witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

編み物バトン

2006-01-15 03:18:00 | 編物バトン
友達が少ないので、こんなに早く回ってくるとは思っていませんでした…
そして、回す人が居ないのです…どうしましょ~

1.編み物歴はどれくらい?始めたきっかけ、はまったきっかけは?

20年(年齢がばれますよね)
きっかけは、中学生の頃、短大生だった姉が持っていた伝統ニットの本に載っていたアランセーターやアーガイルセーターが編みたくて始めました。そんな事でいきなりセーターから編み始め。表裏編みを母に教わりましたがその他は全て本から独学。母はクロシェッター(そんな言葉あったっけ…)だったようです。(でもショールとかこたつカバーとか四角か丸い物しか無かったけど)
以降、高校が私服だったためセーター一直線でコンスタントに編み続け、これまた「ユキトリイのニットブック」に載っていたかぎ針のセーターが編みたくてかぎ針にもいきなりセーターでデビュー(去年このセーターを姉にパスしました…珍しく指定糸で編み、非常に気に入っていますがちょっと大きいので着ていなかったのです)。大学生、社会人、結婚と編む時間は減れども毛糸を買い込み続けました。社会人5年目ぐらいからはビーズさんに浮気した事もありましたが(会社は暑かったのであんまりニット物着られないし…)、それでも年に最低1-2着は編んでいたように思います。
そして、4年前、退職して専業主婦になった事により編み物熱が再燃しました。時間が出来たから編めるぞ、とnetで知ったユニオン他に毛糸を注文したり、旦那の紹介でアマゾン(=洋書)にはまったり、懐妊してベビーニットまで興味が発展したり、札幌に転居した事によりROWAN取り扱いショップでマガジンが立ち読みできるようになったり(恵比寿と違って見放題ではありませんよ!)、と色々な要因が重なって今の狂ったように編む状況に至りました。


2.お気に入りの糸、好きな針の号数は?

糸!殆ど値下げ品(=廃番、廃色)を購入しているのでリピートして買うようなものがありません。しかもオークションでも大量に購入している!!弱いのは「イタリア製」でしょうか…オークションの工業用糸もmade in italyとかlineapiuとあると入札してしまいます。市販品もbaby cashmerinoやRYCもイタリア製ですからね…
そうだ、nuna用のブランケットしか編んでいませんがcashmerino aran好きです。aran weightなのにカシミヤ入りで、色出しがすごくいい☆(これがイタリア糸の特徴!)
国産ではパピーかな(パピー廃番が買える店がいつも近くにあるから??)
針は、6号ぐらいが編みやすいですよね。でも私は太い糸もかなり持っているので早く編み上がる8-12mmも意外に好きなのかも。


3.好きな本やデザイナーは?

洋書では、ROWANさんからmartin storey、卒業?したdebbie blissとkim hargleaves
和書では、毛糸だま購入歴が長いのですが、他に持っている本で好きなのは會津友人、津吉裕美(今こっそり編んでいます)、風工房、先日紹介した山縣真弓てところでしょうか。昔は小瀬千枝が好きでした。あ!!もちろん嶋田先生も。ニットセミナー参加したかったな…


4.あなたの編み物スタイルを教えてください(お供、(室内外問わず)場所など)。

ソファで子供をごまかしながらまたは昼ドラor連ドラ見ながら、ですかね。
理想はこたつ+座椅子なんですけど、家が狭いのでこたつが置けません。
夏は公園に行って(子供を遊ばせながら)編みました。
子供が赤ちゃんの時は、だっこしたまま、授乳しながらでも編みました。


5.編んだ物の中で、一番よく身に着けているものは?

12/29 の記事で紹介したスカート(ごめんなさい、リンクの貼り方がまだわからないんです)
と、これ。
Navyct「風工房のスタイリッシュニット」から編んだコートです。4年前ぐらいに完成した物。糸はパピーのミンク混の物です。この糸はまだ別の色があるので近日登場予定です。
去年編んだもの達も気に入っていますが、勝負は来年着るかどうか??




 
 

6.大失敗または大成功エピソードを。編みかけ懺悔なども。

失敗…そうですねぇその中学生の時初めて編んだアランセーターをその時片思いしていた人にいきなりクリスマスプレゼントとしてあげてしまった事かな…出来は悪くなかったんですが、サイズが小さかったかも…何と言ってももらった方は困ったでしょう…。これは懺悔か。
それから高校生の時に、ホビーラのcashmere feelなる糸で編んだフェアアイル模様のセーターが実家の桐箪笥に眠っている事。男性用のM-Lサイズに仕上がってしまい、父に着て貰っていましたがもう居ないし、主人は私より一回り大きい位なのでとても着られません。
成功…やっぱり今シーズンのcabled jacketかなぁ(11/22の記事参照)
それから、これ
Kuma2debbie blissのbaby cashmerinoからteddy bear all-in-oneです。珍しく指定糸を使って、足付きに変更して、より熊らしくなりました。またnunanuna knits特集の方で登場するカモです。
 
 
 
 
 
 
編みかけ懺悔は、昨年のバレンタインないし誕生日までに仕上げようと思った主人のカーディガンをほうりなげてある事です。今~来月で仕上げたいな(邪魔だから…)
 
 
7.去年買った糸、どれくらい消費できましたか? 勇気を出して在庫の告白も大歓迎!
 
去年買ったのがどの糸なのか、もう覚えてないんですよね~(健忘症)大体、編む物を決めてから毛糸を買うっていうことが滅多にないので…
在庫は…多分3畳間が「天井」まで埋まる位有りますね…10年越し以上の在庫がたっぷり有る上にオークションで落札しまくってましたから。この家の狭さでそれが許されるのは主人が寛大だからの一言に尽きるでしょう…
例をあげると、わかりやすいところではデビーブリスbaby cashmerinoとmerino dkだけで衣装ケース(でっかいのですよ)1個、noro が120cm料金のダンボールにぎゅうぎゅうになる位(一昨日また買い足したし…)、オークションで買ったsoft wool cashmeretteが(言えない!)箱、他にROWANだとfelted x 2着分、denim x 2着分、4ply cotton & yktw4ply 各1着分、等々。これ以外にオークションで買ったコーン巻きの色んな太さのモヘアだの手つむぎだのスラブだの色々すごく沢山有りますから。画像が無くてすみませんがもっと知りたい方はこれからもブログのチェックをお願いします!
 
 
8.いつか編んでみたいもの、編んでみたい糸は?
 
ROWAN系程度のフェアアイル、debbie blissやsarah dallasなんかの。
38号に載っていたかぎ針編みのコート。
もっと時間が出来たら、黒ゆきこ系のフェアアイル&アランや嶋田先生モノを編んでみたいかな。
糸は、ラグジャリーにイエガーのシルクとかカッシェールとか編んでみたいですよね。
 
 
9.最後に一言どうぞ。そして次の2人に回してください。
 
濃いぃ編み物人生を告白する機会を与えてくださりありがとうございました。
そして本当に友達が居ないのでQppleさんとmamarikaさんにお願いしたいのですが!
これからお願いに行って来ます!!
それから最後まで読んでくださった方、お友達になってくださいね。



Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする