witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

Kim Hargreaves 新刊 Wilderより Vale進捗

2016-05-10 22:18:35 | wips
wilder_1
前の前の記事の最後にあげた、kim本届いたでぇ~の歓喜写真。

Wilder
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

本家サイトの中身こちら、ラベリーも公式写真登録されてるんでこちら。ラベリの方は人気のパターンがわかりやすいですよね。
今回、モデルさんが全部ハンナライトちゃんです!!そこ、かなりポイント高し!!
Kimがローワンから独立して最初の本↓のモデルは全部ハンナちゃんです。

Heartfelt: The Dark House Collection
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

中身はラベリで(公式写真じゃない)全ハンナ本とでも呼ぶかな(^^;)
まぁ、その辺は色々な意見もあるようで、色んなモデルさんが着ていた方が、大きいサイズでは?グラマーだったらどうなるか?とかもわかるからいいのよ、いう方もいらっしゃいますしね。けど私はKim本のモデルさんの中では一番好きです。
ハンナちゃんの件だけでも十分購入に値しますが、他のkim春夏本と比べて良かったのは、七分袖~長袖のデザインが多かった事です。
kimの半袖もの、すごく可愛いのですが、ちょっと日本の夏には暑い。サイズも割とピタッとしたのが多いのでね。
なので、最近はプルにしてもカーデにしても、もうちょっと着る時期の長い長袖のものの方が編みたいかな?と思っていて。
てことで優先順位がぐいっと上がって、デニムのパターンValeを編むよ、と鼻息荒くスワッチを取って待ち構えていました。こういうの何シーズンか振り。ここのところは、新刊より過去本のデザインの方が編みたいから急がなくていいや~と思っていたので…まぁ、前はダッシュで編んでfeatured photoを取る、てな楽しみ方もあったのですが、最近は公式画像が入るようになったので…なんかその奪取合戦みたいなのが無くなったのもちと寂しいものありです(モチベ下がる)

el_truebl_l1
指定はもちろんローワンのオリジナルデニムですが、私は海外通販でまとめ買いしてあったElleのデニムを使います。ぐぐったけどあまり出てこなかったので、廃番なのか??
ローワンのデニム…これも数年前にリニューアルされて、ちょっと変わったんですよね。何が変わったかは編んでみていないのでわからないのですが、糸長が少し変わったのかな。まぁ、作ってる工場が変わったのかな、と思ってるんですが…
旧デニム&旧々デニムで編んだものをとりあえずタグ付けしたの入れときますわ…そっちにブログ記事リンク入れておこうかな?
ローワンのデニムでは、縮み代がパターンに含まれているのですが、その縮み、乾燥機かけないと出ない感じなんですよね。で、過去にはコインランドリー行ってみたりしたのですが、私の結論は縮まないなら縮ませなくてもいっか、いうことになっていて。後から編んだプロジェクトでは縮み代分の段数を少なくして編んでいました。
今回は、ラベルには5%縮むと書いてあって、多分手洗いの自然乾燥、いうことだと思います。てことで、段数を調整して編もうと計画しています。

vale_1
段数調整するからね、いうことで、小さいパーツ、袖から編み始めています。ゲージは取ったからその段数でええやろ?いうところですが、一応確認のため。
そうそう、Elleのデニムはローデニよりも細めで糸長があるんですよね。なので、目数ゲージも出ない、てことでLサイズのパターンを編む事にしました。
 
vale_2
カフ部分の拡大。
最初の波波エッジは私の編んだ物では小布施さんと呼んでいたObsessionでも使われていました。けれど人気のJoyとか、Christinaとか、繰り返しで使われているディテールです。古い物ではローワンマガジン27号のFlirtでも使われていて、そう言えば小布施さんを編んだ時に編みたいと騒いだ、また思い出して編みたくなってる(^^;)細糸だとまた感じが違って可愛いんですよね。
追記、画像発見(^.^)=10年前から騒いでる

↑これエッジ無いバージョンぽい(^^;)あるバージョンもマガジンには写真があるんですがね…

油断するとどんどん横道に逸れますが(^^;)今回の本ではPrairieという似たディテールのプルオーバーがあって、私もkimサイトで見てる間は「同じ?」と思っていたのですが、微妙に違っているのです。そこが!!いいぞkim!!
 
vale_1_1
袖のメインの模様。割と覚えやすく簡単なのですが、この相乗効果がすごいです。
パターンでtw(ねじる?)とあるのですが、cr(交差する)に変えました。その方が私にはわかりやすく編みやすいので…
それと、サイズによってこのダイヤ柄の大きさが違います。私のはLのカウントなので、ダイヤが大きい。

で、袖下の長さは、パターンのダイヤグラムの仕上がり寸法x1.05な感じの段数で編み終えて、袖山はLサイズのパターンのままだと少し縮み代が大き過ぎる、けど太二の腕対策でアームホールをゆったりめに仕上げる計画で、数段カットして編みました。

vale_1_2
今回注意しないといけないのは、増減目の位置、端のツイストダブルケーブル(という名前かどうかはパターンに書いてない^^;)の内側に来るということです。
よく読めばわかることなのですが、私は袖から編み始めたのでよく確認せず最初間違えて編み直しました。つか、もちろん部分ほどきですけど…(^^;)

vale_1_3
それと、デニムで忘れてはいけないのは色落ちです。今回、薄色だから大したことないだろ?と舐めてかかっていましたが、竹針は染まっています。手にも少し色移りします。ま、前にローデニのNashvilleって一番濃い色編んでた時ほどじゃあないんですけどね。その一番濃いい色だと、編んでる時も薄色の服を着ていると色移りするし、下手すると布地のソファーとかにも移るので十分注意しないといけません。
針も染まるのがいやだから金属使う、て方も海外とかで多いぽいですよ。私はあまり細かい事を気にしないので(^^;)次に白のコットン糸編むとかいう場合はこの色移りした針で編まない方がいいかもですが、そうじゃあなければまぁいいか、な感じです。
 
vale_22
そんなわけで、後身頃を編み始めました。袖より目数が多いのでね、次回このネタのアップまでは暫くかかりそうですよ…
 

デニムと言えば、今シーズンは…


評判いいですよね。私もユザワヤの葉書を握りしめて「買っちゃう?」と思って出かけたのですが、白以外の全部の色が魅力的過ぎてどれ買うか決め切れず。あとで「あっちにすればよかった~」なると困るので、やめとこ、在庫糸消費しよ、いうことで我慢致しました…

↑コマさんのページにある、ヨーロッパの手あみ掲載のカーデが編みたいと思っていて。これね。
けどまぁ、持ってる糸で、先日も騒いだローワン4ply cottonのsteel blueで編んでも可愛いかろ?思って、暫く我慢を続行しようと思います。
そう、ユザワヤに↑こま編みベレーのサンプルも、一番濃いブルーのがあって可愛かったんですよ。余計色で悩むんだけど。
こちらは色落ちはしないので、安心して編めますよね。

ヨーロッパの手あみ(2016/春夏)価格:1296円(税込、送料無料)


表紙のも可愛いし、アラビスのヤツも編みたいです。あああ、けど今だめ。kim本新刊からも続々行きたいしな~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパンコールのバッグ 進捗

2016-05-07 22:18:01 | ビーズ編み
前記事であげた、「下田直子のビーズ編み」本から、スパンコールのバッグの進捗です。

下田直子のビーズ編み―きらきら光るビーズは私のスペシャル
下田 直子
日本ヴォーグ社

 
指定の材料は、アンカーのリネン糸


だいぶ前にぐぐった時からもうあまり出てこなかったので、取り扱いが限られる商品なのでしょうね…
 
それから、シーホースのトップホールスパンコールなのですが、それも、なかなか出てこなくなってしまいました。大きい穴のと亀甲、平丸はまだ出てくるんですけどね。ユザワヤに行ってもバラのスパンコールの取り扱いがあまりなくなってきてて…バッグに使うほどは実店舗で揃わなさそうな感じ…

スパンコール 10mm 金色(ゴールド)価格:132円(税込、送料別)


てことで、似たようなの上げておきますね。

spanbag_1
私のスパンコールは3年前に「はまっとるでぇ~」記事書いたあたりで、浅草橋に立ち寄り、ストロベリーナイスでお安くゲットしたものです。
しかしね、お安かっただけに、指定のシーホースのスパンコールよりは厚手で固い(^^;)プラバン的なスパンコールです。色は気に入ってるし、ギラギラ具合、見た目は悪くないんですがね。

リネン麻 生成り 太中細価格:400円(税込、送料別)


リネン糸は、糸泉さんのヤフオクで買っておいたものですが、今は同じの無さそうなんですよ。これぐらいの太さかな?いうの↑貼っておきます。200gしか買ってなかったので、小物しか編めないね、いうことで今回使っちゃうことにしました。

spanbag_2
糸選びは、スパンコールの穴に通るサイズならなんでもいいのかな?と編んでみて思いました。私のはシーホースのよりも穴が大きめです。シーホースのだと、アンカーのリネン糸がちょうど良かったのかも知れません。というのは、本では袋部分アンカーの1本取り、袋口は2本取りの指定なのですよ。1本でみっちり編むにはアンカーのリネンではやはり細いのだろうなと。それで、このパターンでは内袋を付ける指定になっていて、内袋の型紙の作り方も本に載っています。
スパンコールは7gのを7袋買ったので、4袋分通した様子です。通している写真がありませぬが、糸の先を瞬間接着剤(キャンドゥで買った、前記事の「通して」写真に写っているヤツ)で固めて針っぽくしてから通しました。その時、少し長めに、5-7cm位は固めておくとよいようです。で、接着剤を垂らしたら糸を引っ張った状態で乾かすと細めに固まります。さぼって適当にやったら、接着剤の水分でむにゅっとふやけた感じに固まったというか(^^;)
スパンコールの穴がおおきめだったので、これだけ(多分1000枚超)通してもすいすいっと送っていけました。
 
spanbag_4
底部分を編み終えたで、いう写真(草履と呼んでいた)
ここまではスパンコールを入れるピッチがイレギュラーなので、編図と首っ引き、気を使います。
 
spanbag_3
裏面にスパンコールが出てきます。ここからは、決まったピッチで編んでいくので、割と楽に編めました。ただ、一周が280目と多い(^^;)アンダリヤバッグのパターンとか見直してみたのですが、この目数のものはそう無いようですしね…で、針はレース0号ですから…


アミュレ使っていました。 

長編みベースなのですいすいっと進みがいいのかな?と編み始めたのですが、スパンコールが静電気っぽく2枚くっついていたりして、それ指でわけながら編み進むので時間がかかりました。けど、進む毎にスパンがキラキラ(ギラギラ^^;)の面積が増えて楽しく編めました。
で、後半はぼーっと編んでいいてことで持ち歩きで編んでいたんです。そしたら、最後の方で針紛失しました(-_-)出先で忘れたか落としたっぽい。他に持っていないので(多分pen-Eの0号も持ってた気がするけど失くした)母のか祖母のか?古いクロバーの金属、1/0と2/0の両カギのヤツ(中央とか錆びてる^^;前にもビーズ編みのがま口デビューした時に使った)1/0の方使いました。気持ち手加減きつめにして。元々糸が超超極細の複数本撚りで割れやすく、アミュレでも注意しないと編みづらかったのですが、より編みづらくなりました(^^;)けどkim本が来るしこれ真面目にやっておこ、いうことで。
針の持ち方を鉛筆状態で持っていたのですが、これだとグリップの無い金属両カギでは中指にかかって指先が痛くなるので、習字の筆を持つように中指もカギ針にかけて持って編んでみました。そうすると最初編みづらいのだけど、指が痛くならない。いいかも?てことで、今シーズンも色々編みたいアンダリヤものも習字方式で行くかも知れません(こっそり?編んでるアンダリヤスパンものあり、アップしないとな^^;)

spanbag_5
そんなわけで、kim本が来る前にスパンコール部分を編み終えました。7袋x7g使って、指定より1段少なく編み終えました。うーん、本では40gと書いてあるので、本より多めに買ったつもりだったのですが記憶違い?結構買い占め状態に買った(^^;)ので、それしか無かったのでしょうね。
糸が指定よりも太かったため、なんだか巨大になっている気がします(^^;)うまくまとめないとですよね。

ここから、袋口は絞ってギャザーを取る感じになります。そうすると、また内袋問題が(^^;)結局風工房先生グラニーバッグリーフィーの松編みバッグも内袋はまだ付いてないんです(リーフィーは布カット済み、風工房はカットしたけど多分挫折?)ギャザー取りつつ袋に縫い付けるのが考えただけでやりたくない作業というか…
今回はここで袋口には編み進まず、楕円底(正確には半円+長方形)ー楕円筒(? ^^;)のまま型紙を作って、内袋をつけてしまおうと思います。パターンの内袋はうーん、立体ではなく、2枚を縫い合わせる巾着袋系の製図になっているのですが、それは無視しようと計画しています。

前記事の編み終わってるがまちゃんの内袋もやらないとですよね。
いや、他にも去年から一昨年から溜めてるのあるし(-_-;)
 

ついでに、写ってるやつアップしておきます。
warscusion
nunaが小学校最後の家庭科で作ったもの。
「お世話になった方と自分用のお揃いの小物を作る」て課題だったらしいです。で、nunaがクッション作ると企画して、最初はユザワヤで迷彩柄のキャンバス地とか見に行ったんですけど、そう言えば楽天でスターウォーズネタあったよねぇと思い出して。


最寄のユザワヤにもC3POとかのアニメっぽいヤツはあったのですが、この柄は無くて。50cmだと小さいの2個になっちゃうよね?いうことで1m買いました。
届いて大喜び、カットする時にはロゴを真ん中にするとか、ファルコンはここ、タイファイター、Xウイングが、と楽しそうに柄合わせを考えていました。学校で時間かかるとアレなので家で切っていったら?とアドバイスしておいて良かったようです(家でジグザグミシンかけとかねばの都合もあり)
後ろ側は、生地の森はぎれパック↓に入っていた、私では上手く使えそうもない黒&カーキをちょうど使えてありがたかったです。



CHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内
CHECK&STRIPE,在田 佳代子
集英社

で、作り方も重ねて縫う、ファスナーの無い簡単な物なのですが、小学生には理解しづらいかも?いうことで、ちょうど作り方の載っている本↑を持たせ、けどそれだけではダメだな(先生は細かく指導しないはず)と思ったので、家で手順書を作らせました(^^;)前に同じ構造の枕カバー、家庭科で作ったんですがね、忘れてますよね(この時もカット&端ジグザグは家でやった、学校にロックミシン無いらしい、そんなもんか?)
本、「ラナンキュラスのブラウス」が作りたくて買ったんですがね、全然そこまでたどり着かない(^^;)布は何着分もあるのだけど(^^;)


まだ余り生地があるので、色々作ってみたいと思いました。↑コテツさん売り切れだけど、平バッグとかエプロンとかサンプルいい感じでモチベが上がります。シリーズ終わるまでずっと再入荷ありますよね?
 


早速主人がゲットしたので見ましたが、この生地には↑に出てる新しいメカは入っていませんよ…



脱線して終わりましたが(^^;)次回はkimものをアップしたいです♪

追記

毛糸だま夏号、立ち読みしてきました。

毛糸だま(2016 夏号)価格:1620円(税込、送料無料)


期待していたビーズ編みは、がま口ポーチとバッグでした。ここで見られます
今までのと何が違う?と編図を見ると、袋口が絞ってあるのが新しいっぽいです。ころんと丸くなるでしょうね?
持ち手つきのバッグも同じ形のようで、後ろのページ、キットで欲しいぜよ、な気もしましたが、限定数10って少ないよね?と思って。↑まだあるかな?リンクしちゃうとますます気になりますが、色々買っちゃった材料もあるので、ここは私は耐えたいと思います。どなたか、編んで見せて下さい~~

 
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田直子のビーズ編み、他、より…

2016-05-05 23:00:04 | ビーズ編み
私も行きました、三越でやっていた下田直子展
いやぁ~札幌に住んでいた時は「札幌にも来てくれればいいのに~」指くわえてレポ検索とかしてたわけですが、関東に住んでいるとほいほいっと出かけられてしまいます…てことで、平日に一人で行ったんですがね(^^;)

本に出ていた作品がほとんどだったと思います。私は、その毛糸だまに連載されていた頃にリアルタイムで紙面を見ていたので、「こんな作品もあったのか!!」的な新鮮さは無かったのですが、その代わり二次元で見ていた作品を立体で間近にディテールまで見られるというのは感慨深いものです。
刺繍分野の本などは持っていないのですが、最近興味があるので図書館で借りたりして見ていたので、スモッキングのバッグとか食い入って見ましたよ。けれどバッグ系は、当然ですが作品、手を触れてはいけないので、裏布とかそういう造りをあまり見られなかったのが少し残念でした。
そして、作家様というのは、こうやって作品を使わずにストックしておかなければならないのねぇ…と、妙なところが気になったりして。そういう意味で、もう芸術家の域なわけですよね。アトリエに作品群を保管…
にしても、その毛糸だま連載の頃から作品を追っていた私は、まさに下田世代ど真ん中と言えると思いました。

下田直子 ハンドクラフト展 手芸っておもしろい! (まじめで優しく懐かしい)
下田直子
日本ヴォーグ社
会場にはこの図録が置いてあって、図録を買うと指定の時間に限定数だけどサインが頂ける、いうことで少し迷いましたが、記念、という意味ではよいのですが、載ってる作品群の作り方が載っている本を多数持っているということで…そこにかけるよりは材料の方が自分のためになるよね?いうことでスパンコールやら糸やらちらっと買って帰ってきました。
図録もね…何冊もの本を一冊で見られるインデックス的な本、と思えば使えるのかもですが、会場でぱらぱらっとめくったところ、一作品1カットしか載ってないし、ディテール写真あまり無いし。せめて出典がこの本、てのがあれば、よりインデックス的に使えるのにね。ということで、まさに展覧会の図録なんだと思います。 

刺繍にも興味がある、言いましたが、やはり手軽なのは既に材料を持っている、使わねば、なビーズ編みです。
展覧会に行ってからはビーズ編みがしたくてしたくて…
 
iroiro_2
通せるもの探して…
 
bpursebp_1
通して
 
bpursebp_2
編んで
 
bpursebp_3
口金物色して

いろいろ通して、かぎ針編み -ビーズやスパングルでネットバッグ+アクセサリーとポーチ-
下田 直子
文化出版局
と↑「いろいろ」本から色々やっていたのですが、内袋問題でまた絶賛放置中になってますよ(^^;)なので、これについてはまた目処が付いたところで詳しくアップしたいと思います。

ひとしきりビーズ編みした後、「いや、まだあるぞ編もうと思ってたヤツ、材料そろえたヤツ」てことで、「ビーズ編み」本から、スパンコールのバッグを編む事にしました。
下田直子のビーズ編み―きらきら光るビーズは私のスペシャル
下田 直子
日本ヴォーグ社

 
spanbag_1










書き始めると、色々書く事があるわけですが、諸処の事情によりまた次回に致したいと思います…
 



それよりも今日はこっちが重要です(いや、早く寝ないとなのだけど…)
wilder_1
待ってたヤツ、尼さんより来ましたぜ(^-^)b
すぐ編もうと思ってスワッチ取って待っていました(^.^)♪

↓在庫あったんですがね、またマーケットプレイス価格に戻りましたね…
Wilder
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves

てことは、皆様のお手元にも届きましたね(^^)
早速一緒にどうですか??

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼

2016-05-05 21:45:55 | 日記
さきほど前の記事に書きました義援金につきまして、予定通り日本赤十字にゆうちょ銀行経由で振込致しました。
ご協力下さいました皆様、どうもありがとうございました。

金額…本日の分まで入れてもいちまんえんに少し足りなかったので、自分の分を足していちまんえんにして振込致しました。
画像(画面)の取り込みとか苦手ですし明細等はつけませぬが、真面目に集計&振込致しましたのでご理解頂けますようよろしくお願い致します。

せっかくなので、お手元のパターンを編んで形にして頂ければ幸いです。
重ね重ね、ありがとうございました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frankie Finished!!!

2016-05-02 20:51:49 | FO KimHargreaves_SS
frankie_w3
Pattern ; Frankie from Breeze by Kim Hargreaves

yarn ; Pingouin Bourrette de Soie /
100% Silk / 128m/50g / 10 gray / 9 balls
size; followed XS to get M
needle; 4mm
tension ; 20sts x 28rows
date ; from 29th April to 14th May, 2015

前記事Peachesと同じ本Breezeより、Frankieを編んだのを思い出したのであげておきます

Breeze
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves


ping_bs_gr1
糸は、随分前のヤフオクゲット品シリーズから、PingouinのBourrette de Soieというのを使っています。

ping_bs_gr2
シルク100%ですが、絹紡糸になるのかな~?紬糸、てほどネップ感は無いと思うんですよね。うっすら光沢があっていいんです。シルク糸の種類、丸安さん貼っておこう。

aran vest
大分前(10年前か^^;)に岡本先生の本からアラン模様のベストを編んで、結構季節の変わり目に重宝しています。うっすら暖かく、暑過ぎずというか。コットンよりもしなやかさと軽さもありますしね。
私のために編むデザイン・ニット
岡本 啓子
雄鶏社
↑雄鶏本か(^^;) 
岡本先生のデザイン、この頃から今までのも素敵なのたくさんあるけど、なかなか編めてないですな~…

silknoilh_w3
それの余りで、人気のフリーパターンhinagiku hatを編みました。シルクでかぶり心地よく仕上がったと思います。プレゼントにしたから手元に無いのだけど。楽しく編めるプレゼントにぴったり(リピートしやすく、目数をちょっと変えてサイズやゲージ調整しやすい)のパターンだと思います。

てことで春夏の使いやすいアイテムが編める糸、在庫期間伸ばしてばかりおらんで使っていかないと(^^;)
糸の指定ゲージが20目いうことだったので、本のXSサイズで編んでもうちょっと大きめに仕上がればいいな、ともくろんで編み始めました。

frankie_1
思いついたら早く着たかったので、前後身頃をまとめて作り目して、シームレス化して編みました。
その後、袖部分もあとからほどける作り目で足して、ラグランのヨークもシームレスのまま編んでしまいました。
袖口がパフスリーブになっているのですが、ここを、作り目をほどいて袖口側に編み下がって、減目、その後袖カフの横編みになるダブルガーター(と言うのか??^^;)をそれこそレースのギザを編み付ける要領で編んでいき(先日Demiのボタンホールバンドでもやってた、レース以外にしょっちゅう使ってる)、最後メリヤスはぎだかガーターはぎして終えた感じ。

frankie_2
ポケットは、本では別にポケット裏を2枚編んでおいてその位置でポケット口休み目、休めた分の目を編んでおいたポケット裏から拾うことになっています。が、この方式だと、その休んでおいたポケット口の目を拾って編むのに糸を付けたり切ったり、またその編んだポケット口をはいだり色々作業が出てくるので、休めずにいきなり伏せてしまっています。で、ポケット裏を編めるようにあとからほどける作り目で目を足して身頃を編み進み、ポケット裏は最後に編みました。こうしておくと、ポケット裏の分の糸足りないぜよ、とかなった時に、気軽に別糸も使えたりして好きなのです。ポケットの深さも後から決められるし。詳しくは前にドログリーベストを編んだ時に書いてあります。それからは、ほぼこの方式を使っています。

で、そうそう、ポケット付け位置を上の方に上げたんです。パターン通りだとポケット裏が裾のリブにかかってしまうから、はぎづらそうだったので。デザイン的にはちと変わってしまいますがね…

frankie_w4
てことで、トップの写真もいきなり着画になっていますが、身幅があって結構大きな物体になったので、平置きを撮るチャンスを逃したのです。
で、着画もどうなんだろう、色がグレーで地味だからか、何度撮ってもこれだ、という出来でなく(^^;)けど、今回あるもので上げちゃいますよ。

frankie_w2
写真映えは今ひとつですが、この深めラグランが中に着る物を選ばず、便利に着回されていました。
袖が短めなのもまた、家着的に着てもよろしくて。
けれど、シルクなので柔らかいというか、よれっとしがちなんですよね、そこ、また写真映えしない理由だったりして。

kit_w5
同じ本からKitも衿や編地のデザインが違えど深いラグラン、袖短めで似たコンセプトのデザインなんですよね。で、私はそれをグレーで(しかも似たようなトーン、青みの)編んでいる(^^;)で、ちょっと今回の糸選びに迷いもあったのですが…けど着やすく仕上がったのでよいパターンだと思います。また写真映えのする糸で編みたいかも… 

frankie_w1
今シーズンはまだ出していませんが(^^;)連休中に衣替えも進めて出さないと…
花粉症で春先は洗濯物を外に出せないので、この時期のニットものの洗濯…部屋干しではすっきり乾きにくく、溜めがちになっています…クリーニングに出すには量が多い(^^;)花粉もそろそろいいかないう感じですが、ここ数日ちょっと鼻の具合がよろしくないので、油断したらいかんなぁと…

Breeze本からは、他にもButtercup編みたかったですが、可愛いけど編んでも着るかなぁという疑問があって…なんか夏は暑過ぎて袖周りとかゆるっとしたものが着たいですよね。リネンで編もうと思って、フィーネさん用意したりしてますが…(編んどけ、か??)


 
Lilacもやはりリネンで編もうと思って糸用意済み、糸泉(楽天の小糸屋)さんで買った、Arielle↓編んだのと色違い使おうと思ってるんですけどね、(完成記事が無い…)
arielle_w1
耳先生の見ると、おそろもいいなぁと思ったり。同じ色買ってあるからさ(^^;)
 
Daisyも可愛くて編みたかったけど今年の気分でない、見直すとGeorgieも相変わらず素敵で、しかしかなり大物、ほぼ似た形のBillieを気に入っているので、編みたいけどなぁ~

けど、新しい本↓が来れば新しい本から編みたいんです(^.^)期待を込めて編み掛け(下田スパン)を編み進めたいと思います。
Wilder
クリエーター情報なし
Kim Hargreaves


追記 ↑在庫有りになってますぜ、お買い得♪♪

ユさんにsoft yak DK入荷してるようですね。けど凄い価格だよ(^^;)帽子用に2玉としてごせんえん超えってどうなの…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする