witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

アラン模様のショートジャケット 進捗

2009-09-26 00:31:27 | wips
まずは、先日のdestashですが、ご協力頂いた方々、大変お世話になりました!!
また色々大型商品(?)、財布に優しい小型商品出てくると思うのでよろしくお願い致します。

で、前回の深夜更新で力尽きて早一週間以上…

Baran_1同じ画像ですみません。

在庫整理で発掘したこちらの糸、かなり綺麗なブルーなので、今年こそ使わねば、と思っていたところに、丁度いいデザインを発見してしまいまして…
 
 
 
今編んで着たいニット―重ね着が楽しめるニットウェアとこもの (レディブティックシリーズ no. 2880)今編んで着たいニット―重ね着が楽しめるニットウェアとこもの (レディブティックシリーズ no. 2880)
価格:¥ 945(税込)
発売日:2009-08



私には全体的に可愛すぎる本だったので、あまり買いたくなかったのですが、このデザインがどうしても気になってしまって…特に、後身頃の写真は無いのですが、この濃いい袖の模様からして後ろはどうなってるのかがかなり気になり。で、本屋で「ん?指定糸はツィードかぁ、じゃあウチの青いのちょうどいいじゃない」って思いついてしまい、そのまま連れて帰ってきました。

思い返せば、夏の帰省の時にi様と都内のユザでこの本チェックした時から気になってたんでしたよ。でも柏には入荷してなかったんだなその時…

それで、アラン模様のゲージ取りは、伸ばし具合とかがよくわからなくて余り好きでないので、スキップして、スケール感を把握する為に袖から編み始めました。
編み進むうちに、「どうせコーン巻きから編むなら、シームレスがいいよね」と思い始めたので、袖下まで編んで、袖下をすくいとじする分の糸をブチッと切って、もう一方の袖を編み始めました。幸い、和書にしては袖と身頃のラグランの段数は前後身頃共に一緒だったし。

シームレスにするならば、袖も輪で編めば?なのですが、アラン模様を輪で編むと裏編みが大量発生して美味しくないので、往復編みでよかったと思います。
そして、後身頃か??ってな大きな袖でしたよ編み始め…

Baran_2前後身頃を繋げて、綴じ代を半目と考えて-2目の作り目で編み始め。サイドシームは目立ちすぎないように鹿の子編みにしました。
それから、本の写真を見て、首周りのガータ編みの段数が、袖と身頃の裾と比べて多いと思ったので、減らす事にしました。前立てが襟ぐりと合ってる感じで。裾のガーターの段数足して合わせようかなとも思ったのですが、なんかごつく間違えると困るなと思ったのでやめたのでした。
そんなわけで、前立ての目数を2目減らして、更に前身頃の模様も2目センターに寄せました。

つーか細かいっすね。どうでもいいか…

写真は、袖と身頃をつなげる所です。ここでまた、「どうせなら、もっとシームレスにしたいよね。後で脇下の目を綴じるの面倒だよね。じゃあ今綴じちゃう?」と思いつき。脇の下の休み目(というか本では伏せ目したところ)をかぶせはぎでくっつけました。
写真のように、身頃は裏を編んでいる所で繋ぎました。表で繋ごうとすると、袖は既に裏で編み終わっているので、ずれちゃうんですよ。やり始めてから気づいたのですが…
 

Baran_3これが、脇下をかぶせはぎしている途中の写真、じゃなくって、表側からかぶせはぎしようとして、「あれ?なんか変だぞ、次の段どうなる??」ってボツにした写真でした…
この下の写真がやり直した方です。

手順をまとめると、
裏側で、左前身頃の目を編んで、脇下の目を袖の脇下の目とかぶせはぎ、後身頃の目を編んで、また脇下の目を袖の脇下の目とかぶせはぎ、右前身頃の目を編む
ってな具合です。
 
 
Baran_4手前が身頃で、向こうが袖です。
 
そうそう、これまた細かい話ですが、身頃は綴じ代分-1目してありますが、袖はしていないので、袖の両端の2目を重ねて身頃のシームの目とかぶせはぎしています…
  

Baran_5脇下の目をはぎ終わって、後身頃の目を編んでいる様子…

 
 
 
 
 
 
 
 
 
Baran_6脇下かぶせはぎの段を編み終わった様子…
 
これからラグランのヨークを編んでいきます。
で、ラグランの綴じ代どうしようか??と考え。いつもだったら半目ずつに設定して、袖の1目と身頃の1目を2目1度して、その目をラグランのシームにするのですが、今回は、勝手に綴じ代の設定を変更すると、ラグランの目の立ち具合が変わって雰囲気が元のデザインが違ってしまうかも?と思ったので、綴じ代は1目ずつにしようと思いました。

で、ここでdim. doubleですよ… 

といってもphildar編んでる方でないと意味不明だと思うのですが、2目1度が2回並んだ状態になります。具体的には、袖の端の2目を身頃の端の2目の上に重ねるようにして2目1度を2回編む訳です。更に具体的にいうと、例えば右前身頃では、右前身頃の最後の2目を残した所で、その手前に右袖の目を持ってきておいて、右袖の最初の目と左針の身頃の目を2目1度、次の右袖の目と左針の身頃の最後の目を2目1度、です。

こうすると、脇下の穴が開きませんよ!!新たな発見。 
 
 
Baran_7そうして、ラグランのシームを作りながら表側を一段編んだ所がこの写真。

脇下が綴じてあって伸びないから編みにくいかな、と思ったのですが、addi100cmを使っている限りでは編み辛さを感じませんでした。むしろ、綴じ代が安定してるから、多少引っ張っても脇下の目がびろーんと伸ばされる事が無くて、安定したまま編めた感じです。いつも「びろーん」と伸びすぎるのが編んでいる時も脇下を綴じる時も気になっていたので、かなり得した気分でした。
 

Baran_8その2目1度が2回並んだ所なのですが、わかるかな~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Baran_9この辺り、襟ぐりの減目が始まる所までは、本の通りに編んでいます。
ただ、模様がラグラン線にかかる所の模様の消え具合とかは、不自然だなと思う所は変えました。
ああ、一体編みで良かった。また前身頃で、「こっちではこうしたのに、やっぱ気に入らない。編み直し」とかやっちゃう感じにちょっと悩んだので。
後身頃の編み図でも、ラグランがらみで「この交差、ミスプリ??」と思う所が何カ所かありました。

 

Baran_10最後に、ツィード感と縄編み感を強調… 
 
そうそう、襟ぐりですが、ガーター編みを編み図より4段少なくしたくて、なので本体が4段位多くなるように調整しました。襟ぐりの開きを大きくはしたくなかったのですよ。本当はコピーして編み図に書き足すなりした方がスムーズだったのでしょうが、面倒なので適当にしちゃいました。
また、後身頃にも襟ぐりの下がりがあるのですが、これもシームレスを貫く為に引き返し編みで処理。なんだかわけがわからなくなりながら、糸を切らずにそのまま段消ししながら襟ぐりのガーター編みまで持って行きましたよ…
力技でした。

水通しも済んでいるので、あとは、縄でよれよれになっている裾と袖のガーター編みをスチームで整えて、ボタン付ければ終了です。
といいつつ、札幌とはいえウール着るの少しはばかられるので、そのまま数日放置されてます。
また完成品は後日更新。 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の編みかけ1号

2009-09-18 02:22:17 | wips
といいつつ、まず宣伝行っていいですか?

お友達がphildarとかrebeccaバックナンバー出してるので、チェックお願いします!!

次、自分の宣伝。

Shopt_3このチュニックに使った超極太とか、色違いとか、

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Halle_wこのワンピに使ったアルパカ混の色違いとか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


Hoodc_f2このポンチョに使った糸とかとかとかとか
(持ち過ぎ…)


 
 
    
 
 
 
 
 
 

 
 
 


Yfit_2
Yfit_3
Yfit_1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この辺のイタリー糸なんかも色素敵なのでお薦めです。

サイドバーの黄色いとこからチェックだけでもよろしくお願いします~(ネタとしてさ…)
 
 
 
 
 
 
 
 
で、本題の?編みかけですが、
 

Tend_01前の前の前の前のkim本からtenderを編んでいます。
 
 
 
 
 
 
 

Nectar
価格:¥ 2,645(税込)
発売日:2008-04-24


新しいkim本、
おっっっっっっっアマゾン、キテルーーーーーーー!!!
(いつの間に…)

Precious
価格:¥ 2,645(税込)
発売日:2009-08-12


これ本家サイトに注文したのですが、思ったより届くのが遅く(多分注文集中してたぽい)、なんかkimの冬物編み始めたくてしょうがなくてスタートしたんですよ。糸は、ラメ入りヘイズ、kidsilk nightです。
 
今は、画像のように、後身頃を終えて、袖を同時編みしているところです。

何故前身頃でなく袖かというと、

Tend_03引き上げ目出来まくりです…
ながら編みしているせいなのか、気をつけているつもりでも、いつの間にか引き上げ目が出来ています…

トホホ、ヘイズ、手強い~
去年縞縞スカーフ編んだ時は、模様だったからより気をつけてたんでしょうか。あまり感じなかったんですよね。
そうそう、あんな細いのにラメだけ引っ掛けてて糸割れとか、ラメだけ割って引き上げたりとか色々ですよ。
ま、こうして写真で見る限り絶対に気づかないのですが、編んでる本人納得行かなすぎで。部分ほどきでなおしてます…まるでラメのストッキング伝線ですよ。で、そんなんばっかりやってるので、目も揃ってなくて編地もイマイチです。ま、それもラメとケモでかなり誤摩化せるのですが…

てことで、少しでも精進してから前身頃に入りたいのです…
 

Tend_02気になる萌え萌えラメ編地の拡大…

いいですよ~この糸。
 
 
 
 
 
 
 
で、ラメ萌え効果でさくさく進んでいるはずが、思わず珍しく和書からも編んでたりで。
この本から↓

今編んで着たいニット―重ね着が楽しめるニットウェアとこもの (レディブティックシリーズ no. 2880)今編んで着たいニット―重ね着が楽しめるニットウェアとこもの (レディブティックシリーズ no. 2880)
価格:¥ 945(税込)
発売日:2009-08

 
 
 
 
 
 
 
 
 
Baran_1駄目です、、、、結構進んでて長くなるので、また今度。

連休は、持ち歩きに便利なtenderを進める予定です。



(すいません、かなりアフィリ風味でした…芸風変わったかな…)

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAYBREAK FINISHED !!!

2009-09-14 11:14:36 | FO shawls etc. 巻物類
Db_11Daybreak by Stephen West

size ; medium
yarn ;
Mama Llama Pure Cashmere
366m/53g(my skein) / hurricane
about 30g (220m)
2 strands of 2/26 cashmere
gray about 48g (312m x 2 strands)
needle ; 3.6mm (Japanese no.5)
tension ; 23 sts
date ; from 3rd to 12th September, 2009

急に思い立って、ショールを編みました。

Db_7friend activityで一目惚れ致しまして。パターンが8月に出るというので楽しみにしていました。
巻物系は四角いものしか編んだ事がなくて。どこかで「三角のショールってどうやって巻くんだろう?」みたいな記述を見た事があって、私も同感で。何かでとめないと肩から落ちやすいだろうなと。
その点、こちらのショールは楕円形というか細長い形だから巻きやすいのかなと。
更に、私の大好きなストライプですよ。

Db_y1待っていたとはいえ、ま、そのうちいい配色を思いついたらでいいや~と思っていた(というか初ソックヤーン注文してみたり…)のですが、急に、去年お友達から譲って頂いた素敵な糸のことを思い出しまして。
で、周囲の話題も、新しいkim本のvivienne用にと、カシミヤ糸選びで盛り上がってましてね。
なので、私も急にカシミヤ糸が編みたくなった訳です。
 
Db_y2手染めのカシミヤ糸なのですが、シックなブルーに時々ピンクっぽい紫が浮かび上がって、とてもかわいいです。
去年は、feather and fan comfort shawl辺りに合うかな?と思っていました。
カセを広げてみて、その繊細さに感動して、かせくり&まきまきにかけるのが惜しくなり、そのまま手巻きしました。まきまき買ってから手巻きなんてずっとやっていなかったけど、毛糸の風合いと色の移り変わりをゆっくり楽しめたのは新しい発見でした。

Db_1そんなわけで、この手染めカシミヤのかわいさに萌え萌えになってさくさくと編み進み。
そして、この糸、色が可愛いだけじゃなくて、風合いもね、プクプクした弾力があってとてもいいのです。
微妙な色出しを邪魔しないように、手持ちのグレーのカシミヤを2本取りで配色しました。
 
Db_2しつこく感動を強調…

ラベで、「メガなショールが必要でない人は、mediumで十分」みたいな事を書かれていた先輩がいたので、サイズは中にしました。
カシミヤ糸を使い切って、大判もいいかなと編んでいる途中では思ったのですが、何と言っても初めてのショールなので、普通サイズが何かといいだろうと判断。30gほど使用。

Db_3そしてこんな感じで編み上がりました。上の写真↑はブロッキング後です。
 
 
 
 


Db_4変更した店はほぼ無いのですが、パターンの中に「エッジがきつくなりやすいから、緩くね」と書いてありました。といっても、増し目はmake oneを使って書いてあります。この方法、私は周囲の目がキツくなるので普段から好きではありません。なので、掛目を使って増目し、次の段でねじり目にしました。ちょっと緩くなりすぎかなと編んでいる時は思ったのですが、広げてみるとそうでもなかったです。
 

Db_6ブロッキングは~まずグレーの方が工業用コーン巻き出身なので、洗いは必須です。本当は熱いお湯でごしごし洗って油を落とすのが良いのでしょうが、繊細な手染めカシミヤちゃんをそんなハードな環境にさらすのは気が引けました。なので、少し熱めのお湯にエマールを入れて、外周のグレーの部分のみ強めに手もみしました。
こちらは、洗う前の写真
 

Db_10洗った後はこんな感じ。ふわっふわではないけどまぁまぁこんなふんわり感でとりあえずいいかと。
 
 
 
 
 


Db_8結局、ブロッキングとはいっても、洗ってタオルで水気を取って平干しで乾かしただけです。ピン打ちとかは経験も無いのでやりませんでした。まぁとんがり系じゃないのでそれほど真面目にやらなくてもいいかなと。乾いてからスチームを当てて形を整えました。
 
 

Db_9この編み始めの所の微妙な広がり具合が何とも言えずいいデザインです。
  
 
 
 
 
 
 
Db_13あまりに好みの感じに仕上がったので、デザイナーの写真を真似っこしてドアノブに掛けてみたり…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Db_12巻いた時に、このmama llamaさんカシミヤが首の所でとろとろプクプクふわふわでとても気持ちがいいです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Db_w1外でnunaに撮ってもらいました。
 
 
 
 
 
 
 
 

Db_w2まだ巻物を使うには暖かい気候なのですが、あまり夏らしくてもアレなので、とブーツを引っぱり出してきました…
お天気よかったから、やっぱ暑苦しそうかも…
 
 
 
 
 
 
 
 
Db_w3前の垂れ具合はこんな感じ。
軽く結んでも良さそうでした。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

Db_w4私は、実際はこの形で巻いて使う事が多いと思います。
 
 
 
糸もデザインも最高に良かったので、本当に楽しくささっと編んでしまいました。H様、素敵な糸を本当にありがとうございました。自力では絶対にこんな糸に出会えませんでした。

巻物デビュー、よい形で達成できてよかったです。カシミヤ欲もとりあえず満足させたし。(続くと思うけど…)
本当は夏にリネン糸でishbelを編んでデビューしたかったのですが、手が回らなかったんです。
しかし、冬用のishbelも編みたいな。
巻物の優先順位がなかなか上がってこなかったのですが、これに味を占めて、今後の展開がちょっと変わってくるかもしれません。

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phildar #476-21 le bolero finished!!

2009-09-02 23:29:20 | Phildarもの
Phbore_f1
pattern ; 21 le bolero from Phildar � 476 Tendances, Automne/Fall 2007

size ; 38/40
yarn ; White ecru linen silk by Puppy co. / 77% linen 23% silk / 145m/40g / flax / about 230 gram
needle ; 3mm & 2.7mm (Japanese no.3 & no.2)
tension ;
date ; from July 12th to August 16th, 2009

はぁ、なんだかんだで随分アップが遅くなってしまいました。

前の前の記事で編みかけとして登場しておりました。その後、前身頃を一枚失敗しました。パターン通りに右前身頃から編めば良かったのですが、左前身頃から編んでしまい、しかも最初の増目のタイミングを間違えた事により、左前身頃が小さく編み上がってしまいまして…それを、後から右前身頃を編み始めてから気づいたという相変わらずしょうもないボケようでした。方眼プロット、事前にしてあったんですけどね(汗)同時編みすればよかったな。


Phbore_f2元々は、首周りにi-cordを縫いつけて、紐で結ぶデザインなのですが、紐をひっぱりたがるおちびが居るので、ボタンで留める事に変更しました。
パターン通りだと、前身頃同士は重ならないため、幅を広げるように目数を足しました。後付けリブ同士が重なるような感じに変更したのですが。
首周りは、メリヤス編みを別編みして、例の引き抜き編みで付けるディテールにしました。ちびメリヤスが丸まるのがいいかなと。



Phbore_f3身頃も、袖同様リブは後付けです…
今回、なんだか別糸を使うのが面倒になってしまい、袖と同じように針から直接目を拾って引き抜きでつけてしまいました。そう、襟ぐりも同様です。
袖を先に終えていたので、袖の比率を参考に後身頃に縫いつけるリブの目数を決め、その残りについて身頃何段にリブ何目を付けるか決めてしまいました。
リブは、パターンでは2枚に分けて編むように書いてありますが、面倒なので繋げて編みました。まー目数多いし全然進みませんでしたけど…そのため、リブは右前身頃から綴じ始め、後身頃、左前身頃、と付けていきました。
先に計算した割には、前身頃に付けるリブの量が足りない目になってしまったのですが(後ろがふんわりしちゃった系)やり直しても気に入らない事があるのでそのままです。
 
 
Phbore_f4先に前身頃が左右対称にならなかった話を書きましたが、増し目のタイミングが2目以上だと1段ずれるので、左前身頃の方が微妙に模様の無い目が多くなります。なので、左前身頃の綴じ代を少し大きく取って、右前身頃と同じ位置になるように綴じつけました。


そうそう、ついでに失敗した話なのですが、後身頃の襟ぐりを形作るのに何度もやり直しました。これも模様がらみで、真ん中の目を伏せるのを表でやるのか裏でやるのかどっちがよいのかが見切れなくて。結局裏から伏せたのかな(既に忘れ)その事が絡んだせいか、何故か後身頃の左右の袖ぐりの段数が違っていました。しかも、それに気づいたのが襟ぐりのメリヤスを綴じ付けて、片袖も付け終わってからだっていうボケよう。もう片袖を縫いつけようと合わせて、「あれ?なんか反対と感じが違うなぁ」てな具合で。
さすがに見過ごせない間違いだったので、襟の肩の部分のみ引き抜き編みを切って、後身頃を直し、肩を綴じ直し、襟をならして少々綴じ付けなおし、とかそんな感じでした。その上、袖山も左右で間違えていて、間違えて低く編んでしまった袖を先に縫いつけていたという…なので、パターン通りの方の袖を少しほどいて合わせました。減らし目1回分、4段間違えてました。ああ、情けない。帰省前に仕上げたくて焦っていたので、あんまりあんまり~だったのでしょう…



着てみると、


Phbore_w1帰省先で仕上げた時は、「はおりものとはいえ、この袖は(長くて)暑苦しくないか??」と思ったのですが、北海道ではこれぐらい袖があったほうが着られる時期は長そうです。
 
 
 

Phbore_w2ちょっと、前のリブよりも後のリブの方がギャザー寄り目かなといったところですが…
いや、編物しない人は絶対に気づかないはず。
 
 
 
 
 
 
 
 
Phbore_w4ボタンを外しても着られるように、と意識していたのですが、ちょっとバランスが悪いかな。
リブの首側の自由端が非常にぺらんぺらんだったので、裏から引き抜き編みを足しながらボタンループを作りました。
引き抜き編み1本でこんなにぺらぺらじゃなくなるのか!!て位、威力発揮してびっくりしました…
 
 
 
すかし編みではないのですが、結構模様と模様の間がすかすかしているので、涼しい目のはおりものになったと思います。糸はリサイクル品なので、既にリネンがくたっと柔らかくていい感じ。使いやすく仕上がったので、リサイクルしてよかったな、と思いました。
 
 

Phbore_w5↑上の写真では妊婦みたいなシャーリングワンピで登場していますが、別に妊婦になれたわけではありません…

で、こんな普通のTシャツなんかと合わせても、結構かわいく着られます。満足。
普段のスーパーへの買い物にもオッケーってことで。
今年は既に結構涼しくてあまり着ていないのですが、来年以降活躍させようと思います。
模様もいいし、結構かわいいパターンなので、また気に入った糸で編んでみたいと思いました。袖を短くしてもいいかも。



そして、もう9月ですね。
夏物の編みかけがあと1個あるので、週末に向けて仕上げたいのですが…って、先週も同じ事を考えていたのですが無理でした。
我慢出来ずに冬物もモヘアからスタートしちゃいました。
ああ、今シーズンは何枚編めるかな~?絞り込みが大変…


おまけ画像
 
Phbore_3一緒に編んでいたibe様のとツーショット。
このネタを先に上げるかどうか迷ってるうちに何週間も過ぎてしまった…
次回こそ、このネタだな…


Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする