witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

1号針で編む靴下もっとソックニッティングよりp.29 wedge toe & round heel 完成!!!

2024-01-20 22:10:24 | 靴下 socks

Pattern ; p.29 wedge toe & round heel by Yoko Hatta from Sock Knitting
size ; 24-25cm?
yarn ; yarn held double
2/15? wool 80% nylon 20% / 750m/100g? / charcoal x gray cross / about 35g 260m
2/28? lambswool? / 1400n/100g? / charcoal gray / about 18g 250m
needle ; US1(2.25mm) seeknit 23cm circular (40cm circular for cast on)
date ; from December 27th 2023 to January 15th 2024

日本ヴォーグさんの年越しkcalで編んでいた靴下が完成しました。

前に主人用として編んだものと同じ糸で編んでいます。
どこが違うんだよ(^^;)いう見た目ですが、以下詳しく記録していきたいと思います。

パターンは、1号針で編む靴下もっとソックニッティング より、29ページのパターンにしました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

増補改訂版 もっとソックニッティング価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/1/5時点)




こちらの増補改定前の本では、44ページに掲載されています。

例の毛糸だま165には掲載されていません!



(写真は使い回し)24ページのと同様、トゥアップでつま先から編むパターンです。
リブの感じは裏3目x表1目と違います。
目数も違っていて、こちらは足周と足首の目数が同じです。
かかと底の山を作る引き返しが違っていて、こちらは山が小さいです。


主人用の洗い替えとして編み始めたので、底の総段数を同じにしようと計画して編み始めました。
前のは足周囲68目で編みましたが、今回はパターン通りで72目で。針は前のと同じUS1(2.25mm)↓を使っています。
ちょっと目数が多いのかな?と思いましたが、ゲージ変わらないようにきつめを心がけて編みました。
でっここも写真は使い回しですが、パターン通りだと裏編みが多く、非対称輪針での裏編みは私にとって編みやすくはないので、表3裏1のリブに変更して編んでいます。
と、段数は前のに倣って決めているので、パターン通りではありません。


↑USサイズの非対称輪針は本家のみの取り扱いっていうのと、

日本サイズは本家以外↓の方が助かる価格設定っていうやつ。


 
主人用洗い替えのつもりで編んでいて、なんかでも小さいのはパターンのせいかな?と思っていたのですが、ただ単に段数を数え間違えていました。2つ目を編む時に気付くという、、
濃色であまり数えたくなかったからということにして下さい。


このような感じで編み終えました。
編み終わりは今回は一目ゴム編み止めにしています。
前回はsewn bind offにしたので、同じ糸で一応動作確認しておこうということで。
暗色だし割れやすい糸なので、ゴム編み止めキツいなーと思い、午前中の明るい時間帯に拡大鏡をかけて拾い落としが無いように気をつけて止めました。
 

で、表3裏1の件なのですが、編んでいる途中で「やっぱり裏3表1の方が良くね?」思ったので、裏返して仕上げる事にしました。
 

かかとの立ち上がり部分、滑り目で編むところを、表裏反対にして編みました。
 
結局主人用はまだ洗濯に出てきておらず(-_-)家でちょっと試し履きしたぐらいでね。
やはり足首緩めなのが気になるようで。市販のゴムの入った靴下と比べたら仕方がないのかなと思うのですが。


ま、こちらは数え間違えた関係で私のになったので、早速履いて出掛けてみました。
太足着画微妙なんですが、備忘録として受け入れてもらえると、、
 

かかとの感じですね。

地味色で全く萌えない靴下ですが、実用的には無問題で、快適でした!
サイズもちょうどよく、靴を履いて一日出かけていても、脱げてくることはなかったです。
まぁ、足首はちょっと緩めになってるかもですね。ずり落ちる、という感じはなかったですが。
 
昨日は「あみきをほどく」に行ってきました。
以前から気になっていたのですが、Knittingbirdさんが来られるということで、イトマ!で見逃した、「あたかも」とかシルクモヘアとか見たいなと思っており。


↑気になったのは、靴下の履口なんかに入れてもいいというゴム。
 


ゴムカタン糸↑なら以前購入したものを持っていますが、それより細そうな感じでした。
靴下初心者なので、また必要になったら注文しよう、と今回は下見。
 
無傷で帰るつもりでしたが、「靴下専用糸」一つゲットしました。

小さなつぶつぶが付いている糸、気になったので。


正直、自分も引き揃え糸をよく編むので、よそ様の引き揃え糸ってあまり興味がなかったんです。
素材がどういう混率なのかがよくわからないというのもありますしね。
イベントでは、その靴下専用糸に関しては、サンプル編み地があって、編むとこんな感じになる、というのがイメージしやすかったです。
スタッフさんに、この編み地になる糸ありますか??って聞くと、同じ色は無くても、これとこれが色違いですよ、のように教えて下さいますし。
靴下に合うようにウール、コットン、化繊のバランスを考えて、そして糸長も一足編めるように合わせてあるところが良いと思いました。


レビューもめっちゃ良いですよね。
あとは、細い糸の引き揃えなので、編みやすいと思えるかどうか?私も試してみたいと思います。

他の一期一会糸も、タグに糸長が書いてあるので、使いやすいなと思いました。糸長一番大事と思っているので、それがわかるのはありがたいです。


このページのってアソートじゃないんですね(^.^)選べる。再入荷お知らせボタンあるといいけれど。その時は種類が変わるから再入荷とは言わないのかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号針で編む靴下もっとソックニッティングよりp.24 wedge toe & round heel 完成!

2024-01-05 09:12:27 | 靴下 socks

Pattern ; p.24 wedge toe & round heel by Nihon Vogue from Sock Knitting
size ; 25-26cm?
yarn ; yarn held double
2/15? wool 80% nylon 20% / 750m/100g? / charcoal x gray cross / about 33g 250m
2/28? lambswool? / 1400n/100g? / charcoal gray / about 17g 250m
needle ; US1(2.25mm) seeknit 23cm circular (40cm circular for cast on)
date ; from 21st to 27th,December 2023

スモッキングの靴下を編んだ後、もう一つ靴下を編みました。
主人用で。
足冷えてるっぽいなとは思っていたのですが、靴下編み得意じゃないので、編んでさしあげようとあまり思えなくって(そもそも手編み品好きでもないし)
一つ編んで慣れたところで、いまだ!と、取り掛かりました。

靴が履ける靴下にしたかったので針はスモッキング同じくUS1で、糸はナイロンが入っているという謎コーン巻きと別の謎コーン巻きの二本どりに決めました。
試し編みをした後に二本どりにして玉巻きした後に計算したところ、番手↑こんな感じかなぁと推定しています。

パターンは、1号針で編む靴下もっとソックニッティング より、24ページのパターンにしました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

増補改訂版 もっとソックニッティング
価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/1/5時点)





こちらの増補改定前の本でも、同じ24ページにあります。

元々は、毛糸だま165に掲載されたパターンになります。


まだ靴下初心者なのもあって、トゥアップでつま先から試着できた方が安心感があるなって。
自分用ではありませんが、自分でコレぐらいならあの人では、、って想像できるし。

ゲージは1号2.4mmで取って、水通し後28目42段ぐらいでした。
工業糸みちみちで伸縮性は少なそうなんですよね。

トゥアップで編み図のあるもの、とこの本からこのパターンを選んだのですが、ゲージ&寸法の記載がないのですよ。
本の前段の糸の紹介のところで、30-32目x40-42段という記載はあるのですが。一般的なソックヤーンだとそうなる、ということなんでしょうね。
今回のパターンは足周りが72目で、ゲージ30目とすると24cm、32目とすると22.5cm
自分の足周りを測定してみると、親指の関節辺りで22cmぐらい?
土踏まずのあたりでは、24cmでした(甲高、、)

分析してみましたが、ちょっとよくわからなかったので(適当、汗)
スモッキングの靴下を途中まで参考にして編みました。含む目数。段数も試着したり比較したりしながら調整しました。
スモッキングの靴下の時に、かかとの増目部分がもう少しあるといいと思ったので、そこで今回のパターンを使っていくつもりだったのです。

結局、増目の位置で、甲側と底側の目数の分割を半々にしてしまって、パターンとは違う進め方になってしまいました(^^;)
編み直してもしっくりくるかはわからないのでそのまま、しかしかかとの変更を考えるのは面倒だったので、増目の目数がパターンの目数になるよう回数を変更して辻褄を合わせました。


かかとは悪くなかったのですが、足首が緩くなってしまいました。
最後一目ねじりゴム編みにしたら締まるかな?と思ったのですが、目数が致命的に多いらしく締まりません(^^;)
最後、JSSBOで伏せましたが、二本どりで拠りの無い糸だからですかね、全く効果がありませんでした(-_-;)

息子2に試着してもらって進めていましたが、「足首の太い人用だね」言われ、、、
細かいので極力編み直したくなかったのですが、足首部分を編み直すことにしました。
具体的には、踵側のリブの裏目2目の部分を1目に減らしてみました。


これが修正前で


こちらが修正後です。
止めはsewn bind offにしました。
ちょっと履く時に突っ張るかな(息子1、主人共通コメント)いうことですが、既製品と違ってゴムじゃないからこうなるよね、のような感じで。

このパターンは、毛糸だまに出た時から大き過ぎるというコメントをよく見ていました(この記事の最後の方でぼやいています)
今回編むにあたっては足回りの目数はチェックしていたのですが、足首の目数についてはチェックしていませんでした。
まさか足回りよりも足首の方が目数が多いとは思っていなかったので、気付いてびっくり(-_-;)


水通しの前に撮ったもの。なんとか仕上がってよかったです。
使ってもらえるかどうかよくわからないので足首は短め。
 

水通し後、かかとのアップです。
かかと底面の三角の部分が少し大きめですかね。
で、立ち上がった部分はちょっと短めですね。

糸は、水通ししたら毛吹いて柔らかくなり、よい感じになりました。
耐久性はわかりませんが、、

遅れたクリスマスプレゼントとして渡してみたのですが、、うーん、まだ洗濯に出てきていないので、履いてみてないですね(^^;)
↓前記事で「同じ糸で年越しkcalで編んでるよ」いったブツ、洗い替えのつもりだったのですが、ちと小さくなったかも?で、自分用になるかも、、
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

amuhibi knit book 2nd より 14 Smocking Socks 完成!!!!!

2023-12-20 16:12:35 | 靴下 socks

Pattern ; 14 Smocking Socks by amuhibiknit from amuhibi knit book 2nd
size ;
yarn ; Naska Premier JAQUARD TWEED PRINT / 160m/40g / 75% Wool, 25% Nylon / 102 green / 1.8 balls
needle ; JP1(2.4mm) seeknit 40cm & 22cm circular, US1(2.25mm) seeknit 23cm circular
date ; from 15th to 19th,December 2023

結局色々とばしていますが、最近出来上がったもの。

あむひびさんの今年の本から、スモッキングの靴下を編みました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

amuhibi KNITBOOK2nd [ 梅本 美紀子 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/12/20時点)


ヘリンボーンのチュニック可愛いなーと思っているのですが、本を眺めているうちに、む、靴下、私にも編めるかな?という気持ちになってきて。
糸をゴソって早速編み始めました。
 
nai_jqtw_1
ずいぶん前に使っていますが、内藤商事のジャガードツィードプリント。同じ色で靴下編みましたが、まだ買いだめしたの使ってなかったので。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ローワン ソックヤーン (新発売) 英国製価格:1,980円(税込、送料別) (2023/12/20時点)


指定糸は、ローワンソックです。
本ではあまり段染めっぽく見えないんですが、、段染めなんですね。
(↑レビューで編み図つけてもらえるって書いてあるけど、、欲しい、編み図に弱い)

そう、色々インスタで素敵な靴下は流れてくるのですが、どうも編み図があったほうが先が読めるっていうか取りかかりやすいかなと思うんですよ。靴下初心者の私には。
 

で、糸発掘したら、編みかけくっついていました。針から外してあってほどくつもりだったと思われますが、すっかり記憶になくて。
一生懸命思い出したところ、「編み図のある靴下」いうことで、毛糸だまとかソックニッティング本に掲載されている風工房先生のデザインに挑戦しようとしたようです。
多分、目数が少なめで、履いてみたら編み地が薄めで、もうちょっと密なゲージの方が良さそう、ってことでやめたのでは?
 

てことで今回も完成できるか怪しかったので、こそっと編み始めました。
順調に進めていたつもりですが、スモッキングの模様の段数を数え間違えていて。
このまま行ってしまおうかと思いましたが、足の太いところで模様が横長になりすぎそうなのでまじめにほどいて編み直しました。
 

これが、かかとの増目に入ったあたりです。

そう、で、こちらの本では、基本マジックループで編む感じですね。
しかしその前に靴下編んだ時の流れで1号針は5本短針、22cm輪針、40cm輪針しか持っていなかったので、とりま持っているもので済まそうと40cm輪針でmagic cast onの作り目をして、無理矢理マジックループで編み始めました。
その後、甲側の模様のある方を40cm輪針、模様の無い方を22cmで編むという謎の設定で(^^;)まぁでも短針使うより即試し履き出来るので、楽といえば楽でしたよ。
22cmのみでは、ちょっとスモッキング模様=引き出し編みを編むのが難しかったです。


編み終わりはsewn bind offの指示で、今回は指示通りにしてみました。
やり方は知っていましたが、実際に使ったことがあるかどうか記憶に無く、、でも試したことはあるはず。とじ針うを使うというのが私にはちと面倒に感じるので、敬遠しがちというか。
実際、留めのゆるさキツさをどの程度にすればいいか迷って(太足入らないと困るし)最初緩めに留めてしまい、もっとタイトでよかったな、と縫い目に針を刺して引っ張って糸を送る、を全周分やることになりました。
仕上がりはneatな感じになって良いのですが、うまくしないとやり直しは面倒というところが私には難かな。
けれど一度具合がわかってしまえば問題ないものかとも思います。実際、2本目は一発でキメられました(^.^)
 

順調に2本目に進みました。
2本目は、編み始め40cm輪針無理矢理でしたが、つま先が終わってからは同じところに入っていた非対称輪針23cmUS1(2.25mm)で編むことにしました。


↑なんかねぇ、、本家で買わない方がお安いっていうのが衝撃なんですが(^^;) (本家-&ムーリットぐらい?-でしか取り扱いがなかった時にしか購入していないので)
 
 


↑私の使ったUSサイズはさすがに本家のみの取り扱いですね。にしてもなんでそれ購入したのか不明なんですが(^^;)日本サイズが無かったのかな?

1号2.4mmで油断するとメリヤス編みが緩くなってしまう感じだったので、微妙に0.15mm細い針でも問題無いのでは??思って。
結果、ゲージ的には問題ありませんでした。
スモッキング模様も、針の長さ1cmしか違わないのですが、一応編めるねということで。
糸を持ち替える手間が無くなったので、よりスピーディーにあめました。
最後のリブだけ、気持ち、1号22cmに戻して編みました。
 

試しばきしながらパターン通りに編んで、ゲージちょっと緩いのかなと思ってはいたのですが、測ってみたら33目44段ぐらいになっているようです。
指定は34目45.5段なので、やっぱりちょっと緩いんですね。
けど多分、あむひびさんは1号じゃなくて2.5mmで編まれているのかな??思うんですよ。そうすると、手加減としては、結構タイトに編む感じなのかなーと想像しますが。
糸にもよりますよね。私のやつ、ちょっと頼りない感じなので。
 

甲のあたりの模様は予想通りめっちゃ伸びていますが、許容範囲としてください、、、
このかかとに向かう増目を、甲高さんはもっと早く始めたほうがいいんでしょうね。
あまり靴下編みの経験が無いので、気付けませんでした。かかと過ぎてから気付いて、いや、でもこんなにほどくのは無理なので、とりあえず今回は完成させるのが目標だし、とそのまま突き進みました。
足首は折り返し分編まずに仕上げてもよいのでしょうが、伸ばして暖かく履くのもありだよね、とここもパターン通りにしています。
本にはサイズ22cmとあったので、小さく仕上がるかな?どこかで段数足さないとかな?とドキドキしていたのですが(なので一生懸命編む)↑ゲージの関係で割と余裕ある感じに仕上がりました。
かかとはメリヤス編み、引き返し編みで、私にはわかりやすく編みやすかったですが、ちと耐久性に欠けるのかなーと思いました。
で、違うタイプの靴下も編んでみたいなと思った次第です。

そんなところで無事、完成できてよかったです!!
最後に編んだ靴下は、プレッツェルソックス2015年12月でした。えっあれから8年(-_-;)まじで驚きですな。
 
そうその間にマジックループもそんなに嫌いではなくなったので、靴下用の針欲しいかも?とちょっと物色してみたのですが、


とりま23cmUS1号(2.25mm)で問題無く使えたし、持っているもので行っておこうと思います(^^;)
うん、多分短輪針の方が私には合っていると思うし。
ただ、模様のあるやつは針が長めじゃないとなーはあるんですよね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sekimau様のブークレウォーマー完成♪

2023-01-31 15:13:18 | 靴下 socks

sekimau様企画のアンクルウォーマーを編みました。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

sekimau(@sekimau)がシェアした投稿


本来は、ダイヤーnaoko様の染めたブークレ糸を編もう!という企画なんですが、
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

長嶋直子(@nkrnaoko)がシェアした投稿


在庫罪庫財庫を色々持っている私としては、手持ちの糸でどうです?とsekimau様に申請したところ、許可されたので編む流れになりました。

 
目をつけたのは、アトリエはーばるさんで(10余年前に)購入したアルパカループ糸。
時の経つのは早いものです、、、がっつり宝物化しておりました。


当初、ケープを編みました
次はウエアやベストに使いたいぞ、とキープされていたんです。


まずはアームウォーマーに興味があったので、試し編みしてみたのですが、ちとnaoko様の扱い糸よりボリュームがあるようで、キッツキツの編み地になってしまいました。
2号針です。


うーんちょっとアームウォーマーは別の糸で編むかな、と思ったところ、一緒に保管してあったチャコールグレーの糸が目につきました。
ストライプの試し編みがしてある。
多分、おまけでいただいたんだろうな、と思いましたが、上のリンク記事にそのケープの試し編みに使ったと書いてありました。
覚えてない!!やっぱこの備忘録、大事だよ(^^;)


で、その試し編みを解いたら、3g分ありました。
それで、ちょびっとだけどアンクルウォーマーなら編めるかな?とスタートしたんです。
早く編んでみたかったので。
3gを揃えて2つに分けて(グラム計測ではない)片方編めるだけ編んだ感じ。

メインの糸は、前記事リバーシブルでないフーディーに使った、カシミヤウールとラムウールの2本どりにしました。
フーディーはもう一つ細いの足して6号で編んだので、2本で5号でよかろ??って。
そう、パターンではレッグウォーマーは4号針の指定ですが、バルキーレッグなので5号でいいよねって。
 
↑sekimau様の写真のように、アームウォーマーは斜めのラインが入ります。
それ編んでみたかったのですが、ちと私のチャコール同士では、ラインは全く目立たなかったです(^^;)
しかし編み方は確認できたので、まぁよかったよね?いうことで。


ファンシーヤーン、ファーヤーン、スパンコールヤーン、こういうループヤーンなんかでは、毛足が裏側に出てしまい、もったいない、裏(裏メリヤス)を表に使いたい、と思うことも多々なのですが、この使い方では、裏に毛足がふわふわすることにり、空気を含んでより暖かいという感じ。
可愛さもありますが、実用的です。
そうだったのか!!そのケープ編んだ時は気付かなかった!!
でもその時は、ストライプというかボーダーで、今回は編み込みなので、一層効果ありですよね。


雰囲気見るのにって、手にはめて撮った様子。
そう、そのスリットなんですか??って、当初の写真でよくわからなかったので。


で、スリットですが、レッグウォーマーにするときは、こんな感じなのかなと。
ちょうどそれっぽいブーツをゲットしたのだよ(^.^)



スリット後ろかな、と思ったのですが、こんな感じで前にしても、きちんとさんみたいな感じでよいと思いました。

まぁ、↑トップの完成写真と比べると、ずいぶん横に伸びてるっていうのは、気付かないことにしてくださいよ。
 

そうコンバースがお安くなっているのを見つけて、それのついでにブーツも行ったんですわ。
セール品2点で10%オフのクーポン出てたし、誕生月のクーポンも併用できたんだわ。いいお店ですよ。
nunaのと自分の買って、久々に爆買いしたわ(毛糸&食品以外という意味^^;)服も買った^^;


このsekimau様 x naoko様企画、靴下もあるんで、それも編んでみたいのですが、細めブークレを発掘してこないと編めないな。
naoko様のブークレも、大人気のようで売り切れだった(^^;)追加あるかなぁ?
無いとね、、、パターンは、それに付いてくるって聞いてるから(今のところ、あれ、これ秘密なのか??)

糸も探さねばですが、まだ年越しkcalネタ残ってるから、あげねばですな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「着心地いい手編み服」よりモチーフつなぎのフットカバー完成!!!

2019-06-15 10:44:48 | 靴下 socks

Pattern ; d. Foot Cover from 着心地いい手編み服 by Naomi Kanno

size ; as in pattern?
yarn ; Hamanaka Flax C / 104m/ 25g / 82% Linen, 18% Cotton / col 2 beige / 32g
hook; JP 2/0 (2.0mm)
date ; from 12th to 14th, June 2019

前記事に引き続き、モチーフつなぎのフットカバーを編みました。

リネンとコットンでつくる着心地いい手編み服
かんの なおみ
成美堂出版


↑こちらの本から、出た時からずっと気になっていました。
しかしかぎ針2/0って、当時の私にはまだ未知の領域で(^^;)
モチーフも、連続にできないかな?と妄想してたりして。
けれど前記事に続いて、まずは編んでみよう、と思ったわけです。

指定糸は、ハマナカのフラックスCです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ フラックスC価格:315円(税込、送料別) (2019/6/15時点)




去年細幅のマフラー?を編みましたが、同じ時に札幌エスタ内カナリヤのセール籠から救出した思い出の品です。

フラックスCを去年(というか数年前から編んでたヤツ)初めて編んでいる時は「なんでこんなバサバサしたリネンっぽくない糸が人気なんだろう?」リピートしたいか??思っていたのですが、今年のはしっとりとリネンっぽいなめらかさが感じられて良い糸と思うことができました。なんだろう?ロットによるんでしょうか??
リピートしたいか?と書きつつも、編んでないときにセールで押さえた在庫罪庫があるので、引き続きそれ消化したいような気持ちになりました。


前記事と同じモチーフつなぎですが、今回はモチーフが18個と多いので、一つずつ糸を切って始末しながら編みました。編み始めはしっかりくるんで、かつ、始めも終わりも3cm以下に節約(^^;)
さすがにこのレベルの個数だと、次に編むなら連続で、と思いますね。
片足は形になっていくのが楽しくて糸始末も苦にならなかったですが、もう一つ同じもの、で失速しそうになりましたよ。SSSいうヤツですよね。


可愛く仕上がったと思うのですが、私の足が24.5-25cmと大きいので、サイズ的にギリギリ(-_-;)ちょっとかかとの履きこみが浅い感じです。
模様も伸ばし過ぎてちょっとネットの粗さが気になるというか。ハムかチャーシューみたいな?色が薄いてのもあるかもですがね。


元ネタは履き口にしっかり細編みを編んで、ストラップとボタンで脱げないようにする(多分)デザインですが、あまり実用的と思えないので、サイズ合わせ&余裕確保でネット編みで拾って一段、その後細編み1段で一周する時に、踵側のみゴムを編みくるみました。てことで今回はゴム同士を結ぶことはなく、編み目にゴムを結び付けて、ゴムを長めに切り、踵側のゴムに添わせて通して始末しました。

かかとの履きこみが浅くなってしまったので、靴を履いたら脱げやすいかも?ですが、まだ外では履いてみていません。


モチーフのつなぎ方は良かったし、他のモチーフにもアレンジしやすい形だと思いました。
応用してまた編んでみたいと思います。

ラメだけどお得なの貼っておこ(^.^)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハマナカ毛糸フラックスC ラメ*廃番色 504番*価格:232円(税込、送料別) (2019/6/15時点)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の編物2012春夏より モチーフつなぎのフットカバー完成!!!

2019-06-13 00:02:06 | 靴下 socks

Pattern ; #35 モチーフつなぎのフットカバー from 世界の編物 2012春夏 by Kaoru Matsumoto

size ; larger
yarn ; 1/6.2 denim like cotton / 620m/ 100g / 100% cotton / 46g
hook; JP lace no.2 (1.5mm)
date ; from 9th to 11th, June 2019

世界の編物2012春夏から、モチーフつなぎのフットカバー を編みました。
世界の編物 2012春夏号 (Let's Knit series)
日本ヴォーグ社
日本ヴォーグ社



休刊となってしまった世界の編物(T-T)私は春夏号が特に好きでした。見返すと色々と編みたいものがあります。
幸いこの号のパターンは、新しくなった手づくりタウンで買えるようになっています(全部かどうかはチェックしていない^^;)
リッチモアの作品が掲載されなくなった辺りから苦しかったですよね…
今回のフットカバーもずっと気になっていたパターンですが、やっと編んでみることにしました(^^;)

指定は、DMCのバビロ10番です。




相変わらずレース糸は詳しくありませんが、267m / 50gいうことで20番レース糸よりは細く、30番レースっぽい感じかな?と思いました。
データ的には、ダルマの葵だと580m/100g、インディア雑貨レースだと560m/100gですね。
バビロはがま口用に買ってみたのですが、なかなか追いつかず使えていません(↑売り切れてるし、入手しづらいとなるともったいないおばけも出る)


今回1玉でできるいうことで使っちゃおうかな?と思ったのですが、これまた買ってあったデニム風糸で編んだらどうかな?と行ってみることにしました。
番手1/6.2いうことで、データ的には細いはずなのですが…


パターンの仕上がりサイズが「小さいのでは?」と思ってレース針2号指定のところを0号でモチーフを編んでみたら、明らかに大きかったです(^^;)糸も縒りがそうきつくないので太いのでしょう。指定通りレース針2号で編んで、少し大きめのモチーフにしました。
そうそう、妄想時代は「糸始末めんどくさいから連続モチーフで編めないかな?」と考えていましたが、少し立体的なところがあるのでいきなり連続化はむずいです(^^;)

モチーフは全部で11個(片足)集中して編めば割とすいっと行けます。やっぱ着るものと違って、編む量が少ないですよね。糸始末もなんとかすいっと。

 
立体になって嬉しいですが、つなぎっぱでは履けません(^^;)パターンでは紐を通す事になっていますが、実用的とは思えないので去年のフットカバー 同様ゴムを入れようと決めていました。


これは、ゴム入れ前の、パターン通りで履き口にネット編み状態で拾った様子。この時点でつなぎっぱとはだいぶ趣が違いますよね。


その後、ゴム入れに向けて&脱げないように、目数80%(一模様5目のところを4目に)に減らしてよね編みを2段編んでから、細編みで細ゴムを編みくるみました。
結び目が暴れないように、結んだゴムは端を長めに切って編みくるんだゴムに添わせて通しておくのは去年と同じです。


つなぎっぱでは浅ばきいい感じだったのですが、普通のおばちゃん系はきこみのフットカバー になってしまいました(^^;)まぁ、モチーフがどれぐらい伸びるかよくわからなかったし。靴下もの自体慣れてないし。
ずっと編んでみたかったものが完成できてよかった、ということにしましょう。
(みどたんが入っているのは、色がうまく写らなかったので^^;)


モチーフつなぎで作っているので足にフィットさせるのが難しいわけで、土踏まず〜かかと辺りがだぶつくのは仕方ないことにしましょう。
今日はその後、家ではいていましたが、室内ではく分にはあまり気になりませんでした。
糸をもう少し細めのもので、すこし小さめにまた作ってみたいと思いました。


気にならないとは言っても、このかかとがピカチュウ状態になってしまうのはちょっといただけない…(^^;)
ここは改善できるといいなと思います。


モチーフの柄を変えても出来るかな?とも思うのですが、イレギュラーな部分があるのでそこうまく調整できるのか?いうのもありますね。
まずは他にもう一つモチーフつなぎのフットカバーで作ってみたいのがあるので、また(^.^)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏のかぎ針あみこもの」より パイナップル模様のフットカバー その2完成!!!

2018-07-18 21:08:57 | 靴下 socks

Pattern ; p.21 パイナップル模様のフットカバー from 夏のかぎ針あみこもの by Roniqe[ロニーク]

size ; larger
yarn ; 1/4 linen / 400m/ 100g / 100% Linen / 40g
hook; JP4/0 (2.5mm)
date ; from 6th to 8th June, 2018

Ronuque先生の新刊「夏のかぎ針あみこもの」より、パイナップル模様のフットカバー2枚目を編みました。

夏のかぎ針あみこもの
Ronique [ロニーク]
文化出版局


前の完成記事はこれ。少ない労力で素敵に仕上がる、リピート必須のパターンかと思います。
またも持ってる糸、いうことで、400m/100gのリネン糸で編んでみました。


前のオリムパスプチマルシェ(中) 3.2m/gと比べると、結構透け感があって繊細な感じだと思います。
インスタでもフラックスCとかで編まれた方の拝見したかな?繊細な感じに仕上がってまた良いですよね。

使ってみたかった糸で編んだけど、お友達に差し上げようと思って編みました(なので着画は無い^^;)
足のサイズは私とあまり変わらないと思われたので、プチマルシェバージョンと同じように段数を足したり細工しています。

プチマルシェ の方は、その後サークルに持って行ってお友達に試しばきしてもらいましたが、足したゴムが良い感じなのか、普通サイズの(23cmとか?)方もそこそこ良い感じに履いていただけました。
ま、普通サイズの方はパターン通りで大丈夫かな、とは思いますが…


ソックブロッカーがわりに無印の靴下に履かせてある厚紙にくっつけてみたのですが、小さい(^^;)
それだけ大きめに編んであるいうのもあるし、ま、無印のやつが伸ばして台紙にはかせてあるいう事かと思います。
 
私のプチマルシェ の方は、やっぱり糸がちょっとかためなので、スニーカーの中にはくにはちょっとガチガチします。脱げてこないのはよいのですが…
脱げないように踵を高くしたのですが、これも、靴から見せたくない場合はイマイチなんだろうな、と。
今回のリネン100%もしっかりよりがかかっているので、靴ではくよりは室内用かなぁ〜という気もします。


そうすると指定のフラックスTwがまた気になってきますが、うーん、きっとまた次も持っている糸でしょうね(^^;)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夏のかぎ針あみこもの [ Ronique [ロニーク] ]価格:1512円(税込、送料無料) (2018/7/18時点)


表紙のショールも編みたいと思っていますが、使おうと思っていたエフさんのシャイニーが見つかりません(^^;)


フォグブルーのカーデのキットを(発売されたすぐの頃に)買ったけど、ブルー味が全然無くて萌えなかったので、放置されてんですよね…

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2018年廃色 50%OFF 【パピー】リノフレスコ 【C4-12】価格:367円(税込、送料別) (2018/7/18時点)


指定糸はリノフレスコなので、これまた何色か在庫はしているのですが、この手のデザインはナチュラルとかグレーとかの方が使い回しが効きそうな気がします…
(で、そういう色はセールにならない=在庫はしていない)
リンク先に編みたかったプルの画像がある(^^;)編みたいなぁ…(けど写真の白が欲しい、代替糸で妄想してはや◯年^^;)


まぁ、まだピーコックの方が全然終わっていないので、それ先にしようよ、いうところなのですが…
2列目終わったど、な写真。このまま完成〜☆言いたいような気もしますが、放置にならないように3列目に入っています。進んではいないんですが…



追記


やだー、私のエトルタがやばい値段で出ている(^^;)買い足さないようにしないと…
エトルタの帽子の記事ここ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏のかぎ針あみこもの」より パイナップル模様のフットカバー 完成!!!

2018-06-06 23:00:45 | 靴下 socks

Pattern ; p.21 パイナップル模様のフットカバー from 夏のかぎ針あみこもの by Roniqe[ロニーク]

size ; larger
yarn ; Olympus Petit Marche Chu / 80m/ 25g / 50% Linen, 50% cotton / 45g
hook; JP4/0 (2.5mm)
date ; from 5th to 6th June, 2018

Ronuque先生の新刊「夏のかぎ針あみこもの」より、パイナップル模様のフットカバーを編みました。

夏のかぎ針あみこもの
Ronique [ロニーク]
文化出版局


野呂スカその7を今週末に仕上げるべく目標を立てたのですが、綴じ作業にちと疲れてしまったので、気分転換に何か編みたいわ♪思って。
そうそう、ちと週末までまだ時間あるしなって。
フットカバーはいつでも編んでみたいアイテムなのですが、なにせ靴下ものは経験不足なので、なかなか手が伸びないのですよ。
こちらのフットカバーは編み図を見ると4号針で編めるということで、ここのところ細糸慣れしてきた私には、サクッと仕上げられそうな気がしました。


指定糸は、ハマナカのフラックスTwです。お色展開魅力的ですね…実店舗で見られないかな?と最寄駅の手芸店に行ってみたら無かったです(^^;)2玉千円以内でよいから、見たら連れ帰ったかもですよ?
てことで基本に戻って在庫から、糸は、オリムパスのプチマルシェ (中)に決めました。廃番ですね。


これもねぇ〜私にとっては高級で、とても定価では手が伸びなかったですが、危険な札幌こみやまやの半端糸セールで買っておいたものです。
半端糸とはいえ5玉400mは買えたので、何かと合わせてボーダーの着る物、と思っていたのですが、ちと難しい色目で相手が見つからなかったのです。ちょっとくすんでいて、白うーんベージュうーんグレーうーん…いうところで。まだ未練がないわけではないですが、今回ちょうどよさそうなので崩してしまうことにしました。
履いてしまうには勿体無い気がしたのだけど、お友達の「素敵^0^」思う靴下は結構ええ糸で編まれているわけで(^^;)私もこのオリムパスさんを使えば素敵に仕上がるに違いない!思って…
 

模様が出てくるのが楽しいし、目数段数的にも厳しくないのでさくさくっと編み進めます。
糸もさすがレース糸のメーカー、拠りががしっかりして編みやすいし。


と順調に指定通りに編んでいたのですが、私の足(24.5-25cm)にはどうも小さそうです。ゲージはちょうどぴったりぐらいでした(事前には取ってない)
3段足して大丈夫そうかな?と編み進めました。


かかとは、3段増やして半模様ずれてて、編み図通りには減目できないので、こんな感じにしています(編んだ方ならどこのことか分かるであろう、な図)

以前このフットカバーを編んでみたのですが(説明のページが見当たらなくなりました、提供してくださった方すみませぬ、ありがとうございます)、履いているうちに伸びて脱げると困るなときつめに仕上げたら、纏足か拷問のようにきつくて使えない感じになってしまいました。その教訓もあり、普通の売ってるフットカバーも小さいと逆に脱げやすい(かかとから落ちやすい)と感じる事がある(主人が履かなくなった無印の紳士フットカバーがちょうどよかったりとか^^;)ので、あまりきつめになりすぎないように、自分に合わせた感じで仕上げることにしました。


履き口の目数を、かかとの履きこみが深くなるように少し増目してカーブを付けました。

インスタで編んだ方の写真を見せていただいて、結構評判が良い事はわかっていたのですが、やはり履き口周りがあみっぱでは脱げる可能性が高いだろうな、と思ったので、安全策でここには細編みを足してゴムを編みくるむことにしました。
記事がありませんが、過去に大人気michiyo先生のフットカバー を編んで、「超可愛い〜〜」と喜んだものの、やっぱり脱げるよなぁって。履き口にゴム入れてみようか?思いつつ、そのままになっているので今回こそやってみようと。
そこで、はき口周りに細編みを編むいう事は、かかとをはぐ時に中央から履き口に向かってはげば糸を切らずに細編みを編める、いう事で、↑そのはぐ前の写真撮ってから、中央まで細編みを編んで、かかとから履き口に向かってはぐことにしました。


指定通りに細編みではぐとちょっとごろつく気がしたので、中表に折って見える鎖の半目ずつを拾って、引き抜き編みで合わせました。これで、やや薄くできたかな?と思います。ごろつき具合は糸にもよるかも知れません。私の使ったのは結構しっかり拠りなので。真剣にごろつきが気になるようなら、真面目に糸を切って巻きはぎにした方がいいかな?と思いもしましたが、引き抜き編みで自分が満足できる結果になったので、それで。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クロバーSomenu】丸ゴム 1本丸 白・黒 【C1-4】価格:194円(税込、送料別) (2018/6/6時点)


ゴムは、私はキャンドゥで買ったのですが、↑こういう品物です。その最寄り店舗ではクロバー製品のは無かったけど200円ちょいぐらいだったかな。手芸店の物の方が百均のよりもゴムの品質はどうか?、等がちと気になりますが、うまく出来る自信も無かったのでとりまの百均ですよ(^.^)


ゴムを編みくるみながら細編みを編みましたが、拾う時は目を割って拾いました。
割る割らないの仕上がりの違いは以前連続モチーフのキャミソールを編んだ時に書きました。
ここで履き口が伸びっとしてはいけないので、長編みからは細編み3目を、鎖3目の立ち上がりからは細編み2目を拾ってみました。
 
ゴムは固結びにして端を長めに切って、ゴムの通っているところに片方ずつ分けて糸始末と同様に入れ込みました。結び目がかかとに当たって気になるかも?と思いましたが、かかとを深くしたのでそう気にならなかったです。
そうそう、ゴムが劣化したらここ編みなおすかも?と、本体の糸端も長めに残してかかとのはぎ部分に通してあります。
というのは…既製品のモチーフつなぎのフットカバー を随分前に買って、それ大事に履いているんですよ。お安かったし海外製でしょうね?幸い履き口のゴムは劣化していません(^^;)
なので、私にとっては今回のフットカバー は履き潰すものではなく、大事に使いたいものとして仕上げておこうと。
 

ゴムのきつさを履いてみて調整したら、普通のフットカバー の形になりました(^^;)
家履きではいい感じです。
ronique先生が本に書かれているように、バッグに入れておいて友達の家ではく、というのも素敵な使い方ですよね。
私は高校で茶道部に所属していて、そのまま10年ほど茶道を習っていましたが、お茶室に入る時は白い靴下に履き替えるという決まりがありました(宗派や先生によって違うでしょうね)ronique先生のことばを見て、白で編んだらそういう使い方も出来るか?と昔を思ったけど、うーん、それ(お茶室用)にはちと透けてるかな(^^;)

多分靴も履けるのではないかと思いますが、合う靴があまり無いかも?なので今回はその件は無しにしたいと思います(^^;)表紙では↓サンダルに合わせていますね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夏のかぎ針あみこもの [ Ronique [ロニーク] ]価格:1512円(税込、送料無料) (2018/6/6時点)


にしても、帽子に巻物にバッグに靴下、これは間違いなく変態コーデでしょう(^^;)なかなかここまでのは無いですよね?アンダリヤ本では、バッグと帽子両方てのはありますかね。


小物だからいいのかな?どうせ言わなければ編まない人にはハンドメイドだとわからないはず(^^;)


形も気に入りましたし、使ってみたい糸があるので早速また一つ編み始めました。
その前に、野呂スカも仕上げないとです(^^;)気分転換のはずだろ…

(かぎ針の編みたいものが押しています^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッツェルソックス完成!!

2015-12-08 23:27:12 | 靴下 socks
pretz_f1
Pattern ; プレッツェルソックス from じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着 by michiyo

size ; larger?? (used bulkier yarn)
yarn ; Manola made in Turkey / 100% Wool / 245m/100g / 1.65 balls about 405m
needle ; Addi 3mm x 20cm circular / knitpro 3mm
date ; from 2nd to 6th December, 2015

じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着
michiyo
文化出版局



プレッツェルソックス、完成致しました。
編んでいるところは前記事に、色々変更しているので、そちら参照願います。
pretz_f3
模様はずっと裏を見て編みましたが、出具合は特に問題無いと思います。
チャートは本を逆さまにしてそのまま編んでいます。
 
pretz_f4
プレッツェルのハート形のてっぺんは、パターンで7目表目のところを、「7目一度&3目編み出し」で編みました。
ちょっと変わった7目一度で、編む前に7目の中央の目に左右の3目を中央側から交互に順番にかぶせ、残った中央の目を「表目、掛目、表目」で編んでいます。

pretz_f2
謎フレンチヒールの感じ。
ラウンドヒールだと、引き返しの時に2目ずつ行くのが多いんですかね?(私は毛糸だま↓しか見ていまへん)
私は1目ずつ、滑り目はしないで引き返し(w&t状態)て、目を拾う時に引き返したところから増目して拾っています。
毛糸だま 2015年 春号 No.165 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


pretz_f5
部屋履き自撮り写真。
つま先と底をメリヤス編みにして、めりはりを付けられたかなと思います。
裏メリヤス編みよりも滑りそうな足裏ですがね。
糸は、昔ながらのウールっていうか、絡みがよさそうな粘り気のある糸っていうか、こういう糸は久しぶりに編むなぁいう感じでした。うまく表現できませんが。そうそう、写っている「ゴミ付いてる?」みたいなの、ネップっていうか時々違う色見えるぞとかあったんです。
そうそう、あとふくらはぎから上ぐらいはちとチックリ感ある糸でした。なので、少し糸余っていますが、ハンドウォーマーに使う感じじゃないです。他の糸と組み合わせてチビズの靴下でも編んで使い切りたいな。
 

はいたところ。
 
pretz_w1
まぁ、太い人もそれなりに満足な感じに仕上がりましたよ。
こういう普通の靴はくにはもうちょっと細い糸の方がいいかなぁ~という感じですが、そうすると私には細プレッツェルになりそうだから、ケーブル模様をいじるか何かしないとだめかな?
細い糸にしたら編むのももっと時間がかかって大変だったと思うので、まずはこれでよかったです。
そうそう、それと、かかとは頑張って↑の感じで編んだけど、こういう靴はくなら普通のショートロウヒール(On-your-toesの編み方)でよかったのかなと思います。かかとから妙なリブがはみ出る。
既製品の靴下はほぼそういう感じですものね。

pretz_w3
リブをきつめに編んだ、というよりは、編み終わり、袋編みにしてゴムを通せるようにしてあるんです。野呂スカ1号のウエストの処理と同じなんですが。
ゆるーく一目ゴム編み止めてかメリヤスはぎしてありますが、目数が半分になっているので結構キツキツなのです。
結局キツキツなのでゴムは通していないのですが、写真撮る前後で半日はいていましたが、ずずっとこの写真より3cm位膝下方向に下がってきて、足首辺りでたるんできます。リブとかレース模様じゃないので、そんなものですかね?もうちょっと短めに編んでもよかったのかな~なるべく足は隠れて欲しかったんだけど。ニーハイ長さまで編んで折り返すのがいいな、と思ったのですが、残りの糸量がそれほど無さそうだったのでやめました。
じゃあゴム通してみようか?と思いつつ、タイツと重ね履きしたら落ちないかも?とか、洗ったら縮むかも?という思いもあるので、とりあえずこのままにしています。
ずり落ちる=ソックタッチ?とか思いましたが、中年女性はやっぱ膝上が素足?だと冷えるので、まぁ重ね履きしますよね。この日はこの格好のまま(いや、コートは着た)夕方買い物に行ったんですが、膝下までぽかぽかなのでよかったですよ。
 
pretz_w4
先に編まれた方イチオシのブーツ見せ写真も真似てみました。
太さが強調される面もありますが、自分比で満足な可愛さです。カメラマンnunaは、この状態で「プレッツェルみたいだね~」と、やっと気付いたのか。
ヒールのあるブーツだともうちょっといいかな?(太足対策)けどヒールのある半端丈ブーツは持っていないかも…
 
ハイソックスも初めて編みましたが、暖かいし、自分で編むと色も色々選べるし、かなり気に入りました。
タイツもファルケの↓とか買っちゃってますが、編めばもっとコスパいいし(編む手間は除外)、膝上は他の防寒下着でフォロー出来るでしょうし。編んだヤツはつま先に穴開いても補修出来るしな。


編む前は「靴下用の糸は化繊混の方が」と思ってましたが、取り扱いを丁寧にすればウールでいいか~と思いました。
どうせこういうハイソックス編んだら、普段用じゃなくておしゃれ用になるので、しょっちゅうはく事も無いかな?と思うのでね。勝負靴下というか。
そうそう、最近読んだ本↓だと、靴下の糸はウールです(^^;) フェアアイルの本とかに載ってるビンテージかアンティークの靴下もね、ウールなわけだし…


形が見えてきたところから「これはリピだわ」と思っていたので、早速qも入れちゃってます(備忘とも言う^^;)セールの時に買ってあるフォンテーヌいいかなぁと思って。

着るものにはややチックリかなぁと思いつつ、お色がいいので編み込みカーデとかにしたいわ♪と各色押さえて…けどハイソックスだと、配色用の糸玉では足りないな(^^;)またもミイラか??あのモヘアと抱き合わせで??いや、コレ↑はzakkaじゃないから抱き合わせダメ。トホホ。
 
けれど、他のパターンでもハイソックス編んでみたいのあるので、色々他の編みたいものと折り合いをつけて編んでいこうと思います。


でさ、「ソックタッチ」ですが、私はソックタッチ世代とルーズソックス世代の間か、ややルーズ寄りか?いう感じなんですよ。
姉(+7)が中高生の時はソックタッチは必須アイテム、使わないのはありえないような感じでしたよ?で、小学生だった私は時々借りる感じ。自分で買った記憶はあまり無いんです。最近の必須具合はどうなんでしょうね?ウチは女子がいないから、動向がわからない。いや、男子も使うようになってたりするのかな?(↑色がブルーじゃんね)

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッツェルソックスを編んでいます (^^;)

2015-12-06 00:00:03 | 靴下 socks
pretz_4
michiyo先生の今年の新刊「じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着」から、プレッツェルソックスを編んでいます。

じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着
michiyo
文化出版局



本見てきゃぁ~可愛い~思って、けど自分の太足にどうなの?と思っていました。
けどどうしても気になるので編む事に。

実際編む事に決めた時、気になった点は4つ。
1。指定糸ハマナカのコロポックルで、針は3号。コロポックルは編んだ事が無いけれど、今まで編んだ靴下は1号使用(間違えて2.0mmで編んでたヤツもある-_-;)編地の密度はどうか?
2。パターン通りに編むと、プレッツェルの縄模様を浮き立たせるためにベースは裏メリヤス=ほぼ輪で編む裏メリヤス地獄、しかも細針の。
3。ブーティーフットは立たない赤ちゃんにはいいのだけど、大人にはどうなのか?せっかくおしゃれな靴下をはくなら靴はいて出かけたいんだし、靴擦れしたらヤダ。
4。太足問題、パターン通りに編んで、はけるかわからない、編地を幅に取られて短くなってしまうかも??プレッツェルの位置がふくらはぎの一番太いところに来ちゃったりとか?(笑えない、、、)

いちお、コロポックルあげとく。

もうちょっと太い糸で編んだら太足にちょうどよいのでは?思って、太めの靴下用の糸ってないのん??と旅立ってみたのですが、

↑これじゃあちょっと太すぎますよね?5号だもんなぁ~それに、ハイソックスだと2玉買わないとだし、はけるかどうかわからん代物用としてはコスパが悪い…


↑これなら太さはよかった??けど段染めだと縄模様が目立たなさそうだし。
 

↑ツイードで編んだらメチャ可愛いよね?と思ったりしたのですが、指定よりも密なゲージやら模様そのままで目数増やして編んだらプレッツェルが相対的に小さくなって可愛くないよなぁと思ったり。
 
manola_1
そうこうしているうちに、去年の正月明けに三ッ葉屋で買った糸思い出しました。そこそこお安くて、レッグウォーマーにいいのでは?と連れ帰った物。
245m/100gなので、ソックというようりはsportウェイト?て感じなのですが、見た目が靴下編めよと言っているような感じ。
靴下=ナイロン入りの糸がいい(耐久性)と思っていたのですが、基本、持ってる糸で編みたいよね、てことで、コレ使う事に決めました。

糸が決まったところで、方針を決めました。糸太くしたので問題点1。&4。は多分大丈夫
☆1☆ トゥアップに変更 ゲージ違いで編むのでサイズが合わせやすそう メインプレッツェルの位置が心配だけど、試し履きしながら調整出来るはず。3。も解決
☆2☆ 編地の裏を見て、メリヤス編みメインで編む。2。を解決

てことで、あとは編むだけです。けれど、靴下は3枚しか編んだ事が無くて、うちトゥアップは1枚のみ、の私にはハードルが高いです。かかとはガセットの増目後、引き返し編みでかかとを作っていくタイプに挑戦しようと思ってましたし。で、実は練習に毛糸だまから風工房先生の靴下をちらっと編んでみたのですが、失敗しちゃって。

↑定価が違う??(お得^^)

例によってジャガードツイードプリントさん使ったのですが、密に編まないと薄手になっちゃって個人的にイマイチなのに、透かし模様のせいか何となく緩めになっちゃって。目数が私の標準64目より少なかったから油断したてのもあるんですが。
それと、かかとの具合が今まで編んだPomatomus&Irmaと違う、、、何が違うのかってまた↑毛糸だまをガン観したのですが、Pomatomus&Irmaのかかとは、フレンチヒールというらしい。それで、この号でトゥアップのこのタイプのかかとは、ラウンドヒールしか掲載されていないということですね?カフダウンのは、ダッチヒール、フレンチヒール、ラウンドヒールと3つ載っていたのですが。
で、コレ本命じゃないのに(緩くなったのを)ほどいて編み直すの萌えないよ(靴下2連ちゃんムリ)てことで、その靴下は放置に決めました。

pretz_1
そこでまた試行錯誤があって、、、↑写真の上のヤツは緩いしメリハリが無い、と思って、途中でやめたもの。やり直し時に何となくつま先と底は編地が違う方がいいかも?と下のヤツ、表メリヤスにすることにしました。ちょっとね、編み始めのつま先部分がいきなり裏メリヤス地獄になりましたが。
ガセットの増目がちょっとよくわからなくて。一段おきでいいのかな?と思っていたのですが、そのPomatomus&Irmaと見比べると、ラウンドヒールの場合は早い位置(つま先に近い側)から増目していかないとなんですよね。甲高の私に嬉しい?かもしれないですが、だとするとつま先はもっとキツくないと変かも?と↑途中でやめて。やり直して足回り48目で編んでいたのですが、かかとに入って行くとよろしくなくて再度毛糸だまをガン観すると、風工房先生のトゥアップ靴下、編み込みのハイソックスの方は増目の割合が変えてあるんですよ。ああむずい。この号靴下特集はゲージが書いて無いけどやっぱあるはずだよねと思いつつ。
てことでラウンドヒールがうまく編めなくて、いや、あと3回ぐらいほどけばうまくできたかもですが…ラウンドヒールのパフォーマンスというかはき心地?がわからないし、Pomatomus&Irmaと同じ感じにしたかったので、と言い訳もし、こうすればええか??と自己流にフレンチヒール(?定義がイマイチわかってないけれど)にして編んでみました。
 
pretz_2
かかとは普通の一目ゴム編み、往復編みでゲタゲタしていますね(-_-;)お気になさらないで下さい…
で、底の楽しくはない表メリヤス部分(裏側から見て裏編み)を終えて、ほぼ表メリヤスで進んでいるところ。針はこの間コンプしたaddiの20cm輪針なのですいすいっと。

↑値上げ前の価格に戻っている??急いだ意味無いじゃんね。けどもう今使ってるからいいか… 

pretz_3
表に返した写真。模様はちゃんと出ていますよ。
本を逆さまにして見て編み進みました。本で減目の記号になっているところは掛目で増目して次の段でねじり目しています。プレッツェルの上の方で表目3目から2目に減目するところがあるのですが、そこでは増目の位置を表目の中央に移動、調整したのはほぼそれだけ(あと最後のところの処理、けど今日写真が無い)
 
pretz_5
足首とかふくらはぎとかのサイズ感がかなり心配だったので、しょっちゅう長い輪針に替えて試着していました。丁度いい感じにできました。段数も編図通りです。ゲージ確認しないとな。次回。
片方完成してて、もう片方もあとリブを編むだけですが、、、今日完成したかったけどムリか(^^;)ゴム編みは20cm輪針だとすいすいっと行かないんですよね~いや、短5本針やマジックループよりは自分比でマシなのですが。

着画、、、自分では可愛く編み進んでいるつもりですが、鏡に映したり写真に撮って見たりはしていないので、客観性が無い…やはりただ太いだけでちっとも可愛くないかも?…先ほどnunaにはかせてみたら、ちと丈がたるむけどそこそこ模様も見えたので(ママこれはけないでしょ、とか暴言吐きやがった、確かにトップのリブはキツキツにしたので)nunaにお願いするかもしれません(超小声)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カー、まじっすか…(^^;)

2015-11-26 15:31:57 | 靴下 socks
前の前の前の記事(Irma socks progress 1)で「addi20cm輪針の2.0mm見つからなかった」言っておりましたが、見つからないと思っていたのは2.5mmでした…
つ ま り irmaさんは2.0mmで編んでいたようです、、、、
道理でねぇ~ミチミチで目が拾いづらいわけだわ。
1号2.4mmで編んだヒールフラップのメリヤスが緩く感じるわけだわ、、、

どんだけろうがんしんこうしてんの、、、
 



気を取り直して、またBethの続きの記事書かないと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irma socks progress 2

2015-11-24 00:10:11 | 靴下 socks
前記事に続き、イルマ・ソックスの編んでるところ行きますよ。



前記事で書くのを忘れましたが、この靴下は作り目60目と64目とサイズ展開があります。イサガーアルパカ2を3mmで編む指定で、ゲージが30x39。
私はこれまでに編んだon your toesPomatomusと両方64目のパターンを編んだし、ジャガードツイードプリントを34x42のゲージで編んだなぁとラベリと自ブログを見返して。
今回糸が違うけども?と思ったけど1号使うし、と思って64目の方を選びました。
そう言えばジャガードさんの糸の密度は、、、4m/gですね。てことは、パカ2は4.94m/g、wollmeiseさん3.11m/g、の間ぐらいか。なるほどねぇ~

irma_2
靴下自体の編み方は、ヒールフラップを往復編みで編んだ後、引き返し編みでかかとの立体を作って、ヒールフラップの縦線から拾い目してかかとのマチ分の目作り、拾い目した部分を減目して三角マチを作っていくというPomatomusと同じ編み進み方でした。
↑ヒールフラップを往復編みで編んでいる様子。短5本針使っていますね。
 
irma_3
↑引き返し編みでかかとの立体を作っている様子。ここも短5本針。
 
irma_4
↑かかとが終わったら、速攻20cm輪針でヒールフラップから三角マチの拾い目をしている様子。
 
irma_5
↑拾い目を終えて、20cm輪針で三角マチ~つま先に向かって編み進もうという様子。
拾い目をして目数が増えても、20cm輪針で目数が多過ぎて編めないなんてことは全く無かったです。
 
この三角マチの減目ですが、パターンでは毎段減目になっていたのですが、それだと甲高の私の足にはムリよねぇと二段毎の減目に変更しました。Pomatomusも二段毎だったし、それ普通かな~思ってたんですが。ヨーロッパの方は薄いとか??
 
それから、足部分は、編図に示された長さと文章パターン指示の長さが違っているように思いました。文章パターンの方はヨーロピアンサイズ?かかとからつま先の手前までで20(21)cmなので、23cmに仕上がるためにはつま先の長さは2-3cm、、、そんなことはなかったです。つま先はもうちょっと長い。
編図の方は底で23cmになるように書き直されていたというか。けど、前振りのゲージとか仕上がり寸法とか書かれているところに23cmとあるならば、文章パターンの数値もそれに合わせておくべきですよね…
てことで、この辺からやや適当になってきて、前に編んだPomatomusと並べながら試着しながら模様部分を終えて、つま先部分に進みました。
つま先部分も割と適当に進めて、最後は8目になったところでメリヤスはぎしました。

では、完成写真も行きましょうか。

irmasock_f1
いやぁ~もちっとしてるしすべすべだし、高級感のある仕上がりですよ。お色もすごくいい。
 
irmasock_f4
履き口とちびケーブルさんのアップです。履き口、本当は最初の交差はもっと作り目寄りですよ。。。
交差が編みづらくて、足首部分は牛歩ニットでした。かかと以降は足裏部分がメリヤスになっので、だいぶ編むのが楽になりました。

irmasock_f2
そう言えば、前シーズンに靴下2点編み終えた後、リブ系のヤツは裏編みが編みやすくないので、今度はレース模様とか裏目のないヤツ編むわ言うてた気が、、、
なかなか思った通りには行けませんね、、、
 
irmasock_f3
しかし、反省点行っておきますよ。
2枚編むものではよくありますが、2枚目が編み慣れてきて手がキツくなってしまいます。
今回も2枚目がものすごいキツくなっていて、6割位編んだところでほどいて編み直しました。気をつけないとですよね、、、常に1枚目を脇に置いておいて。
ヘリンボーンの手袋もそうなんですよね~まぁアレは微妙な違いだったので、あのまま使っていますけども。
それと、ヒールフラップの手加減が緩い。往復編みになって針と糸をしょっちゅう持ち替えるから、糸のテンションが緩くなるんだろうか??
2枚目は編み直したのもあって、きつめの手加減で編んでいます。右側。明らかですね、、、
それなりに気をつけたけど、やり直した2枚目も三角マチ以降ちとキツ目。
 
irmasock_f5
適当に済ませたつま先部分。
そうそう、編みっぱなしだとやはり妙な形になっているので、スチームはあててから撮りました。
ソックブロッカー欲しくなる気持ちわかるなぁと思いながら、、、
けどまだそこまではダイブ(投資)できません。

次回は、着画と本の感想妄想で行こうと思います。
 

↑検索したら出てきた。メチャかわええやん。欲しい思ったのはこのサイズではないけども(^^;)
けどレシピ付きならいいなぁ♪今までは頂く立場でしたが、これがあればプレゼントできますね。可愛いから編まない人も喜びそう☆え?チビズに??喜びそうだけどやだよ~
うーんこれはミイラ決定ですね。

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irma socks progress 1

2015-11-23 18:24:29 | 靴下 socks
ヘルガ・イサガーのニットワードローブより、イルマ・ソックスを編みました。

ヘルガ・イサガーのニットワードローブ: モダンなフォルムと色で魅せる北欧のハンドニット
ヘルガ イサガー
誠文堂新光社



先日、色々ぼやきましたが、結局ゲット致しました(^.^)
本&パターン登録していく過程で、「なんかすぐ編めそうなの行っちゃう?」いう気になってきて、イルマさん選択。
そうそう、買っちゃったaddiの20cm輪針も使ってみたかったので。

nai_jqtw_1
糸は、買いためてあるジャガードツイードプリントでもいいか~とも思ったんですが、

 

woll_poi_1
せっかくのヘルガパターンだしねぇと、頂き物でもったいない箱に大切に保管されているWollmeiseを使ってみることにしました。
急に思い立って、夜に糸を巻く前に撮ったので、暗くて色がようわからん写真。

woll_poi_3
編み始めていくらか減っていますが、昼間に撮った写真。
ボルドーで、微妙な濃淡があって、とてもいい感じ♪
 
パターンは、履き口から編むカフダウンの靴下です。
 

作り目は、指でかける二目ゴム編みの作り目にしました。針は↑近畿の1号15cm短針を使いました。前に13cmが買いたかったけど在庫切れだったてぼやいたヤツ。


↑13cmの方が少しお値段アップですね、、、とりあえず見送り中ですよ。

ゴム編みの作り目を輪に作る場合、、、私はこれまではプラス1目して指でかけて作った後、次段&次々段は平編みで「表目、滑り目」、その次の「表目、裏目」で編む段から輪にする事が多かったんです、で、最後に編み始めの目と最後の目を二目一度。
指でかけて作った状態ではあまりに頼りなく、メビウスにならないようにと言ってもそのセッティング時に不安定な感じで見極めが難しいので。
ま、大昔は作ってすぐ輪にする方式でやっていたこともあるのですが、「表目、滑り目」が終わってから輪にしても、糸始末をきちんとすれば仕上がりに大差無いかな~と思って、ここ5年?10年?ぐらいそんな感じでやっていました。
ただ、靴下は…履き口だと伸ばし具合が帽子やセーター裾袖口と違って激しいので、ちょっとイマイチなのかも?と。
それで、片方は作り目してすぐに輪にしてみましたが、やはりちょっとやりづらいですね(^^;)
今度靴下を編む時は、他の作り目等も調べたり挑戦したりやってみようかな?と思います(思うだけでいつも通りゴム編み行っちゃってるかもだけど)


ゴム編みが表2裏2になってからは、すぐにaddiの20cmで編みました。
2.5mmなので、1号2.4mmとは0.1mm違う、、、けど私はそういうのはあまり気にしません。6号3.9mmと4.0mmとか混ざっても気にしない(^^;)
addiの20cmで作り目からやっても編めるのは編めたのですが、かなりキツい作り目にしかできなくて(私のかかとや足首ムリ)やり直しました。
 

そう言えば私はその後他のサイズもコンプしたので、作り目だけ針サイズ上げれば20cm輪針で作り目も行けるかも?
5号って言っても日本サイズでなく3.5mmなので注意。

irma_000
パターンをよく見ずに編み始めの二目ゴム編みを数段多くしてしまいましたが、本来はすぐにこのちびケーブルに入ります。
右上交差を針から外さずに行うやり方で書かれていますが、どうも目が小さ過ぎて編みづらかったので、左針の二目目を編んで一目目に針を入れた後に両方の目を左針から外して、一目目を左針にかけ直して編む、てな感じで編みました。文章だとよくわかりませんね。けど動画苦手なのですみません。
糸が結構しっかりしているので、目がびよっと伸ばせない、なので、編みづらかったのかも知れません。指定はイサガーアルパカ2なので、そうしたら伸縮性も十分ありそうですよね。糸の密度が全然違うというか、、、パカ2は4.94m/gで、wollmeiseさんは3.11m/g、おお、全然違いますね。
針が20cm輪針だからか?と近畿の22cm輪針やら15cmストレートでもちらっと編んでみたのですが、たいして変わらなかったです。

irma_1
addi20cmの使い心地ですが、ちらっとはりねずみの宣伝あたりでぼやいた通り、私は凄く編みやすいと思いました。(交差部分↑はソレ自体編みづらいだけで)
近畿22cmと比べると、針の長さはほぼ同じなのですが、コードが短く輪が小さい分、目の送りがすごくスムーズなんです。
近畿はジョイント部が回転するので編みやすいてのあると思うんですが、addiはそれが無いんですが、無い分そこのコードから針のつなぎ目がメチャスムーズでストレスフリーです。
今回はwollmeise x addiのドイツ製最強コンビネーション??と思いながら編みました。

151123addi1
近畿22cmの1号と、addi20cmの2.5mmを一緒に撮ってみました。
長さを測ると、近畿の方は22.8cm、addiは19.5cmでした。
以前近畿の22cm、23cm輪針の長さについてぼやきましたが、近畿のは長さが呼称より長めなので、靴下や袖にはいいかもなのですが、手袋系にはイマイチなんです。
 
151123addi2
気に入ったのでコンプしたてのも申しましたので撮影してみました。前に買った2.0mmがどっかに行っていますが、、、
長さは19.5cm~20.5cmの感じでした。
addiは、コードに小さくサイズが書いてあるのですが、これがろうがんしんこうちゅうの私にはちと見づらくなってきたので、針ゲージ活躍しそうです。買っておいてよかった。
そうそう、addiレース針もなんだかんだ結構投資しているので、、、


けれど、やはり20-22cmの輪針は針の持ち方が多少無理な格好にならざるを得ないというか、、、なので、編み続けると手がその形に固まった感じになって疲れますね。
そこで5本短針使ってると、針持ち替えたりしますから、そこで手がほぐせたりするのでしょうけど。
ま、私は針替えの時に集中力が切れて進みが悪くなる、どちらかと言えば集中して編み続けたいタイプなので、短輪針は私に合っている道具なのだと思います。

先日お友達に聞いたところ、その方は40cmと60cmの輪針2本で編んでおられるとのことでした。
ほぼtoe-upで編むとの事なので、そうすると、つま先はmagic cast onかなにかで作って、かかとから何から全部40cm&60cmで編める、針部分の長さが違っているのも、今かかと側を編んでるとか甲側を編んでるとか区別になるので、色々と都合がよいのだそうです。
私は今の状態だと、、、toe-upで作るにはmagic cast onならば1号40cm輪針か?カフダウンならば今回のように短針5本、本体は20cm輪針、、、なんだか道具が多くて燃費が悪いように感じますね(^^;)けれどお友達はかなり靴下を編まれている(想像するに50足以上??)ので、キャリアが違いますものね。
そうそう、普通にストレート短針で最初から最後まで編めば道具は一つで済むわけです。
けどそんなわけで靴下号数も色々買ってしまっているので、「活用しないと!!」ですよね(^^;)

ちなみにこんな感じです↓
151123addi3
addi袋に1号の手袋or靴下に使う短針&40cm輪針をまとめて入れています。
knitproのヤツを純正袋から出せば、ファスナーを閉められますが、、、
もうちょっといい入れ物が欲しいぜよともくろんでいます。
 
もう道具の説明で疲れ果てましたので、完成~着画まで持って行くのはムリです(^^;)
Bethもまだ袖を編み始めていないので、、、また次回。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pomatomus finished!!!

2015-03-13 22:13:26 | 靴下 socks
pomatom_f1
Pattern ; Pomatomus by Cookie A. from Knitty Winter 2005

size ; same in pattern with mods
yarn ; Naska Premier JAQUARD TWEED PRINT / 160m/40g / 75% Wool, 25% Nylon / 100 brick / 2 balls
needle ; JP1(2.4mm)
date ; from February 23rd to March 7th, 2015

前記事の後、パターン通りにかかと~足部分に編み進みました。
kalスレの方で「大きい」てなお声が多数上がっていましたが、私は足大きいから大丈夫、と思っていたんです。
でもね~なんか大きかったです(^^;)前記事のベロみたいなフラップが妙に大きいし。ま、そこ、急に往復編みになったんで、よく見ると手が緩くなってたような気もするんですが。
で、逆に、模様が足の甲部分のみになったんですが、また緊張感が出たのか模様の方は妙にキツかったりして。そしてメリヤス部分が緩かったりして。

pomatom_11 
また編み直しかぁ~と放り出しそうになりましたが、うろこ状態2本になってましたんでね(=使いかけの毛糸が2玉)。このまま放置もどうかなぁ~模様忘れるともっとやっかい(いや、あんま覚えてないというか油断するとすぐ間違える、特に甲の方)だし、と思って続ける事にしました。お友達も励まして下さったんでねぇ~
比較しながら編みたかったので、失敗かかとはほどかず、0号うろこをほどきながら編んでいる様子、、、3本並べたかったのに忘れました。0号版は端にちょびっとしか写ってませんね。

pomatom_9
足首3本目は、どうせなら模様を反転して編んでみようよ?てことで挑戦してみました。
チャートを左から右に見ていく感じ。そう言えば、左利きで編まれてる方はいつもやられてるんですよね??
けど、なんだかうろこのささくれ感があまり出ませんでした(右側が反転版)
ねじり目の向きを反対にすれば出るのかな~と思ったんですが、さすがにそこまではしないだろ、と思って。ねじり目がtblじゃ済まない、一度右針に移して向きを変えてねじらないといけないですもんね。
模様のイマイチ感に気付くと、これまたちょっと投げ出したくなりましたが、横に伸ばすと違いはさほど目立たないので、そのまま脳トレとして鏡状態模様で編み進みました。

pomatom_10
前回書き忘れましたが、模様は12目一模様で、5本針3本に分ける指示になっています。22cm輪針でも編んでみましたが、5本針で編んだ方が模様のリズムに乗れて進みがよかったです。
22cmで「掛目を裏目のねじり目で編む」←勝手に変えたところ、が異常に編みづらかったてのもありますが、、、
鏡状態の方は模様を間違えやすかったので、二模様の間にマーカー入れました。厚みが無いのでやっぱコレ便利ですよ。でもね、金古美はあまり目立たない。。。ちょっと値段も高いし、私はゴールドが一番気に入っています。暗い色編む時、特に便利。

100個って大人買いだわぁ~思ってましたが、野呂スカ2編むのに買い足しましたよ。なんか普通の安全ピンイヤになってきた(^^;)
メール便3月で終了、てことで、4月からはまたゆうパケットでお安く配送してくれるといいんですけどね。
わかんないからメール便対応のヤツは今のうち買っとけ、と思ったり、、、(コーヒー紅茶佃煮ふりかけ系)
野呂スカ2ももう始めてんですけどね。。。

このお店も安いな(^^;)ゴールドだけだけど。。。ゴールドでいい。。。でももう買った。

そう、ジャガードさんの糸割れヒドいて書きましたが、思わずcombination knitter復活しちゃいましたもん。。。前にリネンの事で気付いた時からはずっと正しい裏編みで編んでいたのですが。。。靴下とか細かいものについてはコンボさん復活でいいかぁ~という事にします。
 
pomatom_w2
かかとですが、ヒールフラップの長さを26段にして、拾い目を13目+1目(パターン-2目)ずつにして、減目は日本式に書くと1-1-2, 2-1-5, 3-1-2 (= -9目, 残り5目)に変更して足周りに進みました。足裏の目数が30目 (21+5x2-1)←例の辻褄合わせk2tog、こっちは2回目だからそんなに悩まなかったけど

pomatom_f2
つま先は、メリヤスにする時に36目-3目x2(掛目省略の模様2段)で足裏と同じ30目にしてから、パターン通りに2段毎に減らしています。
最後12目まで減らしましたが、割ととがり目ですよね。足サイズによっては途中で減目をやめてもよさそうです。
そもそも、模様をつま先から2インチ手前でやめる、てな書き方なので、初めてだと「本当にこの辺で終わりにしていいのかな~」と不安になりますね。。。

pomatom_12
かかと大きいバージョン(失敗)を編んでたときは、「なぬ?1玉で足りなくね?」と思っていたのですが(買い足した-^^;)編みなおしたら足りました。補修用糸がちょうど残る位。
このあと、↑(失敗)(反転してない版)のほうを、ベロがぺろっと出た状態までほどき、編みなおしました。

pomatom_w1
履いて模様を伸ばしてしまうと、反転バージョンの方の模様の地味出具合はあまり気になりません。
が、反転する労力をかけるほどの仕上がりなのかどうかは疑問(^^;)
nuna(5年生、足サイズ23.5cm)にはかせたら、模様がこんなには開かなかったんで、、、そっちの写真のがよかったかも?あとで撮るか。。。

いくらか足首の3模様てのが長いかな~とも思いましたがどうでしょうね?冬物だったらこれぐらいあった方がいいのかな??
実は前の緑のヤツも履いていないので(^^;)はかないとね。



毛糸だま 2015年 春号 No.165 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

靴下2つ編んだところで、そう言えば毛糸だまからも何か編めるか?と思って見直してみました。

驚いたんですが、指定のゲージが一切書いてないんです!!
これってヴォーグの出版パターンとして異例じゃないですか??
確かにねぇ~足のサイズってバリエーションがあるから、ゲージ書いても無意味かな?てのはありますよ?あと、リブ地のゲージって計りづらいし。
でも目安にはなりますよね?特に指定の糸持ってない場合(ほとんど)ゲージが書いてあればどんな密度の編地か想像することは出来ると思うんですが。
とりあえず1号針で編んで、あとは履いてみて合わせな?て事でしょうか。。。
けどねぇ、段数は調整出来るけど、目数は無理ですよね。
靴下のサイズ調整表、てのがあったけど、使い方注釈でちょろっと書いてあるだけだから。図をいれてくれればもっとわかりやすいのに。これだったら、Pomatomusの「つま先から2インチ手前まで編む」のが明快かも?プレゼント用とか、試し履きしながら編めないサイズには使える表なのかな??


その辺に気付いてから、本の写真を見直すと、大きい靴下が多いような気がしました。
モデルさんて外人さん??だったら足のサイズは大きめでないの?日本人がはいたらどうなる?足首がたるんでるのは細いからなのかもだけど、かかとがたるんでるように見える写真もあってね。
部屋履き??いや、部屋履きだったらソックヤーンじゃなくてもっと太い毛糸で簡単に編む方が楽でしょう。。。
ソックヤーンで編むからには、部屋履きじゃあなく靴をはいて出かけられる靴下じゃないと困りますよね。

足周りの目数見てみましたが、リブ系は72目が多かったかな?風工房先生のあたりは64目で編み図有りのタイプ。
日本語文章のバージョンのは、どこに総目数が書いてあるのか追うのが面倒でしたね(^^;)(トゥアップとカフダウンのがあるし)あれ、普段編み図で編んでる方は、いきなり文章だけ見てもやっぱ無理かもと思いました。図があればまだねぇ。
文章パターンデビューは、靴下じゃあ無い小物のがいいかなぁって。靴下、やっぱサイズ調整で失敗して何度か編みなおす可能性が高いと思うんですよ。編み慣れてる方なら別だけど。
なので、ネックウォーマーとかスヌードとかのがデビューにはよくね?と思って。ウチのribbed stripy neckwarmerpair of kouyouいかがでしょう??(^^;)そういう目的で日本語と英語のパターンの並行ダウンロードで作りました。

また脱線してますが、私は足が大きいから72目もありかなぁ(今回と同じ目数)だけど、普通足の方は微妙では??
風工房先生のレース模様のヤツでも編んでみようかなぁとちょっと思いました。ジャガードさんにちょうどよさそうよ。
あと、ウエンディさんのフリーパターンを、と思っています。


(もう一足編んだら、カテゴリーsocks作ろうかな^^;)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pomatomus progress

2015-03-10 11:17:01 | 靴下 socks
Knitty Winter 2005よりPomatomusを編んでいました。

ちょっと前に靴下編んだのアップしましたが、あれから特に靴下にはまった、、、という訳でもありません。
たまたまこの模様が編んでみたくなったので。。。

nai_jqtw_or 
糸は、前回と同じ、買ってあったジャガードツィードプリントです。
お安いわ♪と練習用に買ったお色で、ツボな色目でありません(^^;)でも靴下だし、消耗品だしいいかなって。
100は、レンガ色というかオレンジ色っぽい茶色に、抹茶色のスプレーがかかってる感じ。
編んでみると、結構よかったです。ツボ外ではありますが気に入りましたよ。

NSK企画 ナスカプレミア ジャガードツィードプリント 40g 約160m col.100
クリエーター情報なし
NASKA

尼さんでも買えるのねぇ~先日タイムセールにひっかかりそうになったけど、5玉同じ色で靴下ってどうなの?と踏みとどまりました。
 


pomatom_1
前回と違って、足首から編む靴下です。前にリンクした子供用では、足首からのありましたね。自分用では初めてです。
作り目どうするかな~と思いつつ、1目ゴム編みの作り目にしました。
指でかける1目ゴム編みの作り目をして、往復で滑り目を2段、その後、ゴム編みに変えて1段目を終えて2段目にするところで輪にしています。
帽子とかネックウォーマーを輪で編む時も同じやり方でやっています。滑り目の段を輪にして編むのは、編みづらいしあんま意味無いなぁって。こういう小さい物では余計にですね。
伸縮性は十分ですよ。帽子やセーターなんかでは、1-2号下げて作りますが、今回は下げませんでした。つーか最初0号で編んだし。
 
作り目72目、ということだったので、前回の靴下64目、なので少し大きめなのかな?と思ったんです。
ラベリーでkalのお題になってたんですね(^^;)そこのスレッドも大変参考になりました(^.^)a**i先生!神です☆勝手にお名前出しますがすみません。
このページ辺り~参考になります。Esterも編まないとね。
てことで、0号で編み始めたんです。
日本の方で編まれた方のnoteを拝見して、掛目を編む時に穴が大きくなるて事を拝見したので、掛目を裏目で編む時にねじり目にしました。表目で編む時はねじり目の指定になってると思うんですけどね(チャート上)裏目だけねじり目じゃないてのは不均一な編地になるのかなぁと思ったので。

pomatom_2
しかし、ですよ。
やはり0号は小さかったです。途中1模様毎ぐらいに試着しながら編んでいて、かかとも通る事は確認していた(通らない書かれてる方いらしたので)のですが、いくらなんでもこれは模様を伸ばし過ぎだろう?って、3模様近く編んでから気付く私(^^;)

pomatom_3
腕にはめたら、あら、ちょうどいいわね、なサイズ感でした。
ただね~糸が手にはめるにはごわっとぞくっとしましたので、私はハンドウォーマーに転用なんてことは考えませんでした。編み直しです(-_-;)

150217_1
1号針で編みなおす事にしましたが、ついでに先日購入したニットプロドリームズ10cmを使ってみることにしました。 

昨年末、ヘリンボーン手袋編んだ時に気になる言うてましたが、ヘリンさんのリピは決定してるので、買っておこうって。
本当は、ドリームズじゃなくて普通の↓でよかった(ちょっと安い)のですが、注文したい時に在庫無しだったんですよね。待てばよかったのかな。。。


150217_2
届いてみると、お色が違うのはずぼらな私には嬉しいわ(その分の差額もありかも?)と思ったのですが、針先の作りが雑じゃね?と思ったし、5本入だったり6本入だったりするのはどんだけいい加減なのよ?と思ったり。。。↑かんざわさんのアフィリ画像、5本針て書いてあるけど6本の画像だしね。。。多く入ってる分には嬉しいですが。
 
150217_3
1号針の方の針先を前回の靴下で使った近畿と比べてみましたが、ニットプロのが丸いですよね。
私はニットプロはノバメタルのスターターセットしか持っていなくて、シンフォニーウッドがどういう商品、品質なのか知らなかったのです。なんかちょっと期待はずれだったというか。。。先端はもうちょっとシャープなのかと思ってました。
 
pomatom_4
で、こやつの編み心地が気になっていたので、10cmは靴下には短いよね?とわかっていたのですが、使ってみました。
結果、先端の作りが甘くね?と思っていた事については、特に問題無かったです。ジャガードツィードプリントさん、糸割れがひどく、特に今回ねじり目の二目一度とかあるんで、変に針先で糸割ってしまうとかそういう事は無かったです。
ただ、1号は5本入り(^^;)でしたが、このうち1本にささくれがあって目がひっかかってしまい、使えませんでした。ニットプロの初期不良って結構あるようですが、この場合はその対象になるのか??買ってすぐ申告すれば交換の対象になるのか??よくわからないのでそのままにしています。とりあえず紙ヤスリでもかけたらよくなるかなぁって。。。でも結構長そうなんですよね、、、
てことで、シンフォニーウッドの方も紛失用に6本入ってるのかな~とも思うのですが、単に不良率が高いからその分多く入ってるだけのように思いました(違ったらすみません。。。)多分細手の針ほど加工は面倒そうだし不良率は上がりそうですよね?
と、文句はそれなりにありますが、10cmについては、細くて折れそうだとかそういう不安感もありませんでした。ねじり目の二目一度とか結構力が入る場面もあったんですがね。
なので、そこそこ編みやすかったけど、私は手が大きく、手のひらの小指の下に針先が刺さるような気がしなくもなかったので、やっぱ使い手に寄る商品でしょうね?
針先が尖ってはいない分、刺さってもそこまで不快でもなかったし。やっぱ手袋の指を編む時、針さばきの良さに期待したい商品だと思いました。
 
pomatom_5
また脱線的な話が続いていますが、かかとに入る前の約3模様、1号と0号でこんだけ違いました。。。
ま、0号の時は模様を間違えないように緊張して、更にキツ手だったのかも。

pomatom_6 
その後、かかとに進みましたが、こんな感じでヒールフラップなるベロのようなものを編みました。
最初、意味がわからず。。。ここでk2togで1目減ってる理由がわからず30分位悩みました。
単に奇数で一目ゴム編みを編み、両端が表目になるようにするための辻褄合わせだったのですが。。。。。
後で、ガセットの減目が終わった後にもわからんk2togがありましたが、そこも足裏の目数を偶数にするっていう辻褄合わせでしたね。
慣れてないのでなんだそりゃーーーと思いましたよ。。。

pomatom_7
その後、かかとの丸みを引き返しで作って、

pomatom_8
それが終わったら、フラップの縦線から拾い目をして、輪にして編んでいく感じでした。

(つづく)
(gooのアルバムから写真を入れようとしたけどよくわからなかった、、、写真の大きさの変え方が、、、なのでflickrからでいいか。。。)


追記
↑ドリームズ10cmの値段がずいぶん高いなぁ~思って確認したら、私が注文した時は税込806円でした。したらノーマルタイプとの差額120円ぐらいですもんね。
差額300円だったら、ノーマルに問い合わせ&入荷待ちだろうなぁ~2サイズ買ったんだし。
1ヶ月位前に注文したんですが、それから値段上がったんですかね??他のも??addiは上がったみたいですけどね。



 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする