witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

「ヨーロッパの手あみ2022秋冬」 より ガーター編みのミトン 完成!!!!!

2023-01-03 22:58:42 | Noro 野呂英作もの

pattern ; #12 Garter Stitch Mittens from European Handknitting 2022 A/W by Puppy

yarn ;
Noro Ayatsumugi / 160m/100g / 100% Wool/ col.68 / 0.9 ball
Noro Nadeshiko / 130m.100g / 40% Angora, 39% Wool, 21% Silk / col.14 / 0.1 skein
needle; JP9(4.8mm) Clover Takumi DPNs
hookl JP8/0(5.0mm) Clover Pen-E
tension ; 16sts x 30rows??
date ; 28th to 30th, December 2022

更新をサボっているうちに、年明けしてしまいました(^^;)
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!

止まっている間はワンダフルニットやらシルクハセガワのkalに参戦、などしておりました。
また機会があれば追って記事を書きたいと思います。

そんなところで、また今年も日本ヴォーグさんの年越しkcalの時期になりました!
今回も最大5点までいうことですが、去年のようなキツい思いはしたくないので、小物でさくっと行きたいと。事前にパターンを物色しました。
まずは、↑ヨーロッパの手あみから、ガーター編みのミトンです。


 


去年の年越しkcalでは、ミレコロリベビーで編まない手袋でかなり苦戦しましたが、同じような横編みのデザインで、棒針編み、太糸で早く仕上がりそうなので、前回のリベンジ兼ねてさっくり行ってやろうと目をつけていました。指定糸は、ブリティッシュエロイカです。


糸は、野呂英作の綾紬を!


ここのところ毎年出ている、ユザワヤ限定の野呂英作毛糸。
この綾紬は色やネップの感じがすごくツボで、全色買いしたい感じなのですが、着分の全色買いは無理なので(^^;)しかし↑ガーター編みのミトンがちょうど1玉で編めるのでは?と気になっていた緑を買いました。



太糸なのでざっくざくと編み進んでいきます。
 

ミトンの形に置いてみたところ。
同じものを2枚編んで、左右は裏返して使うことにより作るという。ガーター編みならではのパターンですよね。
そう、去年のミレコロリでは、左右2枚ずつ合計4枚パーツを編まねばでしたが、今回は同じもの2つ編むだけ、めっちゃ楽じゃないですか。
 

ですが、ちょっとはぎあわせは難しくて、いや、私がすぐできるだろとなめすぎていたのがいけなかったんですが、少し時間がかかりました。
きちんと最初に合印をつけて、丁寧に合わせていけば問題ないと思います。

が、最初に右手からはいだら、指先がぶかぶかして気に入らなかったので、指先のはぎの拾いの数を減らしました。
写真左側が減らした方です。

といっても、後から、縦ゲージがゆるかったからブカブカなんだと気付いたんですがね(-_-;)
ブリティッシュエロイカよりも綾紬の方が太いので、縦ゲージが密でなかったようです。
 

その後、ちょっと縮絨する感じで水通ししたら、編み地がちょっと絡んで、サイズ感も編み地の雰囲気もよくなりました。


そう、はぎの糸は、以前どんぐりベレーを編んだ余りがあったので、同じく野呂英作のなでしこを使いました。
地味な組み合わせではあるのですが、野呂縛りしたくなって。
アンゴラ混で、毛羽がふわふわしています。


ゆったり目にできていますが、はめるとふっくら暖かくて肌触りもよく、とても幸せな気分になります。すっごく気に入りましたが、maccunに自慢したら、「鍋つかみ」と言われました。
まぁ、そういうふうにしか見えないかも?大きくできていますからね。
あ、でも長さは指定の感じです。手首は長めになっているパターンかな。


あんまりピントが合っていませんが(^^;)


自分用のミトンって、これまで編んだことがなかったのですが、なかなか使い勝手がよいものだと思いました。
そう、5本指の手袋が好きで、そうでなければ指無しが好きだったんですよね。
編み込みする方はミトンってたくさん編まれるかと思うんですが、私はまぁ、編み込みはミトンじゃなくてもいいのかなと思っていたので。
また機会があればミトンも編んでいくかもしれません。
 


綾紬の入った福袋出ています。去年とか、割と瞬殺でしたが、今年はまだ買えますね。
私も店頭で見て、とりあえずいっぱい持ってるので耐えましたが、色の組み合わせが良かったりすると、無理なことも(^^;)


福袋に入っている「あづみ」5玉でできる野呂スカの編み図。
3玉入ってくるので、2玉買い足したら編めますね。
あづみは割と使いやすい色展開かなと思うので、好みもあるかと思いますが、福袋利用でも行けるのでは?と思います。
棒針5号で、クレヨンソックヤーンで編む野呂スカよりローゲージ、編みやすいかと思います。
私も編み図、糸、押さえてはありますが、、、

とりあえず、しばらくは年越しkcalネタが続くかと思います。
 
そうだ、、、2022のまとめ、、、ベストナインが諸事情により作れなくて、まとめに対するモチベも下がっていますが、とりまラベリ2022タグリンク貼っておこう
スーツ、アフガン、かぎ針、頑張ったな私(^^;)
引き続き色々頑張ろう。




 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂英作「あけぼの」のベレー帽完成!!

2021-01-17 14:53:17 | Noro 野呂英作もの

pattern ; arranged #26 Beret from European Handknitting 2015 AW

yarn ;
Noro Akebono (=same yarn Noro Bachi) / 120m/100g / 100% wool / col.3 / 100g
hook ; 8mm knitpro
tension ;
date ; January 15th, 2021

引き続きラベリーの日本ヴォーグ社グループで開催されている年越しkcalネタで、ベレー帽を編みました。


パターンはヨーロッパの手あみ2015秋冬から、パピーのパンナ使用のベレー帽です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パピー毛糸パンナ Pannaイタリー製*廃品種*価格:495円(税込、送料別) (2021/1/17時点)



この本からうろこ模様のベストてのが気になっていて、本を見直していたのですが、あれ?このパンナのベレー、太さ的に福袋の野呂糸にちょうどいいのでは?思ってしまい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お楽しみセット 『野呂毛糸 20玉セット 12,000円+税』価格:13200円(税込、送料無料) (2021/1/17時点)


ユザワヤさんの福袋、ネットでの販売は何色が来るかわからないしな〜と耐えたんですが、実店舗では色が見られたので陥落しました(-_-;)
実は去年も陥落したんですよね(-_-;) インスタ


で、今年のに入っていたド派手なあけぼの、2玉、どうしようかな〜思ったんですが、姉がかぶるかも?いうことだったので、この帽子↓編むつもりだったんです。



柳屋さんで編み図付きますが、去年の野呂ブックに載っています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NORO the world of nature 46価格:880円(税込、送料別) (2021/1/17時点)



編む気満々だったのですが、そのパンナベレーのパターンで行けるかも?と思ったら、野呂糸のかぎ針編みってやってみたことがなかったので、もう編んでみたくて仕方がなかったです。


あけぼの、ド派手具合により外見で判断して同じ色番では?思うものもありますが、私のは3番です。
外から見ると、編み地見本と全然違うなぁいう印象で。 


編み始めの様子。少し編み進むと、好みの感じの部分が出てきました。いやーもう、太くてどんどん編めるし色も出てくるしで、とても楽しい。編むだけで元気になると思いました。
編み方は、立ち上がりを無しにしてらせん状に編んでいます。
さすがにパンナみたいにふわふわしてはいないので、同じ8mmかぎ針で編んでもゲージは出てない感じでした。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニットプロ dreamz かぎ針 8.00mm 74317 【KN】 編み物 手あみ 編み針価格:1221円(税込、送料別) (2021/1/17時点)


そう、ニットプロ ドリームズのかぎ針、あんまり使ってないから使いたいよ、てのもあって。サイズごとに色が違うのがいいんですよね。


てことで、円の寸法が指定の感じになるように増目の段を足したり、本の寸法と見比べながら進みました。


楽し過ぎてさくさくっと編んで数時間で完成しました!
減目の位置を最初は変えずにやったら角が出てしまい、分散にして編みなおしました。
けれど編みなおしてみると、角が出るタイプも表情があって良かった気がします(^^;)
でも色も個性的なので、今回は形は無難なところでよいことに。
1玉ぴったりでちょうどいい、好みのボリュームになりました。パンナ寸法より膨らませた部分が少し大きめかもしれません(^^;)

トップのところの黄色〜緑〜赤部分がトロピカリーにド派手ですが、他の部分はピンクやブルーが勝ってて好みです。
かぶってみると、トップのところは自分では見えないので、結構いい感じに(^^;)


編み地の裏側を表にするデザインです。
洗うと糸がふわっと馴染んでよさそうなので、また改めて撮れればなと思っています。(スチームもあててない^^;)

福袋に2玉入っていたので、もう1玉の方でその↑棒針編みのやつ編むかも。けど年越しkcalネタをまだ続けるので、終わってからだな〜
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンも野呂糸フィーバー(^^;)

2018-12-05 11:30:04 | Noro 野呂英作もの
冬物スイッチオン、どんぐりベレーボスニアンミテーヌ編んで野呂スイッチオンいう事で、懺悔ネタ?になりますかね?
時系列で行きますわ。


野呂英作の「ちょうちん」です。

ラベリフレンドで注目しているromin様が素敵にプルオーバーを編まれていて、非常に裏山な怪しい目で見つめていました。
けれど、その野呂ブック(vol.34)も買っていないし、糸もその時アマゾンにはあったかな?けど結構キツい価格で(-_-;)
その後、パターンは英文で発見(^0^)(登録&9した)これはっっ、て代替糸を(野呂で)考えましたが、ちょうちんは180m/100g、くれよんよりちと太い感じですかね?去年ジグザグプルに使った胡蝶蘭が160m/100gこれではちょっと太そうですよね。ケモ具合も違うし、見れば見るほどromin様のやつが素敵で行き詰まり。
仕方ないから忘れたモードに入っていたのですが、シュゲールさんで在庫復活してくださいました。しかも、ありがたい価格。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

毛糸 野呂英作 ちょうちん8|在庫限り価格:1269円(税込、送料別) (2018/12/5時点)



お色は黒ベースですが、色々な色が入っていて、とりあえずカセ状態では気に入りました!
↑リンクのパターンで、最後に出ているお色ですよ!確保できてよかった!!
デザインはちと不思議な形でもあるので、着こなせるかどうか一抹の不安はありますが…

↓こちらも気になりましたが…1着分行ったからもういかんよ(^^;)って
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【処分品】野呂英作 ちょうちん Cyochin 【KN】 4H 1808価格:1270円(税込、送料別) (2018/12/5時点)




次に、ユザワヤ実店舗で見ちゃったユザワヤ限定野呂糸の「あすか」
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秋冬毛糸 『あすか 5番色』 野呂英作 NORO価格:1728円(税込、送料別) (2018/12/5時点)


100g巻きですよ!
100g巻きと言えば、今シーズンの新作で、「琴」こちらもユザワヤでチェックずみ。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

\冬SALE/毛糸 野呂英作 琴|2018年秋冬新作糸!価格:1710円(税込、送料別) (2018/12/5時点)


でっかい巻きに惹かれますが、どうも、海外ではこれが200g巻で売っているらしいんですよね…「ito」て名前で。knitting fever
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

So Much Yarnさん(@somuchyarn)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-08-16T18:42:08+00:00">2018年 8月月16日午前11時42分PDT</time>


(勝手に貼りますよ^^;)
すっごいボリュームですよね(^.^)日本でウケるかあれですが、お店にあったらインパクト大ですよね〜日本にもあって欲しいなぁ。


やや脱線ですが、「あすか」は「琴」と組み合わせて使えるかな?と思ったら、g/mが違いました。あすかは220m、琴は200mです。琴はくれよん相当いうことですね。あすかは、ちと細いのかな?軽いだけかもですが
あすかは 使用針:棒針 8号~10号 標準ゲージ:16~18目/22~24段
琴は 使用針;棒針8~10号 標準ゲージ;14~16目/22~24段
くれよんは 使用針棒針;8~10号 標準ゲージ;14~16目/22~24段

使いやすそうな単色で、ツィードっぽい感じもたまりません…先シーズン「風」いう野呂糸がオカダヤ限定?でありましたが、年末デートの時新宿で見たけど、「ほう。このお方ね」いう感じで価格的に諦められたんです(^^;)


店舗で見て何度かはスルー出来たのですが、気になっていたものが、↑このレベルのセール価格になっちゃうとねぇ(^^;)段染めじゃない野呂なんて、いう方にはスルー対象でしょうけど、私には…

重量は同じ100gですが、ちと細い分巻くとボリュームがない感じになるんですね。

続きがあるのですが、インスタのやつ文字数食うのでアウト、次回に続きます(^^:)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂英作 なでしこ で Donguri Beret 完成!!!!!

2018-12-02 23:15:18 | Noro 野呂英作もの

pattern ; Donguri Beret by Hiroko Fukatsu

yarn ; Noro Nadeshiko / 40% Angora, 39% Wool, 21% Silk / 130m/100g / 14 green-yellow-brown / 83g
needle ; 6mm (Kinki Switch & DPN)
tension ;
date ; November 30th, 2018

そろそろどんぐりベレーの季節だわ♪いうことで編みました。



先シーズンは11月頃から連ちゃんで7枚(^^;)編んだのですが、こちらの野呂なでしこでも編もうと決めてはいたのです。が、その後、年越しkcalとからべげとかあったのでね。


編もうと思って糸と針を発掘したところ、99projectなう、今ページを作ると100プロジェクトになるぜ!いうことに気づいたので、今すぐ編まねばと始めました(^m^)
針…まだまだどんぐりベレーを編みたくて、トップのあたりでのマジックループが萌えなさすぎて、もう専用針買うわ、いうことで用意しておいた近畿の短針です(^^;)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 両先5本針 15cm 13号価格:864円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入


40cmの輪針はSwitchですよ。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

切替輪針 SWITCH -スイッチ- US スタンダードセット価格:12787円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入


↑私の(随分前に)買ったのと近いセット。6mm(13号)入っていて、40cm輪針としても使える10cmの針が入ってます。
↓日本サイズのセットも(40cm輪針対応だし)硬質で針先が白竹よりとがり目で好きなので欲しいけど、私のよく使う6mmと7mmは入っていない(^^;)まぁ、今更セット買いはしないので、細いサイズとか色々買い足してます。




今回は、rokoっち先生が「p2togのところをk2togに替えて…」おっしゃっていたのを頂いてみました。
裏編みの畝が出ない代わりに、もこもこした表情になっています。
これもまたよいですよね。


かぶり口は過去7枚の(自分なりの)知見から、共鎖の作り目にしました。ブリムを編まなくてもいいかな?思っていたので。


硬質短針を使ったのは最後の数段ですが、15cmと短めなので針の運びがスムーズで楽しく編めました。
↓普通のクロバーなんかだと20cmですよね…しかも4本だし(^^;)けどここの匠、安い(^.^)




野呂糸の色変わりが楽しいのと太針なので、スイスイっと4時間ぐらいで編みあがりました。
最初の方に結び目があったから外した分と、編み残り。17gあるのでブリムも編めますが、かぶってみたら今回も私はあみっぱでよいと思ったので、作り目のままで。
 

その後、洗ってブロッキングして、バフンウニ今年も(^.^)タオルを輪っか状にして詰めて乾かしました。せっかちなので半乾きで外しましたがね(^^;)

編みあがりはちょっとかぶりが深めかな?と思うのですが、rokoっち先生の教えに従って↑この感じでブロッキングすると、売ってるベレー帽の感じに横に広がるので、かぶり深さはほどよくなるんじゃないかな?と思います。
増減無しのところを1回減らして編んだという方々がいらっしゃいますが、この感じでハチを伸ばす感じにしなければ確かにそういうサイズ感でちょうどかな、と納得しました。
かぶり口は洗ったら緩みましたが(^^;)私は帽子はちっくりを回避するために緩めが好きなので、最初に決めた通りサイズ調整もブリムも無しにしました。


洗ったら、アンゴラのふかふかが出てきて可愛くなりました(^.^)ちとグラデがもやっとする感じですよね。


私じゃなかったらぶかぶかであろうかぶり口ですが、きついと(何糸でも)ちっくりするのでこれで。
ふわふわでやさしいかぶり心地です。


なんでこの写真曲がってるんだろうね?(photographed by maccun)


これもねぇ
紅葉見に行った訳ではなく、どんぐりの採取が目的だったのですが、なかなかきれいなのがなかったです…大きい公園なので、よく見るシラカシ以外のあるか?拾いたかったのだけど。拾いたい種類(?)はこれ今年落ちたやつ??ってぐらい風化してたりとか(-_-;)


まぁ、ついでに?紅葉も見られてよかったですがね(帽子の色が負ける件)

サイチカコートは、スナップ全部付けましたよ(^.^)またなんかの時に(^.^)

なでしこ、はとっくに廃番なのでしょうけど、↓復活してるとこあって
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

野呂英作なでしこ価格:1404円(税込、送料別) (2018/12/2時点)

楽天で購入


仕上がってみるとアンゴラのふかふか具合が可愛いから、また欲しいとちょっと思ってしまう…
着るものにするとコートやスカートに毛が付くとかあると思うのですが、帽子だといくらかましですよね。
ネックウォーマー/スヌード系も可愛いけど、毛が付く問題は同じ(^^;)

帽子ばっか&ベレーばっか編んでいますね(^^;)
まだ編みたい糸あるので、そのうち。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂シルクガーデンでテストニットのプルオーバー Crayon Etching 完成!!!

2018-04-19 22:28:24 | Noro 野呂英作もの
cetching_f - 1
Pattern ; Crayon Etching by Natsuko Iida

size ; L
yarn ; Noro Silk Garden / 100m/50g / 45% Mohair, 45% Silk, 10% Wool / 226 blue-purple-khaki / about 8 balls
needle ; 7mm & 5.0mm (Kinki Switch) (4.5mm for pocket lining)
tension ; 13 sts x 27 rows
date ; from March 28th to April 10th, 2018

!!追記!!リリース来ましたっっ(^.^)キューをよろです(^m^)

前の投稿でほぼ書いているので、仕上がりの写真が中心になりましょうか…
写真も前回とほぼ変わらん感じもありますが(^^;)洗って横に伸ばしてブロッキングしました。

cetching_f - 9rg
編み地とラグラン線のアップ。
立てているのは1目のはずですが、2目並んでいるように見える不思議なラグラン線です。リネンステッチの編み地を生かしていて面白いと思いました。
 
cetching_f - 1ws
裏返した様子。ボツボツ感がまた好みの感じなんですよ。
 
cetching_f - 6urs
cetching_f - 6uws
胸のあたりの編み地拡大。
色を混ぜて交互に使ったと書きましたが、表と裏で色の出具合が変わって面白いと思いました。
 
cetching_f - 5brs
cetching_f - 5bws
こっちは、お腹のあたり。

cetching_ws1
色替えした部分の裏側。糸をラグラン線のBORマーカー位置に沿って縦に渡しているので、うねうねなっています。
 
cetching_ws2
身頃脇のうねうねはこんな感じ。袖下には無いので、比べるとわかりやすいですかね。

cetching_ws3
裏返して着てみても、それほど目立っていないと思いますが、どうでしょう。
 
cetching_f_0
袖は、洗った後にスチームアイロンで幅方向に伸ばしたのですが、どうも伸ばしきれなくてゲージが出ていません。下が横に引っ張ってスチーム後、上がスチーム前の自然乾燥です。
指定13目27段のところ、袖では15目25段とかそんな感じです。比率的には横にうんと引っ張ったら出そうなのですが。
デザイナーさんはゲージが出るようにピン打ちして乾かしたという事です。私も濡れているうちにピン打ちすればねぇ。
けれど、ピン打ちはショールでさえも出来ない人なのでね。
やはり、マフラーのような長い物とか袖とかで、横に引っ張った感じでゲージを出すのは難しいと思います。今回はトップダウンのパターンなので、試着しながら適度なところで編み終わったら良いと思います。
他のテスターの方に伺ったら、やはり袖は縦に伸びたようなゲージになっているそうなので、ピン打ちしない限り難しいかと。
袖は幅の狭い筒型なので、横に引っ張るのは難しいですよね。身頃は横に引っ張って形を整えて、裾は更に引っ張って「Aライン気味にブロッキング」して乾かしました。
 
cetching_f - 2sl
袖口のあたりでは、横に引っ張ったゲージ出てるっぽいんですがね。
まぁ、カフを折り返せるようにしておいたし、長いのは結構長いのですが、個人的には修正するほどではないか、いうところです。
 
cetching_f - 3nc
ちと惜しいと思ったのは、襟とディテールがちょびっと合っていない事(^^;)
パターンでは、作り目後に裏編みを一段してから襟ぐりの引き返し編みに入ります。
この裏編み1段で、作り目のチェーンが内側に入っております(^^;)表編み1段に変更していたら、チェーンがくるっと表に出たわけで(このカーデの時参照)
まぁ、作り目にチェーンが出来ているのは、パターンに指示があったわけではなく、私がたまたま共鎖の作り目を採用したからなのですが(^^;)今度編む時は表編みにして、袖のカフとディテールバッチリ合わせるのもいいな、と思っています。

cetching_f - 8pc
追加した身頃のフェイクサイドシームとポケット、裾の伏せ目など変更したところ関連。

cetching_f - 7rpc
cetching_f - 7wpc
前回とあまり変わらん写真ですが(^^;)洗ってスチームで整えたら落ち着いたよ、なポケット周り。
 
cetching_f - 4hm
あ、裾のところのリネンステッチですが、ここも色替えで少し遊んでいます。3色で編む場合にちと面白い編み地になるのを試してみたくて。↓ルームシューズのパターンにありますよね。3色の差がちょっとだしグラデだしであまり効果が見られませんが、どんなもんだか編んでみて満足(^^)



ブロッキング後の寸法は、袖以外はほぼLサイズパターン通りの寸法で完成しています。ラベリのnoteにまとめてあります。
あとは、着たところですね(^.^)

cetching_wrs2
セルフタイマーで撮影した分(^^;)袖のブレに動揺が見られるな(^^;)

cetching_wrs3
Lサイズの身幅は約57cmいう事で、ゆったりめに仕上がっていますよ。
リネンステッチをざっくり太めの針で編む事で、見た目は織地のようで、けれど適度な伸縮性を持たせて着心地よく仕上がっているパターンだと思います。
私はシルクガーデンを使ったので、シルクとモヘアの影響で、くれよんよりもしなやかな編み地でドレープが出ているかな、と思います。


 
cetching_wrsb
ラグラン線の立ち具合も好みです。
襟ぐりは、私の編んだのがLサイズの事もあり、そこそこ開いていますね。
襟ぐりの開き具合はものすごく個人の好みが別れるところで難しいと思います。どのサイズでも割とボートネック目の綺麗な開き具合だと思うのですが、襟ぐりにリブ編みやガーター編みが無いので、作り目の良し悪しがダイレクトに開き具合と着心地に関わってきます。
kazahana pullを編んだときにも思ったのですが、その襟にリブやガーターが無い場合の襟ぐりのサイズ調整は結構難しいなぁと。私は今回は色の出具合もあって作り目からは3回編んだので、見極めもしやすくて好みの感じに出来たと思うのですが…本体の編み地がざっくりローゲージ目になるのでそれに引っ張られて襟ぐりも伸びっとしがちになります。なので、どの作り目を使う場合も結構きつめに作ったほうが良いのかな?と思います。編み出しは良くても、編み地が増えるに連れて重みで伸びてくるのもありますからね。
けれど…野呂糸できつめに作り目しようとすると、糸がブチ切れる可能性があるので十分な注意が必要です。指でかける作り目は結構危険、cable cast onとかも結構ぐいっと引きますから、危ないですよね。テスターの先輩でも(編み直し糸だったのもあって)切れたとおっしゃる方いらしたので、要注意です。それで、私はそこまでぐいっと引かなくてもいいかも?なかぎ針で編みつける作り目にしてみたのですが…
襟ぐりが広めなのが苦手、という方は、別糸の作り目にして、首回りは最後に伏せ目した方がよいかもと思います。別糸を解くのがめんどいかもですが、伏せ目のやり直しが簡単なので、試着しながら好みの具合に調整できます。

cetching_ww1
裏返し版は、週末に編みサークルでchachastitch様に撮って頂きました(^.^)

cetching_ww2
ちと部屋撮りより鮮やかなのもあって、なんだか私がふざけているように見える…
 
cetching_rk1
細身のron_nakkan様に着て頂いたところ。
ゆきが長いであろうron様にも長い袖(^^;)
 
cetching_rkb
かっこいいですね(^.^)

シルクガーデンは割とさらっとした感じもあるので、今回のようなざっくり編み地だと通気性も良い感じで、「それ暑くね?」といつも一蹴されそうになるron様からも好評価を得られたと思います。
私も長期観賞用在庫になっていたシルクガーデンが理想的な形でプルオーバーになり、大変満足しています(^.^)この機会に飛びついてよかった(^.^)

デザイナーさんはマラブリゴウーステッド&リオス、くれよんソロでも編まれて、どれももの凄く素敵!!
シンプルで着易いパターンだと思うので、是非たくさんの方に編んで頂ければ、と思います。
私も次はあの糸、この糸、妄想が広がります。
だったらマラブリゴも今最安値っぽい&P10倍で押さえとくかなぁ、思って危険になりますよ…



まぁ、私だとSじゃあないから4かせ5かせ必要になるので、ちとダイブになるんだな〜

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

野呂英作【 自然の世界 】 くれよんソロ価格:864円(税込、送料別) (2018/4/19時点)


この白がいいんですよね〜グレーもいいかな??他の色はあまり混じりが無いですよね。けどこの色売り切れかもだから、来シーズンはじめにダッシュ奪取か?

パターンは近日リリースされると思います。近々追記かな(^.^)
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂シルクガーデンでテストニットのプルオーバー Crayon Etching 進捗2

2018-04-16 21:32:13 | Noro 野呂英作もの
cetching_13
前記事の後は、身頃の縞の幅はどうしよう??と思いつつ、また似た色や違う色を合わせながら縞感の少ないグラデーションになるように編み進みました。
濃い色をちょっとぼかしたい時なんかは、グレーやカーキっぽいところを合わせて編んだりして。リネンステッチは色々と楽しめるなと。何かが違う感じになってしまったところも出てきて、ピンクの下の濃い色〜水色のあたりはやり直しもしています。

と言いつつ、袖は身頃よりも目数が少ないので、普通に1玉で編むよね、袖の感じを見てから身頃を進めようと編み始めた様子です。

そうそう、野呂糸で袖のグラデを合わせたい時は、最初に袖の文、グラデの合っている玉を2玉取り分けてしまうのが良いのですが、今回のようにトップダウンの場合は、ラグランのヨークの終わりとその取り分けた玉の始めの色が合うとは限らないので、ヨークを編んでから判断する事になりますかね??
前にシルクガーデンファインのプルを編んだときは、セットインスリーブなので、合っている2玉で袖を先に編んでしまったらしい(あまり覚えてない^^;)
Kazahana Pullを編んだときは、トップダウンだったので、やはり玉を巻き直して具合を見ましたね。(ソロだけど^^;)

cetching_14
袖を1玉分編んで、袖は1玉でほぼ足りるのですが、テストニットなので一応パターン通りに編もうと段数をゲージから逆算して編む事に決めました。そうすると1玉以上必要になります。で、袖口のグラデ合わせはあみ残りの玉から選びたかったので、また身頃に戻って編み進みました。

Lサイズの仕上がり寸法は身幅で57cmとそこそこあるので、ちとのっぺりするかも??ポケットつけたらどうだろう?と思い、ポケット魔の私は別糸を使って穴を開けておきました。
そう言えば、別糸を使う場合は、「別糸を編み込んでおく」、で良いはずなのに、私はなぜか「別糸に休み目して、別鎖の作り目で目を足す」にしていますね(^^;)やってることは同じになりますよね??何やってるんだ(しかも今気づく^^:)ま、私は別糸をほどいて拾うのが大好きなので(^.^)今回も拾いやすくてよかったいう事で。

そうそう、身頃はパターンでは脇のシームは無いのですが、脇のシームは私には必須なので、変更させていただきました。
袖はもともと減目の目印に?袖下に表目2目のシームがあるので、同じ感じで。
パターン通りだと、身頃は何も考えずにぐるぐる編めるようにできているのですが…野呂糸を輪で編むと斜行が出る事があり、今回もその傾向がやや見られる気がしたので、ブロッキングやその後洗って干す時に目印となる脇線が合ってくれた方が、まっすぐに整えるべき線の目安にもなるのでね

で、ポケットを足すにあたっては、そのシームにより脇線がはっきりしていた事により、位置決めがやりやすかったです。無くてもできるけど、数えるのがより面倒かと(^^;)あと、端数の処理で無駄に悩んだりとかあります。

cetching_15
その後、パターン通りだと身頃、袖とも「リネンステッチを編みながら伏せる」指示なのですが、裾に滑り目の渡り糸が来てしまうのがちょっと不安だったのと、リネンステッチのざっくり目の編み地の裾をズボラな私はどこかに引っ掛けてしまうかもしれないという恐れもあり、普通の伏せ目に変更させていただきました。襟ぐりと同じ感じ、と思って10号針を使いました。伏せる前にゲージ調整の増目をしています。
裾はパターンの指示通り「Aライン気味にブロッキング」できるように、ちょっと目数を多めにしてから伏せました。詳しくはラベリのnoteに書いてあります。
袖はパターンの指定が47cmと少し長めに感じたので、袖口を折り返してカフにできるように増目は裏目で、身頃裾よりは控えめにして、裏目を編みながら伏せました。
他のテスターの方に伺ったところ、パターン通りだと、伏せ目したチェーンの色が一目ごとに交互になってまた味わいがあるそうですよ。渡り糸もチェーンの下になるから飛び出したりとか無いらしいので。そう聞くとやってみたい気にもなりますが、色の変化の無いところだと色が交互にならないかも、というのと、私の使ったシルクガーデンがくれよんチームよりは絡みがよくないと思うので、やはり引っかけしちゃうかも?はあるし。くれよんだったら、洗うと編み地が馴染んでフエルト化っぽく絡むので、大丈夫かと思います。
 
cetching_bf_ - 3
ポケットの仕上げは、ポケット魔のいつものやつ、色の違う別糸を使っています。シルクモヘア+シルクウール2本の3本どりを8号針で編む事にしましたが、ここもゲージ調整で増目をしています。

cetching_bf_ - 2
本体の裏の感じも気に入っていて「もしやリバーシブルで着られるかも?」と思っていたので、ポケットもそれ用に袋で編んでおく事にしました。
 
cetching_bf_ - 1
これは、表側に出してある感じ。
 
cetching_bf_ - 6
一つ上の状態で裏返したのがこの写真です。
最初はポケット口は引き抜き編みとか?何か細工して補強しようかな?と思っていましたが、拾いと糸始末を丁寧にしたのでサイドに穴が空くとかそういう事も気にならず、とりあえずこのまま行く事にしました。
ほぼ飾りで物ば入れないかも知れないし。
 
cetching_bf_ - 5
裏返しの全体図。
表のリネンステッチも良いけれど、裏の鹿の子編みっぽいボツボツ編み地もいいですよね。
裏返しても大丈夫なように糸始末は丁寧にしました。糸替えしたところがちとあれですが、そう気にならないかなって。その写真はまた次にでも。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂シルクガーデンでテストニットのプルオーバー Crayon Etching 進捗1

2018-04-14 12:16:48 | Noro 野呂英作もの
今シーズンは禁欲的にBalloonの全色コンプ(嘘^^;)を目指すんだわ、と思っていたのですが、久々に覗いたスカートkalスレで、野呂くれよんで編むプルオーバーのテストニットがある事を知りました。
禁欲=浮気はしない、のはずですが、野呂と聞いたらねぇ。在庫色々しているし。元ネタツボ過ぎるし。
これをスルーしてはならない、いう事で、挙手致しました。


結構遅れて挙手したのですが、「フリーパターンで出る」いう事だったので、「(冬物で)時期も外れてるし、フリーで出るならその時に編めばいいわ」いう感じだったんですかね??
私は、有料でもいいんじゃないかな〜と思っていますが…
まぁ、球数(作品例)揃ってきたら有料に移行する、てのも無い訳じゃないし(^.^)

no_sg_226_1

no_sg_226_3
くれよんもいくつか着分を持っていますが、ちょっとプルには派手かなぁというお色(じゃあ何用なんだよ^^;)なので、ここは長期在庫のシルクガーデンを使う事にしました。
札幌のカナリヤ大通店で購入したという思い出もある品物です。



今年始め、↓野呂ブックvol.42のスカートを編むのに使ってしまおうか、と出して眺めたのですが、
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

野呂英作のくれよんで編むスカート 手編みキット 毛糸価格:6998円(税込、送料別) (2018/4/14時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 図書 野呂英作作品集 vol.42 【メール便可】価格:864円(税込、送料別) (2018/4/14時点)



色がツボ過ぎてスカートにはもったいないと思って戻したんです(^^;)何度も言っていますが、古いシルクガーデンなので、ちっくり具合が割とキツく、品質的にはスカートにしちゃってもいいか、思わなくはないブツなのですが…
no_sg_226_2
青系が気に入っていますが、こうして見ると結構地味色も入っていますね…

先にスタートしたテスターの先輩がMを中心に編んでいるようだったので、私はLサイズ(日本語版)を編ませていただく事にしました。
ちっくりある糸なので、ちとオーバーサイズ目でもいいかなって。

cetching_ - 1
先輩に従って、スワッチは輪で編みました。
こんなに真面目にやるのは前代未聞(^^;)ですが、先輩の進捗を拝見すると、ゲージを出すのが結構難しいようだったので。
そう、編み地はリネンステッチです。
編んでみたいと思っていたのですが、なかなか手付かずで(-_-;)リネンステッチの初作品になります。

cetching_ - 2
出だしは良かったのですが、油断すると緩すぎたりキツ過ぎたり、テンションを一定にキープするのが難しかったので、このパターンではゲージ取りは必須です。
段数を出そうとするときつくなって、目数を出そうとすると段数が少なくなり過ぎます。結論は、適度に大きく針を動かし、編み地を横に引っ張ってブロッキングすると指定の感じになりました。
リネンステッチは、小物などによく使われていて、割とかっちり編むイメージでしたが、このパターンでは大きめの針で割とざくっと編んで、着心地の良い編み地を作っていると思いました。

珍しく真面目にやったゲージ取りですが、あまり好きじゃないマジックループで編む練習にもなりました。
トップダウンのシームレスで編むプルオーバーですが、こういう系は袖も輪で編んでしまいたいですよね。パターンももちろん輪で書かれていて、いつもの私ならば近畿の22cm輪針でスイスイっと袖トランスでいくのですが、今回は使用針が7mmということで、さすがに22cm輪針が存在しない(^^;)↓15号までですよ(30cm輪針とかも)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 輪針 G 22cm 0号 - 15号価格:864円(税込、送料別) (2018/4/14時点)


検索しましたが4本針の短針商品として存在しないので、輪で編むとしたら手段はマジックループしか無いです(^^;)4本針の7mmを持っていれば使えますが持ってないし(百均の二本針ならあるけど^^;)ま、思い返すと輪針2本でも可能。クロバージャンボ7mmとSwitchと多分addiの40cmも持っているから、次回はやってみるかな(^^;)
テストニットでは15号で編まれた方もいらしたので、それだったら私も4本針持ってたかな(^^;)(いや、22cmも15号なら持ってる、けどこれの袖には-針を大きく動かすのが難なので-向かないかも?)ただ、リネンステッチは↑編み方によってはきつくなりそうなので、このパターンでは針下げるのは要注意かもしれません…

cetching_ - 4
10玉の中から1番に首回りに持ってきたい色を選んで編み始めました。編み始めは10号40cm輪針で、写真はすでに7mmに替えています。
らべげで編んだジグザグプルで、編み残りの玉から適当に暗い色で襟のリブを編んだら、メチャ顔映りが惡くてよくなかったので。
引き返し編みで襟ぐりの前後差をつけていくパターンです。リネンステッチとの絡みもあってやや複雑ですが、指示は明確で編みやすかったです。
ただ、文字が多くてパターンを追いにくいので、自分が今どの段にいるのかしっかりパターンに印を付けて、増目も自分のサイズの目数をパターンに書き込んでいくと、ちょっと目を離した後などに迷子になりにくいと思います。
 
cetching_ - 6
色の出具合も好みで楽しく編んでいたのですが、気づくとメチャきつい編み地になっていました(-_-;)
作り目はかぎ針で編みつける共鎖の作り目にしましたが(パターンでは好みの方法になっています)ちょっと緩かったようで、それを取り戻そうと本体をしっかりめに編んでしまったというか。
それと、ゲージ取りのところで書いたけれど、段数ゲージを優先しようと思うと、キツくなって目数が出なくなってしまうんですよね、割と段の方を見て編んでいたのだと思います。
cetching_ - 7
作り目を共鎖だけど、鎖部分をきつめに引いて作り直して編んだ様子。本体はきつくならないように針を大きめに動かして編みました。

cetching_ - 8
リネンステッチの編み地では、増目箇所を後から見つけるのもやや難しくて、マーカーを多用する事にしました。私は普段は増減目の目印としてはあまり使わないのですが(野呂スカはねぇ、使うけど、引き返しカウント用だしねぇ)付けることを強くお勧めします。あと、Lサイズのパターンの増目指示が(小さい方のサイズに比べて)やや複雑かもしれません





cetching_ - 9
袖分けして身頃を数段編んだところで2玉目が終わったぜよ、いう様子。
サイズや襟ぐりの開き具合はよさそうでしたが、このヨークの縞具合がどうなのよ?と気になってきて。natsuko様のは、小さい方のサイズで目数が少ないから??か、たまたま糸を繋いだところがそういうお色目なのかですが、こんなに縞っぽくはないんですよね。
 

て事で、以前しなのワンピを編んだ時のように、何玉か交互にして縞感を少なくして編む事にしました。

no_sg_226_4
何玉か交互にするのに、色順をはっきりわかるようにしておきたかったので、残りの玉を巻きなおしました。
結び目のあった玉は2つ(このあと、スワッチ取った玉からも発見、色はあってたけど結び目、てのもよく見たらありましたよ)

cetching_ - 11
編み直した様子。最初に編んできつくなったヤツの色が気に入っていたので、それで編み直しました。
引き返しのところで複数の玉を使うのは無理なので、引き返しが終わって輪編みゾーンに入ってから、1玉似たような色のところをくっつけて編みました。
さらにもうちょっと水色部分を足して、面白くなってきて、ちょっとずれた色を繋いだりして編み進んでいます。
 
cetching_tr - 1
紫部分が派手な気もしましたが、今後の展開でまぁ大丈夫かな?と

cetching_ - 10
縞のよりは好みの感じにできたので、これで進める事にしました。
さすがに3回編んだら結構スムーズでしたよ(^^;)

つづく
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルニックゲーム2018 ジグザグプルの進捗1

2018-02-11 20:34:52 | Noro 野呂英作もの
らべげで編んでいる、先シーズンの毛糸だま冬号172より40ページのジグザグ模様のプルオーバーの進捗です。

毛糸だま 2016年 冬号 No.172 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


172zig_2
初日?2日目の昼まで編んだ分かな。
インスタ映えの皆様は、しっかり入場行進の葛西選手画像押さえてるんですよね(^^;)
やる気のない私は、もうちょっと後ぐらいから始めました。
別鎖の作り目で、この別鎖だけなら前日のフィギュア団体予選見ながらやってもいいのかな?思いつつ、真面目に開会式の後ろのぐらいあたりから始めました。
 
172zig_3
試し編みは幅が狭いのでグラデいい感じですが、輪編みになるとストライプ的になりますね。
で、このグラデの出具合がどうなんだろうって…
最初から懸念の事項ではあったのですが、ちょっともやっとしすぎかな?って。
もやっとがイマイチだったら2枚目編んでもいいのでは??と思っていたのですが、2枚編むよりは今仕切り直そ、て事で。
 
て事で、糸、野呂の胡蝶蘭は同じなのですが、別の色を使ってみることにしました(^^;)

撮り忘れちゃったので古い画像ですが、左手前のヤツです。
 

ブリス先生のNoro Collection 2から指定の色買って、10年以上寝かされているわけで…

胡蝶蘭には、↑最初に編み始めたもやっとグラデ系の色と、後に編んでるはっきり系の色のがあったようなんですよね。
今回のデザインには、はっきりのがいいかも?いう気がしてきて。
 
172zig_4
今朝撮った写真(=2日目終了)1玉と半分ぐらい行っています。
未練がましく最初の方も空いてる輪針に目を残してありますが、まぁ、リスタートの方で進めようと思っています。ちょっと派手ですがね(^^;)
襟はギャザーが寄るような感じで、結構目数たっぷりです。トップダウンのパターンだけど、試着しても無意味な系(^^;)

172zig_5
分散増目の丸ヨークで、やっとジグザグ模様が見えてきたかな?いうところです。
太糸でザクザク進みが良いです。
ただ、目数が多いので、持ってる12号の60cmの輪針ではいっぱいになってしまいました…
80cmか付け替え買おうかな?と思ったのですが、届くまでに袖わけ部分まで行っちゃうよね?いうことで、またも4本針の登場です。4本でもいっぱいだから、持ってるだけ発掘してきて、輪針も使いますよ。
これまでの私だったら、5.5mmでもいいだろ?思うわけですが(^^;)0.2mm差どうかな〜って。

一応欲しいヤツ備忘。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 輪針 G 80cm 12号価格:778円(税込、送料別) (2018/2/11時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KA 硬質 切替輪針用針先 10cm M4 2本1組≪日本サイズ≫価格:942円(税込、送料別) (2018/2/11時点)

やっぱ付け替えですかね〜前に欲しい言ってた、40cm輪針対応の10cm針先。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【NEW】 内藤商事毛糸 NASKA イタリア スパーク価格:950円(税込、送料別) (2018/2/11時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特価毛糸】内藤商事毛糸 NASKA イタリア スパーク価格:380円(税込、送料別) (2018/2/11時点)


指定糸は、ラメが良さそうだけど、定価がキツい(^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂シルクガーデンソロでkazahana pulloverを…

2017-10-21 19:54:43 | Noro 野呂英作もの
いつも編みたいものが押しているので、新しいパターンはどちらかというと見ないようにしている(^^;)のですが、たまたま気になっていたプルオーバーのパターンが出たところをタイミングよく見てしまったので、ポチりました

私の場合、パターンを買ったからといってすぐに編むとは限らないのですが、たまたま、以前frost on leaves 帽を編んだ時に

可愛い糸だから編む物が思いつけば着分欲しいぜよ、と思っていたシルクガーデンソロの1番(白系)で編んだらどうだろ??と思いついたので、速攻糸もポチりました(^^;)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

野呂英作 シルクガーデンソロ 【KY】価格:1175円(税込、送料別) (2017/10/21時点)

↑アフィリカラーです。

くれよんにもソロがありますが、

(1玉売りのお店ももちろんあるけど、画像の色が白のヤツ選んだ様子)くれよんは肌触りがどうでもいい(あんまり好みじゃない)のと、色出しがやっぱシルクガーデンには劣りますよね。シルクガーデンの方がツヤと光沢がある…

no_sgso_w1
届いてみると、以前の記憶(3年半前)とはちと違って、「あら、白とは言っても随分色が入っているのねぇ…これってKazahanaにどうなの??」とは思いました。

no_sgso_w2
お色も結構ばらつきがあって。なんなんだこの真っ青なのは(^^;)

しかし、他にこの糸で編みたいデザインを思いつかず、編みたい糸ではあったので在庫にもしたくなく、とりあえずこれで編んじゃお、ということに。
サイズは、仕上がりの胸囲から判断して、まぁMで着れるでしょ??と思ったのでそれで。
針は近畿の付け替え輪針Switch、5.5mmを40cm用の短いコードにくっつけて編み始めました。Switchの良いところは、付け替えで40cmが可能なところですよね。他のメーカーだと、60cmからになりますから。まぁ、その分針部分が短いので、これは好き嫌いがあると思います。私はもう慣れちゃったから、逆に針が長い(Tulipのとか…付け替えは持っていないけど、針長くないですか??)と取り回しがめんどいと思う事があります…
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

切替輪針 SWITCH -スイッチ- US スタンダードセット(M1.8)価格:12787円(税込、送料別) (2017/10/21時点)

なんで在庫無いんだろうね??やる気無いんか??

kzhn_1
編み始めにどの玉を使うかちと悩んで、けど糸端がピンクの物を選んで、編み始め首回りをピンクにしました。
想定より激しいグラデですが(^^;)滑り目の模様を段染め糸で編むと効果的なので(編めてないけどrokoっち先生のコレとか)色の変化を楽しみながらさくっと1玉編めました。

no_sgso_w3
その後、2玉目はどれ使う??色の順番はどうなっているのか心配になり、巻き直してみました。
色々な色が入っているけれど、1玉でローテーションは完結しないっぽいので、あまり深く考えず編む事にしました。
けど、袖は同じ位の色目にしたかったので、袖の分取り分けて、な感じに。

kzhn_2
2玉目はまだヨーク部分なので、明るめの色の玉を選んで編み進みました。

kzhn_3
さくさくと模様部分を楽しく編みましたが、このパターン、身頃の前後差が無いんです。いつも言っていますが前後差の無いものは着たくないので、引き返し編みで8段分つけました。

kzhn_4
その後、袖と身頃を分けて、3玉目を編み切ったところで、袖を先に編む事にしました。袖のグラデを合わせるのは無理でも似たトーンの感じにしたかったので、先に糸玉を選びたくて。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 輪針 G 22cm 0号 - 15号価格:864円(税込、送料別) (2017/10/21時点)

袖は、同じく近畿ですが、22cm輪針の11号5.4mmを使って編みました。
身頃の5.5mmとは0.1mm違いますが(^^;)私はそういう細かい事は気にしません。その時22cmのUSサイズって無かったし…

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

切替輪針用針先 5cm M2 2本1組価格:829円(税込、送料別) (2017/10/21時点)

いや、今も付け替えの、22cm輪針用の針先5cmは、5mmか5.1mmまでしか無いですね(^^;)太いだろ…

ここで、インスタの方でちょうど袖で失速する話題があがりました、同じ物を2つ編むのが萌えないというのはありますね。
私はいつも言っているようにマジックループが嫌い(コードを引っ張ってる時間が勿体ない)なので、トップダウンものとかボトムアップのシームレスものでは袖編みに22cm輪針を愛用しています。

(画像の気合いの入りようが違って笑える^m^)
後発の23cm非対称輪針の方が編みやすいとは思うのですが、その1cmの差が袖口では使いづらかったりするし、22cmでコンプしていることもあって、23cm非対称は4mm&3.75mmと靴下サイズしか持ってません。
太糸で袖の目数が多めだと、脇下部分では22cmで短過ぎる場合ももちろんあるのですが、だいたいは22cmで問題無く編めています。
てことで、マジックループでは、袖の半分の目数を編んでコードを引っ張って残りの目数を編んでコードを引っ張ってになるので、ちとリズムが狂うというか集中力が切れるというか…22cm輪針を使うとその集中力たるや切れることは無く、今回のようにグラデが楽しい糸だとトランス状態になってぐいぐいと編み進めることができます。アルパカとかもアドレナリンが出て進みがいいですよね。
ただ、裏編みや交差とかの模様編みは編みやすくないと思うので注意が必要です。編み込みは、私は問題無かったです。先シーズン黒と白のカーディガンを編んだ時にもマジックループから22cmに替えたらメチャスピードアップしました。
けれど22cm輪針はとにかく針が短いので、編み方や手の大きさによって好き嫌いが激しく別れるアイテムなので注意が必要です。けれど、マジックループが嫌いな方には一旦おすすめしてみます。当然非対称23cmのほうから試した方がよいでしょうね。
 
kazahanaのパターンに話を戻すと、こちらは袖はまっすぐ編む事になっています。で、7分なのかな。
私はここ最近急に寒くなったし(夏から冬になりましたよね…)普通袖のものが欲しかったので、袖下で減目していって普通袖に変更しました。
で、くどいかな〜と思いつつ、袖にkazahana模様を足しました(^.^)
kzhn_5
その後、普通袖にしたので袖口には身頃裾のリブを編むことにしました。
が、ここで、どうもそのリブがうまく編めそうに思えなかったので(先輩の写真がみんなようわからん感じになってる気がした)、ちと試し編みしてみたんです(右側)
予想通り、何がしたいのかようわからん感じになってしまい(^^;)多分、指定糸とか双糸だときれいに出るのかな??野呂は単糸?っていうか片撚りっていうの??だからかな。
じゃあ普通のゴム編みにしちゃう??って普通の一目ゴムも編んでみた(右側上の方)のですが、うーん、さすがにこれはちょっとおもろない??(^^;)
結局、滑り目をねじり目(ktbl)で編む事にしました。

で、編み終わりは大好きなゴム編み止めを、表目はねじり目にして。(写真次回)

身頃も完成していますが、eri様のデザインをカテゴリー「野呂英作もの」に分類するのは申し訳ないし(^^;)けど野呂糸なので野呂英作ものの記事にもしておきたいのよねぇ〜てことで完成記事は別にします(^.^)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂英作作品集vol.40よりシルクガーデンファインのプルオーバー完成!!

2017-03-15 10:25:07 | Noro 野呂英作もの
y1065_f2
Pattern ; Y-1065 Silk Garden Fine Pullover from Noro the world of nature vol.40 (2016FW)

size ; as in pattern
yarn ; Noro Silk Garden Fine/ 45% Silk, 45% Mohair, 10% Wool / 144m/40g / 1269 white-beige-gray / 9.1 balls about 364g
needle ; 3.9mm(JP6)
date ; from February 13th to March 7th, 2017

↑いやぁ〜幅が広いっすよね(^^;)私の幅だと身頃二枚分とは言えませんが、100目超えるので編み始めは結構な負荷でした。
 
y1065_f3
とじはぎ、身頃中央は真面目にすくいとじしました。(糸は似たようなベージュの極細2本取り)
けどそれが結構時間がかかったので、写真右側の袖下は半目内側で引き抜き綴じにしています。
編地を横に引っ張った時に綴じ糸が見えやすいかどうか、だと思いますが、ゆとりのあるデザインなので、身頃中央も横に引っ張られるいうような事は無いかな〜と思います。
綴じには共糸を使いませんでしたが、すくい綴じは、きっと、綴じ糸が切れますよね(^^;)

y1065_s1
脇線も引き抜き綴じにしています。
 
y1065_s2
編み図通りだと、脇のカーブのラインは最初は伏目で作っていく事になりますが、伏せ目、ガタガタしますよね…それを綺麗に綴じられる気は全くしなかったので、引き返し編みに変更しました。
引き返して段消しして、以前の私だったら、肩のはぎと同じようにかぶせはぎで始末したと思うんですよ。しかし、そうすると一個上の写真の「脇線」というくくりで見た時に、不連続な部分が出来ちゃう、それどうなんだろう?と思いました。
今回は、段消しの後、その部分は右側(左身頃)は表から表編みしながら伏目、左側(右身頃)は裏から裏編みしながら伏目しました。そうすると表側にチェーンステッチみたいなラインが出来ますよね?綴じる時は引き抜き綴じで、中表に合わせて、チェーンステッチの真ん中同士にカギ針を入れて綴じました。
いつもやっている半目内側の引き抜き綴じと感覚的には同じです。チェーンステッチの片側同士が合わさってシームが出来たような感じに仕上がりました。脇線上部との繋がりもよかったと思います。
 
y1065_s3
裾は両脇が開いていますが、端目は滑り目にしています。ここも編み図では特に指示無し。書かなかったけどボーヒュース君の脇裾にスリット開けた時も、リブの端目は滑り目にしています。ボタニカルもですね。
後身頃が少し長めですね。で、編む量多い(^^;)
仕上げはスチームあてのみで洗ってはいません。メリヤス編みの編みっぱなしですが、そんなにくるくる丸まって困る感じでもありません。糸や編地の密度によりますよね?今回は割とふんわり密でない編地なので、そうくるくるしないんだと思います。作り目は、指定通りかぎ針で編み付ける共鎖の作り目です。
ただ、シルクガーデンファインは繊維のくずがそこそこ撚りこまれてて、編んでいても屑が落ちるしアイロンかけててもアイロン台に結構付いたので、一度洗ってふわふわ浮いてる繊維をすっきりさせたほうがよいのかもしれません。他の方よりはそういうの気にならないタイプなのですが、今回はちょっと(^^;)色やロットによっても差があるかも知れません。
ですが、私は極力洗わない方針なので、多分シーズン終わりまで洗わないつもりです。あとちょっとだし。

y1065_f4
袖山は左右対象だったのだけど、身頃の袖ぐりは前後で違っていて、前身頃は一度減らした後、肩にかけて増目があります。ちと洋裁っぽい製図ですかね??洋裁ではこういう場合、袖山も左右対称じゃないんだろうけど。
肩下がりも狭いのにがっつりついていて、結構繊細な好みの感じのパターンでした。
後身頃は開き見せのボタンが付くデザインだったのですが、開き見せってあんまり好きじゃないし、一応考えたけど特に付けたいボタンも思いつかなかったので、しれっと省略しました(^^;)
編み図では370g(10玉)使用、てことでしたが、その後ろの開き見せのガーター編みを省略した分ちと少なく済んで、最後の玉は襟ぐりにちょっと使ったくらいです。ま、共糸で綴じたらもう少しかかりますね。指定の6号針で割とタイト目に編んでゲージ通りに編めたと思います。古いクロバーの匠輪針使用、コードは固いし接合部もアレですが、たまたまそれが空いてて目に付いたので使っちゃいました(^^;)

着たところ。
 
y1065_w1
袖の無い状態で試着したら、下の方にボリュームがあるので欠点強調か?と思っていたのですが、綺麗にドレープも出るので大丈夫かな?と思います。
スキニーデニムと合わせたらいいだろ?と思っていましたが、太ももが目立ってそれこそ欠点強調でした(^^;)
太目のパンツも結構よかったのですが、スカートもすっきりして大人っぽいかなと思うのでとりあえずこれで。
 
y1065_w3
襟ぐりは私は好きな開き具合ですが、細身の方や上の年齢層の方だともうちょっと開いていない方が着やすいかな?と思います。
後ろも結構下がりが大きいので、少し足した方がいいかも知れません。
編む量は多い、換算すると1300mちょいなので、密かに野呂スカ編むのと変わらないのでは?思いましたが、野呂スカと違って3号針4号針ではないので変わらないわけはありませんね(^^;)

y1065_w2
途中、似合わなかったらどうしよう、と心配になりましたが、思ったより色々なものと合うし、編んでよかったと思います。
薄手で、モヘアでふわっと暖かい感じです。
この色で編みたい!と思っていたし、実際編んでみて微妙な色合いや素材感も良かったのですが、仕上がってみると綺麗なシルエットで着やすいので、他の気に入った野呂糸でもいいかな?と思いました。インパクトのあるやつ。パステルじゃあ無い方がいいかな…
普通の野呂糸でないもので編んでも素敵なデザインですが、うーん、まず根気が必要ですね(^^;)サンプルは機械で編むんでしょうね??野呂スカもサンプルは機械だそうですから…
ストレート糸だと重くなりそうなので、シルクガーデンファインのようなモヘア混とか、私の得意な引き揃えとかいいかな?と思います。

野呂スカと同じように姉が欲しいと言うのでは??と思ったのですが、「欲しい」とは言っていましたが具体的な申し入れは無かったのでとりあえずスルーしたいと思います(^^;)だって〜糸代かかるし、糸違うとイメージ変わるカモだし、機械編みができるのなら安請け合いしますがね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【野呂英作】NORO BOOK vol.40 2016年秋冬◆◆ 【C3-10】価格:864円(税込、送料別) (2017/3/15時点)





で、出かけたついでに先日の渦巻き君の写真を撮りました。
voltex_w1
遠目にはこんな感じ。小さめに編んだので、特に(派手だからって)違和感は無いですね。
 
voltex_w2
くるっと一巻きした感じ。もうちょっと大きくてもいいかな?ですが、そこは今回調整が難しかったので(^^;)
ぐしゃぐしゃ落書き&虹色i-cordが気に入っています。野呂糸の話の時に書きましたが、このターコイズブルーにやられる感じ。
 
voltex_w3
一巻きしないで前で結んだ感じ。マフラー状態いうんですかね?色物を縦に配置するてのもいいかな?と思います。渦感は目立ちませんが(^^;)

kcalで編んでいた方の写真が上がったのですが、色々なソックヤーン組み合わせで編まれているのがまた良くて!!そのためにソックヤーンを買うのは危険なのでやめておきますが、また編みたいなぁと思っています。糸がなぁ〜持ってるもの、買っちゃったもの、妄想ネタあげておくか??(備忘反省用とも言う)


ブーツも気に入ったので貼っておきますね。HITMAN扱いの商品間違い無し。やっぱヒールが無いブーツが楽ですね(^^;)もうちょっと鍛えればいいのだろうけど…
後ろのジップがポイントになっててまたいいです。

追記 



笑える。割引率もポイントも魅力的だけど、業者か?いう感じですよね(^^;)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂英作作品集vol.40よりシルクガーデンファインのプルオーバー進捗

2017-03-11 10:38:26 | Noro 野呂英作もの
野呂スカ軍団の記事をカテゴリー移動したで、の時にちらっと言ってたヤツ。
シルクガーデンファインでプルオーバーを編みました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【野呂英作】NORO BOOK vol.40 2016年秋冬◆◆ 【C3-10】価格:864円(税込、送料別) (2017/3/11時点)


前に朗報(ソック&編み図再販情報)言ってた記事の最後の方で、「vol.40↑イマイチだったからvol.41もどうだろ?」てな発言しているのですが、見直したら「これいいじゃん」てのがあったんですよ↓(画像お借りしました)

「イマイチ」発言は、海外サイトで中身を検索した時に、海外で出ているAKITA3に載っているらしいこのプル↓(画像借りてきた)が気になっていたのですが、vol.40には入っていなかったんです。中身全部見られるところ見つからないし、他のパターンは野呂本家サイトとかぶっていたので予測でポチって。届いてみて入ってないじゃん、とちょっとがっかりしてて。

以前の野呂本には、日本で扱ってない野呂糸のパターンも入っていたのですが、最近は海外版と分別されたのか、↑リンクの本に入っているsilk garden sock soloとかのパターンはvol.40には入っていないんですよね。残念だなぁ、っていうか、シルクガーデンソロは大好きなので、sock soloも作ってるなら日本でも売ってくれい、思います。画像の紫↑なんて、アラモード使用だから、日本でも売っている糸なのに何故入っていないのでしょう…他の号に入ってるのか??夏糸扱いでvol.39に入ってたとか??

て、ぐちぐち言っていないで、私も問い合わせてみればいいんですよね(^^;)野呂に問い合わせた事はないのですが、過去に↑ポXラさんでは、編み図の番号がわかるものは野呂から取り寄せてくっつけてくれました。注文前に可能かどうか問い合わせておいた方がスムーズだと思います。他社のデザインでも同じです。
っても、指定糸で編む時じゃないとなかなか使えないワザです。私は先に編み図を見たいタイプなので、毛糸に編み図付けてもらうよりは、本買って在庫と見比べて、だめなら指定糸考える感じなので…

no_sgf1226_1
そんなわけで、見直して気付いちゃったらうう、編みたい、罪子的には持ってるシルクガーデンファインのでかコーン↑(前回「野望」の記事で使うのためらった画像^^;)で編まねばだけど、どうしても本の色で編みたくて。編む面積が多いので、出来上がって色物で派手個性的な感じになると出番が少ないから、無難な色で行きたいぞと思っていて。野呂らしいインパクトがある色もいいんですけどねぇ〜…

本には↑糸見本の1437グリーン系で編んだものも載っているのですが、それがどうも可愛いけど着こなしにくい色に思えたんです…
no_sgf_w1
で、期間限定ポイントがある&マラソン、のタイミングで指定糸指定カラー(1269)を買いました(^^;)
no_sgf_w2
白ベースに薄茶と薄グレーが入っています。野呂糸ってグラデーションの色数が多いのと少ないのとありますが、これは極端に少ないですかね。けど、編んでいくと白のところもちょっと質感や色味が違ったりして、十分な味わいがあります。
 
y1065_1
インスタにも上げていた写真。色々在庫消費で太糸やアラン、編みたい物はあったのですが、定価(2割引ではあるけど)で買った糸を来シーズンに持ち越すのはいやだよね、ということで早速編み始めました。編み始めてから思い出したのですが、以前この色のシルクガーデンをあの方が編まれていて、いいなぁ〜思っていたんです。多分実物も見せて頂いたように思いますが、ちと昔の事なので記憶が定かでない(見せて頂いてたとして、当時チビズ付きだったからそっちに気を取られるてのもあって詳細が^^;)↑そのパターンも見直すと編みたい言ってたヤツなのでねぇ(過去に「naganasuは丸ヨークが好き」説でも言ってた、丸ヨークはみんな好きだと思う、似合うか別として^^;)

269はシルクガーデンでは定番のお色なのかな。

y1065_2
てことで、インフルエンザAを挟んで(-_-;)快調に編んでいたのですが、編み進むうちにだんだん自分に着こなせるのか自信がなくなってきました(^^;)こういう時って針が止まったりもしますが、今回糸代がかかっているので先に進むしかありません。早く結果が見たくてどんどん編み進みました。
↑は、身頃の中央ではぎあわせるパターンなので、左右の色が同じにならないように気をつけていたつもり、なのに、糸を繋ぐ時に失敗したのか左右の色が、しかも一番目立つ前身頃の上半身でかぶってしまいさあ困ったぞ、いう写真。グラデーションのピッチが完全に同じではないし、グラデの繋がり重視で似たような色のところで繋いだのだけど、目数が結構違うパターンなので、出具合の予想が難しかったのかもしれません。

y1065_3
どうしよう〜〜しばし考えて、先に写真の左側、右前身頃を仕上げてしまい、その後で仕上がっていた左前身頃をオレンジメジャー置いてあるところまでほどいて、薄茶部分の量を少なくし、その部分の糸は切って続きを編みました。こうすればグラデの出具合既に見てるから大丈夫かなと。そうそう、肩部分の編み終わりの糸は切っていなかったんです。私はいつも「糸玉くっついてるの邪魔だなぁ」と思っても、肩などの編み終わりは肩をはぐまで糸を切らないので、こういう時はいいです。で、肩を編み終えたら速攻かぶせはぎします(その後、前後身頃が繋がった状態でスチームあてをする)
 
編み進む順番ですが、今回は袖2枚→後身頃1枚目→前身頃2枚→後身頃2枚目の順に編みました。
袖はゲージ確認兼で1枚目、袖のグラデはあわせようかな?で糸玉を選んで2枚目、何も考えずに後身頃1枚目、待てよ、残りの糸玉が少ないとグラデ合わせ(&ずらし)が難しいのでは?で前身頃2枚、後身頃は多少グラデが合わなくても左右同調でもいいや、で2枚目の感じで編みました。
野呂のこういうグラデを活かしたパターン、編みたいのがいくつもあるのですが

これはフリーvol.26に載った写真と違うけど、パターンを読み比べたら同じだったほぼ同じだけど、日本語版の方が袖ぐりや袖山のシェイプが繊細だった(^^;)前身頃のバスト部分いせ込みって、私もやらないとだめですか?

つい簡単な方に行ったりスカート増殖したりになっちゃうんですよね。で、今回初めて。↑過去候補より単純だし、手始めにもよかったと思います。

y1065_f1
完成写真。
(暗いですね^^;)

詳しくは次回に(^m^)




 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y-765 Noro Basketweave Jacket finished!!!!!

2015-03-27 11:54:28 | Noro 野呂英作もの
nbwj_w2
Pattern ; Y-765 Noro Basketweave Jacket from Noro the world of nature vol.20 (2006FW)

size ; smaller? with many mods
yarn ; Noro Iro/ 75% Wool, 25% Silk / 120m/100g / blue-green-black / 1070g
needle ; 6.5mm for main part
6.0mm for upper collar
JP12(5.7mm) for ribbed edging and bottom collar
date ; from December 7th, 2014 to February 17th, 2015

前、前々、前々々記事に進捗をアップしていた、野呂「いろ」のあじろ編みコートが完成しました!!

世界の編物 (2006秋冬特大号) (Let’s knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

↑野呂本vol.20のパターンらしいけど、私が使ったのは世界の編物です。

nbwj_w5
アウターなので、全身写真行っておきましょうね(^^;)
着丈は83cmほど、私の身長は163cmです。
試着の時に鏡で見て、もうちょっと着丈が短い方が、コクーンシェイプとしてはバランスがよかったかなぁと思いました。(いや、もう直せない^^;裾バンド幅を狭くすれば8cm位?は短くなるけど)しかしながら、試着の時のLoganさんとかこの写真の黄色ワンピ(既製品よ)なんかに合わせるのにはちょうどよい丈だったと思います。
アウターは、合わせるものとの相性がありますね。
衿やカフス、裾バンドを節約すれば買ってあった10カセで足りたのですが、そこ遠慮(?)というか心おきなく編みたかったので、売り切れる前に1カセ追加したんです。結果、足りないかも?と思ったり足りなくてほどいたりする事なく、好みのボリューム感まで編めたのでよかったです。

nbwj_wp 
ポケット部分のアップ。
少し入れ口が小さめかな?とも思いますが、十分使えますよ。

nbwj_wp2
裏の感じ。
 
nbwj_w4
開けると、ポケット裏でのあじろブタ切れもったいなかったけど、


ポケットあった方が気に入りましたぜのポーズ。


てことで、開けても着られますが、こういう感じでボタンで留められるようにしたいなぁ、という様子。
中に暖かいの着ると、風の少ない日なら真冬でも着られるかなと。

nbwj_wb
後ろ姿。
帽子は今シーズン編んだダイヤイーノツィードのキャスケット。そう頭大きくないかな??(^^;)

野呂糸でのあじろ編みはとても楽しかったので、また編みたいなぁと思っています。
その、前にリンクしたIKのフリーのヤツいいかなと思ってたんですが、もうちょっとユニットが細かいのを編んでみたいかも?と。そうすると嶋様本のヤツ応用かな??編み図があるから、今回同様、アレンジ考えやすいし。春もの?と思って野呂ちりめん買ってあるし。。。数年前。。。
それから、野呂スカの載ってるvol.26にも、entrelacのセーターが載ってるんですよね~それも編んでみたくて。前々々記事10年もののシルクガーデン使うかなって。

とりあえず今は野呂スカその2をやや爆で編んでいるところなので、それ終わらせたらまた次なる野呂もの着手したいです。
他にも今シーズン編みたいものを色々考えてみたのですが、結構かぎ針すけすけの夏物が多くて、、、着られる期間が限られる事を考えると、まだちょっと寒いけど編み始めちゃってもいいのかな??
普通に棒針のコットン系のヤツも編みたいのありますが、、、
まず片付けから始めましょうねぇ。。。編み掛けの冬物とか。。。
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y-765 Noro Basketweave Jacket progress 3

2015-03-24 09:41:41 | Noro 野呂英作もの
今日は~完成記事のつもりでしたが、ポケット問題等色々書く事がありそうなので、進捗3としてまとめることにしました。。。
 
まずは、後付けポケットです。
前記事の試着写真のように、それなりにまとまっておりましたので、広大なあじろ平原を崩すのはやめようよ?て気持ちもあったのですが、そこやっぱポケットあった方が出番が多いよね?てことで勇気を振り絞って付ける事にしました。
私は、ハンカチティッシュがらけー手袋などを入れるのに使います。

nbwj_p1 
付ける前の写真。試着して位置を決めました。ゴールドニットピン付けた位置に、斜めに付けようと。2ユニット分。
あらかじめ計画しておけばね。。。横一文字にも開けられたし、斜めスリットでも出来たのでしょうが。。。身頃の分散減目で精一杯でそこまで考えが及びませんでした。

nbwj_p2
ユニットの境目にある糸を、うまくほどける位置を見極めた上でプチっと一カ所切りました。
それで、ほどいた糸をホルダーに休めている様子。
 
nbwj_p3
2ユニット分ほどいた様子。
ただねぇ、この写真(右前身頃)と、左前身頃とでほどきざま(すごく造語)が対称にならないんでね。この写真では、1ユニット編み終わって次のユニットの拾い目をした糸を切りました。
左前身頃では、編み終わりユニットと次のユニットの四角の頂点の糸をプチっと切る、のは同じかもですが、ほどく方向が、滑り目で二目一度しながら編んでいたのを一度縦にほどいて、二目一度されてた目を拾ってホルダーに戻して、また滑り目を元の状態に戻す、てな方向だったので、糸足さないと始末できないような感じだったんです。って、文章で書いてもなにがなんだかですね。
そんなことがあるので、ポケット位置は編む前に計画しておいたほうがいいよなぁと思いました。
アウター編む時は必ず?欲しい人なんだから、気をつけないと(備忘)

nbwj_p4
その後、ポケットのスリットの上側の目の部分と段の部分からそれぞれ拾い目して、ポケット裏を編もうとしているところ。
メインのあじろは6.5mm(近畿Switch)で編んでいて、ここのポケットは、、、多分10号で編んだんでしょうね(覚えてない^^;)
糸は、前回「とじはぎに使った」と説明した黒モヘアで。
 
nbwj_f5
ポケット裏は、それなりの形になるように増減目しながら編みました。
身頃がなにげに分散減目で斜めになっているので、ポケットのラインとは合わなくて。って、適当に編んでたので誤摩化しやすくてよかったというか。
で、モヘアって25g玉のヤツ使っていたのですが、2枚目のポケット裏で「もしや足りない??」な残量になってきて少し焦りました。
最悪先に編んだ方をほどいて編みなおす必要が?って思いましたけど、ぴったりの感じで足りました。
結構糸食うなぁ、今度は量りながらやらないとと思いました。こまめに量る方なんですが、こんなところで足りないとは思ってもみなかったんで(足りたけど)
要らん糸使い切れてちょっと嬉しかったです。

nbwj_f2
あじろ平原がポケット裏でブタ切られた様子

nbwj_f9 
表側は、細い縁をゴム編みで、とじつけました。ここでも目と段のはぎ出る事件。
裾バンドの編み始め編み終わりも同じですが、糸ブチブチ切りたくなかったので、目と段のはぎが出そうな部分では、必要な量の糸を残しておくのも忘れませんでしたよ。
あと、全体的に糸始末がしやすいように、前立てとポケット縁は、作り目の残り糸や伏せ目した後の糸がはぐ側に来るようにしました。

nbwj_f1
平置きあげときます。

nbwj_f6
それから、衿と前立てのはぎですが、衿は折り返す分を考えて、途中までは綴じ代が反対側に来るように綴じました。
試着写真の、衿を開けて着る場合を想定して、衿の編み始めから5cm位?までを反対側にしています。
つーても、前立て、普通は裾側から合わせて綴じると思いますが、裾側のやり直しがあるかも?て事で、衿側から綴じましたよ。前記事の写真でわかりますね。
実は、コクーンシェイプが気に入らなくなったら、裾バンドもやり直してAラインに戻せるように、みたいな考えで、裾側をほどきやすくしておきました。
 
そうそう、とじはぎ関係は引き抜き綴じ、と書きましたが、今回も糸太かったのもあって、全部半目内側です。
前立ては、よれよれしないように合わせながら、あじろ1グリッドに前立て何目、て法則を決めて、合わせながら引き抜いていきました。それも、1グリッドの大きさが途中で変わったりするんで、注意しながら進めました。

nbwj_f8
裾も、脇の何グリッド分をギャザーにするか決めて、そこに裾バンド何段を合わせながら試着しながら決めました。
ここでまたゴールドニットピン大活躍でした。ま、ちょっと前だったら「必殺安全ピン合わせ」って騒いでた系です。「ニットピン合わせ」に変えないとな。

↑太糸にはこっち。引っかかりも少ないし。
↓野呂スカ(段数マーカー)とか細針の目数マーカーとかはこっちが使いやすいかも。


nbwj_f7
前回写真が無かったけど、袖下と袖ぐりの感じ。

nbwj_f3
平置きでもわかるかと思いますが、前身頃が後身頃よりも幅大きめなので、合わせるとちょっと重なります。
元ネタは襟元に後付けボタンループで一カ所ですね(本出した)うーん襟の開きも大きいなぁ、1ユニットの大きさが違うからだけど。。。


やっぱあげちゃいましょうねぇ、元ネタ写真。。。あまりにも違うんで。胸囲121cmとか。。。可愛いオーバーサイズです。12カセ使用(私のは11カセ)

nbwj_f4
手持ちホーンボタン、コレ付けよ、と出してはあるのですが、まだ付けていません。。。ダブルっぽく重なっているので、内側にもスナップ付けるかなぁ?と思ってて、面倒。。。
ボタンループも、ま、こうして撮影したので、位置決めは完了、収納するまでに付けようと思います。いちお、無くても着れちゃうし。袖カフスのボタンは↑付けたんですけどね黒のホーン。さすがに付いてないとビラビラして着られないから。

や、やっぱりこの後に着画を続けるのは無理でしたね。
着画のみで記事書くのきらいだけど、今日はここまでと致します。。。
 



 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y-765 Noro Basketweave Jacket progress 2

2015-03-21 00:20:00 | Noro 野呂英作もの
前記事の続きです。

nbjw_6
身頃と袖のユニットの大きさを比較した様子。9目と8目のようです←1目しか違わなかった。既に忘れてた。。。

nbjw_8
太糸なので、大物ですが割とさくっと編み終えました。
色がねぇ~同じ色が固まらないように、と思っても、1玉の終わりと次の糸の始まりの色が豚切れないように繋ぐと、前身頃が黄緑系と青緑系に分かれたり、後身頃にグレーが集中しちゃったり。
そのために編みなおす事はしませんでしたよ。まぁいいかって。

nblw_9
前回リンクの表紙の写真見て頂いた方にはおわかりかと思うのですが、あじろ編みの裏側を表にしたデザインなのです。
パターン通り裏を使うだろうなと思ってはいましたが、あまりもこもこしたくなかった(着太り注意。。。)ので、ユニットの縦のラインから拾い目する時は半目内側から拾いました。
普通は1目内側ですよね。けど、そうするとユニットがどうしても「より」長方形に近くなる→もこもこする、だなぁと思って。

nbjw_10
いちお、スチーム前のもこもこ写真撮っておきました。壮観ですねぇ~

nbjw_11
身頃の形にたたむとこんな感じ。狙った通りAラインになりましたよ。
基本のパーツは四角と三角ですが、袖ぐりや襟ぐりに変形のパーツがあります。それがこのパターンの凄いところだなぁと思います。
編み図だとイメージ掴みやすいですが、これ英文だったらどうなってるのかなぁと、、、、

nbwj_7
表の感じも捨てがたいですが、、、まぁリバーシブルに仕上げてもねぇ、両面着るってことは実際あまり無いんで。
こっちの方が色が偏ってるのばれる感じ(^^;)

nbwj_12
その後、袖下を拾い目で編んだり、袖ぐりに一目ゴム編みを編んだり、衿を編んだり、色々細かい作業がありました。
前立も別に綴じないとなのでパーツが多いです。その度に休んだりしてなかなか仕上がらないし。
衿はパターンよりたっぷり長さに編みました。
前立ても面倒でしたが、細めの針できっちりめに編むとまた編地の感じが違って面白かったし、綴じ付けると、あじろの端のよれよれがぴたっと仕上がって気持ちよかったです。
時間がかかりますが、細かい達成感を積み重ねるのもたまにはいいですね(^^;)←とじはぎなしのパターンに流れがち

裾は、最初Aラインと思っていましたが、やっぱ裾から風が入って寒いかも(とtrellis skirtの時も騒いだ)と思って、急にコクーンシェイプに変更することにしました。で、裾バンドを太目に。脇にギャザーを寄せていせ込む感じではいであります。
前立ても裾も袖カフスも、黒の「これ使わないな」てな福袋モヘアで引き抜き綴じにしました。裾は特に、付けてみてイマイチだったらやりなおすかも、だったし。やり直しやすい引き抜き綴じ多用します。
あ、裾の幅広バンドと前立てのはぎだけ、目と段のはぎにしています。糸太いので、作り目、伏せ目のところをはぐとごろつきそうだな~て事で。別糸で編み始めて、編み終わりをホルダーに休めているのが写っていますね。

で、試着写真です。
nbwj_tw1
裾バンドに合わせて、袖もカフスに変更して、ボタン付けられるようにしました。
袖ぐりにゴム編みを編みつけたのはパターン通りなのですが、これ、袖山作るなら要らなかったかな?とも思いました。けど、あじろ身頃にあじろ袖を直接付けるのはよれよれしたもの同士をはぐ感じになるので、あったほうが袖付けがやりやすかったなとは思います。
 
nbwj_tw2
開けて着た感じ。多めに編んだ衿、倒してもいいし。
中に着ているのは完成記事の無いリベンジ版Loganです(1号は洗ったら伸び切って着られなくなった-_-;)ちょっと大きめに仕上がってしまったけど、暖かいし、20年以上前に編んだアルパカナスカのリサイクル糸なので、惜しげも無く普段着にも着ちゃっています。すごく気に入ったパターンなので、また機会があったら編みたいです。
 
nbwj_tw3
でも裏(普通は表)も惜しいよね~と撮ってみた様子。



で、ボタン付けたら完成かな~思っていたのですが、やっぱりポケットが欲しいわ、という気がしてきました。。。
よく見ると、試着写真に例のゴールドピン付いてて、そこにあるといいなぁって。。。

ということで、完成記事に続く予定です。


 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y-765 Noro Basketweave Jacket progress 1

2015-03-19 23:56:55 | Noro 野呂英作もの
gooブログに引越してから最初の記事で、トランジットで編んだ帽子をアップしましたね。


あの後、そういえばScoop Neck Cardigan今はフリーパターンになっています。私が編んだ時もパターンが入手しづらかったので、助かりますね)に使ったピンクのシルクガーデンが↑こんな感じで余っているから、おそろっぽく指無し手袋でも編もうかな?って思いました。
で何となく、entrelacの、あじろ編みの、バスケット編みのデザインが編みたいなぁと。
(ネックウォーマーも行けそうな量ですな。。ただ、このシルクガーデンはチックリだったんで私の首周りにはアウトです。最近のは違うかも、ってFrost On Leaves帽の時に言ってる)
色々検索してみましたが、やはり細かい事が気になってスタートできませんでした(^^;)entrelacも編んだ事なかったし。
かつて、Lady Eleanorをシルクガーデンで編むのが流行りましたが、私はその時、巻物デビューしていなかったので、波に乗れませんでした。で、代わりにブリス先生のScoop Neck Cardiganを編んだわけです。。。

そうこうしているうちに、そのトランジット帽の記事中で「ええで^.^」と話していた、世界の編物06-07FWから、むくむくと編みたい気持ちが増してきて。
世界の編物 (2006秋冬特大号) (Let’s knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


トランジットで編む、あじろ編みのジャケットが載っています。
noro the world of nature vol.20の表紙になってるデザインで、amazon.comで見られます。noro本家サイトのNoro Books→vol.20からも見られますね、写真が大きくならないけど。。。
世界の編物だと、もうちょっと可愛らしいお姉さんで、正面の写真なのでイメージが違うのですが。。。(色は同じ)

編み図では、かなり身幅の広いオーバーサイズのジャケットなので、持ってる胡蝶蘭でゲージ小さめにして編めないかなと編み始めてみた事もあるんです。

左手前の胡蝶蘭でね。その上が「いろ」で帽子とマフラーになったけどほどき予定のヤツ、その右の紫がhourglass sweaterになったヤツ、右下がまだ編めてないままのシルクガーデン(10年ものか^^;多分チックリだな。。。)

でも、アンゴラのけもがアウターとしては抜け毛が気になると思ったのかな?(私はアンゴラ好きなので、中に着るものではあまり気にしないのです。でもコートだと、中に着たセーターとか濃色のスカートとかにべったり白い毛が付いちゃいそうで、、、)それか、ただ単に色がアウターとしては派手だと思ってやめただけかも。。。

no_iro_1
トランジットの帽子編んだ時に、「いろ」も持ってるし買ったでぇと言ってましたが、それで編む事にしました。

no_iro3
柳屋さんの編み図で編む気で購入した気もするのですが、そのあじろのやつ丁度良さそうだなと思って。
いや、この色もね、野呂糸を画面だけで着分買うのは危険だと思ったので、2カセ買って、セール価格だからバッグ(これとか)もいいなと。で、届いて色が好みだったから、着分行っちゃおうと追加したという。。。

nbjw_5
ゲージ代わりに袖から編んでみました。
といっても、袖幅も編図通りだと大きいので、1ユニットの目数を減らして編みました。
編んでるうちに、やっぱ袖山も欲しいなぁ~と山を作ってみた様子。
パターン通りだと、entrelac部分は長方形で、長辺から拾い目をして袖下の斜めの線と低い袖山を作る感じです。
色の出具合好みだわよ~とモチベアップ。カセで見ると「黒が多いなぁ~」(あんま黒好きじゃない)と思っていましたが、編んでみるとそこ紺だよね?というところも多くて。グリーン~ブルー~グレーの好きな色がたくさん入っています。
このぐらいの色目なら、アウターとして派手、てほどでも無いかなぁって。多分↑胡蝶蘭ね、白と黒が両方入ってるんです。コントラスト強いていうか、、、紫も緑もビビッドでねぇ、、、いや、編みますけどね。編むの決めてる(決めなおした)し。

nbwj_1
次に、パターン通りの目数で身頃を編み始めてみました。
1ユニットの目数を徐々に小さくして、Aラインにしようと思ってたんです。
袖ぐりから上側の寸法で1ユニットの目数を決めて、その減らした目数で袖を編んでみたんですが。

あじろ編み、裏返す回数がメチャ多いですね。胡蝶蘭で挫折したの、それが理由かも(^^;)

裏返す回数が多過ぎる、てので、「裏返さずに右針の糸を左針に編み進む」てのをやってみました。毛糸だまに載ってたバッグで右針から左針に編み進む編み方が紹介されていますが、それ左針で編む感じなんですよ。やってみたら私には無理でした(^^;)練習すればできるのかも??(まさに左利きの方の編み進み方??)でもせっかちで早く編み進みたいので、練習はできませんでした。

そんなわけで、
nbwj_2
右針の1目を一度左針に移して、右針で編む(右針に移る)

nbjw_3
編んだ目を左針に移す

てな感じで一目ずつ移して編んで移して、と右針から左針に編み進んだのですが、静止画で説明しようと思っても全然ですね(^^;)すみません、動画は見るのも苦手なので撮ってアップとかできません。。。
編み始めや縦方向に編み進む三角の部分では、裏返さずに↑方式で編んだ方がストレスも無く速かったのですが、四角に編むところでは遅かったので、普通に裏返して編みました。

nbjw_4
身頃2段目まで編み進んだ様子

今日はこの辺にしておきますよ(薄っ^^;)いやぁ、今日あたり暖かかったから、もうこのネタ暑苦しい気がしますけども。どんどん書いて早く終わらせないとね。
と言いつつ、以下脱線entrelacネタ。

ちょうど毛糸だまの秋号にバスケット編み特集がありました。写真付きで詳しかったです。
毛糸だま 2014年 秋号 No.163 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社



他には、嶋田先生の本とか、林ことみ先生の本なんかに載ってると思います。林先生の本はあまり持ってないのですが、嶋様本の持ってるのだと
手編みのてぶくろ
嶋田 俊之
文化出版局

ミトン、これも候補だったんですが、ミトンあまり使わないし、親指の付き方がこのタイプじゃなくてもうちょっとなんとかできんの?って思ったんですよね。いや、普通はこれで十分なんですが(^^;)そのうちやっぱこれで行くわと編んじゃうのかも。。。それと、指ありのすごい手袋も興味あり(特にへリンさん編んでる辺りで惹かれた)ますが、メチャ大変&失敗しそうだしなぁ~

ニットに恋して―嶋田俊之のセーターブック 伝統ニットの新しい伝説
嶋田 俊之
日本ヴォーグ社
平編みのと丸ヨークの載ってて、解説が詳しかったです。

洋書系でも色々ありますが、やっぱIKのヤツいいかなぁ?eunny先生のハイソックス、編みたくて雑誌の方も持ってるけども(^^;) あと、この丸ヨーク、これも編みたくて雑誌(略)

フリーで出てくれるの嬉しいですが、編みたいもの溜める人としては、あとでフリーになったり、ばら売りDLで買える事を考えると、最近IKとかVKとかの雑誌は買わなくてもいいかぁ~って。いや、それどころかここのところ洋書から編んでないな(^^;)↓Pomatomusといい、温故知新状態になってる感じ(^^;)

それと、ブリス先生のnoroデザイン、↑Scoop neck cardiとともにKFIにフリーでありますね。この辺
フリーで出てくれるの嬉しいけど(略)ブリス先生のnoro collection1&2から、出てないのもあるし。
そこでフリーになってるあじろジャケット(ガーター編みだった^^;すごっ&重そう)&セーターありますが、どっちもオーバーサイズなので使用量がすごいんですよね。英文だとentrelacを読み解くのが面倒かもですが、↑IKのフリーのヤツにも一応図は入ってるし、多分動画検索すると色々出てくるんでしょうね?しないけど私は、、、
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする