witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

「下田直子のビーズ編み」より スパンコールのバッグ 完成!!!!!

2018-05-24 00:00:23 | ビーズ編み
spanbag_f3
Pattern ; #25 スパンコールのバッグ from 下田直子のビーズ編み by Naoko Shimoda
size ; as in pattern
yarn ; Itosenn Linen / 350m?/ 100g / 100% Linen / 150g
hook; JP lace no.0 (1.75mm)
date ; from March 31st, 2016 to May 12nd, 2018

ずいぶん前に進捗をあげたスパンコールのバッグがやっと完成しました(TT)

下田直子のビーズ編み<復刻版>
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

私がもたもたしている間に再版されましたよ(^^;)

spanbag_in01
内袋は下田先生レシピを無視して楕円筒(楕円じゃないけど)で行くで、言っておりましたが、その型紙を作っている様子。
これが去年撮った写真でした(^^;)一応去年やろうと思ったらしい。
底面を編み終えた時点(草履と呼んでいた、その部分を編み終えた時)で型紙を作っておくのが正解かと思いますが、無計画だったのでこうやって形を取りづらくなってから、茶碗使って作りました。
 
spanbag_in02
側面はメジャーで計測でも良いかと思いますが、深さも測りにくかったので?一応型紙を作ろうとしています…

便利ですよね(^m^)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クロバー 仮止めクリップ ミニ(10個入)価格:475円(税込、送料別) (2018/5/23時点)

「ミニ」って何よ!!欲しい。ミイラ決定(^^;)

spanbag_in1
去年は型紙を作って生地を決めたところで失速したのですが、今年は機会を得て形にすることができました。
生地は薄手の水玉で、薄手と名打って一般的に販売されている接着芯を貼りました。洋裁用にはもっと薄いのもあるんでしょうね?

ユザワヤでもこういう色分けした接着芯が売っていますが同じものかな(^^;)ユザで買ったのもあるけど、これは多分ここで買ったと思いますよ。こういうお店だと、ビーズ編みがま口の指定になってるDMCのパールコットン8番↓を一緒に買えるし。



接着芯を縫い代付きで型紙に合わせて切って、生地の裏に貼ってから裁断しました。
縫う時は、ミシンのガイドを使って縫い代の幅を一定にキープ(1cm)して縫いました。つまり、仕上がり線というものは描いていません(チャコペーパーで印付ける系のやつ)いつからこの方式が主流になったんでしょうね??学校の家庭科では真面目に仕上がり線を描くと教えているのでしょうか…あ、今度PTAの知り合いの人に聞いてみよう(^.^)
その場合、私は、曲線側を下にしないと縫えません(^^;)てのは、アンダリヤ の内袋ネタで書いた通りです。
お友達に縫いやすいミシンを貸していただいて、モチベあげあげで作成できました。
 
spanbag_in2
内袋の深さもこうやって仮止めクリップで合わせて最終決定しました。この写真は、さて、本体と縫い合わせるぜ、てところ。何度も内袋出したり入れたりしましたね(^^;)
ここで失速しそうになり、モチベを上げるために欲しいと思っていた手縫い糸でもぽちるかな?思ったのですが、


spanbag_in4
聖地柏サンキでお安く買ったデュアルデューティーって、あれ手縫い糸なんだよね?と思い出して使ってみる事にしました。
形状からしてミシン糸と勘違いして買ったのですが(^^;)キルト用?だって後で知った。ミシンに使うとおかしくなるって…



spanbag_in5
ダルマで扱ってる糸なのですね?(今も??しばらく前に放出品でゲトしただけに^^;)
さすがに1本では頼りなかったので、2本どりで使いました。
ミシン糸を手縫いに使うと絡まってきてしまいますが、そういう傾向はあまり出ず使いやすかったです。薦めるわけではないですが、持ってるものを消費できて嬉しい(^-^)

spanbag_in3
て事で、無事内袋が付きました!!
ここで2年手間取りましたから。嬉しい事この上ないです(^^;)

spanbag_f1
て事で、次の持ち手を付ける工程の写真が無いですが(^^;)できました♪
口金は、編み始める前にヤフオクでたまたま見つけたので買ってあったのです。それ持ってたから、編まないとね、思っていたんです。
けど、その間に↓まだ買えるところ出てきましたよ(^^;)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

一文字 口金サイズ外径 約横23×縦4cm価格:237円(税込、送料別) (2018/5/23時点)

いくつか買い足しましたよ(^^;)業者だったら買い占めたい感じですが、さすがにね(^^;)

spanbag_f2
ただ、ちょっと口金の大きさが、本の指定よりも長い気もします。先に編み終えた方(一緒に編んでいたはず^^;)によると、持ち手通しを縮めてかがるような感じらしいのですが、私はジャストな感じだったので。
で、仕上がってみると、ちょっと棒部分の余りが気になるかも?です。
 
spanbag_f4
spanbag_f5
大きさはこんな感じ。スパンコールが無くなってパターンより1段分足りないですが、ぐるっと周囲の長さはほぼ同じでした。
そこそこ入りますよ。型紙作ってなかったけどポケットも一つ付けて満足(ガラケー入る^^;)あらかじめ考えておけばもっとポケットもつけられたなぁと思いつつ、時間の関係もあったのでこれでよしです。

spanbag_w3
ボールチェーンも結構探したけどなかなか見つけられなくて、でもなんとか見つかってよかったです。
ちょっと金具の色と合っていませんが、持つと気にならないのでいい事にします。
他候補の普通の太めのチェーンとかも買ってあるはずなのですが(^^;)すぐ出てこなかった。またそのうち使うでしょう。

持つとそれほど気にならないけど、その棒部分が余ってしまうのがちと気になるのをやり直そうかな?と思っていますが、その入れ口〜持ち手がらみの細編みがメチャきつ編みで親指がまだ少し痛いので、ちょっと落ち着いてからにしたいと思います。
撮っていないのだけど、持ち手通しは細編みから糸を切らずに引き抜き編みで処理したので、(まつり縫いを解くよりは)やり直ししやすいはずなんですがね。

中に入れたやつ(^.^)これも早く編みたいけどなぁ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂スカその7 進捗

2018-05-21 23:05:46 | 野呂スカ&野呂糸スカート
先月から7枚目の野呂スカに取り掛かっています(^.^)

ラベリーのkalスレで去年から行われているスカートkalですが、そろそろ締めようか、いう流れになってきたところに、もしや私が隊長を交代すれば継続する??お伺いを立てたところ、「まだ編むで」いう方もおられたので存続することになりました。
いつまで??ははっきり決まっていないのですが(ダメかい?)おそらく来年の今頃までは行くでしょう!!

no_ty4p_1
そんなわけで、隊長に名乗り出たのに見守るだけでもねぇ、いうことで、野呂スカ用在庫(この記事参照)を物色して、うーんとしばし悩んだ後、こっちの記事に上がっているTaiyo 4plyの48番に決めました。

no_ta4p_2
7枚目、いうても色々忘れていて失敗する事があるので、このカテゴリ内の記事読み直して復習したりとか、そのスカートkalのスレッドうろついてみたり準備の脳トレ。
その後、「野呂の罠」色順を裏切った結び目問題をあらかじめ避けるために、玉巻器で巻き直しました。
結果、意気込みに反して珍しく結び目もほとんど無く、1箇所ぐらいあったけど色の合っていると思われるところで結ばれていました。当たりだった、という事ですかね??
 
nrsk_48_0
↑リンクした野望記事で「野呂スカ専用針買ったで」言ってた近畿の40cm輪針3号と、編み図は野呂英作作品集古い方26号と41号と。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 輪針 G 40cm 3号価格:778円(税込、送料別) (2018/5/21時点)

4号40cm輪針も買いましたが、今回もちとハイゲージで編むので3号で。


↓今年の野呂ブックにも掲載されているっぽいです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 図書 野呂英作作品集 vol.43 【メール便可】価格:864円(税込、送料別) (2018/5/21時点)


↓このページにvol.43に載ってるっぽい野呂スカの写真あり(今年の新色95番)いいなぁ新色(^^;)



nrsk_48_1
王道で?一番上のパートEから編みました。
最近Aから編むつわものの方も多く見かけるようになりました。
Aから編んだらあとが楽だな、とは思うのですが、何かやらかしてしまいそうな気がしてウエスト側から編んでしまいます…
 
nrsk_48_2
編み始めと編み終わりをメリヤスはぎして、タイヨウソック=メロディ39番の上に乗っけた様子。
ハイゲージ目いう事で目数は1割増し、リピートは+3にしました。で、多分39番の時とほぼ同じかなと。
 
nrsk_48_3
色が激好みなので楽しくスタートダッシュして、次のDパートを編み終えました。
綴じる前に撮っておくと、色順とか色の出具合の覚書的にいんだよね、いう事で、べろっと伸ばした写真。

そうそう、マーカーは、前回使ったのを回収してあるはずがすぐに出てこなかったので、その辺に合ったお安いやつ↓付けて編んじゃっていました。


けれど、これだとスチームアイロンあてる時に溶けそうでおっかなかったです(^^;)そういう細かい事忘れちゃうんですよね…適当なところで真面目に発掘しましたよ。
なので、ニットピン式↓のやつがやはり良いかな?思います。今回も途中では繋がないので、44リピートx8=352個必要、いや、私は3リピ増やしたから、更に24個??うげげ。


 
nrsk_48_4
その後、今回編んでいる色が春向きで、秋に着るのにはどうなのよ?思ってしまったのと、興味が↓うずまきとかカギものに移ってしまったなどで失速気味だったのですが、本日Cパートのメリヤスはぎをしました。
さすがにはぐ前の状態を撮るのはキツい(^^;)
マーカーも金属ピンにしたので、安心してスチームアイロンをあてました。アイロン、あんまり熱くするとナイロン成分がかけ始めに溶ける気がするので注意です。
 
nrsk_48_5
輪っか写真撮影後、巻き寿司状態に。
失速しないように続いてBパートを編み始めています。久々に真面目に編んだら楽しかったです(^.^)

ここにきて、ちょっと丈を伸ばしたかったかも?なんて思いましたが、前回タイソク39番でハイゲージ目に編んで4玉使い切ったので、変に細工すると今回50gx8個で足りなくなる可能性ありますよ。
て事で、多分このままパターン通りに編むと思います。
最終段の引き返しを、4回じゃなくて3回にして、その分長さ稼いだらどうよ?とちょっと思ったのですが、それにしても長くするなら段数の少ないEパートで多めにしておくべきですよね…まぁ、他もちょっと足しておいたほうが5段のバランス的に良いと思いますけど。
そうそう、で、最終の引き返しを3回って、私は最初に編んだタイソク150バージョンではそうしていました。見直すと、うーん、ちょっとこの裾幅では物足りないかなぁ?
また今度編むときは何も考えずではなくもうちょっと考えたいと思います(^^;)まぁ、パターン通りが一番可愛いかもしれないですがね。

で、こうやってまとめているうちに、今回のお色があじさいっぽく見えてきたのであじさいに間に合うように仕上げたいような気分になったのですが、うーん、今日はインスタであじさいの写真を上げてくださった方数名(^^;)あじさいって今か!!全然間に合っていない(-_-;)

そんなところで、スカートkalの方でお待ちしておりますので、これから編む方も放置中の方も是非一緒にスカートを編みましょう♪
もちろん野呂スカじゃなくても大丈夫です。
私も、michiyo先生の松編みスカートとか、兵藤先生のモチーフつなぎとか、登録していないけどHa-Na先生(萩原直美さん、でオッケーですよね?)の本のスカートとか妄想だけは大物を物色するのですが。



あとU-miterもお友達方々のようにメロディで編んでもよいかな、と考えています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

毛糸 野呂英作 メロディー 62|在庫限り価格:660円(税込、送料別) (2018/5/21時点)

廃盤色気になっていた方、ちょうどの玉数出ているのでワンチャンスですよ(^m^)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特定色】 野呂英作 メロディ 【KN】 4H サマーヤーン価格:820円(税込、送料別) (2018/5/21時点)

こちらで出ているお色(41)も気になっていますが…
(って、どちらもh*n**o様が編まれたお色^m^かわええよ〜)

(密かに92を買ったので絶対に我慢なのだ-_-;)

追記
野呂スカに使うには縞すぎる?と思うのですが、思うところあって貼っておきます(^^;)新作の野呂ソックヤーン
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【100g巻】野呂英作 毛糸 ソックヤーンネオ
価格:1797円(税込、送料別) (2018/5/23時点)


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジック・クロッシェからうずまきポーチ 進捗2

2018-05-18 08:43:55 | wips
ノスタルジック クロッシェ かぎ針あみの小物 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社




前記事で上げたモチーフ4枚繋がった写真ですが、このまま底を繋いでもポーチになるのでは?いう事で、口金を待っている間にビーズ編みの残り、薄緑ティティクロッシェでも編んでみました。
 

かぎ針はクロバーペンEのセット↓をこの15年ほど使っていて、慣れているのでこれが編みやすく感じます。


けれど2/0が行方不明になっていたので、すぐ発見出来た同じくクロバーちいさなてしごとシリーズのかぎ針2/0を使って茶色のを編んでいました。
濃色で編み目が見づらい上に、かぎ針も茶色で見づらさアップ(^^;)けど慣れてきたら見づらくても編めましたけどね。
ちいさなてしごとかぎ針は、木の質感はいいのだけれど、私には指がちょっと疲れる、て事で薄緑の方には編み始めるタイミングで発見されたペンEを使いました。




薄緑とほぼ同時進行で、30番レース糸でひとまわり小さいのを編みました。
糸は、インディア雑貨レースを使いました。

新色が気になりますよ(^.^)
 
beads_exp_1
またも、↑このブローチ(左上と右上)の時にはレース針2号で編んだという事で、アミュレのレース針2号で編みました。

箱をばらしてメール便可が嬉しいやつ。ここで買いました。
グリップは持ちやすいですが、アミュレもエティモも、ラバー系のやつは私にはべたつくように感じるときもあります。ペンEに慣れてるのもあると思いますが。
 

うずまき自体はひとまわり小さい感じ。


さっさと口金付けろや、ですが、内袋をつけたいと思います。
せっかくなので、とりあえず出来た、いうよりは、満足感のある仕上がりにしたい(^.^)

40番レース糸でも編んでみたい気がしますが…ちょっと細かそうだし、そこまで口金付けを溜めるのもどうか?なので、とりあえずここで打ち止めしようと思います(^_^;)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金票レース糸 #40・50g カラー オリムパスレース糸価格:950円(税込、送料別) (2018/5/18時点)

↑金票の10gのだと足りないですよね??って思うと編んでみたくなる危険(^^;)
そうそう、中間報告になりますが、使用量はタッセルつけない状態で
ティティクロッシェ茶色 22g
ティティクロッシェ薄緑 18g
インディアzakkaレース 16g
こう見ると40番レースにしたからって10gを切れるとは思えない(^^;)4枚ならギリか??ううっ(試したい^^;)
40番とは言いませぬが、御宅の残り糸でいかがでしょうか??
 

安心して使える価格のやつ助かる(^.^)ビーズ編みの時買って何も完成してないから使いたいわ(^^;)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

悠楽 柄付 軽金片かぎ針 13cm 2/0価格:562円(税込、送料別) (2018/5/18時点)

ペンEが好きですが、このレビューを見ると気になってきました(^^;)今度ついで買いしてみよう(備忘)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジック・クロッシェからうずまきポーチ 進捗1

2018-05-15 22:57:31 | wips
ノスタルジック クロッシェ かぎ針あみの小物 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社



前回の記事でドイリーを編んだ後、リネン糸のブローチもいいかな?とまたパターンを漁りまくりました。
こちらのノスタルジック クロッシェから、17番のお花のブローチを編んでみたいと思いました。
けれど本を見る度にどんどん表紙にやられてきて、うずまきポーチのモチーフを編んでみることにしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ アプリコ 【ページ1】価格:364円(税込、送料別) (2018/5/15時点)



指定糸は、ハマナカのアプリコまたはウォッシュコットンクロッシェです。どちらも色数が豊富で編みやすそうです。
しかしながら持っていないので、1玉買いしてある廃番ティティクロッシェを使って編む事にしました。何色かあるので、それ使って編もう♪と考えただけでうきうき。
 
b_minip_f1
beads_exp_1
以前薄緑のティティクロッシェでは、ビーズ編みのがま口(右)とブローチ(右下)を編みました。


今回は茶色です。
表紙の可愛い感じと比べてシックに仕上がりそう、と想像するだけでわくわく。
編もうと思ってから暫く時間があいたので十分に妄想しました(^.^)
先に編み図と写真のレッスンをガン見しておきました。見た目の複雑さからは想像できませんが、鎖編みと細編みだけで出来ています。


早速編み始め。
指定はカギ3/0ですが、↑以前のビーズ編みネタではレース0号で編んだことを思い出し、3号はゆるいかなと鎖編みを編んで思ったので、2/0で編みました。
編んでいる時はうずまきというよりはソフトクリームのように盛り上がっている感じなのですが、モチーフを編み終わって形を整えるとうずがはっきりする感じ。
手アイロンでも整えられますが、端のネット編みのところとかもしっかり整えたかったので、スチームアイロンを当ててからつなげる事にしました。
鎖編みと細編みのみで目数なども覚えやすかったので、色的には濃色で見づらい(^^;)のですが、スイスイっと針が進みました。

本では外周のつなぎの分の糸を長く残してモチーフ5個を全部編んでしまっているような雰囲気もあります。スチームでモチーフの形を整えてから繋ぐ場合はそのほうが効率的ですよね。
けど私は無駄に糸を切れない病気なので(^^;)1個繋いではアイロンして(電力は無駄に使う^^;)、とやっておりました(^^;)


やや渦巻きを潰している感もありますが、私の好みとしては満足。
全部で5つのモチーフで構成されています。3つ目をつなぐ時に筒状にするので、筒になる前に記念撮影。


で、筒にした様子。
本では横幅12.5cmで仕上がるようなので、針を下げた分ちょっと小さく仕上がるかな?と思っていました。
 

ちょうど良い口金が見つからなかったのでいくつかぽちったのですが、それ待つ間に本の指定のハマナカ口金が出てきました(^^;)



私のは少し小さめに仕上がっていると思うのですが、指定のでも大丈夫そう。本では、相対的に小さい口金を付けているような感じがします…ハマナカタイアップ本だろ??って(^^;)
口金の高さ4cmというのがちょっと小さく感じます。


セリアの口金も買ってみました。
本のより大きめで、幅が8.5cmぐらい。私のにはちょびっと大きいですが、付くには付きそうです。って、乗せている方は、ブレイズで前に買ったものですがね…
本と同じぐらいの大きさで仕上がれば、ちょうど良いかもしれないと思いました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パール付き がま口 丸型 小 縫い付け タイプ BLAZE価格:162円(税込、送料別) (2018/5/15時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がま口 口金 縫い付け 幅約8.5cm 訳あり価格:108円(税込、送料別) (2018/5/15時点)

 


確かにセリアの口金の説明書にブレイズと書いてありました。ほっほう。ブレイズで買うと、この袋には入って来なかった気がしますが…
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がま口 口金 幅約8.5cm 8cm 縫い付け BLAZE価格:108円(税込、送料別) (2018/5/15時点)



とりあえず、今回はここまで(^.^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエロの新作リネン糸Chanvreでドイリーを編みました

2018-05-12 11:16:36 | FO home accessories
motifk_f1
Pattern ; Motif K from モチーフ1枚で作れる、レース編みの小物 by michiyo
size ;
yarn ; Pierrot Yarns Chanvre / 220m/ 50g / 100% Linen / 08 antique blue /
hook; JP lace no.2 (1.5mm)
date ; April 17th, 2018

タイトルの通りですが(^^;)
ピさんで新しいリネン糸「シャンベル」をお試しでポチりました。
 
pi_chanv_


フレンチリネンてのが気になったので、手持ちになさげな色、8番のアンティークブルーと9番のヴィオレグレーを一つずつ。
pi_chanv_b1
pi_chanv_gr1
ピさんの商品写真では、お色で裏切られる事が多いので(-_-;)ここのところはとりあえず試し買いで行っています。妙な在庫増やすのやばいし。
どちらも悪くはないけどちと暗いかな?いう感じ。質は、私はグレイスフルリネンが、「アイリッシュリネン」という名前だった時、やはり発売当初に何色か買っているのですが、ちょっと好みから外れていて塩漬けになっています(-_-)毛羽立ち具合と、フニャッとした柔らかさがツボでなかったというか。
今回のシャンベルは、もうちょっと太めで色々と使えそうだとは思いました。
けれど用途は特に考えておらずそのまま1玉ストックモードに入っていました。
そこへ↑気になるレビューが投稿されていたので、あら、じゃあ私も編んでみるは!て事で、ドイリーでもどうよ、とパターンを漁りまくり(^^;)

つなげて、縫って、かんたんに モチーフ1枚で作れる、レース編みの小物 (MARBLE BOOKS daily made)
クリエーター情報なし
マーブルトロン


色々手持ちはひっくり返しましたが、↑の本から、気になっていたデザインのドイリーがmichiyo先生のデザインであるというのを見てしまったので、速攻編むことにしました。
 
motifk_0
ラベル外した状態
 
motifk_1
商品ページでレース針0-2号とあったので、2号で編みました。
リネンらしい、レース編みにも向いてる糸だと思いました。
もっと細いコーン巻きなら色々持っていますが、引き揃えて太さ調整してもよいのだけど編みやすいとは言えないし、お色もこういう渋いのは無いからたまにはいいか、いうところで。

motifk_2
編みあがってそのままの状態。
リネンらしい張りがあって、なんとも好みの感じです。
トップの写真はスチームアイロンしてみたもの。
こちらの編みっぱの方が魅力的に見える気もしますが(^^;)ピン打ちしないせいかな…
揃うけど表情がない感じになるからかもですね。

motifk_f2
この水玉みたいなピコットがすごく可愛いですよね。これが気になっていたのです。michiyo先生のデザインだったとは(^^;)
途中の段まで編んだ小さいもの含めてMotif Kとして4種類紹介されています。どの状態も可愛いのですが、一番最後まで編んでしまいました。
本には他のmichiyo先生デザインのドイリーもあるので、また編んでいければと思います。

糸のレビューを見て私も編んでみよう、と思ったので、ちと気分転換に編んでみたのですが、楽しかったです。
ドイリーって多分初めて編んだと思いますよ(^^;)サクッと集中できて達成感もあってよかった。

モチーフだったら編んでいますが、繋ぐし、こういう単体の物って可愛いけど何に使うんだ?と思ってしまって。コースターのサイズなら、コースターとして使えますがね。
っていうのをラベリーフレンドの方に話したら、友達になんかプレゼントする時に添えると喜ばれるよと教えてもらいました。
確かに、お菓子に添えても可愛いし、小物のラッピングにレースペーパーじゃなくて本当のレースが居たら豪華です。
て事で、すぐには使わないのだけど、気に入ったデザインを見つけたら、編み溜めておくのもいいものだな、と思いました。

本には、既製服に留めつけたりモチーフを使うアイディアが掲載されていて、好きな本なのです。
モチーフつなぎのボレロもシンプルなモチーフで気になっています。

糸も気に入ったので、リピートしました(^.^)レースの着るもの編めたらいいけど、なかなかハードルが高いのでとりあえず一つ分にしましたよ。
紙芯もの、かさばりますしねぇ〜

フレスコリーノ軍団も消費していかないとな〜(-_-;)
いや、好きだから在庫しててもよいのですが、前記事のPalomaみたいに着込んでくたっとさせたい…



色欠け多くなってきちゃったけど、継続はしてくれるのかな??十分ストックはあるけれど、気になります(^^;)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月型のSwallowtail Shawl 完成!!!

2018-05-11 10:12:45 | FO shawls etc. 巻物類
swacre_f1
Pattern ; Swallowtail Shawl Crescent Style by lv2knit
rewrote from Swallowtail Shawl
size ; larger
yarn ; Silk Hasegawa Botto-S Lily / 650m/ 50g / 50% Cotton, 35% Silk, 15% Cashmere / white / 39g (507m)
RichMore Silk Fine / 150m/25g / 100% silk / 5g (33m)
needle ; JP5(3.6mm)start,3.75mm-chartA, 4.0mm-chartB, 4.5mm-chartC (Kinki Switch)
tension ;
date ; from October 13th, 2017 to April 23rd, 2018

ブロッキングですが、私にはピン打ちする気力もスペースも無いので、今回も以前からやっている干物作戦です。干物1 干物2 干物3 今回はツンツンショール4回目いう事ですね。

swacre_bb3
こんな感じで、ツンツンの角になる目に糸を通していきます。今回は丈夫そうな、乾いたらするっと抜けそうな糸いうことで、リネン糸を使いました。白だと色移りも気にならないし。
 
swacre_bl1
エマールでさっと洗って、柔軟剤にも浸けて、ネットに入れて脱水も1分かけちゃいました。
その後、例の物干しに引っ掛けた様子。
計算したわけではないのですが、ちょうどリネン糸の長さが物干しの幅にちょうどよくて水平に張った状態で干せました。前の奴らみたいに、洗濯ばさみでぶら下げるのでいいかな?思っていたのですが、ちょうどよかったのでこれで。
swacre_bl2
均等に整えていますよ。
 
swacre_bl3
リネン糸を抜いて広げた様子。
編み上がりに広げた写真では編み始めの出っ張りは気にならなかったのですが、これは結構出ていますね。

swacre_f2
その後、スチームアイロンで少し整えて(↑トップの写真も)完成です。出っ張りはそう目立たないかと。

swacre_f3
ツンツンがあっちこっち向いてるのが修正しきれていませんが(^^;)巻いてしまえば気にならないので私はこれでいいかな〜いうところです。
 
swacre_f4
目立ち過ぎないnuppもいい感じ。
ここをnuppにせずにビーズを入れている方なども多数おられますが、うん、またその感じも編んでみたいかもしれません。
 
swacre_w0
広げてこんな大きさです。
 
swacre_w1
影写せないかな?と思いましたが、風結構強かったので影の感じだけ。
 
swacre_w2
swacre_w3
ちょっとぶれ目ですが、肩からかけた感じ。

swacre_w4
くるっと一巻きしたところ。
この感じで使うことが多いかと思います。
(合わせているのはkimのPalomaです。だいぶくたっとしてきたかも?)

巻いてしまうと糸足りなかった問題はそう気にならないかな〜と思います。色が同じ系なので、「足りなかったね?」いう感じには見えないと思うし。

仕上がりは、リリヤン糸がタオルのようにふわっと柔らかく気持ち良いです。
けれど柔らかくてちと繊細なので、バッグの中に丸めて入れておくと何かに引っかかりそうでおっかない感じです。巻物入れとく用の袋でも作るかな(^^;)
また色々な糸や色で編んでみたいと思いました。
とりあえず夏物でリネンいいかな?と思っていますが…
ビーズに変更も編みたいけれど、nuppの可愛さが気に入ったのでそちらが先かな〜

ツンツンの部分にピコットをつけてBoo先生風?になるやり方も書かれているので、それも糸に余裕があるもので試してみたいです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月型のSwallowtail Shawl 進捗

2018-05-10 11:19:46 | wips
ラベリで大人気のスワローテイルショール元々はInterweave Knits Fall 2006に掲載されたパターンですが、フリーでDL出来るようになっています、ありがたいですね〜

私はリアルタイムでその雑誌の方も持っていますが(^^;)うーん、結局何も編めていないらしい(^^;)
Swallowtailもたくさんの方が編まれていますが、三角ショールがあんまり得意でないので、優先順位が全く上がってこなかったのです…
ショールは首にくるっと一巻きしたいので、その長さが欲しい場合、こういう三角だと、結構編む量が多くなりますよね。そこハードルが高いのです。

それを、模様はそのまま、三日月型のショールに書き換えてパターンを提供して下さっているありがたいお方がいらっしゃいます!!
ソックヤーンひとかせで編めるようなパターンになっています。
これは、編まねばなりませんよ。

ha_botsli_1
て事で在庫糸を見直したところ、どうにも使用用途が難しそうな1玉在庫が目に留まりました。
シルクハセガワ の福袋に入っていた ボットSリリーという糸です。
ha_botsli_3
白だし、1玉分もない半端な量(ラベルに36gと手書きされている^^;)なので、これは巻物にする以外に用途は無いなと。
ソックヤーン系も無いわけでは無いですが、巻物にせねばならない糸を見つけてしまったので、これで編もう、と決めました。
 
番手で言うと13m/1gなので、一般的なレースウエイト800m/100gよりもデータ的には細く思えますが、リリヤン状の糸なのでもう少しボリュームがあるのです。水通ししたらさらに膨らむと予想されたので、lv2knit様の指定通りの針サイズで編む事にしました。

っていうのが去年の10月、多分サークルに行くのに適当な編みかけが無かったので始めたと思いますよ(^^;)
三日月バージョンは、元ネタとは違って模様が変わるところで針サイズを上げていくので、近畿のSwitchを使いました。


針は作り目3.5mmのところを持っていないので切り替えじゃないJP5号(3.6mm)で編み始め、その後Switchで3.75mmでchartA, 4.0mmでchartB(Lily of valley), 4.5mm(エジング)を使う事にしました。
(↑リンクのセットは日本サイズだから、3.75やら4mmは入っていないけど…5号3.6mmと7号4.2mmで6号8号が入っていないって^^;既にみなさんが持ってそうなサイズは外しているのか??謎^^;)
三角の元ネタでは針は3.5mmしか使わない事になっています。三日月型では、その円っぽい感じを簡単に出すために針サイズを上げているのかと思います。円形ショールでは増目していきますけどね。

swacre_1
レース模様の巻物を編むのはとても久しぶりだったので、模様が出てきたらアドレナリン出まくり(^.^)
ただ、思い返すと、編み出しの方法がちょっと特殊で(ガータータブではあるのだけど)掛け目したりなんだりが私の使った細めの糸かつリリヤンに全くと言っていいほど向かず、この糸で編むのは断念した方がよいのでは?いう感じだったのです。けれど、他に用途は無いので、無理矢理ねじ伏せた感じ(^^;)そこを乗り越えたら、あとは順調に編み進めたのですがね。
 
lv2knit様提案のパターンだと400m以内で編めて、私の使っている糸は468mあるので、いくらか模様のリピートを増やして編めるのでは?と考えていました。
使っている糸が細いので、針サイズは同じでも、同じ目数段数で編んだら小さめになるだろうな〜というのもあったし。
大きくする場合の計算も載っていますが(ありがたい)使用量までわからないので、先に三日月型で編んだ方のをガン観したりして、自分で見切るしかないんですよね。

swacre_2
最初の模様を2模様増やしてLily of valleyのところを一模様編んでみた様子。nupp(玉編み)で苦労するかな?と思っていましたがそうでもなかったです。
以前nuppを編んだのはAnnisになりますが、この時細いシルク糸10m/1g、と数値だけ見ると今回と変わらん気がしますが、シルク100%で滑るし別にリリヤンでもないのでとにかく細いいう感じでした。それをクロバーの匠輪針8号で編むのが針先の形状的に困難で、addiのレースに変えたらよかった、いう話だったのです。けれどaddiのレースは針先の形状はシャープですが所詮金属なので、滑りがそこそこはあるのですよ。今回のSwitchの針先、竹素材の方が金属針よりも更にスムーズに編めると思いました。更に思うところは、今回私のは古いUSのセットの白竹製ですけれど、今のセットは硬質なので、こちらの方が更に針先がシャープでnuppは編みやすいかと思います。具体的にはp5togになるわけですが、編む時に右針に5目分、次の掛け目は拾わないようにきちんと確認して針を入れて、引き抜くときは右針の針先が左針から離れないように注意して引き抜いてくれば大丈夫だと思います。この部分のみかぎ針を使ってる方もおられるかと思うのですが、近畿の切り替えじゃない硬質輪針の方でも、お試しいただければと思います。

糸にボリュームが無いので控えめなnuppなのですが、それなりに可愛く思え模様が出てくるのが楽しくてすいすいっと編めました。
ですが、一模様で思ったより糸を食わなかったので、もうちょっと前の模様を増やしたいなとやり直す事にしました。
ここで、どれだけ増やすのか考えるのが面倒だったのと、出来上がっても薄手過ぎてすぐには使わないな、という事で放置になったのです。
カシミヤ混ではありますが、ベースはコットン半分なので、春向きですよね。

swacre_3
swacre_5
それを、編みかけ減らし隊になって、4月の前半に再開したのですが、前に編んでいた時のことを全く思い出せなかったです(-_-)
糸はふわっとして今の季節向きなので、すいすいっと編み進んだんですがね。

swacre_4
デジタルはかりで1模様ずつ重さをはかりながら進めて行って、ざっくり全体の半分ぐらいの糸量を使ってLily of valley以降は残り半分ぐらいかな?と勝手に見積もりました。
実際は、最初の模様が少ないほど、後半の面積の割合が大きくなるわけですが。それを、目視でこんなもんかな?と判断した感じ(^^;)
糸の紙芯を外したら、ラベルにあったボールペン書きより3gほど多くて、じゃあもう少し編めるのね?とまた1模様増やしたりしました。
結局、大きくする場合として変更の目数が書かれている14リピートまで最初の模様を編んで、それからnuppのパートに入りました。

swacre_6
大きくする場合はLily of valleyに入る時に、両端でパターンのチャートが使えるように目数の調整があります。
それを間違えないように、目数を調整するところ、10目1模様になるのか9目1模様になるのかをあらかじめマーカーを付けて間違えないようにしてから進めました。


↓のマーカー、安くていいけど、硬いしちょっとバリがあったりして引っかかりが気になるかも?な時があるので、今回は↑こっち使っています。クロバーのほどではないけれど、開閉はしやすいし、むしろチューリップのよりは柔らかいと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

amicolle 段かぞえマーカー チューリップ Tulip 【KY】価格:259円(税込、送料別) (2018/5/10時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クロバー 55-750】段数マーカー 【C4-13】価格:475円(税込、送料別) (2018/5/10時点)



swacre_7
無事にLily of Valleyのチャートを編み終えたところ。ここでは針サイズを上げて4mmで編みました。この部分で11gぐらい使った模様。

swacre_8
ここからは端のツンツンを出すチャートになるので、また間違えないように三目一度が来るところにマーカーで印を付け直しました。全部つけると大変なのでひとつおきです。
けれど、ここでスーザンさんの大きくする場合の目数計算シート(?)を使うと何かがおかしい事に気づきました。
その計算だと、最初のチャートを14リピートする場合は120目追加=8目x15repって事で、15ツン追加、つまり、合計が偶数ツンになってしまうので、中央にツンが来ないです(-_-;)
て事で、中央からツン位置にマーカーを付けて、端の方はチャートは使わずに適宜それなりに進める事にしました。
てことは、chartBも面倒な事(チャートをそのまま使うための目数の調整)しなくてもよかったのかも?思ったりして(^^;)こういうの、ショールを編み慣れた方は自由自在でしょうけれど、私はそれほど編んでいないのでなかなかね(^^;)

swacre_10
最後のパートに入る前に糸は9gあって、nuppのあるところよりは糸を食わないだろうと踏んでいたのですが、針を上げて4.5mmで編み進んだためか、ここで急激に糸を食い始めて全然足りなさそうでした(-_-)
最初のチャートを1模様減らせば足りそうですが、そうすると編んだ分の半分ぐらいほどいてやり直す事になるんですよね(-_-メ)半分ほどくぐらいだったらもう一枚別の糸で編んだ方がよいと思ったので、このまま進めて別の糸足そうと考えました。白で編んでいるので、白系ならば色目はそう気にならないだろうと。
最後のチャートですが、ツンをはっきり出そうという意図か、元ネタよりも掛け目の段が最後2段多いです。これもめちゃ糸食いますね。

swacre_9
白糸は他にも色々持っている気がしますが、困った時のリッチさんシルクファインを使う事にしました。


シルクファインは好きな糸なので廃番の時に何色か押さえました。25g巻きでしたが、後継品は↑20g巻き(^^;)まぁ、今回使う白は、前に書きましたが、うーん更なる経年で買ってからは20年ほどになるだろうか-_-;
明らかにメインの糸よりは太いのですが、ツンツンのエッジが細細糸なのも引っ掛けとか不安なので、今回はこれで行ってしまう事にしました。

swacre_bb1
全然足りないと思いつつ、チャートC全18段+伏せ目のうちの16段までは編めました。最後2段+伏せ目にシルクファインを使いました。
 
swacre_bb2
ブロッキング前の写真です。

完成は、次回にします。

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマ毛糸SASAWASHIのつば広帽子完成!!!

2018-05-07 08:33:13 | FO Heads 帽子類
sasahat_f1
Pattern ; 4 麦わらみたいな帽子 from 涼を感じる春夏ニット by 前芽由美子

size ; as in pattern, larger brim
yarn ; Daruma Sasawashi / 48m/25g / 100% paper (Sasa veitchii) / 4 pink beige / 5.8 skeins
hook ; JP6/0(3.5mm)
tension ; 15 sts x 17 rows
date ; from April 30th to May 2nd, 2018

sasahat_f2
スチームアイロンかけたら、編み地が売り物のようにぴしっとなりまして(^.^)これまたおすすめしたいなぁと思った次第です。
ちょっとクラウンのところはかけづらいし、サイズ元に当たる部分はちと伸ばし過ぎになってる気もするんですが(^^;)
ブリムは平らな面に置くと反り返ります。カンカン帽系だとまっすぐ水平に伸びる感じですかね?
この具合がよくわからなくて。好みもあると思いますがね。

かんざわさんのやつは↑割と平らな面にも置けるっぽい。てことは、増目がもうちょっとぐいっと行く系なのかもですね。

ブリムの斜めの具合はこっちに近いか??間ぐらいか??5かせのキットなので、5かせで編み終わればこんな感じだったのかも。

sasahat_f3
何か詰め物すればいいのかな?と、手近にあったみどたんティッシュカバーにかぶせると感じがわかりやすいと思ったのでこれで(^.^)




そうそう、元ネタではブリムとクラウンの境目に黒でリボンを付けることになっています。
私も余った糸で紐編んだり、かんざわさんキットみたいに革紐付けてもいいなぁと。
元ネタは縫い留める指定なので飾りになりますが、紐通しみたいなのを付けておいて締められるようにしておくと、サイズ調整にもなるとどこかで拝見しましたよ。
 
sasahat_f4
立ち上がり無しに変更して、手編み感も少なくなるかなぁ、と思いました。
頭の丸みの出具合も綺麗で、よいパターンだと思います。

sasahat_tw2
ねじり細編みも手編み感を薄くしてくるかなと(^.^)
 
で、かぶったところです。
sasahat_w1
ブリムがでっかいので、日よけ効果はバッチリです(^.^)
一昨日撮った写真。
やや風は強かったですが、そこそこ風が抜けるのですっ飛ぶ不安感も少なめでした。夏場は布帛のつば広帽子をかぶっている事が多いのですが
(↓この写真とか、ブログ記事はここ

(↓ブリューゲルプルの時もかぶってる)
brupull_w
風は抜けないので結構飛ばされて危険な人になっちゃうんですよ(道路とかで^^;)

リーフィーで編んだ帽子は軽いから飛ばされないよ、いうような話を以前聞いたと思うのですが、こちらSASAWASHIも十分飛びにくいと思います(^.^)絶対飛ばないいう訳ではありませんが。

sasahat_w2
お色はピンクでどうかな?と思っていましたが、割と馴染みやすい色で、かつ売ってるこういう帽子とは違う色味なのでなかなかよい(^.^)と思いました。

sasahat_w4
昨日は紺コーデでしたが、悪くないですよね。ちとかぶりが深過ぎて好みがある感じですが、私は顔の隠れ具合といい満足です。
ちょっと前が見えにくいなと思った時には前をめくってかぶっても問題はありません。

sasahat_w3
ネックレスは、でっかいコットンパール(14mm)で作ったやつです。

1801nl_1
年末に野呂スカ対応ネックレスと一緒に上げてたやつ、ベージュのコットンパールのネックレスは既製品にあんまり無い、てので姉に作れと言われてた分と一緒に作成。
1801nl_2
前のと同じ感じで、ビンテージスワロもでっかいレアなやつ使った(^o^)

ショートのは色々ありそうですが、ロングはなかなか長さとかデザインとか好みの探すの難しいのかなと。
 

これもかわいいなぁ(^m^)備忘備忘

そんなわけでSASAWASHI帽子、気に入って毎日使いそうな勢いですが、こうして見るとややのっぺりではあるので(^^;)革紐でもくっつけようかな??思います。
dar_sasa
笹和紙がもう一色あるので(一昨々年買った分、やはり4かせでロット違い)これと今年の新色を使って編みたいなと妄想中です(^.^)
この色2番も買い足そうかな?思っていたのですが、ネットでは品切れが多くて買い足せなかったんです(^^;)最寄り実店舗にあるにはあったけど、絶対いますぐ編むぞの気力がないとなかなかねぇ(^^;)



緑が気になりますが、ブルーが無難かな(^^;)

新色が効いてるバッグ(^^)pattern noteかなんかに載ってるんですかね…

次なる野望としては、買ってあるマニラヘンプヤーン、またはリーフィーでつば広帽子かな。笹和紙よりはハイゲージになるのでちとハードルが高いですよ。

いや、7/0カギでいいらしい。ローゲージなのかな。5かせ買ってあるけど、これ4かせみたいだし。
 

これは3かせで編めることになってますよ(@@)松編みの帽子も欲しい。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パピー キャプリーヌ 着分セット(リーフィー計2玉・編図)価格:1436円(税込、送料別) (2018/5/6時点)

これは2本どりっぽいですよね。10号。1本で編んでみたいな。
マニラヘンプとリーフィーは編み直しがおっかないので、もうちょっと修行してからになるかもしれません。


妄想そんなところで↑↑↑一昨日の写真に写ってる巻物も撮ったので、それを次回(^.^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマ毛糸SASAWASHIのつば広帽子 進捗

2018-05-06 01:37:50 | FO Heads 帽子類
ダルマの笹和紙を使って、帽子を編みました。



dar_sasa_p1
糸は一昨年、店頭でセールになっているのを4かせ買ったのです。ちょうどお盆ぐらいの時に実家方面のお店で夏糸のセールがあったので。
寄るたびにフラックスやらアンダリヤやら積み増しておりますが、去年は何も無かったのかな(^^;)そうすると、一昨年一昨々年、買っておいてよかった、と思ってしまう…

dar_sasa_p2
4かせ買って、けど4つでは小さい帽子しかできなさそうだったので、去年2つ買い足してありました。ロット違いにはなるけどまぁよかろ?って。
かんざわさんのキット↓で6かせ使用なんですよね。去年houko様が編まれていて素敵だったので、この感じにするには買い足さないとねって。



買い足したから編みたいわ、と思ってはいたのですが、なにぶんそういう帽子を編んでいないので、どうやって編めばいいのかよくわからず、SASAWASHIの編み図もなかなか見つけられなくて、だったらかんざわさんのキット買えよいうところですがそういう気持ちにはなれず、去年も編まずに終わったのです。以前は、ダルマのHPにフリーで色々公開されてたみたいですよね…(残念)

ですが。色々検索した結果、↓の本にSASAWASHIの編み図が掲載されているっぽいことがわかったので、お取り寄せ(^m^)
涼を感じる春夏ニット (レディブティックシリーズno.3738)
クリエーター情報なし
ブティック社


表紙にも使われているD麦わらみたいな帽子、これがダルマHPに使われている帽子と同じっぽいです。そうそう、↓これですな。


↓商品ページのYS4-0701と同じだと思います。


↑このページのYS4-0702帽子と、YS4-0703バッグも「涼を感じる春夏ニット」に掲載されています。

て事で、編み図もゲットしたので早速編まねば、いう気になりました。
 
sasahat_1
キャスケットは色々編んでいるけど、ぐるっとブリムの帽子はそう編んでいないので、去年編んだエトルタ帽とサイズ感を比べつつ編み進みました。
エトルタの方は中折れ系で、編み始めが楕円て事で、ちょっと違うんですがね(^^;)

編み始めはゲージなど指定の6/0カギ針で良さそうだったのですが、編み慣れていくうちに手がきつくなっていって、何だかサイズも小さめになってしまいました。ぐるっとメジャーを当てると、編み図では頭周り56cmのところ、51cmぐらいしか無かったり(-_-;)
目視で「この辺からきついね?」いうところまでほどいて編み直すも、編み直し糸がくたっと柔らかく編みやすくなってたりして、またもきつくなったりとか(-_-;)
何度もメジャーをあててゲージを確認し、2-3度やり直しました。
2かせ終了、な写真ですね。
 
やり直しはしたし、編み始めはちょっと「硬いな」と思ったものの、アンダリヤやリーフィーなどの平麺風糸よりは編みやすいと思いました。編みほどきしても、柔らかくはなるけれど糸がへたる感じは無いので、それがアンダリヤやリーフィーに比べると扱いやすいと思いました。編み地も縒りがかかっているぶん、均一にしやすい感じがしました。
去年アンダリヤラフィーをちらっと編みましたが、あれ縒りがかかっていると言っても双糸っぽくないというかチリチリしててやや編みづらかったので。笹和紙は、仕上がる前からまた編んでみたい、と思える糸だなと。
セールになりにくかったり25g売りで糸長があまり無かったり、ちょっと手が出しにくいようにも思えるのですが、編みあがりも良いし、編み返しに耐えるというのが、初心者の方でも編みやすいのではないかと思いました。

sasahat_2
3かせ終了、の写真。直前にシンク様がSASAWASHI3かせで帽子を編まれていて、「頭ちいさっっ」と思っていたのですが、ちょっとこのブリム量ではねぇ(-_-)
まぁ、シンク様は長編みも使われてたと思うので、やっぱ細編みだと糸は食うなぁと思った次第です。

sasahat_3 
これで4かせ分。買い足さなければこれで終了ですよ。かぶれないわけではないですが、私の欲しいブリムにはちと足りない感じ。
ブリムの12段目途中を編んでいるところ。編み図ではメインカラー110g(4かせと10g)で、12段目を編み終えるいう事なので、使用量はほぼ同じ感じかと思います。で、黒で縁編みして完成になるわけですが、引き続き同じ比率で増目して編み進みました。
ブリムを伸ばすにあたっては、過去のアンダリヤ本なぞを色々と見直して疲れました(^^;)結論としては、とりあえず同じ比率で行っとけ、いうところだったのです。

sasahat_4
5かせ編み終えたところ。
そうそう、編み図では一段ごとに立ち上がりがありますが、私は立ち上がりは無しにしてぐるぐるとらせん状に編みました。立ち上がりのところ、結構目立つし。ただ、きちんと編み始めの位置にマーカーを付けておかないと、今何段目を編んでいるのか迷子になりやすいので注意です。私のように編んだりほどいたりする場合は余計です。
もうちょっと編んでもよいと思い6かせ目に突入しました。1かせ余らせても何にも使わないだろうと思ったので(^^;)
一段のg数を量りながら進んで、最後はねじり細編みで終わろうと思っていたので、最終段の分をちょっと多く取っておこ、いう感じで。

frehat_w1
ねじり細編みは、ちょうど↑これを洗濯した直後だったので、ああ、これ気に入っているので今回もディテールはこれで行ってみよ、いう感じで。

一昨年カーディガンの縁編み↓にも使いましたがね。
berry_7

帽子の方はブログ記事が無いけれど(震災の頃ですねTT)、アヴリル本から編んだフランス風帽子です。
かわいい糸に出会ったら―糸あそびでできる小物たち
クリエーター情報なし
雄鷄社


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かわいい糸に出会ったら 糸あそびでできる小物たち
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/5/11時点)




sasahat_tw1
糸が硬めなのでちとねじりが編みづらかったけれど、仕上がりはやはりちょっと凝った感じになって良かったと思います!お手軽にバック細編みもいいかな?思ったのですが、ちょうどその洗濯したやつ見ちゃったのでね。

sasahat_5
編み終わりの、アイロン前の萌えない写真あげておきます(^^;)上のねじり細編みの写真はアイロン後ですよ。

*追記*
dar_sasa_p3
そうそう、SASAWASHIですが、こんな感じで3本の細麺みたいなのが拠ってあります。
そのうち1本に結び目があるものや、1本がブチっと切れたままになっているものや、3本まとめて結んであるものなどありました。平均すると1かせに1箇所ぐらいはありました。
1本に結び目があるものはそのまま編んで、表に出ても気にしない事にしました。
1本がブチっと切れているものは、他の2本も切ってしまうしかないと思いました。
布博に行った時にコーン巻きで売られているのを見ましたが、コーン巻きになっていてもこの感じでブチ切部分があるならば、あまりコーンである意味はないのかな、と思いました。
量も帽子にはちょっと多いですよね。親子おそろいならちょうどいいのかな?バッグには良さそうです。
*追記終わり*

完成!まで持っていくと文字数が怪しそうなので、また別にまとめることにします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キム・ハーグリーヴスの本 NectarよりDapple、袖を伸ばしました

2018-05-04 21:27:46 | FO KimHargreaves_SS
はいっ、すいません、更新さぼっていました(^^;)
4月は結構面倒くさい時期で時間が取りづらく、ブログ書くより編んどこ、みたいな…
て事で、いくつかネタが溜まってしまいましたがぐいっと行きたいと思います(^.^)

dapple_f0
まずは、去年の今頃編んでいたKimのDappleですよ。

編み終わった直後から袖伸ばそうか、と言っていたのですが、秋には手を付けませんでした(-_-)
今シーズンも暑い日が多かったので、袖伸ばしても着る時が無いかな?いう気もしたのですが、今やらないとまた秋にもブッチ切りそうだったので、今やっておこうって。

dapple_f_l1
途中の写真を撮らなかったのですが、袖のすくいとじを外して、袖の1玉終了のところからほどいて、作り目側から1模様編み足し、裏メリヤスはぎだのメリヤスはぎだので繋ぎました。
片袖はちょうど交差の無いところでほどけたのですが、もう片袖はうーん、交差のかからないところのつもりだったのだけど、交差の直下でややこしいことになっておりました。安全策で身頃にくっついている方を反対側にもう一段ほどき、編む方は一段余計に編んでから繋ぎました。編む方向と反対側にほどくのは端が面倒(表目裏目が切り替わるところもだめ)ですが、1段だけなのでまあ良いかと。
そうそう、糸が摩擦に弱い感じで、はぎ系で糸を引っ張るとみるみるうちに傷んでくるので(-_-;)まぁそういう品質のものなのだな、と思いました。
 
着たところは前回のCrayon Etchingを上げた時に撮ってありまして
dapple_slw1
インナーをフレンチスリーブみたいなの1枚だったのですが、編目がウールと違ってそこまで詰まっていないので、風の抜け具合は良く、それほど暑苦しくは感じませんでした。
結構キツキツに編んだのですが、そこはコットン糸ですね。ウールだと、絡んできますものね。
編み足しに2.5玉ほど使い、トータルは17.5玉x50gと一層重厚長大に(^^;)けれどそこそこフィットしてるので着てしまえば重さはそう気にならないのは完成記事で書いた通りです。
dapple_lsw3
て事で、より好みの感じになったので、大事に着たいと思います。
けれど、その摩擦には弱そうで毛玉っぽく劣化してきそうなので、うん、着倒す感じですかね(^^;)

kim本は、去年に続いて薄いブックレットっぽいのが出ているのですが、
CALM
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

これだ!というのが無かったのでとりあえず見送り中です。またもうちょっとしたら去年みたいにレギュラー本↓も出るかな?と思って。去年のは未購入です。気になっているデザインはあるのですが、ちとVネックが多いですよね。私Vネックそんなに好きじゃないので…
タイミングを見つつ、コンプを狙いたいと思います(^.^)
Sway
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする