goo blog サービス終了のお知らせ 

和やか-散歩

gooブログから

イーグル・アイ

2009年04月12日 | こんな映画見ました~(洋画)

『イーグル・アイ』
---EAGLE EYE---
2008年(アメリカ)

監督:D・J・カルーソー
出演: シャイア・ラブーフ、ミシェル・モナハン、ロザリオ・ドーソン、ビリー・ボブ・ソーントン


シカゴのコピーショップで働く青年ジェリー(シャイア・ラブーフ )はある日、米軍に勤める双子の兄弟が急死したと知らされ実家へ呼び戻される。
そして自宅への帰途ATMに立ち寄ると、何故か口座に75万ドルもの大金が振り込まれており、帰宅したアパートには大量の軍事用機材が届いていた。
その直後、見知らぬ女性から電話が入り、FBIが迫っているのですぐその場から逃げろ、と警告される。すると間もなくFBIが現われ、ジェリーは何も把握できずに拘束されてしまう。
一方同じ頃、1人で遠出することになった幼い息子を送り出すシングルマザーのレイチェル(ミシェル・モナハン)。
その後、彼女にも謎の女性から着信が入り、これから指示に従わなければ息子の命はない、との脅迫を受けるのだった。
やがて、ジェリーは再び謎の女から電話で指示を受け取調室を脱出、逃走した先には同じく電話の指示に翻弄されているレイチェルが待っていた…。
(allcinemaより)


---------------------------------------------------------------------




あっという間の2時間でした。
映画館で見られなかったのは残念でしたが、アレ?って思ったところをもう一度見てみるのはDVD鑑賞ならではなのです。(^_^;)

誰が二人を動かしているのかが分かってくるまでは、本当に夢中で見ていました。
あのスピード感は私には久々の感じでしたヨ。
楽しめました♪
シーンの切り替えのタイミングも私には心地よかったです。
ただ、コンピューターのクーデター的な展開と分かったとき、そういう流れかぁ~とちょっと肩の力が抜けました。
もう少しその種明かしを引っ張って欲しかったかな・・・。

でも、時空を越える展開とかにならなくてホッとしました(笑)。
個人情報の管理と国家の安全というバランスの問題は、これからもずっと続くでしょうね。

ビリー・ボブ・ソーントン はもう少しアクがあっても良かったように思います。
ミシェル・モナハンは「近距離恋愛」を鑑賞したばかりでしたが、「イーグルアイ」の彼女の方が私は好きです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌え! ロレッタ 愛のために | トップ | アウェイ・フロム・ハー 君... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんと! (メル)
2009-04-13 23:17:17
あっという間に時間が経った・・という印象の映画でしたわ~♪
緊張感がずっと継続して、私も夢中で見ていました。
ほんとにスピード感に溢れる映画でしたよね~♪

でも、仰るとおり、謎(?)がわかってしまってからは・・あ~・・そういうことね。ありがちかも・・というものでしたよね(^^ゞ
でも、見てる最中は楽しかったし、ハラハラドキドキできたし、ビリー・ボブは見れたし、結構満足の一本でした♪
そうそう、ビリー・ボブはもうちょっとアクを出しても良かったかもしれませんね~。
でも、きっとそういう脚本と演出だったんだろうってことで^^
彼に関しては甘くなります~(笑)
これまた大好きな俳優さんなので(^ー^* )フフ♪
返信する
メルさんへ! (小米花)
2009-04-14 14:14:32
久々に緊張感のあるスピードを楽しみました。

確かに、ビリー・ボブはそういう役割だったのですよね。
だって、本来の彼を前面に出したら、誰の映画か分からなくなりそうですよね。。。

まあ、双子とはいえ他人で認識されてしまうのもねぇぇ。
楽しめたので、細かいところは考えないでってことですねっ。
返信する
こんにちは♪ (ミチ)
2009-04-14 23:42:47
コンピューターのクーデターという題材はいろんな作品で取り上げられているので、特に新鮮味がなかったですね。
でも、前半のスピード感はなかなかのものだったと思います。
返信する
ミチさんへ! (小米花)
2009-04-16 18:54:25
そうですね~、あの正体が見えたとたん、
ちょっと興味が殺がれてしまいました。。。

でも久し振りにドキドキしたのも事実なんですよネ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。