goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

パピー ピマデニムのセーター完成!!!!!

2025-05-17 23:28:35 | FO Pullovers_SS セータ類夏物

Pattern ; #12 Crochet Sleeve Sweater from European Handknitting 2018 S/S

yarn ; Puppy Pima Denim / 100% Cotton / 135m/40g / / 328g
needle ; Lykke 3.5mm changeable circular
hook; JP5/0 (3.0mm)
tension ; bodice little larger gauge
date; from April 18th to May 9th, 2025

ヨーロッパの手あみ2018春夏より クロッシェスリーブの七分袖セーターを編みました


指定糸はパピーのピマベーシックです 8玉


 
本ではチャコールグレーですかね←公式写真入ってる
ピマデニムにもブラックがあるので そういうイメージにも見えるかな?な写真
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Puppy 毛糸 パピー ピマデニム価格:968円(税込、送料別) (2025/5/17時点)


私が使ったのは正確にはピマデニムだよね?なコーン巻き糸です(番手が同じだった)

春先はデニム糸で編んだプルオーバー(文字数の都合により埋め込みしません)を毎年よく着ているので (って ブログ記事無かったよ-_-;) 
ちょっと違ったタイプのものが欲しいなと手持ちのデニム糸使おうって パターンはヨーロッパの手あみから探してこちらに決めました
身頃が棒針編みで 袖がかぎ針編みで 本が出た時に絶対編むと思っていた気がしますが 暫く(7年-_-;)忘れられていました


試し編み
棒部分はちょっとゆったりめでいいかなと指定4号3.3mmのところ lykkeの3.5mmに決めました
かぎ針部分は指定通り5/0ですが キツなりがちなのでゲージが変わらないように気をつけて編みました
 

それで 本の胸囲88cmでちょっと小さいかなと目数を足して編んだのですが ほぼ後身頃編み終えたところで糸が足りなさそうだよねとなり
しかし袖無しや半袖にする気は毛頭無かったので パターン通りの目数で編み直しました、、、
そう ゲージ緩めだったので パターン通りの目数でもちょっと大きめに仕上がりそうだったので
作り目 最初は一目ゴム編みの作り目で編み始めたのですが やはりこの表4裏2の変則リブに合わなかったので 編み直しは共鎖の作り目にしました
良かったと思いますよ
と 糸の色が濃くて見えにくいのもあるのですが4x2のリズムにどうしても手が慣れずしょっちゅう間違えて変なところに裏目が出てしまっていました
それを ストッキング電線状態に縦にほどいて直す をかなりの回数繰り返していて(かぎ針大活躍 今時だとリペアフックもいいですかね)


↓こんなかっこいいのもあるんですね(写真が出ないけど)


↓これも太い糸編んでる時ならリペアフックになりますけど


↓こっちの細いタイプがカン付きになってくれるといいなとずっと思っています(在庫も無いけど)根本が小さいから金具付けられないのかな、、、


編み直すついでに 裏目を逆目にして編むことにしたのですが そうすると目のかかり方が表目と裏目で違うので 針を入れるときに劇的に間違えなくなりました
combination knitterについては以前 目が見えにくくなったら有効だろうなと思っていましたが まさにここにきて超役立つと実感しましたよ
とはパティさんの本↓には書いてないですけど

 

その後 着丈が短い気がしたので20段ぐらい編み足して それでも糸が余りそうだと袖も6段足しました
パターンの写真では 7部袖というには短くないかい?いう感じなのもあって
 

綴じる前にスチームアイロンかけた様子ですね
袖下は増目無し まっすぐになっているデザインです
セットインスリーブが好きですが 袖付けが特に好きなわけではありません、、
今回はかぎ針なので、縫い代が鎖だけのところとかありますしね
と びびっていましたが 指定通り引き抜き綴じで 割とあっさり袖付けできました 
 

袖付け前に というか肩をはいだ時点でかぶってみたところ 着丈は伸ばさなくても大丈夫だったかも?なので
腰回り(太)対策として 脇は裾を少し綴じずにスリット開きにしました
綴じるときに上側(脇下)から綴じていって 試着してこれぐらいでいいねというところでやめています
引き抜き編みをして整えています


あとは 前襟ぐりを4段詰めたかな 開いてると寒いと感じる時が時々あるので(年齢のせいか?)
と 袖口は縁編みの指示が見当たらなかったのですが 作り目の鎖編みそのままには違和感があったので 襟同様に細編みを追加しました


ピマデニムで編んで そのよく着ているデニムのよりは薄手に仕上がったので 時期を少しずらして愛用できそうです
柔らかくて着心地が良いです ピマデニムをまた編んでみたい気がしますが 色々財庫積み上がっているのでダイブするかっていうと(^^;)
今日初めて着て出かけましたが 撮れなかったので今回はハンガーで

 


そう このブログなんですがね サービス終了のお知らせ出ています
引越しを考えていますが 今混み合っていそうだな いうことでギリギリまで使うだろうなと思っています
以前に一度(やはりサービス終了で)引っ越しはしていますが 慣れるのって時間かかるんですよね
終了間際も混みそうなので 落ち着いた頃に試してみないとですね


 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しましまのけいと ジグザグソ... | TOP | 毛糸だま夏号206 より ベージ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO Pullovers_SS セータ類夏物