『ワールド・オブ・ライズ』
---BODY OF LIES---
2008年(アメリカ)
監督:リドリー・スコット
出演:レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ、マーク・ストロング、ゴルシフテ・ファラハニ
世界中を飛び回り、死と隣り合わせの危険な任務に身を削るCIAの工作員フェリス(レオナルド・ディカプリオ )。
一方、彼の上司はもっぱらアメリカの本部や自宅など平和で安全な場所から指示を送るベテラン局員ホフマン(ラッセル・クロウ)。
そんな生き方も考え方も全く異なる彼らは、ある国際的テロ組織のリーダーを捕獲するという重要任務にあたっていた。
しかし、反りの合わない2人は、フェリスがイラクで接触した情報提供者をめぐる意見でも対立。やがて、命懸けで組織の極秘資料を手に入れ重傷を負ったフェリスに、ホフマンは淡々と次の指令を出すのだった。
フェリスは強引かつ非情なホフマンに不満を募らせながら、資料による情報のもと、次なる目的地ヨルダンへ向かうのだが…。
(allcinemaより)
ラッセル・クロウは前作の「アメリカン・ギャングスター」に続きいい役に恵まれてますね。
ディカプリオを苦手とする私は「ディパーテッド」以来は上手いな~と鑑賞しています。
相手を騙すために、見方も騙す。
誰が誰を騙しているのか分からない、という面白さが身上の作品ですね、これは。。。
とても面白く見てきました~。
が・・・。
ちょっとシャキッとしなかったのは何のせいかな・・・。
ラッセル・クロウのファンの方には申し訳ないのですが、やっぱりこの人のせいね・・・。
う~ん、「アメリカン・ギャングスター」のときは抑え目の演技が良かったのですが、この作品ではそれが裏目ですね。
抑え目というより、迫力不足を感じてしまいました。
でも話しの展開は息つく間もなく速くてなかなか面白かったです。
ハニ役のマーク・ストロング、若いときのアンディ・ガルシアにちょっと似てて紳士的な役は素敵でした。
クールな騙しあいは役の上でも、演技の上でも、彼が一番迫力があったように思います。
目の覚めるような目新しい作戦とかはなかったのですが、逆に現実味があって説得力がある映画でした。
もちろんフィクションなんですけどね。

---BODY OF LIES---
2008年(アメリカ)
監督:リドリー・スコット
出演:レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ、マーク・ストロング、ゴルシフテ・ファラハニ
世界中を飛び回り、死と隣り合わせの危険な任務に身を削るCIAの工作員フェリス(レオナルド・ディカプリオ )。
一方、彼の上司はもっぱらアメリカの本部や自宅など平和で安全な場所から指示を送るベテラン局員ホフマン(ラッセル・クロウ)。
そんな生き方も考え方も全く異なる彼らは、ある国際的テロ組織のリーダーを捕獲するという重要任務にあたっていた。
しかし、反りの合わない2人は、フェリスがイラクで接触した情報提供者をめぐる意見でも対立。やがて、命懸けで組織の極秘資料を手に入れ重傷を負ったフェリスに、ホフマンは淡々と次の指令を出すのだった。
フェリスは強引かつ非情なホフマンに不満を募らせながら、資料による情報のもと、次なる目的地ヨルダンへ向かうのだが…。
(allcinemaより)
---------------------------------------------------------------------
ラッセル・クロウは前作の「アメリカン・ギャングスター」に続きいい役に恵まれてますね。
ディカプリオを苦手とする私は「ディパーテッド」以来は上手いな~と鑑賞しています。
相手を騙すために、見方も騙す。
誰が誰を騙しているのか分からない、という面白さが身上の作品ですね、これは。。。
とても面白く見てきました~。
が・・・。
ちょっとシャキッとしなかったのは何のせいかな・・・。
ラッセル・クロウのファンの方には申し訳ないのですが、やっぱりこの人のせいね・・・。
う~ん、「アメリカン・ギャングスター」のときは抑え目の演技が良かったのですが、この作品ではそれが裏目ですね。
抑え目というより、迫力不足を感じてしまいました。
でも話しの展開は息つく間もなく速くてなかなか面白かったです。
ハニ役のマーク・ストロング、若いときのアンディ・ガルシアにちょっと似てて紳士的な役は素敵でした。
クールな騙しあいは役の上でも、演技の上でも、彼が一番迫力があったように思います。
目の覚めるような目新しい作戦とかはなかったのですが、逆に現実味があって説得力がある映画でした。
もちろんフィクションなんですけどね。
