時は写真のように可愛かったのですが、ジュートの匂いがすごかったので(写真は匂いがとれるかな?と干してる様子、とれなかった-_-)洗ったんです。そうしたら、ブルーのところから生成りの方へと色移りしてしまって可愛くなくなりました(-_-;)もはや撮る気もありません…初のジュートは苦い思い出になりました…(そう言えばまだ残り糸&薄い色の方あるけどねぇ^^;)
(リンク先見ると、水洗いすんなって買いてある-_- その時は単品販売が無かったので、尼さんで買ったのだけど、検索したら今日は尼さんでは見つからなかった)←ありました!レビューもあるぞ。
NASKA (ナスカ企画) 麻ひもインディコ 毛糸 100m A-1/1
クリエーター情報なし
NASKA

NASKA (ナスカ企画) 麻ひもインディコ 毛糸 300m A-3/11
クリエーター情報なし
NASKA


重さも結構あるので、いつ使うんだ?いう感じで。
ジュートはもういいかな?と思っていたところにちょうどミエルが発売されたので、匂いどうよ?とお試ししたくなったのです。
と言いつつ、小物ブームが去って放置されていたわけですが(-_-)


2色買って縞のバッグにでも、と思っていたのですが、今回のポットマットに使うのにちょうど良い太さと思われ、ちょっとぐらい使っても(バッグの分量に)影響はなかろ?と思って発掘してきました。
 

お色も可愛く、匂いも気にならず、サクッと編めたと思います。
かぎ針は8/0号を使ったので、午前中の数時間で編み終えました。
本の写真よりも、2枚まとめる時の線が目立っていないようですが、色のせいか、糸の質のせいか??
形を整えるのにスチームアイロンをかけましたが(それで潰した??けどかけないと暴れたままだし)、ちと色が変わった気がします(^^;)均一な紫だったはずですが、一部赤紫っぽく見えますよね?
編みやすさ、色、コスパ、良いと思いましたが、雑貨用いうことで染料のレベルはこういう感じなのかな。色にもよるかもしれません(グレーは大丈夫そうですよね)

ポットホルダーと思って編んだのですが、これは、ポットマット=鍋敷きいうことですか??二枚合わせると結構ごっつくて、ティーポットの持ち手を持てない感じ。っていうのを、仕上がってから気づく(^^;)
そう言えばAfternoon Teaに行くと、昔はあったティーコージーがいつの間にか省略され、けどティーポットの下にキルティングのマットみたいなの敷いていく、ああ、それがポットマットなのか!!やっと気づきました。
見直すと本にもちゃんと「ポットマット」って書いてある(^^;)気づいたのはさっきです(-_-;)


とりあえず、増殖したポットホルダー&マットを並べて撮ってみました(^^;)
うーん、全部並べてキッチンに下げておくのはうざい(^^;)気分で変えればいいのかな。ま、編み溜めておけば、友達の家に行く時のおみやげにできるし。

ポットマット=鍋敷き、ということに気づくと、村林先生の本から編みたいデイジー系のポットマットがあることを思い出しましたまだ飽きてないけど他にも編まねばなものもあり、糸を考えているところです。
モチーフがいっぱい―18のポットホルダーとビーズや刺繍をプラスしたバッグ
村林 和子
文化出版局

ティーポットの下敷きなら茶渋ぐらいですが、鍋敷きとなるとすすやら油やらも付くしなぁ〜本みたいに可愛い青白で編みたいけど、絶対無理(^^;)

んー、結局吸水率の高いコースターには行っていない(^^;)必要なのに〜








Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏社の本「モチーフモチーフ」より玉編みづかいのポットホルダー完成!!

2018-08-03 14:10:38 | FO home accessories

Pattern ; p.10 丸型のポットホルダー from モチーフモチーフ 太い糸のレース編み by Itono Arai

size ; as in pattern? (little small?)
yarn ; 1/3 linen / 300m/ 100g / 100% Linen / 22g
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from 28th to 29th July, 2018

雄鶏本から、今度はポットホルダーを編みました。

モチーフモチーフ―太い糸のレース編み
クリエーター情報なし
雄鶏社


本は、ダルマのスーピマクロッシェ とスーピマクロッシェ ソフトを使った作品集です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ スーピマクロッシェソフト価格:396円(税込、送料別) (2018/8/3時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ スーピマクロッシェ価格:483円(税込、送料別) (2018/8/3時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ スーピマクロッシェ<かすり>価格:587円(税込、送料別) (2018/8/3時点)


(前記事の本、「小さなドイリー」はメーカー縛り無し、たまたまスーピマクロッシェ ソフト指定の編み図でした)

前記事で「使う気がしない」と言っていたスーピマクロッシェ かすりを使ったメチャ可愛い作品も掲載されています。モチーフつなぎ(連続じゃない)で、やや やる気がしないんですが(^^;)

こちらのデザインは、玉編みづかいが気になって選びました。
中長編みの変わり玉編みが使われています。「変わり」という表現はないのですが、複数を一度引き締めてからもう一度引き抜いてその目を終える感じ。
去年騒いだのは2010年のパターン(変わり玉編みではない) 今回のは2005年の本。変わり玉編みが出てきたのはこの頃からですかね??
見つけたらまた騒ぎたいと思います。



今回も使ってみたいヤフオク買のリネン糸を使ったので、玉編みのふっくら具合が足りない気がします(^^;)大きさも少しコンパクトかな…
8枚花びらのお花がもうちょっとはっきりした方がいいだろ、いう感じで(^^;)
色も中途半端なのかもしれないし、糸にボリュームがない分、玉編みの回数を増やしても良かったかも。


(裏の写真) 編み方は同じ丸モチーフを二枚編んで、縁編みで二枚合わせる形です。
この本には書いてないのですが、中央は、編み始めの糸同士を結んで糸始末してあります。周囲の縁編みを半分ぐらい編んだところで作業します。似たようなポットホルダーの編み図を見まくったので、どの本で見たか失念(^^;)
pppot_f3
去年お花のポットホルダーを編んだ時は、丸く引き抜き編みをして補強したんですが、一般的には中央で結んでおけばいい感じですかね。
縁編みはパターン通りに編むと、糸が頼りないせいか浮いてしまって妙な海藻がくっついてるような感じになったので、最終段の鎖編みのところを細編みに変えてスッキリまとめました。ピコも迷ったけど、無いとさみしいかもなのでここは編み図通りにしました(その前の段からやり直すのはめんどい^^;)


編みっぱなしはお椀状態に安定しておらず「これどうなのよ」思っておりましたが、スチームアイロンで押して平面の感じに。
少し斜行がある気がしますが、かぎ針編みで仕方がない気もするし、指定糸ならもうちょっと違う気もします。指定だと玉編みがもっとはっきりするだろうから良いのかな。

周囲の方が方眼というか網状態なので、ポットホルダーとしてどうなの?と思っていましたが、二枚合わせてあるし、中央の熱そうなところはカバーできているので大丈夫そうです。
コットンで編んでみたい気もしますが、とりあえずは好きな素材んで編んでみて満足です。
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏社の本「かぎ針で編む 小さなドイリー」より 表紙のドイリー完成!!

2018-08-01 21:20:12 | FO home accessories

Pattern ; i. 雪の結晶のようなドイリー from 小さなドイリー by Hiromi Endo

size ; large & larger small
yarn ; 1/4 linen / 400m/ 100g / 100% Linen / 26g
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from 23rd to 24th July, 2018

雄鶏社の本「かぎ針で編む小さなドイリー」より表紙のドイリーを編みました。

かぎ針で編む小さなドイリー
クリエーター情報なし
雄鶏社


表紙のドイリーが可愛くてずっと編みたいと思っていました。ピコットが盛り盛りなんですよね。
大きい方の用途は相変わらず?ですが、小さい方をコースターとして使おうって。

指定糸は、ダルマのスーピマクロッシェ ソフトです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダルマ スーピマクロッシェソフト 色 サマーヤーン価格:397円(税込、送料別) (2018/8/1時点)


廃番商品なんですかね??まだダルマのHPにはあったけど…


本の白が可愛いですが、こういうものはどうも汚れても気にならない色&糸で編みたいんですよね…
て事で、前の前の前記事でパイナップル模様のフットカバー に使ったリネン糸のイロチで編みました。

指定は4/0かぎ針ですが、もうちょっと細い糸だと思われるので3/0で編みました。


大きい方は編み図通り、小さい方は同じ編み図の4段目までが指定ですが、ちとコースターとして小さい?と5段目まで編みました。こういうの慣れていないので(^^;)
スチームアイロンかけて仕上げにしましたが、広げてみれば4段目まででも大丈夫だったかな?いうところです。


指定のスーピマクロッシェ ソフトで編んだらふっくらして本のイメージ通りだったと思うのですが、私の使った糸は拠りキツ目のリネンなので、ちと違う雰囲気になってしまいました(^^;)使い込んだらくたっとするかも?ですが…
スッキリして、「レース編み」という目でみれば、またよいのかも?とも思いますけど…

指定糸も使ってみたいような気がしますが、やはりどうも普段使いには高級であろうと手が出ません(-_-;)
贈り物とかなら??けど、なかなかねぇ(^^;)リネンが好きだから持ってるリネンでいっか、と思ってしまう。

大きい方はティーポットの下に敷くとかがいいんですかね。
紅茶でもコーヒーでもこぼしても心強い色で編んだので、使っていきたいと思います。
そうそう、最近こういうドイリーものが気になって、インスタとかで背景に使われていたりすると食いついてしまいます…「そ、それ、いつ編んだ何奴ですか??」みたいな。けど嫌われそうなのであんまり細かくは聞けない(^^;)本当は使用糸とか聞きたいんですけどね…
私もインスタ映え用にも使おうっと(けど、やっぱ白がいいかな^^;)

えーっと、そもそもは、一昨年ブリューゲルプルを編んでから、
ブリューゲルレースの編み図を(図書館本で)探索する→ブリューゲル以外にも魅力的なドイリーの世界観に魅了される→けど用途がわからないから見るだけ→併せて雄鶏本も色々探索
のようなループに入っていて(^^;)夏場は着るものを編む気がしないのもあって、機会があればチャレンジしていきたいよね、いうところです(レース編みの世界)
もともと自分で考えて編むよりは素敵な編み図を見つける事にアドレナリンが出るタイプなので(^^;)どうせ編むならその時にもっともツボなやつ、と探しに走る傾向があります。

可愛いコースターが出来て良かったんですけど、この暑い時期のコップの水滴を受け止めるには頼りない感じなんですわ。
もうちょっとごっついのも編みたいんですよ。
去年?一昨年?ごっつ目の編んだのですが、やはり透けてるからそこまで吸水量多くない感じ。
今度編んだら一緒に上げることにします(^.^)


「ソフト」じゃない方のスーピマクロッシェ 、かすりなら確保してあります。
こんなプラケース入りの高級な糸、使う気がしないとインスタでぼやいたところ。
これも廃番なんですかね〜

そうそう、ダルマつながりで懺悔しておこうと思ったやつ。

かぎ針レースの編み図色々集めてて、大物を編むつもりは今のところないけれど、尼さんでお安くなったところを行ってしまったやつ…
レトロな箱&セロテープ補強で来たので、その時はちと驚きました…


中も新品、と言うにはちと荒ぶっている気がして(^^;)
お色も昭和っぽい白ですよ、決して生成りとかエクリュではない(^^;)
品質は良さそうなので、着るものとかも行けるでしょうね。昭和っぽい辺り、ピアノカバー、テーブルクロス、ソファーの背にかかってるやつなんかを想像してしまいますが。
 
〔横田〕  ダルマ スーピマレース糸20番100g 白
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

定価は無理(^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエロの新作リネン糸Chanvreでドイリーを編みました

2018-05-12 11:16:36 | FO home accessories
motifk_f1
Pattern ; Motif K from モチーフ1枚で作れる、レース編みの小物 by michiyo
size ;
yarn ; Pierrot Yarns Chanvre / 220m/ 50g / 100% Linen / 08 antique blue /
hook; JP lace no.2 (1.5mm)
date ; April 17th, 2018

タイトルの通りですが(^^;)
ピさんで新しいリネン糸「シャンベル」をお試しでポチりました。
 
pi_chanv_


フレンチリネンてのが気になったので、手持ちになさげな色、8番のアンティークブルーと9番のヴィオレグレーを一つずつ。
pi_chanv_b1
pi_chanv_gr1
ピさんの商品写真では、お色で裏切られる事が多いので(-_-;)ここのところはとりあえず試し買いで行っています。妙な在庫増やすのやばいし。
どちらも悪くはないけどちと暗いかな?いう感じ。質は、私はグレイスフルリネンが、「アイリッシュリネン」という名前だった時、やはり発売当初に何色か買っているのですが、ちょっと好みから外れていて塩漬けになっています(-_-)毛羽立ち具合と、フニャッとした柔らかさがツボでなかったというか。
今回のシャンベルは、もうちょっと太めで色々と使えそうだとは思いました。
けれど用途は特に考えておらずそのまま1玉ストックモードに入っていました。
そこへ↑気になるレビューが投稿されていたので、あら、じゃあ私も編んでみるは!て事で、ドイリーでもどうよ、とパターンを漁りまくり(^^;)

つなげて、縫って、かんたんに モチーフ1枚で作れる、レース編みの小物 (MARBLE BOOKS daily made)
クリエーター情報なし
マーブルトロン


色々手持ちはひっくり返しましたが、↑の本から、気になっていたデザインのドイリーがmichiyo先生のデザインであるというのを見てしまったので、速攻編むことにしました。
 
motifk_0
ラベル外した状態
 
motifk_1
商品ページでレース針0-2号とあったので、2号で編みました。
リネンらしい、レース編みにも向いてる糸だと思いました。
もっと細いコーン巻きなら色々持っていますが、引き揃えて太さ調整してもよいのだけど編みやすいとは言えないし、お色もこういう渋いのは無いからたまにはいいか、いうところで。

motifk_2
編みあがってそのままの状態。
リネンらしい張りがあって、なんとも好みの感じです。
トップの写真はスチームアイロンしてみたもの。
こちらの編みっぱの方が魅力的に見える気もしますが(^^;)ピン打ちしないせいかな…
揃うけど表情がない感じになるからかもですね。

motifk_f2
この水玉みたいなピコットがすごく可愛いですよね。これが気になっていたのです。michiyo先生のデザインだったとは(^^;)
途中の段まで編んだ小さいもの含めてMotif Kとして4種類紹介されています。どの状態も可愛いのですが、一番最後まで編んでしまいました。
本には他のmichiyo先生デザインのドイリーもあるので、また編んでいければと思います。

糸のレビューを見て私も編んでみよう、と思ったので、ちと気分転換に編んでみたのですが、楽しかったです。
ドイリーって多分初めて編んだと思いますよ(^^;)サクッと集中できて達成感もあってよかった。

モチーフだったら編んでいますが、繋ぐし、こういう単体の物って可愛いけど何に使うんだ?と思ってしまって。コースターのサイズなら、コースターとして使えますがね。
っていうのをラベリーフレンドの方に話したら、友達になんかプレゼントする時に添えると喜ばれるよと教えてもらいました。
確かに、お菓子に添えても可愛いし、小物のラッピングにレースペーパーじゃなくて本当のレースが居たら豪華です。
て事で、すぐには使わないのだけど、気に入ったデザインを見つけたら、編み溜めておくのもいいものだな、と思いました。

本には、既製服に留めつけたりモチーフを使うアイディアが掲載されていて、好きな本なのです。
モチーフつなぎのボレロもシンプルなモチーフで気になっています。

糸も気に入ったので、リピートしました(^.^)レースの着るもの編めたらいいけど、なかなかハードルが高いのでとりあえず一つ分にしましたよ。
紙芯もの、かさばりますしねぇ〜

フレスコリーノ軍団も消費していかないとな〜(-_-;)
いや、好きだから在庫しててもよいのですが、前記事のPalomaみたいに着込んでくたっとさせたい…



色欠け多くなってきちゃったけど、継続はしてくれるのかな??十分ストックはあるけれど、気になります(^^;)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のポットホルダー 〜Pretty Petals Potholder〜 (やっと)完成♪

2017-07-06 22:10:03 | FO home accessories
pppot_f1
pattern ; Pretty Petals Potholder #9378 (pattern link)

size ; 15.5cm diameter
yarn ;
Flower side - JP3(2.3mm) hook
 Pierrot yarns New Fresco Lino Fine / 150m/50g / 100% linen / 10e french rose / about 27g
Wrong side - JP4(2.5mm) hook
 Puppy Cardellino / 110 meters / 50 grams / 55% Linen, 45% Acrylic / 9 red / about 15g
tension ;
date ; from 13th October 2016 to 24rd April 2017

去年michiyo先生デザインのポットホルダーを編んだ時に「編むよ」言っていたものです。
その後すぐに編み始めたのですが、パターンでは「お花を2枚編んで、外表に重ねて綴じる」てな造りなのですが、両面びらびらなポットホルダー別に欲しくないし、ということで止まっていました。
けれど、そのまた残り糸を使いたい都合がでてきたので、春先に仕上げました。
 
pi_nflf_p
またもリネンで編みたかったし、お花のデザインだから可愛い色、てことで「パイナップル編みのプルオーバー」を編んだ時の残り、ニューフレスコリーノフィーネを使いました。

103のフレンチローズです。
 
pppot_02
パターンではレース糸系を使って針は 1.65mm指定、日本だと、レース0号が1.75mm、2号が1.5mmだから、私の仕上がりよりはもうちょっと繊細な感じでしょうかね?私はフィーネさんに合わせてカギ3/0で編みました。
英語のパターンで、書き方がかなりざっくりしていますが、その通りに増目しながら繰り返していくと、お花になります。長編みの円を編んで、頭の手前側の筋に花びらを編み付けていきます。で、向こう側の筋には円の続きを編むというか。↑編み上がりうねうねですが(^^;)うねうね脱出=早く仕上げたくて一気に編んだ気がします。
日本の本でもこういうお花の編み方をいくつか見てみたのですが、先に円を編んでしまって、その上に鎖編みを花びらの土台として編み付けてあるパターンもありました。それと比べると、糸切ったりしないで土台と花びらを同時に(交互に)編むだけなので、好きな大きさのところ、花びらの出具合のところで終わらせることができます。
ラベリーで見ると、色々な方が色々な太さの糸で編まれているのがまた面白いです。

pppot_01
↑この写真は手アイロン(^^;)で形を整えた様子
pu_cardl_r1
裏側には何年か前に買ってみた福袋↓に入っていた、パピーのカルデリーノを使うことにしました。2玉入っていたけれど、赤系得意じゃないのに何に使うんだ??と思っていたので、今回使えて嬉しかったです。

ちょいとお値段が変わったんですね(^^;)

pppot_1
ここで放置していたんですが、「仕上げるぞ!」いうことで、再開してカルデリーノで左側の長編みの円を編みました。糸がフィーネさんよりは太いので、針はカギ4/0号を使いました。
下田先生の本↓を参考にしました。表紙のネットバッグのケース部分。
かぎ針編みっておもしろい―編み出したらとまらなくて…ぐるぐる、ぐるぐると編みます
下田 直子
文化出版局
ちょいとイレギュラーなところがあって、不思議な編み図ですよ…こういうのしょっちゅう編んでいないので余計そう思うのかも?
 
pppot_f2
多分引き抜き綴じで合わせて、外側繋いだだけだと中央がぶかぶかして形が安定しなさそうなので、花びら3枚目の影↓に表から二枚重なった状態で引き抜き編みをしています。
pppot_f3

仕上げてから、花びらの具合が↑暴れていたしリネンだし、いうことで、洗いました。(↑写真はスチーム後)

pppot_f5
吊るした様子。
可愛いのですが、やはり段の変わり目が少し線状態に目立ちますね…てことで、別の似たようなパターンを編んでみようと思って、それ編んでからブログアップのつもりでいました。
 
enzapot_1
で、編んでみました(右側)左側はニューフィーネフレンチローズの洗った後(スチーム無し^^;)、右側の糸は、キューフィーネの14番、ルビーレッドを使いました。こっちはあみっぱなし状態。


pi_frefi_ru2
カメラの苦手な(うまく写しにくい)色っぽいです…

パターンは、この本↓から
改訂版手編みの円座・角座 (レディブティックシリーズno.3352)
クリエーター情報なし
ブティック社

表紙のピンクのヤツです(^m^)

昨年引越しましたが、最寄の図書館には円座角座の本が多いんです。
これまで殆ど興味が無かったジャンルなのですが、michiyo先生ポットホルダー編んだ時の画像検索なんかで、デイジーのコースター系の円座がひっかかってきたりして。
円座と角座 (レディブティックシリーズ no. 2755)
クリエーター情報なし
ブティック社
↑この本の表紙の右上のヤツとかそういう系ですよね。
 
草花の手編みざぶとん: かぎ針で編む 華やかであたたかい
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
先シーズン出た↑本には、ニューフィーネフレンチローズのポットホルダーと似たデザインのものが載っています(段の変わり目の目立ち具合とかが^^;)ダリヤ、いうことで、毛糸はピンクの縞と黄色のグラデで可愛く仕上がっています。

てことで図書館でめくって編み図を見て、おお、これは編まねば、お花おそろにせねば、と思っていたんですがなかなか(^^;)で、やっと編んだんです。
こちらは岡本啓子先生のデザインで、花びらは鎖編みに編み付けてあります。なので、裏側はごっついネット編みの感じになっています。元ネタは円座というかスツールカバーです。丸椅子にかぽっとかぶせる感じに仕上げてあるようです(二枚合わせて綴じる形ではない)
 
enzapot_2
フレンチローズの方とは違って花びらの重なり具合がきちんと交互になってて可愛いわ、と編み進めていきましたが…編み図の花びらの段を最後まで編んで、ちょうど1玉使ってしまいました(-_-;)フレンチローズの方は27g使用ということで、それよりはずいぶん重たい…

enzapot_3
裏はネットなのですが、花びらの密度が高いんでしょうね(^^;)可愛いけれど、計画通りにポットホルダーに仕上げるべきかちょっと悩んでしまって…

懸念の立ち上がり位置は、完成した方よりは目立たないけれど、スパイラル状に入ってはいますよね…ちょっと編み図の見方が立体っぽいため解りにくくて、「これでいいのかな?」と推測で編み進めたのですが、多分合っているはず…

そんなわけで、しばらく観賞妄想用の物体としてこのまま放置されそうですが、ちょうど大きさも双子的に編めているし、多分また裏にカルデリーノを使ってポットホルダーにするでしょう(^^;)
仕上がったらアップしましょう(^.^)イツダヨ

pppot_f4
けど、円座の方はスチームあてたら逆に可愛くなくなりましたよね(-_-)洗わないで仕上げちゃお、って思ってたのにな〜
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

michiyo先生デザインのポットホルダー完成(^m^)

2016-09-30 12:11:12 | FO home accessories
pothol_f1
pattern ; p.7 ポットホルダー by michiyo from 小さなレース編み雑貨

size ; smaller (14cm diameter)
yarn ; Clover Linen / 74m/20g
natural / 14g about 52m
navy / 7g about 26m
hook ; JP lace no.0 (1.75mm)
date ; from 28th to 29th September, 2016

小さなレース編み雑貨
クリエーター情報なし
雄鷄社


小物とかインテリアものはこれまであまり興味が無く編んでいませんでしたが、いつも使っているティーポットの持ち手が熱いから何か欲しいと急に思ったので編む事にしました。

こういう時はいつものごとく、持っている本をひっくり返します(^^;)コースターも編みたいと思っているので、ついでにそれも探しとこうって。

pothol_00
で、本持っていました(左) けど、飽き足らず、図書館でもお取り寄せしました(右)

モチーフがいっぱい―18のポットホルダーとビーズや刺繍をプラスしたバッグ
村林 和子
文化出版局

↑こちらはリアルタイムで購入してた本。2001年発行の村林和子先生の本です。
当時から家庭の雑貨編みには興味が無かったのですが、この本にはビーズ編みのバッグが色々載っているのです。
ポットホルダーと図案は同じなのだけどビーズを入れると全く違った印象のバッグになる、てのが面白いです。
下田直子先生のビーズ編み本もまだ出版されていなかったので、ビーズ編みが載っている貴重な本、てことで確保してありました。
使ってないからすごく綺麗な状態ですよ(^^;)バッグも相変わらず編みたいなと思い出したし、ポットホルダーも可愛いです。
糸が特殊だったり(MOKUBAのコードとか…高そうですよね^^;)廃番だったりで本の通りに編むのは難しいかも?ですが、こだわりが感じられる本です。ポットホルダー等の色物にはアンカーのアイーダが多く使われていますが、これもどこでも買える品物ではない、ちょいと入手しにくいですよね…


それと、下田本がま口でよく使われているDMCパールコットンシリーズの、ちと太い方ですよね、5番↓こっちはカセなのですね。


リリック、も使われていますが、コレ検索したらユさんしか出てきませんでしたよ(^^;)既に色数少なっ。ま、似たような太さで編めばよいのでしょうがね。
 
 
アンティーク風ポットホルダーを編もう! (Heart warming life series―かんたんシリーズ)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

ポットホルダーの編み図を検索して、見てみたくなったので↑こちらは図書館で借りてきました。
ポットホルダーに特化した本です。↑村林先生の本には無いベビードレス型、パンツ型なんかもあります。テリアににわとり、イチゴ、キャニスター、ビンテージ風カントリー風が好きな方とかいいのでしょうね。糸は全てオリムパスエミーグランデが使われているので、指定の通りの大きさやお色で編む時に手に入りやすくて、本のイメージ通りに仕上がると思います。


私は六角形のモチーフつなぎのもの、五角形で組み合わせでひらっと立体的になったもの、洋梨型など色々気になるものがありました。まずは、洋梨用の糸を探したいと思います(^m^)
 
 
pothol_02
てなわけで一通り編み図を見て満足、心もデイジー型の何かを編もうと決まっていたのですが、その一番上に上がっている「小さなレース編み雑貨」に載っていたポットホルダーは、なんと!michiyo先生デザイン(^.^)迷わずコレを編もうと思いました。
本は、kedama様が長方形のショールとブローチを編まれているのがものすごく可愛かったので、私も欲しいわ、と鼻息荒く確保しておいたんです。ティティクロッシェ&ティティレースを使った小物=タイアップ本です。ティティクロッシェ、先日ミニがまちゃんに使った、今や指定糸持ってるじゃんね。他の色も半端で買ったし、ブローチ編まないと(^m^)
 
pothol_01
ポットホルダーに話を戻すと、普段使いだし茶渋やらなにやらですぐ汚れそうなので、洗濯に強くて経年変化も受け入れるリネン糸で編みたいなと思っていました。
けれど、ちょうどよい太さの(半端な)糸が、、、ですが、使わなさそうなクロバーのリネン糸が残っていたので、それを使うことにしました。
札幌のこみやまやで値下されていたものを(太)(中)と購入して、バッグを2点編んだけれど内袋問題で放置中…っていつものヤツ(^^;) 撚りが強くて縄編んでるような感じでしたが、どちらも分解すると(細)の太さになることはわかっていたので、撚りをほどいて使うことにしました。(細)はそこそこ需要があったのでしょうね?値下に多分無かったので(^^;)


画像借りてみました 定価が結構いいんですよね(^^;)クロバーからフリーパターン色々出てたけど、その玉数買おうとすると結構大変だよ、いう感じで…けどドイリーいいかな?糸余ったし。
 

太い方、さらに無いわ〜な定価(^^;)確かにねぇ〜編んでいて高級感のある、アイリッシュリネン、よいリネン糸なんですけどね…で、今回もそれを余さず使いたいという事も有り。

pothol_03
ポットホルダーなので、厚みを出すため?に同じものを2枚編んで、重ねて縁編み&引き抜き編みでまとめます。
↑↑↑微妙に大きさが違いますが、その(太)を分解した糸が結構太目だったりして、後から編んだ方がちと大きくなってしまいました。
指定針はカギ3/0ですが、私はその分解して(細)にした糸が、3/0は無いよね〜な太さだったので、レース0号で編みました。
リネンだし、撚りほどいたけど、完全にまっすぐにならない撚りの残った状態で編んでしまったためか?編み上がりは花びら辺りがくるくるに暴れているのをスチームアイロンで抑えて撮った様子。↑小さい方を上にして、外表に重ねて縁編みしました。
 
pothol_f2
縁編みすると結構イメージが変わりますよね。縁編みの紺を中央の紺に繋がるように編んだけれど、ここ、微妙にベージュの点が見えててもよかったのかも。本の写真をよく見直すと点が見えてる気がするし。ぱっと見ると、あ、私の繋がってないじゃん、思ってやりなおしたのですが、繋がるようにするには針を入れる位置が微妙でした(^^;)(夜の紺が見えないせいもある…ショウメイモクライノダヨ)

pothol_f3
ぱっと見ると画像検索で出てくるデイジーのポットホルダーと同じに見えますが、さすがmichiyo先生、花びらの造りが凝っています。長々編みも使われているんですよ。すごく気に入りました。michiyo先生のデザインは、著者名になる本を出された頃の「まっすぐ」とか「変形」とかが私には馴染めなくてあんまりなのですが、最近は部活でみんなのニーズを十分に取り入れて、編みたいものを沢山提案してくれていると思います。けれど、今回みたいに古めのパターンでお名前を見つけると「おおっ」と思うような工夫のあるデザインが特にかぎ針もので多くあって、新しいのももちろんよいのですが、そういうのを発掘して編むのも面白いな〜また編みたいな〜と思っています。

pothol_f4
大きさは、指定が外径16.6cmのところ、14cmぐらいに仕上がりました。ウチのポット小さめなので、ちょうどよかったと思います。
ぶら下げる輪が付いていますが、コレ他の本だと、ニットリングを編み入れたりもしていますが、michiyo先生はナチュラルに。ウチのもフタのつまみが引っ掛けられる形だったらいいけど、違うので変なところに下げてみました(^^;)
ちょっと配色的には地味かも〜ですが、気に入った糸気に入ったパターンで大満足な仕上がりになりました。

pothol_f5
下げました(^.^)装飾もの苦手ですが、時々は可愛いですね。

糸も余っているし(いや、生成りはほぼ使い切った、配色を反対にすれば良かったのだけど、編み始めの色に騙されて^^;)お揃いテイストのコースターも編みたいと思います。
Nao-ko様がフリーで公開して下さっているPretty Petalsが可愛いのですが、やはり指定糸が4plyなので、今回の糸/針の組み合わせだとちと小さくなってしまいそうですよね。どうするかな…

やだー(同じ名前の)コレも可愛い…
こういうのasahiのシリーズ本にもありそうですよね…今回紹介した本には無いタイプ(喜)また日本の本でも色々探してみよう…

で、皆様が編まれている(三國先生とかの)ティーコージーも可愛いなぁと眺めているのですが、果たしてウチのポットに合うのか??ちょっと小さめで、主にリーフティーを使っていますが、テトラ型のティーバッグをちと多めのお湯で出し切ったりする(で、時間を置くから持ち手が熱くなる→今回のプロジェクトに発展)のにもちょうど良い大きさで20年近く愛用しているものです。サザビーのファミリーセールで買った、そういう思い出もある物。
ティーコージーを編むためにポットから買い替えねばならなかったら本末転倒ですよね(^^;)他にも持ってるけど、それも大きさ、合わなさそうなので。
合いそうな形のものをラベリーで検索したり、自分で考えたりしてもよいのでしょうが、、、

結構はまる分野ですね(^^;)コースターも編もうと思っているし、いちお、カテゴリー増やしておきましたわ…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする