witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

ぷち更新

2006-04-29 23:13:44 | 編物
さて、今日から連休。今年は我が家は9連休です。
明日から2泊、函館に行ってきます。
札幌在住5年目にして、生まれて初めて行く函館。どうなんでしょうか…

そして、連休後半は、ほとんど家でぼーっとしていますが、編物ミーティングの予定も。

あみかけ報告は、それほど進んでいないのですが、phildar物が袖を飛ばして前立てを編んでいる途中で、袖を函館までのドライブの友として連れて行くつもり。2枚同時編みやってみようかな。スカートの方は、丈で2/3位行ってるかどうかて所…しかし、はき口のリブ(かぎ針だけど)が結構時間かかりそうなんですよね。

それから、mary様が編んでいる、世界の編物2005夏号の藤編みのノースリーブ、昨年私も編んだのですが、着用写真が無かったので、一応撮影してみました。だってー、なんか完成写真のっぺりしてるし。7月8日の記事に追記してあるので、興味の有る方は7月のアーカイブからどうぞ。リンクを貼る勇気はありません。

バタフライの着用写真もついでに撮ろうかと思いましたが、やっぱりストラップが伸び伸びなので、編み直してから撮ろうと思います(無謀な女…でもー、目指すは海外ブログのおばちゃんなので、捨て身で行きますよ~)



Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今編んでいる物

2006-04-26 22:38:03 | 編物
最近、「いつのまにか出来ている」と言われる事が多いので、途中の物をあげておく事にしました。

Asym1phildar425-3 gilet asymetrique です。やっとphildar物に着手しました。とりあえずメリヤス物からのデビューて事で。しかしポケットや前立てに「フランス式付け方」が出てきます。これで基本を押さえるぞ。
糸は、オークションで昨年まとめて買ったmade in franceのものを使っています。コットン100%で、パターンに合わせるために糸の指定ゲージより緩めにしてしまっていますが、なかなかやわらかくて素朴な良い風合いです。ボタンは冬のセールで38mmの物を購入済み。
一応来るべきpure silkの為に、綺麗にメリヤスを編む練習をしているつもりが、この程度…これでもアイロンかけないでみせられる分まだ前作よりマシです。進捗状況は、後身頃完、これは右前身頃で、袖ぐりの減目をしているところです。

Prosk1平行して、IKcrochet2004よりvive la provence skirtを編んでいます。12月にmaki スカーフを編んでイギリス英語かぎ針デビューを果たした私ですが、今回この作品で米語かぎ針デビューすることに致しました~作り目からいきなり日本のやり方と違ったりして、とても新鮮。8号カギでさくさく進んで、なかなか楽しいです。
糸は、こちらもオークションで買った工業用です。色が「黒紫」ってことで「なんだそりゃ?」と思ったのですが、夏糸で1本で編めるものはなかなか出品されないので、取りあえず買っておきました。中細より太い感じのを今回は2本取りで使っていますが、この色、ボトムスにはなかなかいいんじゃないの?とかなりツボに入っています。

このスカートが進むのが楽しいのですが、2本取りが緩まないようにきつめに?編むと手が疲れるので、棒針物と交互に編んでいる感じです。


Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANALISE完成

2006-04-24 09:14:22 | FO Pullovers_FW セーター類
Anafin1pattern ; ANALISE / ROWAN38
size ; XS
yarn;debbie bliss baby cashmerino
303(gray)x350g
needle;3.9mm (japannese no.6)
tension;22stsx30rows
date ; from 5th to 21th , April 2006
 
 
 
 
 
こんな感じの出来上がりです。袖は、パターン通りだと太めで私にはもっさり?しているので減目を多くして細めに変更。更に毛糸を使い切って46cmの袖丈になりました。
 
Anafin2
しつこく襟元を拡大…
 
 
 
 
 
 
 
 

Anafin3
 
 
身頃のダーツ状減目と袖はこんな感じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
    
そして着るとこんな感じです。
Analis_fAnalis_b
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この作品、着丈が短めなんです。パターン通りだと袖下が26cmです。私は結局表編みのみのメリヤストランス状態に陥ってゲージが緩くなったのでこれよりは長めの仕上がりになっているのですが…短い着丈に長めの袖というデザインのようです。
襟も広いので、なで肩の方はきつめに編まないと落ちがちになってしまうかもしれません。私にはそんな心配はいらないのですが…
すっきりしたデザインですし、糸も毛羽立ちが少ないので、こちらではまだまだ着られそうです。


Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

analise経過

2006-04-24 08:59:04 | 編物
61071615861646135
 
 
 
 
 
 
私としては色々編んでみたい(「編みたい」とちょっと違う)ROWAN38からの初作品です。左の写真ですが、この襟元のプリーツと広い襟あき、ラグランと気になる要素満載です。指定はウールコットンですが、手持ちbabycashmerinoで編む事にしました。

デザインは気に入っていたのですが、編み方を読んでみると、襟ぐりの始末が、裏メリヤス編みを別に編んでダブルで綴じつけることになっていました。更に、プリーツについては例によって「as in photograph」としかありません。ただでさえ襟ぐりが伏せ目+綴じ代x2で分厚いのに、更にタックを取った部分は何重になっちゃうのよ、ということで、やりかたを変える事にしました。

ついでに、2月にはまった輪編みメリヤス表編みトランス状態の心地よさが忘れられず、全体に輪編みで編めるか検討しました。というと大げさですが、先にパターンを解読すると、袖と身頃のラグラン段数が同じだったので、続けて編んで問題なかったのです。

更に、この糸の在庫7玉、パターン使用量が8玉だったので、袖は後から編む事にしました。というのも、元のパターンの袖の長さが袖下53cmと長いので、まぁ10cmは短くするかな、そしたら7玉で行けるかな、というよみがあったからなんですが。とにかく私にとって、糸が足りなくて完成させられないということは有ってはならない事なので…

そんな感じで本体を輪編み、途中袖分の目を足して、襟ぐり以降は往復編みしました。
問題の襟は、
Analy_1_1別糸で休み目にしました。写真のように前後身頃のラグランのラインを合わせて、プリーツの量を決めました。
それから、襟ぐりは拾い目をして編む事にしました。プリーツのところは、畳んで重なった目を2目一度ないし3目一度しながら拾いました。

Analy_2拾い終わってこんな感じ。拾った綴じ代?をダブルになる襟でくるんでしまいたかったので、裏を見ながら拾うような感じで拾い目しました(実際は襟周りに裏編みしながら拾った感じなのですが)
 
 
それから、表を見ながら表メリヤス編みで編んで行き、最後に、襟の拾い目でできた綴じ代ないし裏目の足下に、裏側から目を引き込んで、引き抜き止めにしました。

Anafin4裏返して撮影するとこんな感じ。なかなかすっきり仕上がったと思うのですが。(パターンのままだとどうなるんでしょうね…)

ただ、最後の引き抜き止め以外には襟が広がるのを止める要素が無いため、襟はしっかり編んだ方が良いと思います。(休み目を伏せ目にすればよりしっかりするのかもしれないのですが、それでプリーツがゴロゴロするのも嫌だったし…)

既に完成しているのですが、写真も文章も多いのでとりあえずこの辺で…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちました?

2006-04-23 01:06:51 | 編物
昨日も風は強いし寒かったのですが、公園に行って写真を撮りました。

Hav_w_fHav_w_sアウターですからね…思い切って全身全角度撮影行ってみましたよ…ということで作品以外についてはあまり気になさらないで下さい~
 
 
 
 
 
 
 
 
Hav_w_b
後ろはこんな感じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
着た感じは、
重さ…900g超あるのですが、着ている分にはあまり重さは感じません。ビチッとフィットしてるせいか、袖ぐりが深くてショルダーポイント(って言います?)が高いせいか、よくわかりませんが。
暖かさ…洗って目が詰まっているので、思ったよりは風を遮るし暖かいです。
着心地…picotで知ってましたが意外に柔らかくしなやかな編み地。大好きです。
デザイン…大好きなこの縄編みがたっぷり入って、すっきりしたシルエット。優秀ですよね。ベルトも私には役に立っています(寒い時に、はだけるのを止めるために使う)

ということで、幅が狭いのを修正しようかと思っていましたが、面倒だし余計に悪くなるといけないのでやめました。着ているうちに、前立ての裏に隠しでボタンを付けて閉まるようにするか、キルトピン系で留めるので十分かなという気がしてきました。サイドのベルトループを悪あがきでつけていないのですが、そろそろつけようと思います。
 
追伸;
「HAVEN完成」の記事に、編み上がり寸法と仕上がり寸法について、追記しましたので興味が有る方はご覧下さい。

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

greek pullover 完成

2006-04-18 15:53:51 | FO Pullovers_FW セーター類
 Greekfinpattern ; greek pullover / interweave knits fall 2005
size ; 34
yarn; 3 strands of wool mix 2/28 (lineapiu) 120g
+1 strand of mohair 100g
notion ; silk ribbon 2m
needle;5mm(japanese no.10)
tension;17stsx23rows
date ; from March 1st
 to April 16th , 2006




は~、もう4月も半ばを過ぎたんですね。こちらは7日か8日位には編み上がっていたのですが、このリボンを縫い付けるので思いっきり失速してしまい、日曜日に完成しました。リボンの、切ったところを三つ折りにして縫うのに手間取ったのです、アイロンでは上手く折れないし。後はギャザーを寄せて縫い付けるのはたいしたことなかったんですが。

見たままなので(そしてあまり気合いも入っていなかったので)特にコメントもないのですが、シルエットが綺麗に出るように工夫されたパターンだと思いました。指定糸はキッドクラシックですが、当然在庫から。しかし思ったより在庫も減らずにちょっと思惑が外れてしまいましたが…そして、引き揃え、私、玉に巻いておかないとゲージが緩くなるんですよね…はじめの方は気をつけていたのですが後半はさっさと仕上げたい病で緩くなってしまったのが反省点です。

そして…
Greekw 着膨れで見苦しいのですが一応約束なので着用写真を。着膨れといっても下に何を着ている訳でもないので単に膨れているだけなんですが…
 
 
 
 
 
それで、今はこんなんを編んでいます。
Cash303 何だかわかります?糸はbaby cashmerinoなのですが、あと袖を編んでおしまい。といっても袖が太いようなので、編み直します。詳しくは次回だな。


Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAVEN完成

2006-04-11 23:00:42 | FO KimH. Outer ジャケット類
Haven_fi1pattern ; HAVEN / DENIM PEOPLE
size ; XS
yarn; ROWAN DENIM nashville 225
 /100%cotton
 / 93m/50g
 / 19balls(910g)
needle;4.2mm(japanese no.7)
tension;20stsx28rows
(before washing)
measurements** ;
total length / 76cm(83.5cm)
sleeve length / 45cm(52cm)
date ; from March 9th
 to April 10th , 2006 
 
洗うので手こずった分、完成が遅れてしまいました。どうです?見た目なかなかいい感じではないですか??

前回までの更新より書き加える事は…、そう、びろーんと伸びた袖ぐりの袖付けをどうすんのよ、という感じでしたが、必殺安全ピン合わせ&引き抜き綴じで何度かやり直しながら出来ましたよ。綺麗に付いてるでしょう?引き抜き綴じ使っている分半目内側で処理してます。
それから、綴じ糸。コットンなので弱いかな、と思いつつ試しに割り糸でやってみたら、なんとかすくいとじ60センチ弱に耐えました。6本縒りを半分の3本縒りにして使いました。強く引っ張ると毛羽だって白くなってきて弱ってくるので、少し丁寧に引いてやったらよりよいと思います。袖下と脇も引き抜いてしまいたかったのですが、綴じ糸をかなりたくさん使う(4倍位?)&洗った綴じ糸が足りなくなりそうな為、地道にすくいとじにしました。
 
それから、ベルトループをくっつけて、

Haven_fi2うっふっふ、ローデニ公式タグも早速縫い付けてみました。こちらは袋買い(=20玉)購入すると説明書きの紙にホチキス止めでくっついてくる物です。ユニオンで購入した時も付いてきましたのでご安心下さい。
 
Havenxpi1ふと思いついて、去年編んだpicotと並べて撮影してみました。既に夕方だったので暗いしブレブレなんですけど…何が言いたかったかと言えば、
 
 
 
 
Havenxpi2編み上がりとワンシーズン着用後で色味はどうなるか、って事なんですけど。こちらはフラッシュ撮影した物ですが、いくらかpicotの方が薄いですよね。まぁロットも違うのでその関係ももしかしたらあるかもしれませんけれど…picotは、お湯1回、その後着て洗剤使って5回位洗ったかな、という曖昧な記憶。またpicotの残り(同じロット)でvoyageを編む予定なので、その時に並べて撮ってみましょ…
 
 
て事で、気になるのは着用写真でしょ、
あの~、こういうデザインのような気もするのですが、ぴったり着たいとは言ってもXSを選択したのには無理があったかもしれません。前が閉まらないのです。ま、ボタンが付いていないせいもあると思うんですけどね…と言い訳がましくしてみたり…例えSで編んだとしても閉まらない気もするし、Sで編んだら編んだでまたバランスが変わって気に入らない事も考えられますしね。編み物って出来上がる前に試着が出来ないので難しいです。特にデニムは完成させたら編み直しが難しいでしょうし…
なので、また身を犠牲にして、後日着用写真を撮り、このまま着てもいいか、脇に何か足してリフォーム?した方がいいか、アンケートをとろうかと思います。その折には、ご協力お願いしますね☆



(追記)
**仕上がり寸法(括弧内は編み上がり寸法)を追加しました。
身頃は76/83.5x100=91%
袖は45/52x100=86%
身頃はやはり(大きすぎて)縮みにくかった?

ball bandのゲージで見ると、(洗い後)/(洗う前)で
(10cm/32段)/(10cm/28段)x100=87.5%
が理論値のような気がします…
だとすると、havenの仕上がり寸法=70cmに対して、編み上がり寸法は、
70cm/0.875=80cm
であってほしいんですが、
パターン編み上がり寸法=84cm、だったんです…
何故でしょう?これってそもそもどちらかが間違いなのかもしれませんねぇ…
他のデニムパターンを当たってみた訳ではないので、理論値の計算が合ってないかもしれないんですが…

なんにしろ、次回はこれを教訓にしたいと思っています。

Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dry hard

2006-04-07 22:39:46 | 編物
Havenaw2
やっと乾きました…
 
しかしね、ここに来るまで、合計3回洗いました。
 
 
 
 
 
結論から言いますね。
長い物は、乾燥機で乾かさないと縮みません。
ball bandには、tumble dryと書いてあります。この注意書きを守れば洗濯は1回で済みます。(多分ね)
 
で。この結論に到達するまでの紆余曲折なんですけどね…
Havenaw1これが、下の記事で1回目の洗濯をした後、乾かした写真です。色落ちは、わりと良い感じだったのですが、縮みがね、うーん、全然縮んでいなかったんです。5%位かしら。もう全然駄目。晴れた日に干してないのと、真面目な平干しでなかったのが原因だろうと漠然と思いました。そして困ったな~と頭をかかえつつもう一度例のcoreレポートを読み直して、「洗った後に、アイロンをかけた後、乾かす」に着目。アイロンをかけて、真面目に平干ししたら、いくらかましになる?と考え、試してみる事に。そして、これで駄目だったら乾燥機なんだな、と思いました。
2回目の洗濯は水洗いで行い、脱水後アイロンをかけて乾かしました。確かに1回目の乾燥よりは縮みましたが、
ゲージで言うと、元々28段/10cmだったのが30段/10cmに縮んだ位だったのです。ball bandには洗濯乾燥後のゲージ=32段/10cmと書いてあるんです。これがねーhavenのパターンでなければこの程度でも実は許されるのかも知れないのですが、この2段の差が70センチ分累積するとね…やっぱり全然駄目です。
結局3回目の洗濯をし、乾燥機でぐっちゃぐちゃになるのを恐れてまたアイロンをかけてから行きましたよ。コインランドリーに。綿・厚物の高温コースで、20分は足りないと思ったので40分200円で。メジャー持参で乾燥機から出した袖を測ると、袖はいいです。非常にいい。しかし、身頃はやっぱり長めでした。結局、襟を編むために肩をはいであるのでとても長い部品になっています。なので、乾燥機で回しているあいだに引っ張られて伸び気味になるんでしょうね。
そして、持ち帰り横に引っ張ってアイロンをかけた写真が上の物です。この全員集合写真しか撮っていないので、どれぐらい縮んだのかよくわからないかなとは思うのですが、比率的に縦長度がましになったでしょう??
あとは、やはり袖ぐりが伸び伸びな感じなんですよね。身頃のゲージを測るとオッケーなのに、袖ぐりは寸法的に変わっていない。結構袖付けが大変です。

去年picotを編んだ時には、縮み具合をそれ程気にしなくても問題有りませんでした。測った覚えもありません。多分手持ちの服と合わせて、「あ、これぐらいの袖ぐりならいけるでしょ」と何も考えずにはいでしまったんだと思います。今考えると、最初の縮みは少な目で、本来着ている内に伸びて袖ぐりがだらしなくなるところを、縮みが徐々に進行してピチッと着られていたのかも知れません。そう、コットンなのに伸び伸びになってこないな、と実は思っていたのです。

denim peopleの中で、一番着丈が長いのがhavenでしょうから、一番困った事になりましたが、他のパターンだったらそうでもないのか、どこかのタイミングでR&Jさんに質問してみようと思います。

(て事で、もうすぐ完成なのですが、週末は用事があるのでもう少しかかっちゃうかもT-T)

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

before & after washing my haven

2006-04-04 00:47:00 | 編物
あの記事、下げます。(コメントは待ってますのでチェックされた方はよろしくお願いします~)

Haven_bwさて、やっとhavenの全てのパーツを編み終えました。こうしてみると、壮観です。袖とか、思いっきり丸まってますけど(身頃のしつけも外しかけましたが、写真を撮るのに丸まるのを思い出し、撮ってから外しました)糸始末は出来る物は全て終えてあり、綴じ糸に使う分だけぺろっと出ている状態です。パターンでは19玉使用とのことでしたが、19玉目は10gも使ってない感じです。
ローワンさんのcoreレポートでは、袖付けなども行ってから洗っているようですが、私はball bandとdenim peopleに、そして denim people knit-along の tips に忠実に作業を進めます。(picotの時もそうした)この写真に写っているパーツの他に、綴じ糸を一緒に洗います。
 
Haven_blこれは、ベルト通しです。ベルト通しに、縫い付け用の余裕分を、掛け目&伏せ目する時にぺろっと残しています。で、洗うとこういう糸の縒りがほどけてごっちゃごちゃに絡まるので、端部を結んであります。結び目、わかりますか??
 
それで、いざ洗うわけです。前述のcoreレポートでは手洗いをしているようなんですが、私はオリジナルに忠実に、洗濯機で洗います。と言っても、ウチの洗濯機は、お湯をくめる仕組みになっていないし、乾燥機も使えませんけど…ということで、お湯を汲むのは、お風呂の蛇口に長ーいホースをくっつけて汲みますし、給湯機も75℃までしか設定出来ないのです。ホースから洗濯機に汲むまでいくらかの熱損失があるでしょうが、その辺は、仕方がないですよね。

ここまで、picotの時と何ら変わらない(いや、picotの時はホースを使わず洗面台から洗面器で汲んだ気もします)のですが、そのあとどうしたのか全然思い出せません…私、若年性アルツハイマーだったらどうしましょう…何分洗ったらいいのかがわからない。多分好みで良いのでしょうが。そこで検索モードに入ったのですが、またしても検索下手な私はなにも情報を発見できませんでした。
ということで、とりあえずお湯で10分洗って、その後一度脱水して、一応すすぎを2-3分、脱水して干す事に勝手に決めました。

以下、洗濯途中の写真です(多少見苦しいですがお許しを…)
 
Denim_w1お湯を汲んだ洗濯機に入れたところです。ネットには、絡まりそうなベルト通しをまとめて入れてあります。更に、綴じ糸は(写真で見えないですが)写っているネットを通り抜ける(過去の経験)為、目の細かいネットに入れました。
 
 
Denim_w2次、洗濯機を回し始めて1分以内に撮りました。湯気たちまくり(お湯を汲む時も湯気がたくさん上がってきて低温やけど?するかと思いました…)でよく見えないと思うのですが既に色落ちしてます。洗剤は入れていません。
 
 
 
Denim_w3
 10分洗い終わったところです。水が染まっています。どのぐらいかというと、
 
 
 
 
 
 
Denim_w4洗面台に少し色落ちした水を汲んで撮ってみました。湯気のせいでフラッシュ撮影は不可(なので色が変ですけど)あれ?こんなもんだったっけ…でも、picotの時、グレーのTシャツがちらっと青く染まらないかな、と思って一緒に洗ってみたのですが見事に染まりませんでした。その程度です。白だったら多少染まるのかも知れませんが…
 
 
 
Denim_w5一度脱水して取り出し、再びお湯を汲んで2-3分すすいだところです。今度は色落ち、そうでもないでしょう?




で、この辺で思い出してきました。多分picotの時は、洗濯機で洗うとお湯がもったいないので、すすぎは洗面台でしたんです。でも、お湯、あっついよ。ゴム手袋をして限界の温度ですすいだ気がします。なぜそこまでするかって?そうよね…別に洗ってる時に縮む訳じゃないですよね。乾く時に縮むんですよね。だからすすぐのは水でもいいのかもしれませんが、その時は初めてでよくわからなかったし、今回は忘れてて思い出せないし…(なので真面目に記録しておくよ、ここに…)
 
 
Denim_w6
 すすぎ後の水の色は、こんな感じ。で、脱水して干しました。

 
 
 
 
  
そのcoreレポートで、脱水後に形をととのえましょう、とあります。身幅が狭いのが気になっていたので横に引っ張って伸ばし、角部がきちんと90度になるように整えました。しかし、こんなでっかい物を平らに干す場所があまりないので、洗濯篭の上に載せて端部はぺろーんと下がった状態ですわ。それから、ベルト通し達は案の定ネットの中でおまつり(釣り用語でしょうか?)してましたが、なんとかほどいて干しました。

と言う事でお湯を汲むのに時間がかかるし、形を整えるのも物が大きいのでなんだかんだ1時間近くかかったような…そしてボロマンションは洗面所が湯気だらけになってしまうし、疲れました…本当は晴れた日に洗いたかったのですが、それほど天気が良いという見通しもなかったので洗ってしまいましたわよ。

あぁ、ちゃんと縮んでくれますように。(色落ちは、いー感じでした♪)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

carolina 着こなし編

2006-04-03 08:04:21 | 編物
やはり外で写真を撮りたかったので、土曜日に着て近所ランチに行ってみました。
 
Caro_w6Caro_w7







 
 
天気は良くても、まだ風が冷たいので長時間外にいるのは無理です。

で、上のはとりあえず今着ている物の上に合わせただけなので、他にどんな感じで着たらいいか色々試してみました。


Caro_w1最近買ったspick&spanのブラウスと合わせてみました。ふわっとした感じでいいかなーと思いましたがどうでしょう
?でもこれでは寒いので、うーん、GW明けたらこれでもいいか?しかしアームォーマーは必要かも?(ないし紫外線よけ手袋)
 
 
 
  
 
 

Caro_w2次に、プチバトーのキャミと合わせてみました。この方がウエスト周りは着やせ出来る感じ?しかしこれも札幌だと真夏の夕方とか??日本では夏にモヘア着ないですよね…(ローワンマガジンではキャミとか半袖セーターとか着てるの有りますけど)札幌はある意味ヨーロッパに近い気候なので、勇気が有れば挑戦してみます。
 
  
 
 

Caro_w3Caro_w4Caro_w5
 
最後に襟元でブローチ留めしてみました。意外と私はこちらがツボだったのですがどうでしょう??この状態でnunanunaにぎゅーっと引っ張られたらピンの所から破けそうといえばそうなので気を付けないといけないのですが…これなら今の時期からも着られそうです。
 
 
いかがでした??carolinaのイメージが広がりません??これで真剣に編もうと思う方が増えてくれるといいなあ~なんて思っています(編み途中でさんざん愚痴った罪ほろぼしのつもり)

Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッキングって…

2006-04-02 22:27:44 | 編物
Carowashしつこく、洗った後にも撮影してみました。ちょっとこの大きさの写真では区別がつかないっぽいんですが…
完成写真では、特に袖なんかはぴーんと引っ張ってアイロンをかけていたし、それに元々工業用コーン巻きの糸でギッチギチに引っ張って巻いた状態で保管されていた糸だったため、割とパリッとした仕上がりだったのです。
それを早速洗って、wakana様のとこのtrellisちゃんのブロッキングのお話を思い出し、軽く脱水(タオルで水気を取るのが面倒なので私は割とネットに入れて回してしまいます)して、物干し?でハンモック状にしたタオルの上に広げ、フリル部分の角に当たるところを陶芸の手びねりの如く1個ずつ伸ばし、乾かしてそのまんまにしたのがこちらの写真です。

ブロッキングとは、本来、型紙通りに広げてピンを打ちスチームを当てて整えるて事なんですよね??モヘアの場合、レース模様の場合どうするんだかよくわからないので、ご存じの方いらっしゃったら教えてくださいませ。ROWANのBBSには、モヘアにはアイロンは極力当てないと書いてあるし、でもkarisのようなギザギザデザインだときちんと伸ばしてスチームを当てないと角が出ないですよね??

てことでcarolinaの洗い後はふわっとやわらかくなりました。今回はこの「手で形を整えて乾かす」で満足したので、これでもいいか~と思っています。

一応、洗う前と後の感じがわからないかな~と、過去の写真を引っ張り出してきました。

Caroupbw
 
 
 これが洗う前で


Caroupaw 
 
 
 これが洗った後です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それから、編もうと思っている?皆様が気になるであろうはぎ目はこんな感じになりました。
Carohagi
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大体、襟状?に折り返すと見えなくなってしまうのでそれ程は気にならないのですが…
私は何も考えずに「レースの作り目」で編み始めてしまったのですが、「ishi様のkaris考」(あってます?)をもとに、「あとからほどく作り目」で編み始めた方がより気にならなかったかも知れません。

着用写真も撮影ずみなのですが、今日は寝てくれない人が居るので、また今度にしますぅ~


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする