『コーチ・カーター』
---Coach Carter---
2005年(アメリカ)
監督:トーマス・カーター
出演:サミュエル・L・ジャクソン
ケン・カーター(サミュエル・L・ジャクソン)は、かつてバスケットボールの名選手。出身のリッチモンド高校のバスケット新任コーチとしてやってきた。
チームを立て直すため、選手達とある契約を交わす。
学校の成績を上げること、授業に出ること、試合にはきちんとした服装でくることなど・・・。
バスケットの試合に勝ち進んでいく中、この契約が守られてないと分かると、体育館を閉鎖して練習を禁じた。
う~ん、熱血コーチの物語か~。「プロジェクトX」カナ??
バスケのコーチが体育館を閉じて練習できなくなり、町が大騒ぎした事で、全米にこの事実が伝えられ、映画化となったそうです。
スポーツ選手である前に人として成長するための高校生であれ、と厳しく生徒を導くカーター。
日本の学校で映画会を行なったらどうかしら?
ドキッとするのは、選手?コーチ?監督かな?
---Coach Carter---
2005年(アメリカ)
監督:トーマス・カーター
出演:サミュエル・L・ジャクソン
ケン・カーター(サミュエル・L・ジャクソン)は、かつてバスケットボールの名選手。出身のリッチモンド高校のバスケット新任コーチとしてやってきた。
チームを立て直すため、選手達とある契約を交わす。
学校の成績を上げること、授業に出ること、試合にはきちんとした服装でくることなど・・・。
バスケットの試合に勝ち進んでいく中、この契約が守られてないと分かると、体育館を閉鎖して練習を禁じた。
---------------------------------------------------------------------
う~ん、熱血コーチの物語か~。「プロジェクトX」カナ??
バスケのコーチが体育館を閉じて練習できなくなり、町が大騒ぎした事で、全米にこの事実が伝えられ、映画化となったそうです。
スポーツ選手である前に人として成長するための高校生であれ、と厳しく生徒を導くカーター。
日本の学校で映画会を行なったらどうかしら?
ドキッとするのは、選手?コーチ?監督かな?
厳しすぎる
クラブ活動の条件は 全員偏差値2.3以上の成績成績ランクCプラス。それだと スポーツ奨学金を得るのに全科目950点で済むから
学校側の条件は2.0でいいが これだとスポーツ奨学金を得るのに全科目1050点も必要になるので2.0では練習に参加させない
試合には全員 スーツとネクタイ着用。練習開始は午後3:00からだが 2:55過ぎたら遅刻と言うことでペナルティの走りこみや腕立て伏せ、腹筋をやるハメになる。
小米花さん・・・ 断言します。 こんな規則だらけのカーターコーチの指導では レギュラーの立場どころか補欠立場でも卒業まで 部活に在籍することだけでも 容易じゃありません。
そりゃあ、クラブ内で汚い言葉
"ニ〇ー"や"フ○ッ○"など 差別用語はいかんよ。 それなら ペナルティでもやむをえないでしょうが ジュニアが授業が延びてしまって3:00に間に合わず遅刻のペナルティは ひどいな。
ボクなら・・・とっととやめて 別のクラブに再入部するか クラブ活動なしで 授業が終わったらさっさと帰ります。
ケンカーターの元で最後までやりぬいた生徒はたいしたもんですが・・・現実には辞めていった生徒が大半をしめているはずです。
歩留り率?は低いでしょうね~。
映画になるくらいですから、かなり珍しいコーチなんですよね。
今、スポーツだけ出来れば何でもOKで、精神的に未熟な選手が出てしまう、という葛藤が選手輩出する側にもあるんですね。
一つの提示の意味がありそうな映画でした。
でも、私だったら即退部になりそうです。